• ベストアンサー

信長は油断しすぎたのでしょうか。

大河ドラマの最後だけ見ましたが、信長は光秀に討たれるとは全く考えていなかったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10543/33144)
回答No.1

旧日本軍で例えるなら、日本軍の最終的な総司令官は天皇です。その天皇を守るのが、近衛師団です。 織田信長が総司令官なら、その近衛師団長が明智光秀だったのです。そんな人が裏切っちゃったらどうしようもないでしょ?もし万が一何者かが信長の命を狙うようなことがあったとき、真っ先に駆けつけて信長を警護する役目が光秀です。 なので本能寺の変のとき、自分のところにやってきたのが明智光秀の軍勢だと知った信長は「是非もなし(しょうがない)」といったのです。 この「是非もなし」をどう解釈するかは意見が分かれるでしょうが、「俺が一番信じてた光秀が裏切っちゃったなら仕方がない(あるいはもう助からない)」というニュアンスは必ずあったと思います。 近年の光秀ブームで様々なことが分かってきたのですが、やっぱり私が一番興味深いのは「敵は本能寺にあり」と光秀が宣言したときに光秀の家臣団にいささかの動揺もなかったということですね。 どうも家臣団は「遂に来たか!」と思ったようです。そして山崎の合戦に敗れるまで、誰一人として光秀を裏切りもしませんでした。山崎の合戦前に大勢はほぼ決していたんですね。だから筒井順慶も細川幽斎も光秀の味方にならなかったのです。それは家臣団も薄々感じてたはずですが、誰一人として「いやウチの殿がそんなこというから従わざるを得なかったんですよ~」といって秀吉につかなかったのです。

kaitara1
質問者

お礼

ただ信長ほどの経験と頭脳の持ち主が光秀の心情を疑わなかったというのがやはり理解できません。光秀も顔に何のそぶりもみせなかったということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.6

>信長という人はアイディアをほかの人から得たという自覚がなかったのでしょうか。 それをよく知ってるから秀吉と光秀を破格の待遇にまで引き上げたんです。 ただ私が思うに信長は所領を与えるとか金銭的な部分とかで人に報いることはあっても、自分を絶対神と思いすぎて礼儀や約束や尊重といった人付き合いを知らないのです。

kaitara1
質問者

お礼

人の能力を利用してもその人の心は理解していなかったということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.5

女房役・・・それにあたる人は必要とすればいたはずです。 女房役→丹羽長秀・・・常にそばにおき相談役とした重臣も信長死後織田を裏切り秀吉につく。 筆頭家老→林通勝・・・隠居令でさえなく晩年に謎の追放。 最古参→佐久間信盛・・・柴田勝家初め家中皆が弟につき信長に逆らった時代から信長に付き従って重臣も追放 要はこうと思うと誰の言うことも聞かないスーパーワンマンなんです。諫言しても通じないし側の人も追放してしまうか皆離れてしまう。最後まで信長・織田家に殉じた重臣はお市の方と縁組した柴田勝家一人です。

kaitara1
質問者

お礼

信長という人はアイディアをほかの人から得たという自覚がなかったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2197/4866)
回答No.4

>大河ドラマの最後だけ見ました 今回のNHK大河では、光秀が正しい様に描かれていますよね。 この脚本は、昭和の時代では100%不可能でした。 なにしろ、暗に天皇からの指示を示唆しているのですから・・・。 まぁ、真実の事は誰にも分かりません。 光秀の傍系子孫が書いた本も、あくまで「光秀は正しい」説だけです。 >信長は光秀に討たれるとは全く考えていなかったのでしょうか。 記録に残っている限りでは、疑っていなかったのでしようね。 苺パンツ(1582年)に、まさか京で討たれるとはね。 当時の本能寺の場所・信長の宿泊場所・警護の家臣数も、全く防御性がありません。 光秀と信長は、過去に何度も衝突していますよね。 が、最終的には「光秀は、信長の命令を全て実行し成果をあげている」のです。 延暦寺攻撃でも、信長の命令通り「僧兵だけでなく、老若男女皆殺し」を行っていますよね。 対して秀吉は、僧兵を除いて比叡山から逃がしています。 当時の京では「秀吉側に逃げれば・・・光秀の残虐な・・・」と話が残っています。 信長としては、まさか!だったのでしようね。 その為に、事前に「毛利と戦っている秀吉軍への援軍合流」を命じたのです。 今までの光秀の行動から、若干安心していた可能性もありますね。 ただ、少しの不安はあった用ですね。 「さもありなん」 本当にの信長が言ったのなら、光秀に討たれる可能性も考えていたのでしよう。

kaitara1
質問者

お礼

真相は別にしても、この事件が大きいものだったことは確かですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10543/33144)
回答No.3

#1です。 >ただ信長ほどの経験と頭脳の持ち主が光秀の心情を疑わなかったというのがやはり理解できません。 あらあら。信長は浅井長政にも袋のネズミにされかけているし、松永久秀には何度も煮え湯を飲まされているし、荒木村重にも裏切られています。荒木村重の謀反は直接的には信長に危険はありませんでしたが、毛利がもっとやる気があったら秀吉が滅ぼされたくらいになった可能性は十分あります。 信長は超理系人間だから、他人の心情をおもんぱかるのは苦手ですよ。それができたら少なくとも浅井長政に裏切られることはなかったでしょう。信長の命が最大限にピンチだったのは、桶狭間のときではなく浅井長政に裏切られたときですよ。

kaitara1
質問者

お礼

なる程、ご教示をもとに勉強しなおします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

まあ100%油断してたのは事実でしょう、光秀に自分の活動する畿内の軍事権を与えていたわけですから。 ただなんというか、信長は根本的に自分が神かなにか、あるいは自分は決して死なない根拠のない自信でも持ってて生きていたように思えます。 一つは神仏を全く恐れぬ振る舞い、もう一つは戦ぶりです。 信長は桶狭間と天王寺の戦い、二回も自ら兵を率いて無謀な突撃をして戦況をひっくり返してます。桶狭間は存亡の危機だったということかもしれませんが、天王寺の戦いは負けたらそりゃあ本願寺との戦いが劣勢、摂津の支配権取れず、天下統一事業が滞るとはなりますが、これでただちに家が傾く・つぶれるといった戦いではありません。それでも自ら鉄砲傷も負うほど危険な戦いをして勝利をむしり取っています。 なんというかリスクヘッジしないままロシアンルーレット回しまくって、最後に当たりを引いて死んだといった感じの生きざま・死に様に見えます。

kaitara1
質問者

お礼

いわゆる女房役に相当する人材に恵まれなかったということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去の戦国時代モノの映画・TVでの信長・光秀を演じた俳優について

    こんにちは。 映画やTVでいわゆる「戦国時代モノ」を観るのが好きです。 過去の戦国時代モノで、信長役・光秀役でもっとも「はまっていた」 俳優はだれだったか興味があります。 当方、映画「影武者」での隆 大介扮する信長は好きでした。当方の親は、昔のNHk・大河ドラマ「太閤記」の高橋 幸治?扮する信長が 良かったと生前 申しておりましたが、当方、昭和32年生なので、記憶にありません。光秀役は、ある意味で信長役よりさらに難しい気がします。「国盗り物語」の近藤 正臣扮する光秀はまあ良かった気がします。 もちろん、「はまっていた」イコール「実像に近い」ではないでしょうが。 ご興味のあられる方、投稿をお待ちしています。

  • 織田信長についてどう思いますか?

    織田信長といえば、大河ドラマや本などで、多く目にする機会があります。すぐれているというのはわかりますが、どういうところが優れているのか、あるいは良くなかったのか、みなさんの意見を聞きたいと思います。

  • 信長と光秀について・・

    信長の家来が光秀だったんですよね?? それでなぜ、家来の明智光秀が織田信長を 殺したんですか?? これはわかっているというやつ・・ その時織田信長が力が強かったので織田信長を 殺して自分が天下統一をしようとおもった。 この他に何か理由はありませんか?????

  • 織田信長の小説について教えてください。

    正月にNHKで放映された大河ドラマ「信長」をみて、 織田信長をメインに描いた小説を読もうと思います。 ドラマの原作を読もうかと思いましたが、 その前にアドバイスいただけるとうれしいです。 日本の歴史小説、1冊も読んだことありませんので^^;。

  • 明智光秀らしさって何でしょうか?

    大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていますが、いまいちピンとこないんですよね。 というのも、過去の大河ドラマで明智光秀は登場していますが、そんなにしょっちゅう登場する人物でもないので、明智光秀の名前は知っていても性格がどういうものかというイメージが沸かない。 「我々も骨を折った甲斐がありました」という台詞で信長を激怒させるシーンは有名ですが、信長を煽てなきゃいけないところで自分の功績を持ち出すところを見ると、多少、自己顕示欲の強い俺が俺がな面があるのかなとは思いますが、まあ武将としては誰でもある程度当てはまりますよね。 「麒麟がくる」は歴史の流れと人物の名前を借りただけの完全なフィクションなので明智光秀の人物像もオリジナルだそうですが、僕としてはいまいち明智光秀っぽくないなと思います。 ただ、じゃあどこが明智光秀っぽくなくて、どういうのが明智光秀っぽいんだと訊かれると困ってしまうんですが・・・。 皆さんは観てみてどうですか? イメージに合ってますか? もしイメージに合ってないなら、どういう感じなのが明智光秀っぽいと思いますか?

  • 信長の家来に付いて

    信長の家来には 猿、犬、はげなどがいますが、はげのみニュアンスが違うように思います どうしてでしょうか はげとは光秀のことですが 明智光秀はどんな人で、信長は彼にどのような感情を持っていたのか知りたいです

  • 信長について

    小説やテレビに関するのでこのカテゴリがどうか迷いましたが・・・ 遅ればせながら、最近山岡荘八の織田信長を読みつつ、 15年ほど前に緒方直人主演で放送された大河ドラマ「信長」を見ています。 どちらも史実をベースにしたフィクションなので、多分に作者の思いで描かれているのは 承知ですが、あまりにも描かれ方が違いますよね。 それで信長に詳しく、かつどちらも経験された方にお聞きしたいのですが、 あの山岡荘八の信長と、NHKの信長と、資料上どちらが実像に近かったのでしょうか? とりわけ、非常に良妻として描かれた小説の濃と、感情的でややずれたドラマの濃と 実像はどちらに近かったのでしょう? あまりにも小説の信長が、先見、感性など超人的に描かれているので疑問に思ってしまいました。 もう一点 小説の織田信長には、多くの行動に具体的な月日が書かれています。 合戦の月日は記録に残っているにしても、日常の月日も何か記録が残って いるのでしょうか?

  • 信長協奏曲の人物入れ替わっていいの?

    ドラマ信長協奏曲で、歴史的有名人が他の人に簡単に入れ替わっていますが、あれってどうやっているのですか? 明智光秀が2人もいては、このさき困りませんか? 作者の意図がわかりません。

  • 信長のエピソードはホント?

    信長が父の葬式で灰をぶちまけた話とか、ドラマなどで桶狭間の戦いで信長が直接、今川義元の首をとったり、明智光秀が「敵は本能寺にあり」と言ったとか・・は本当の話なのでしょうか?後から作られたエピソードのような気がしていたので、ちょっと気になって質問してみました。

  • 織田信長が自害したと何故わかる?

    光秀が本能寺を焼いたときに織田信長が自害したと言われていますが,「燃えている寺の中で自害した」ことをどうやって知ったのでしょうか. 介錯人だけ助けてもらって,信長が自害したことを光秀側に教え,それが今に伝わっているとかでしょうか. 燃えてしまった本能寺の中で,信長が自害したことを知ることができたプロセスについて教えてください.