退職についての問題

このQ&Aのポイント
  • 妻が退職することになり、会社からの拒否に困っています。
  • 妻の退職の意向を報告したが、会社から不可と回答がありました。
  • 会社の対応に憤りを覚える状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職について

妻が退職するにあたり、 会社から拒否されており困っています。 ご意見を賜りたく思います。 妻の年齢・在職期間 年齢 32 在職 2年3ヶ月 10月末から12月20日ごろまで、産後休暇をいただいていました。 1月末の退職規模で、有給休暇を全て(15日)ほど消化したいと希望しています。 意向を伝えるのが遅くなった点については申し訳ない部分もありますが 12/24 退職の意向を上司(係長級)へ報告 01/08 上司の上司(課長級)と面談  1月末の退職については不可との回答 01/14 妻の先輩が人事権を持つ役職者(部長級)へ状況を確認  1月末の退職は不可、18日までは忙しいからそれ以後なら時間を作ってやってもいいとの回答 会社規定では退職日の14日前までに退職を部長級を通じて報告が必要となっており、引き伸ばしにも取れるような対応に憤りを覚えます。 これらは会社の対応として問題ないものなのでしょうか? 法律に疎く知見をお持ちの方のご意見を賜りたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17645/29469)
回答No.4

こんにちは ぎりぎりですが 法に基づき「退職届」を提出されてください。 雇用条件もありますが、2週間が法に基づくものです。 但し、退職願では効力が薄く退職届にすることです。 >法律上は有効 民法627条では、「退職の2週間前に退職の告知を行えば問題なく退職できる」と定められています。そのため、退職2週間前に提出した退職届は間違いなく有効です。 特定の条件を満たす人は無効の可能性あり ただし、退職2週間前の退職届が無効になる人も存在しています。以下の条件に当てはまる人は注意してください。 年俸制 完全月給制 雇用契約に期間の定めがある https://ten-navi.com/hacks/article-317-26502 https://p-chan.jp/taxi/column/before-2weeks-retirement#:~:text=%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%82-,%E6%B3%95%E5%BE%8B%E4%B8%8A%E3%81%AF%E6%9C%89%E5%8A%B9,%E3%81%AF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

その他の回答 (3)

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.3

これくらいは知っておきましょう。 知らないとバカにされ良いようにされ、不愉快です。 民法 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 627条 1 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。 悪質な会社ですね。 私なら内容証明でこんな事を書き送ります。 退職届 令和3年1月31日、一身上の都合により退職致します。 給料の支払い、及び離職票のための手続きを行い速やかに下記住所に送付して下さい。 配達証明もつけておけばいいですね。 態度悪いから、体調不良で休みます。 文句があるから、退職に関わる違法な高圧的な態度により精神の健康を害した。なんて主張しますけど。 診断書も出す流れになれば、損害賠償請求ですね。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

会社の雇用管理に問題があるかどうかに時間と体力を費やすより、さっさと手続きを済まして有意義な時間を過ごすことに意識を向ける方が宜しいかと。 事前に口頭で意思を伝え、必要な引き継ぎを行い、書面で申し入れを行えば取り敢えず法的に問題なし。 退職届けを受け取らないなら、内容証明で送達して下さい。 雇用側に拒否反応があったとしても、法的な拒否権の行使などできません。 普通雇用なら。 在留を無理強いする行為が円満退社を阻害しているので、遠慮しても何もメリットないどころか、解雇予備軍扱いでどんどん不利益を被ることになりがちなケースです。 冷静に毅然と、退職意思に迷いがない姿勢を貫き、行動して下さい。 恋愛で、好きでもない人に告白され、嫌われるのがイヤで受け入れる人はいないのと同じです。

回答No.1

雇用契約で変わりますが.... 期間が決まってる雇用の場合はその期間の半分以内に意思表示すれば自由に退職できるが、それを過ぎると会社の同意が必要です。 一方で期間の定めのない雇用(一般的に正社員)の場合は2週間前に書類で意思表示すれば自動的に退職になります、会社の許可や同意は不要です。 これは民法627条に いつでも解約の申し入れをすることができる。 この場合において、雇用は、解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。 この様に書かれてます。

関連するQ&A

  • 退職日の決め方

    大学を卒業後、8年間勤めた会社を退職します。 5月中に退職する意向を上司に話してありますが、 退職日をいつにするか迷ってます。 5月22日(日)より、ワーキングホリデーにてカナダに1年間滞在の予定です。 ワーキングホリデービザがまだ手元に届いていないので、退職願を提出するのに二の足を踏んでいます。 上司と協議の結果、出勤は、5月13日ごろまでとなっておりますが、退職日を決めかねています。 帰国日や帰国後の予定は立てていませんが、帰国後の失業保険の受給を考えると、一日でも長く在職したいと思っています。 また、年休が30日ほど、ライフプラン休暇も10日ほど残ったままです。 出国前にしておくべき手続きと、それにかかる時間を考えて退職日を決めたいと思います。 出国前にしておくべき手続きも全て把握できておりません。 どなたか、良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 退職について

    先週木曜日に直属の上司に退職の意向を伝えました。 今週火曜日に部長と面談しました。 いずれも意思は固いことを伝えました。 部長は部長の判断では、ok出せないので、もっと上に判断仰ぐとの事です。 それ以降何の音沙汰もなしです。 退職届は退職日が決まってから出すものだと聞いていたので、 まだ出していません。 民法上は、退職伝えてから、2週間後には退職出来るとなっていますが、 口頭で伝えた日から2週間と考えて良いでしょうか? 何だか、このまま有耶無耶にされそうで嫌なんです。

  • 退職に際し

    今年8月から勤務している会社を退職しようと思っています。転職先も決まっており1月から出社する予定です。 この会社は年俸制で、後輩が月途中の入社(17日頃)でも1ヶ月分の50%の給料は出ていました。 同じ会社を10月末に退職した人がいまして、退職意向を伝えたのが10/25でした。 私は2・3日中に退職意向を伝えるつもりなのですが、そうすると長くても20日あたりが勤務最終日となりそうです。 この場合の給料はどの位出るのでしょうか?ちなみに有給休暇は有りません。

  • 退職と有給休暇について

    夫が転職のため、今の会社を退職することになりました。 6月後半に『有給休暇(21日分)を消化して7月31日付けで退職したい』と上司に伝えたところ、引き継ぎ等の関係で7月9日までいて欲しいとの返答でした。ですので、9日に退職手続きをしに会社に行くと、『今日社長に報告したら話が急すぎて取引先から違約金を請求された。だから有給休暇は与えられない。と言われたので有給休暇は使えない』と上司から言われたそうです。また、月曜からどうすればいいのか聞いたところ、『今日(9日)で辞めてください。ただ、社会保険の関係で31日までは籍を置いておきます。』と言われたそうです。 とても納得がいかないので本日、労基署に相談に行ったところ、会社側が有給休暇を許可しないことはできないが、次の給料日に実際に1ヶ月分の賃金が発生しない事実を確認できないと動けないと言われてしまいました。 そこで、労基署で言われたこと(会社側が有給休暇を与えないというのは違法だということ)を会社に言いに行き、それでも考えは変わらないのかと聞くと『それでも与えられません』と言われてしまいました。 私が納得いかないことは (1)会社に言われた通り9日まで働いたのに、急すぎるからと言う理由で有給休暇が許可されないこと (2)何週間か前に上司に退職したい旨を伝えたのに社長への報告は9日だったということ (3)9日で辞めろと言っているのに結局31日まで籍を置くといっていること ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。 また、次の給料日を待つ前に解決できる(会社に非を認めさせる)方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 在職中のミスが退職後に問題になりました。

    在職中にミスをし、気づいた時点で上司に報告した事が、退職後に問題となり、会社側から、説明しろと日時指定で呼び出されました。数万の損害が出るとの事です。 会社は、さほど大きくない事業所です。報告は上司止まりで、当時は職場内に公になっていませんでした。 会社に行ったほうが良いのでしょうか?対応に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 退職届の日付

    仕事の転勤を断ったところ、納得いきませんが、 会社を、辞めなくてはならなくなりました。 そこで質問なのですが、 私は、特別有給休暇30日、有給休暇30日残っており こちらをすべて使いたいので、 退職届を提出するのに、退職日は2ヵ月後でいいのでしょうか? 上司には、実働1ヶ月で、退職してくれといわれましたので 9月6日までは仕事をします、有給が60日残っておりますので 11月6日付けで、記入すればいいのでしょうか? 今妻が妊娠しており、11月に出産予定です。 出産一時金もいただきたいと思っております。 非常に、ずうずうしいですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 退職に関して

    現在私は海外出張している者です。 先週、会社を退職したくて、直属の上司にメールを送りました。そして、その上司が現地まで来て、面談をしたのですが、その内容にちょっと疑問がありました。 自分の希望としては、来月(11月末)までにこの仕事を辞めたいと言いました。 しかし上司の話によると 「会社の規定では、退職願を出した後、90日間は会社に在職しないといけない。よってあなたの退職日は2月以後になります」 会社の規定はよくわかっていませんが、90日間は有り得ないのでは?と思いましたので、記載させて頂きました。

  • 退職するときの上司への報告について教えてください

    今の会社を辞めようと考えているため、 近々、会社に退職願を提出してようと考えています。 その際に長年お世話になった上司に退職を報告するタイミングについて相談させてください。 (1) 退職については、自分の中で決心したことなので、上司には特に相談はしていません。 その場合、長年お世話になった直属の上司に「辞めます」と報告するのは、部長に退職願を提出した後に報告する方がよいのでしょうか?もしくは、退職願を提出する前に、報告した方がよいのでしょうか?(相談ではなく報告としてお伝えしたいです) (2) (1)で”提出後に報告”となった場合、 退職願を部長に提出後、どれくらいの期間を空けて上司に報告した方がよいでしょうか? (3) 自分は煙草を吸うので、よく上司と一緒に喫煙室で煙草を吸います。 誰もいないタイミングで喫煙室で報告するのはありでしょうか? 仕事場がものすごーく静かなところですので、「ちょっとお時間いいですか?」と言って報告するのは少し気が引けました。 今週か来週には退職願を提出しようと考えています。 真剣に考えているため、親身に相談に乗って頂けると助かります。

  • 退職する人の有給休暇消化 年末年始休暇

    はじめまして。このたび、来年1月末で今の会社を退社します。上司に退職の意向を話したのは9月で、引き継ぎの方も順調に進んでいます。当初、年内まで頑張ってほしいということで業務をこなし、残っている有給を消化し、使い切る日を退職日にしていいと言われました。 一点疑問点がありますので、教えて下さい。 有給は16日残っているのですが、どうやら年末年始の会社が定める休暇(12/29~1/4)も、有給休暇の消化に含まれるということなのです。6日間ぐらいをその休暇にあてられてしまうのですが、どうも納得できません。これは問題ないことなのでしょうか? 今までの5年間働いてきましたが、年末年始の休暇を有給消化されたことはありません。 退職するからなのでしょうか? おかしいでしょ、と主張できますか? よろしくお願い致します。

  • 退職後の結婚式報告はがき

    30代女性です。結婚式の報告はがきを、退職した元職場の方に出そうか悩んでいます。 去年11月に入籍、今年3月30日に身内だけで結婚式を挙げました。また、今年3月末に、12年勤めた会社を退職しました。3月後半は有給消化で休んでいましたが、3月31日は会社に行きました。 もちろん、退職前に入籍はしていたので、元職場の方に結婚の報告はしています。また、退職日には結婚式は挙げていましたが、まだ写真は手元にありませんでしたし、あまり結婚式の話にはなりませんでした。 この場合、結婚式の写真入りの報告はがきは出した方が良いでしょうか?かなり遅いですが… ※元職場の方々からは、退職の記念品&結婚のお祝いを兼ねたようなものは頂いてます(約10名から10000万円程度のもの)。部長からはご祝儀を別で頂いたので、別途、半額程度のものを返してます。 ※私からは退職の挨拶とともに、ちょっとしたもの(1000円弱のもの)を返してます。 もしも、はがきを送るとすると、直属の上司(Aさん)、もうひとつ上の管理職の上司(Bさん)、部長かと思っているのですが、住所が分かっているのがAさんのみ、メールアドレスを知っているのがAさんとBさんです。もし送るのであればBさんと部長の住所をメールで確認しなければなりません。 Aさんは在籍中はほぼお世話になっていて、よく話す関係で仲は良かったと思うのですが、退職は快く思われなかったようで、最後、少しチクリと言われたりして(辞めて旦那の給料だけでは生活が苦しくなる、甘い、とか…)、ギクシャクしてしまいました。 部長は短い付き合いでしたが、Bさんは10年ほど上司としてお世話になりました。Bさんと部長からも結構引き留めて頂いたのですが、それでも辞めたこともあり、少し気まずいです。(ただ、Bさんや部長からは、社交辞令かもしれませんが、辞めても飲みに行こう!とは言っていただきました) 私としては、退職日の半年以上前に退職の相談もしていますし、退職日もなるべく上司の希望に近いようにしましたし、引き継ぎもして辞めたので、後ろめたいことはしていないつもりなのですが… 辞めてからは、Aさんから仕事の件で、分からないことをメールで数回聞かれている程度で、それ以外のやりとりはありません。 本当は退職後も連絡し合える関係になりたかったですが、あまり円満退職という形にできなかったこともあり、わざわざ結婚式の写真つきのハガキを送らなくてもいいのではないか…でも、少なくともAさんやBさんには10年以上お世話になっているのだから、送るべきか?を悩んでいます。 長文読んで頂いてありがとうございました。 ご回答よろしくお願いします。