• ベストアンサー

来年のノーベル物理学賞は「常温超え超伝導」か?

「常温超え超伝導」に決定ですか? しかし、超伝導って、どこにでもある気がします。 本当は、我々の身の回りは、超伝導だらけではないでしょうか? https://youtu.be/Nwn0QYp54og

noname#245924
noname#245924

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.3

宇宙空間の大部分は3Kしか無いですから、いろいろな物質が超伝導化ていても不思議はないとは思います。 今回の測定データだけだと宇宙観測と同じ価値かなあノーベル賞にはちょっと弱い。超高圧限定ですから実用性にも乏しいですしね。 シミュレーションとかで原理まで解明すればこんな物質だともっと温度が上がるだろうという仮説が立てられるようになってノーベル賞候補になるかも知れませんね。

noname#245924
質問者

お礼

>宇宙空間の大部分は3Kしか無いですから、いろいろな物質が超伝導化ていても不思議はないとは思います。 隕石の中から超伝導体が発見されたと聞いたことがあります。 低温&高圧にすれば、ほとんどの元素が超伝導になるので、宇宙空間では、超伝導体はありふれた普通の状態なのですね。 >今回の測定データだけだと宇宙観測と同じ価値かなあノーベル賞にはちょっと弱い。超高圧限定ですから実用性にも乏しいですしね。 実用性はないかもしれませんが、「常温超え」は大きな意義があると思います。 「超伝導体はありふれた普通の状態」であることが更にわかって他の物理学に大きな影響を与えると思います。

noname#245924
質問者

補足

>宇宙空間の大部分は3Kしか無いですから、いろいろな物質が超伝導化ていても不思議はないとは思います。 そう考えると、面白いですね。 3Kの世界だったら、超伝導が普通の現象で、オームの法則が無かったかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

常圧になったらシンギュラリティが一気に加速しそうですね。

noname#245924
質問者

お礼

シンギュラリティですか、、、初めて聞きました、、、技術的特異点ということなのですね。汗、、 ちなみに、私の知っている言葉の中では、サステイナブル(エネルギー)が最高に難しい言葉です、、汗、、 私は、原子核の中ではカラー超伝導体ですし、電磁気学上の電荷も超伝導体だと思っています。 従いまして、(マクロの世界で)常温、常圧で、ミクロな世界は、超伝導になっていると思います。 但し、原子核の外、すなわちマクロの状態で、超伝導体を作ろうと思えば、極低温か、超高圧か、特殊な状態にしないと、出来ない気がします。 追伸 サステイナブル(エネルギー)すなわち再生可能エネルギーという言葉は、いつか消滅すると思います。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.1

いや、そうはならないでしょう。 科学というものは、その論文に基づいて世界中の学者が実証実験をして確認されてはじめて科学の定説となるわけです。 そこまでに数年はかかります。 また、ノーベル賞となると、その研究者が新しい発明や発見をしたとしても、ここまでにある研究成果の上に新発見がなされているわけです。(多くの場合) だから、順々にそのもととなる研究にもノーベル賞を授与するのがこれまでの慣例です。だからノーベル賞は研究発表から10年、20年かかるのもよくあることです。 科学の研究の世界とはそういうものです。 >我々の身の回りは、超伝導だらけ 意味がわからない そうならば、原子力発電もいらないし、ガソリン自動車もすぐに不要だし、コンピューターは限りなく高速になります。 それこそ世界が一新しますからね。

noname#245924
質問者

お礼

>科学の研究の世界とはそういうものです。 カール・アレクサンダー・ミュラーさんは、1986年にLaBaCuOが35K(-238℃)の超伝導を発見して、翌年、1987年、ノーベル物理学賞を受賞しました。 来年、「常温超え超伝導」がノーベル物理学賞を受賞する可能性は十分あると思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC >それこそ世界が一新しますからね。 原子核はカラー超伝導体です。だからと言って、別に世界は変らないです。 http://kakudan.rcnp.osaka-u.ac.jp/jp/researcher/word/color_superconductivity_53_02_2009_03.pdf

関連するQ&A

  • 常温超伝導について

    常温超伝導の実現について現在もっとも可能性が高いと考えられている材料系はどのようなものかご自由にご意見をいただきたくお願いします。

  • 常温常圧超伝導

    一時、大騒ぎしていた感じですが、結局、常温常圧超伝導物質は発見されたのでしょうか? 常温常圧超伝導物質があっても、不思議ではないと思います。

  • 常温超伝導体の実現

    常温超伝導体の実現 最近、電気自動車が実用化されてきました。そこで思い出しましたが、かなり前に常温超伝導体の期待が高まって誰が最初に実用化できるかで研究の大競争がありました。 当時は現在2010年には実用化されているはずでしたが、現状はどうなっているのでしょうか。 蛇足ですが、鉄腕アトムも誕生している年を過ぎた?と思ったのですが。

  • 常温超伝導物質をつくる研究

    将来、常温超伝導物質をつくる研究をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、そのようなことを学べ、研究できる大学にはどんなところがありますか? 大学名、学部名、学科名を教えてください。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 超伝導って何?

    超伝導ってどういうことなんでしょうか。 なんか、ものすごい低温じゃないと無理とからしいですけど 超伝導の温度が常温とかってあり得るんですか? 私が調べた限りの知識ではよくわかりませんでした。 お勧めのサイトとか、軽い説明とかよろしくお願いします。

  • 超伝導状態は電子1個で起きるのか?

    水素原子の軌道電子は超伝導状態です。 ということは、電子1個で、超伝導になるってことが実証済だと考えます。 しかも常温で、、、 如何でしょうか? 電子が2個でないと超伝導が発生しないという理論は、おかしくないですか?

  • 金属の熱伝導率について

    WSi2(ケイ化タングステン)及びWC(炭化タングステン)の常温での熱伝導率を教えてください。

  • 比熱と熱伝導率について

    比熱と熱伝導率についていまいち理解に苦しむ為、実際に身の回りのものから体感したいのですが、実例を挙げて頂くとありがたく思います。 私が知りたいのは、例えば空気に関して水と比較すると、比熱が低いので温まり易い、でも熱伝導率が低いので伝わりにくい、この辺りです。 そもそも温まり易いのに伝わりにくいって矛盾しているように感じるのですが・・・。よろしくお願いします。

  • ノーベル物理学賞

    先ほどノーベル物理学賞の受賞者の名前にあの青色発光ダイオードで話題になった人の名前が出てました。 以下の本を見たことがあるのですが、実際のところどうなんでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E8%89%B2%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E2%80%95%E6%97%A5%E4%BA%9C%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%81%A8%E8%8B%A5%E3%81%84%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E5%89%B5%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4901331086

  • ノーベル物理学賞、何に役立つ?

    ノーベル物理学賞を今回日本の三人が受賞しましたが、それぞれどんな事に役に立つのか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。