• 締切済み

常温超伝導物質をつくる研究

将来、常温超伝導物質をつくる研究をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、そのようなことを学べ、研究できる大学にはどんなところがありますか? 大学名、学部名、学科名を教えてください。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

行きたいなら http://news.mynavi.jp/news/2012/09/14/125/ ここにあるようなところに行ってみては?

回答No.4

高温超伝導のメカニズムがまだはっきりわかっていないが、酸化物高温超伝導の場合は狙って作製されたものです。 物質の超高圧力を与えると様々な物質(酸素すら)が超伝導となりますが、それを結晶内部に応力をかけて実現されたものです。 それでも室温超伝導は実現していません。 (常温超伝導ではなく室温超伝導(room temperature superconductor)の方が一般的です) そもそも実現可能かすらわかりません。 理学部等の研究室で理論を学ばれてはいかが? 計算地獄で挫折する人は大勢いますが。 BCS理論によると約30Kが理論限界なはずなのにそれよりも高い臨界温度を持つ高温超伝導が発見されるなど、まだまだ発展途上です。 ちなみに残酷なことを言うと、研究者は研究費をとって来て研究を行うのが一般的ですが、業績が上がらないと大学の場合は助教のまま生涯を終えます(下手したら任期付で大学にすらいられません)。博士課程を出ても、国の研究所等は最初は任期付で、パーマネントになるには一定の成果が必要です。年齢が過ぎてしまうと、任期付ですら採用してもらえません。 室温超伝導を追い続けるだけのギャンブルをやりたいですか? それとも、学生のうちに成果を出したいのですか? どちらにせよ、室温超伝導は文献で考察されているだけであって、そういうことを書いている人は別の研究の片手間にやっているだけです。そう言った記事を書いている人の下に行くのがベストでは? 電気・電子科に進むと電気特性などがメインとなりますので、物質について深く追求することはないかもしれません。 昔東大生が学会発表しているところを見たのですが、物質科などの化学系の科ではそう言ったことを追求する研究をしているところもあるみたいです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>こで質問なのですが、そのようなことを学べ、研究できる大学にはどんなところがありますか? >大学名、学部名、学科名を教えてください。 高温超電導については確立した理論がありませんから、学べる大学はありません。 超電導という現象及び材料については 全国各地の電気科、電子科、応用化学科、材料工学科他さまざまな学科で研究していたりします。 電子情報通信学会、応用物理学会、低温工学・超電導学会等で発表されていますから、 各学会で超電導関連研究を発表している大学をチェックされては如何ですか? http://www.ieice.org/jpn/index.html http://www.jsap.or.jp/ http://www.csj.or.jp/ ところで、大学というところは本来「研究」という手法を学ぶところであって、特定の研究テーマを扱ったとしても就職後にその研究を続けることは極めて稀です。 別の観点で大学の学科を検討されても良いと思いますよ。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>こで質問なのですが、そのようなことを学べ、研究できる大学にはどんなところがありますか? >大学名、学部名、学科名を教えてください。 高温超電導については確立した理論がありませんから、学べる大学はありません。 超電導という現象及び材料については 全国各地の電気科、電子科、応用化学科、材料工学科等が対象となります。 電子情報通信学会、応用物理学会、低温工学・超電導学会等で発表されていますから、 各学会の超電導関連研究を発表している大学をチェックされては如何ですか? しかし、大学というところは本来「研究」という手法を学ぶところであって、特定の研究テーマを扱ったとしても就職後にその研究をつつけることは極めて稀です。 別の観点で大学の学科を検討されても良いと思いますよ。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

国際超電導産業技術研究センターで聞いてみてください。

参考URL:
http://www.istec.or.jp/

関連するQ&A

  • 常温常圧超伝導

    一時、大騒ぎしていた感じですが、結局、常温常圧超伝導物質は発見されたのでしょうか? 常温常圧超伝導物質があっても、不思議ではないと思います。

  • 超伝導物質って科学?化学?物理学?

     今は某国立大学3年です。 超伝導物質に非常に興味を持っています。 なので、いろいろ調べていたのですが「超伝導物質って科学?化学?物理学?」 いったいどの分野なのでしょうか? 超イオン伝導体について研究されている教授もいれば、固体無機化学の研究をされている教授もいます。  超伝導物質は、なにを主に学ぶべきですか? できれば細かな部分まで知りたいと思っているので。 よろしくお願いします。

  • 常温超伝導体の実現

    常温超伝導体の実現 最近、電気自動車が実用化されてきました。そこで思い出しましたが、かなり前に常温超伝導体の期待が高まって誰が最初に実用化できるかで研究の大競争がありました。 当時は現在2010年には実用化されているはずでしたが、現状はどうなっているのでしょうか。 蛇足ですが、鉄腕アトムも誕生している年を過ぎた?と思ったのですが。

  • 人名について研究している大学を学科名などと併せて教えて下さい。

    人名について研究している大学を学科名などと併せて教えて下さい。

  • アメリカの短大の学部名

    アメリカの短大を先月卒業した者です。 AA degreeを取得しました。専攻(?)はGeneral Studiesです。ちなみにBusiness Emphasisで取りました。 今更になっての疑問なのですが、 この場合、日本語で言うところの学部名、学科名は何になるのでしょうか? アメリカの短大を卒業されて、トランスファーせずに就職された方、日本語の履歴書などの学部名・学科名を記入する際どうされていますか? アメリカはアメリカでも短大(コミュカレ)ではなく大学でしたら、学部名、学科名などはっきりしているのかもしれませんが・・・。 よろしくお願いします。

  • 超伝導

    私は物理科の二年生です。 超伝導に興味があり将来はその超伝導を応用してエネルギー関係にすすみたいとおもっています。大学院にすすむことも考えています。 そこで、超伝導について研究している大学院や教授(おもしろい)などを教えて下さい。またエネルギーについて研究している方も教えて下さい。お願いします。

  • 超伝導の研究テーマ

    唐突な質問で非常に申し訳ないですが 超伝導の研究(実験的に)を学部か大学院の修士課程でやるとすればどのようなことが考えられますか? というのは大学院の面接でこれを聞かれるはずなのです。あまり知識のない現段階ではどうも思いつきません。どんなことでも良いですのでなんとかお願いできませんでしょうか? また超伝導周辺の事柄で面接で聞かれるとすればどういったことが予想されるでしょうか? またそれらの(何度のすいません)論文に目を通したいときなどはどこに行けばあるのでしょうか? お願いします。

  • エントリーシートの学歴の記入欄が書ききれない

    現在就活中でエントリーシートを書いています。その中で学歴を書く欄があるのですがその横幅がどうしても足りません。無理に書くと字が潰れてしまいそうです。足りなくて書ききれない大学の学校名・学部名・学科名は他の欄にも書いてあります。その場合省略してよいものでしょうか。

  • 江戸文化研究

    私は現在大学の三年で江戸が好きなので、江戸特に文化(衣食住であったり、風俗など)についてできれば大学院で学びたいと考えています。 自分でも史学科のある大学を中心に調べましたが、先生の研究分野などが詳しくわからなくて困っています。 やっぱり、大学院は教授(先生)によって選ぶべきですよね!? 江戸を専門に研究している先生をご存知でしたら、大学名と学科名等を教えてください。(人柄などもわかれば知りたいです。) または、現在の江戸文化研究の第一人者なども教えていただけたら幸いです。

  • 研究室選択について

    研究室選択について 僕は国立大学の工学部に所属しています。今度の4月から研究室配属が決まるので、そろそろ研究室を決定しなければなりません。4月はじめごろに研究室の見学があるので一通り行こうと思っています。ちなみに同じ大学の大学院にも行きたいと思っています。研究室が選べるくらいの成績は持っていると思います。 しかし、これといってしたい研究があるのではなく、自分の学科の分野なら大体すべての研究室に興味があり、いまだに決められていません。そこで、皆さんに質問なんですが、研究室選びで注目すべきことはなんでしょう? 1.その分野がどれくらい興味があるか 2.その分野に将来性があるか 3.就職先はどのようなものか 4.教授や助教授のひとがら、研究室の雰囲気 5.これまでの講義や実験で興味があったもの このほかに気をつける点がありましたら教えてください。また、参考になるアドバイスやサイト、本などありましたら教えてください。 僕はこれといった明確な目標や将来の展望はありませんが、自分の研究や開発が社会の役に立てればそれで幸せなので、分野自体に大きなこだわりはありません。 身元が特定されるのは恥ずかしので、大学名や学部名が伝えられず、申し訳ありません。研究室の選び方を教えてもらえればうれしいです。