• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いなくなった野良猫もう会えない?)

野良猫がいなくなった理由と可能性について

このQ&Aのポイント
  • 1年間懐いていた野良猫が突然いなくなりました。最後に会った時の様子から、亡くなってしまった可能性が高いです。
  • 野良猫がいなくなった原因や理由ははっきりわかりませんが、猫が風邪を引いていたことや最後に不調だったことから、健康状態が悪化して亡くなった可能性が考えられます。
  • 野良猫はしばらくいないかもしれませんが、もしかしたら戻ってくる可能性もあります。しかし、他の猫たちは元気にいるようなので、その子だけがいないことは寂しいですが仕方ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.2

もーしかたないにゃー。 ジョギングの途中で子猫の頃から可愛がってた猫が2匹いました。 去年夏頃から秋くらいです。 数ヶ月ほとんど毎日遊んであげていましたが、 ある日ぱったりと居なくなりました。 死んだのかなと悲しく思っていました。 その少し前に私は子猫を保護して買いだしました。 その匂いのせいで来なくなった?とも思ったけど。 しかし致死率99%のFIPという病気で看病の甲斐なく 5ヶ月で亡くしました。めちゃくちゃ泣きましたし、 今もペットロスで苦しんでいます。 子猫の葬式が終わった3日後、 数カ月ぶりに猫たちが変わり果てた姿で現れました。 めちゃくちゃ太っていたのです。 以前のようにお腹を見せてあたしを舐めまくり甘えてました。 すこしだけ心の穴が癒やされました。 また1週間でなくなりました。 しかし今は心配してません。 居なくなったのはきっと親離れだったのでしょう。 でも猫が死んで悲しんでいるところへ一時的に 慰めに来てくれたのだと思ってます。 猫とつき合うのは喜びもいっぱい、悲しみもいっぱいです。 貴方も猫の無事を祈りつつ、強くなって前に進むべきです。

jajmdwmamt
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫に詳しい人お願いします。

    客観的に見て、どういう可能性あるか 教えてください。 1年もの期間、懐いてた地域猫がいました。私が行くと嬉しそうにスリスリしてきて猫じゃらしで遊んだり撫でたりするのを 毎日30分ぐらいしてました。 近所の人から、あなたが来るようになってからいつもこの猫待ってるみたいよ。と 言ってました。 帰るときも、途中まで毎日ついてきました。事情があり飼ってあげられないので 辛かったです。 とてもかわいい子でした。  先月は風邪をひいてしまい鼻水や涙が続いてましたが近所の人があげてた餌は毎日食べてました。その風邪もここ一週間は 良くなったみたいです涙だけはまだ出てましたが鼻水もないし、元気になってました。 それなのに、4日前会いに行ったら いつもと違くて私が近く行っても寝床から出てこないし目を細め具合悪そうに見えました。しばらくいると出てきてくれたので撫でましたが力ないような感じの目で ずっと細めてました。最後私の顔を見て 寝床に帰ってしまいました。こんなこと 初めてです。 その翌日からも毎日行ってますが その猫がいないのです。いつもいるのに いないんです。朝いなくて午後はいるとか 朝はいて午後はいない ってのはありましたが、朝も午後もいないんです。地域猫の集まりも毎日夕方にあるのですがその子だけいなかったです。 こんなことは今までないです。 これって亡くなってるか 病気でどこかに隠れてるか どちらかの可能性が高いでしょうか? もう会えないとおもうと苦しくて その子の動画も写真も見れなくて その子のことを考えると吐き気がしてしまうぐらい辛いです。 こんなに情が入ってしまわなければ よかったと少し後悔もしてます。、

    • ベストアンサー
  • いなくなってしまった野良猫

    いつも必ず毎日いる場所に 数日前からいなくなった地域猫がいます。 私に途中からとても懐いててすごく可愛い子でした。先月風邪を引いてましたが 一旦は元気になりました。しかし、いなくなる前日に隅っこでうずくまって 目を細めてました。今考えたら体調悪かったんだと思います。その時は眠いかのかな?と思いました。前日まではとても元気だったので……。 じーっとしてたのに、私がしばらくいるとのそのそと出てきてくれていつも通り 私の横に座ってしばらくいてくれました。最後私のほうを目を細めて見つめてきて そのあとに寝床に戻ってしまいました。 まさかその翌日に会えなくなるとは思いもしませんでした。もう1週間も会えてません。心が折れそうです。私が飼ってあげられる状況ならすぐにでも連れて帰りたかったです。それが出来なくてもどかしい思いです。 これってもう明日から会えないよ って 合図だったのでしょうか? 猫もいつも通り遊びたくて辛いのに出てきてくれたのでしょうか?そんなこと考えると胸が苦しいです。 自分が遊びたかったから出てきてくれただけだったらまだいいのですが もし最後のあいさつだったのかなとか思うと苦しいです。猫は最後の挨拶とか 分かるものですか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫

    1週間程前から野良猫がうちに来ます。野良猫にしては、すごく懐っこい猫なので、可愛くて(顔はあまり可愛いとは・・・)うちの子供がエサを与え始めてから毎日決まった時間に、少なくとも2回は必ず玄関前に来るようになりました。今では、エサを食べて終わってからもまだ何か用があるようで、しばらく玄関前に居ます。戸を開けると入りたい素ぶりもするようになりました。 その猫は、成猫だとは思いますが、少し小柄で、他の猫にやられたのか怪我も少ししていて、目などの病気にもなっていて、ニャーと口を開けているのですが、泣き声もほとんど聞こえないので喉も病気のようです。今までどこかで飼われていた猫かは分かりませんが、首輪は付いていません。子供がお腹にいるのか、病気でなのか、少しお腹が大きいようです。 うちには、ペットとして飼っている猫が一匹いまして(家猫にしていて外には出たことがありません)、他の猫を飼うことはできません。野良猫にすごい威嚇をします。野良猫には、うちの猫が食べないで捨てず置いていたドライフードや缶詰を与えています。 エサを与えているということは、飼っていることになるのでしょうか?飼っているつもりは全然ないのですが・・ 今後世話をし続けることは難しいので、どうしたらいいのか分かりません。でも、私も子供も猫が好きなで、エサをあげないのは可哀想に思えて・・・何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • のらねこについて

    ネコが毎日家に来るようになり、朝6時くらいと夜8時すぎに 玄関の前で待っていました(玄関の前でえさをあげていたからだと 思います。) しかし、1週間ほど旅行にいっていたことからか、その後姿を 見せなくなってしまいました。他のネコはチラホラみかけます。 かわいいネコだったので、飼おうかと考えていただけに、 すごく残念でなりません。 ネコの習性などからみて、またくることはあるのでしょうか。 また周辺を探せばみつかるものでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • どうしよう。悲しくて胸が苦しいです。

    地域猫が何匹かいる場所があります。 その中の一匹が私にとても懐いてて 1年もの期間毎日会ってました。 会って何する訳ではなく、撫でたり 猫じゃらしで遊んだりする程度で 1日の中の30分程度しか要られませんでしたが本当に楽しかったです。 その猫も、私が行くと嬉しそうにお迎えをしてくれて頭をスリスリしたり コテンとひっくり返ったりたまらなく 可愛くて愛おしかったです。帰るときは途中までついてきて帰りは毎回寂しかったです。私は飼える環境にないので飼うことはできませんでした。 先月、風邪を引いたようで鼻水と涙が 2週間ほど続きました。体調悪そうでしたがここ1週間ぐらいは涙は少し出てましたが鼻水は出てなくて元気そうに遊んだり食べたりしてました。治ったと安心してましたが一昨日その猫に会ったとき いつもと違う様子で具合悪そうに目を細めてました。私が近くに行ってもすぐには 出てこず、しばらくしてから出て来て 少しだけ猫を触ったらもう寝床に帰っていってしまいました。 こんなこと初めてで… 昨日も今日も会いに行きましたがいません。昨日に関しては何回か行きましたが いないんです。近所の人いわく 夕方には猫が数匹集まってるそうですが その猫だけ昨日はいませんでした。 いつもは必ず朝か夕方どちらかは いるので、嫌な予感しかしません、、 亡くなってるのか病気で身を潜めてるのか どちらかだと思ってます。 その子の画像や動画見ては胸が苦しい思いになって、もう会えないのかとおもうと 悲しいです。何もしてあげられない悔しさとまた会いたい気持ちと苦しい思いをしてるのかという心配と感情がごちゃごちゃです。精神的にくるほど、きついです 苦しいです。野良猫は死ぬ前はどこかいくのですよね?もう私は会えない可能性のほうが高いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 庭に住み着いた野良猫ちゃん

    今年の3月くらいに私が友達と自分の家の庭で遊んでいたときにウッドデッキの下から「にゃー、にゃー」と猫の鳴き声がしたのでカメラを持ってきてウッドデッキの下を撮ってみたら親猫が1匹に子猫が2匹いました! そして、この事をお母さんに話したら「本当!?餌もあまり食べれてないと思うから餌を買って来るね。」と言ってくれました! お母さんもお兄ちゃんもお父さんも私も皆、猫が好きなので誰も反対することもなく、次の日から餌をウッドデッキの隙間から落としたりしました。 最初は餌を隙間から落とすときでも親猫ちゃんに「フー」と怒られてしまった時もあったけど2週間ぐらいになると自分から餌を食べにきてくれました! そして1ヶ月くらいたったら親猫ちゃんは心を開いてくれたようで手を出すと頭をスリスリさせてきて「なでてー」とにゃんにゃん鳴きます。 そして2ヶ月くらいたったある日、子猫ちゃん2ひきが親猫と初めて餌をたべに来てくれました。 1匹の柄が薄い子猫ちゃんは少しはびくびくしながらだけど私が窓の前にいても餌を食べたしなでても嫌がらないようになりました。 でも、もう1匹の子猫ちゃんは私が窓の前にいると絶対に餌を食べにきませんでした。 そして4ヶ月くらいたった時から子猫ちゃんが1匹しかいなくなってしまいました。きっと誰かが貰ってくれたんだと思います。 でも、私の家族が金沢のおばあちゃんの家に1週間ぐらい泊まりにいって帰ってくると子猫ちゃん1匹しか来ませんでした。いつも親猫と一緒だったのになんでだろうと?と思いました。 そして、次の日から子猫ちゃんがいないときに親猫ちゃんが餌を食べにきてくれました。 でも親猫ちゃんがそれっきり姿をみせなくなってしまいました。そのときに近所の子が「習い事の帰りに親猫ちゃんと同じ柄の猫がひかれてるのを見た」と言っていたのでとても悲しかったです。 でも何週間かしたら親猫ちゃんが餌を食べにきていました。でも、そこに子猫ちゃんが来ると「フー」と怒ります。 それはなぜなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫が全然なつかない

    多分生粋の野良で、大人です。 1ヶ月前頃から毎日のように夕方頃、決まった場所で鳴くのでいつも餌をあげています。 できれば飼いたいと思っているので、中途半端で終わらす気はありません。 その猫に近づくとやたらと鳴きます。何でかは分かりませんが。 そして牙を出して「シャーッ」と威嚇するんです。 毎日餌をあげているのに・・・ でもとりあえずやり続けています。 かなりの至近距離でも餌があれば近寄ってきます。 ですが手を出したら引っ掻かれました。 「シャーッ」という声を出しながら・・・ 手で餌をやろうとしても引っ掻かれて、落ちた餌だけを求めます。 反撃が怖くて頭すら触れません(多分逃げますが) どうしたら猫の警戒を解けるでしょうか? どうしても飼いたいんです。

    • ベストアンサー
  • 猫と事に詳しい方お願いします。

    1年ほど前から地域ねこが 何匹かいてそのうちの一匹が 私に懐いてました。 毎日同じ時間にその場所に行くと おはよー待ってたよ!みたいに尻尾を立てて 私を迎えてくれてました。私が帰るときも 途中までついてきて、いつも名残惜しくて涙が出そうになってました。 かなり情が入ってて毎日その猫のことを考えてはほっこりしてました。 先月にその子が風邪をひいて鼻水や 涙が出てて元気がありませんてした。 ました。近所の人が与えてた餌はすべて食べて、ここ一週間ぐらいは鼻水もなく 元気でした。涙は少し出てました。 ただ、おととい、その猫に会ったとき いつもは私が行くと出てくるのに 寝床から出てこず… しばらくすると、背伸びをして 出てきたので少し触りました。 でも目を細めてて、じーーっと座って 私のことを力のないような目で見つめてきました。いつもと違う、と感じました。 鼻水や涙は出てませんでした。 呼吸も普通でした。 少しだけモフモフしたら 私が帰る前に寝床に戻ってしまいました、。 そして、昨日猫がいるところに 行ったのですが、いませんでした。 2度時間を変えて行ったのですが いません。。夕方、猫達が何匹か集まってるのですが、その子だけいませんてした。 こんなこと初めてです。 もうその猫は死が近いということですか? 私は今現在経済的に余裕がなく 飼いたくても飼ってあげることができませんでした。なので触ったり遊んだり 体調悪そうなときは願うことしかできません。なので今も心配なのですがなにも してあげられることができません。 その子がいまこの瞬間も一人で 痛い思いをしてるのか苦しい思いをしてるのか お腹すかせてるのか寂しいのか そんなこと考えると胸が痛いです。 今日会えるか、明日も会えなかったらどうしようとはずっと考えてしまってます。

    • ベストアンサー
  • 猫がいなくて寂しい

    地域猫が数匹いて みんな懐いてたのですが そのうちの1匹が最初は逃げてたのに 顔を合わせるうちにすごく懐いてきて 毎日1年もの期間、私のことをいつもの場所で待ってくれてました。 猫じゃらしで遊んだりぼーっとしながら撫でたり幸せすぎる時間で私のスマホの動画には その猫ちゃんでいっぱいです。 毎日いるのが当たり前な生活になってました。 とある日、地域猫が何匹か風邪をひいてて その猫も風邪引いてしまいました。 鼻水は出てましたがいつも通り元気そうでした。会えなくなる前日は、目を細めて じーっと座って私のことを元気なさげな目で見つめてきて、あれ?いつもと違う。 でも鼻水出てないし…眠いだけかなと 思いました。 まさかその翌日から会えなくなるのは思わず… 翌日からいつもの時間に行くといません。 心配でいつもの時間じゃなくて夜や昼など時間変えて行っても他の猫はいるのに その子だけいません。 いなくなって3週間経過してしまいました。飼ってあげられる環境になかったので ここまで情を入れてしまった私がいけないのですが、すごく辛くて毎日動悸がしてます。毎日思い出しては泣き辛いです。 思い出がありすぎてほんとにもう会えないのかと思うと胸が苦しいです。 ここまで会えないともう亡くなってますか??この辛さはどうしたらいいですか…

    • ベストアンサー
  • 野良猫との付き合い方

    1年前庭にやせこけた猫がいて、エサを与えました。 その後、来る度にエサをやり、今は毎日やっています。 側によると逃げるので、触った事もありませんし泣き声も2度しか聞いたことが有りません。  顔は可愛いとは程遠く恐いのですが、寒い中でエサを何時間も待っている姿をみていると、家で飼っている10歳の猫との違いに不憫さを感じ私は飼えるものならと写真を娘に見せましたら、まず身体が汚い、ノミや病気があるのではないか、と美醜以前の問題がある、と。 ご近所は猫嫌いの人が多く(庭に糞尿をされたら困る)野良猫に食べ物を与えるのも隠しながら状態で、出来れば家で堂々と飼ってやりたいと私一人で望んでいます。 窓を開けていると、野良猫が飼い猫のエサを食べに来る事も有りますが、飼い猫は黙って見ています。 頭の大きいオス猫で顔半分とお腹が白く身体はグレー、黒、です。 6キロ以上でドシッとしています。 飼うとしたら、身体を清潔にする方法はありますか? 飼って外に出ないでいられるでしょうか? こそこそエサをやっているのがイヤで。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー