• 締切済み

超伝導って何?

超伝導ってどういうことなんでしょうか。 なんか、ものすごい低温じゃないと無理とからしいですけど 超伝導の温度が常温とかってあり得るんですか? 私が調べた限りの知識ではよくわかりませんでした。 お勧めのサイトとか、軽い説明とかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
mimirin4
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、旦那の会社と提携(?)している先生が 常温で超伝導が起きる現象を見つけたそうなんです。 本当かどうか可能性として知りたいのですが、 真空?とかそういうのを使うみたいなのですが、 調べた限りではそのような語句すら出てきません。 上記のサイトの内容を理解するには時間がかかりそうです。 とりあえず読解をがんばってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 超伝導の転移温度

    超伝導体に磁場を印加すると超伝導転移温度が低温側へシフトするのは何に起因しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 超伝導

    超伝導において、YBCO系の実験をしたのですが、 YBCOの常伝導状態における抵抗曲線(温度に対する)とCuなどの金属の抵抗曲線を比べてみたのですが、 どちらもTの1次に比例する線形なグラフになったのですが、圧倒的にCuよりもYBCOのほうが傾きが緩いのです。これはなぜでしょうか? まだ、BCS理論とかをやっていないのでよくわかりません… なにかわかりやすい説明はないでしょうか? よろしくお願いします

  • カーボンの電気伝導率について

    カーボンの電気伝導率は、銅、銀、金と比較してどの程度のものなのでしょうか?(温度は常温と仮定して、優れるのか劣るのか?) ここで記したカーボンとは、一般的なカーボンで、カーボンナノチューブではありません。(車両などに使われるカーボンクロスです。) 電導特性に優れると聞いたことがあるのですが、どのように優れているのか疑問、また興味があり質問しました。 損失が少なければ、コード類をカーボンに切り替えるのも面白いかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 骨伝導のイヤホンを探しています。

    骨伝導のイヤホンを探しています。 マイクではなく、音を出す側が骨伝導のを、 音にはあまりこだわっていません。できれば耳かけで、カナル方でも良いですが、端子がジャック、3.5がよいです。2.5でも変換があれば・・・ 平型は無理です。片側だけのイヤホンでも良いです。 これで安いのでなにかないですか? または骨伝導のお勧めを教えてください。 安めで・・・

  • 熱伝導と熱拡散の違い

    熱伝導率と熱拡散率(温度伝導率)について 「熱伝導率は媒質中により温度勾配がある場合にその勾配に沿って運ばれる熱流束の大きさを規定する量であり,熱拡散率は温度勾配により運ばれる温度(熱エネルギー)の拡散係数を意味する。」 という説明を見つけました。 熱伝導についてはわかるのですが、熱拡散というものが熱伝導とどのような違いをもっているのかが、わかりません。 熱伝導と熱拡散との違いはなんなのか教えてください。

  • 平面板における熱伝導

    定常状態での平面板の低温側の表面温度T2をもとめたいのですが以下の解き方であっているのでしょうか? Q=(λ*A/x)*(T1-T2) これを変形し T2=T1-Q*x/(λ*A) とおいて。この式に以下の数値を代入し低温側の表面温度T2を求める。 高温側の表面温度:T1=343[K] 熱量:Q=10[W] 熱伝導率:λ=0.25[W/m・K] 面積:A=0.1[m^2] 平面板の厚さ:x=0.05[m] もし違う場合は他の解き方を教えてもらえると助かります。

  • 熱伝導率が高く錆びにくい素材

    温度制御装置の加熱部分に使用する素材を探しています。 原理としては、直流電源で加熱したヒーターを金属(又は合金)ブロックに巻きつけて、 金属(又は合金)ブロック内の温度をPID制御でコントロールしようと思っています。 使用温度範囲:室温~300℃程度 単純に熱伝導率や費用でみれば「銅」が一番いいような気がしますが、 表面が錆びて熱伝導率が変化すると温度補正等が面倒なことになりかねないので、 できる限り錆びにくい素材を探しています。 劣化しにくく熱伝導率の高い素材をご存知の方はいませんか? 経済的に優しい素材だと嬉しいです。

  • 比熱と熱伝導率の温度特性について

    炭素鋼の比熱と熱伝導率をハンドブックで調べると、     温度[℃]、比熱[J/kgK]、熱伝導率[W/mK] 200、514、48   400、586、41 500、648、38 600、707、34 800、623、25 900、548、27 とありました。 このように、温度によって比熱や熱伝導率はどうして変化するのですか? 極大値や極小値があるのはどうしてですか? また、この数値をある解析に使おうと考えており、 各温度の間は最小自乗法で補間しようと思っているのですが、 このような場合、補間は普通どういったものを使いますか? 素人的な質問をいろいろ書きましたが、 詳しい説明を宜しくお願い致します。

  • 電気伝導性

    金属、半導体、絶縁体の電気伝導性の違いがよく分かりません。自分でも調べてみたのですが、簡潔にまとめてある本やサイトは見つけられませんでした。なんとなくは分かるのですが化学的な側面から見た場合には説明不足に感じられます。どなたか詳しく説明してもらえないでしょうか?

  • 熱伝導率と比熱の関係について

    今、熱伝導率について調べています。 熱を伝えやすいということですよね? 調べていると、色々な式が出てきて、どんどん分からなくなっていきます。 比熱が小さいものは熱伝導率が高いというわけではないのですか? 例えば、何か物体の放熱をさせたいときに、 熱源に金属などの、比熱が低いものを密着させておけば、 熱源の温度も下がりやすいイメージがわくのですが、 この考えは間違いでしょうか。 熱伝導率と比熱の関係について、分かりやすく説明していただきたいです。