• 締切済み

鉄砲刀剣類等所持取締法は憲法何条に該当するのでしょ

鉄砲刀剣類等所持取締法は憲法何条に該当するのでしょうか? もっと詳しく言うなら刑法の何条に鉄砲刀剣類等所持取締法があり、その刑法何条が憲法何条にあるのか教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

日本国憲法第12条 --- この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 --- 解説 --- 人権の歴史的演繹(えんえき)から導かれるその性格及び保持に必要な国民の責務をうたう。国民の倫理的指針を示したものである。「権利や自由は主張し行使しなければ取り消される」のであり、よって国民自ら政府から防衛しなければならず、かつ行使する場合は公共の福祉、つまり自分も含めた第三者の利益に適うべきと定めた規定。 --- これの元?が「国際人権規約自由権規約第18条」 --- “Freedom to manifest one's religion or beliefs may be subject only to such limitations as are prescribed by law and are necessary to protect public safety, order, health, or morals or the fundamental rights and freedoms of others.” --- 翻訳 --- 宗教又は信念を表明する自由については、法律で定める制限であって「公共の安全」「公の秩序」「公衆の健康」若しくは「道徳」又は「他の者の基本的な権利」及び「自由」を保護するために必要なもののみを課することができる。 --- 蛇足?として、日本国憲法には「秩序」という言葉がないので、自民党の改憲草案(2012年4月27日付)では、「公益および公の秩序」を加筆されています

回答No.2

「(刑法など)法律」は国民の権利や自由を制限するためのもの。 「憲法」は法律を作ったり運用したりする国家権力を制限するためのもの。 性質が違いますので、憲法の中に刑法に該当する部分はありません。 https://mitsunaga.tokyo/event/the-difference-of-the-constitution-and-the-law/

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

銃砲刀剣類所持等取締法という独立した法律です。 刑法も憲法も関係ないです。(一応は刑法という大きな括りには入りますが。)

関連するQ&A

  • 憲法第14条

    憲法第14条の信条とは、宗教、支持政党のことでしょうか。 そのほか、該当するものは、ありますか。

  • 憲法14条に関して

    【すべて国民は、法の下(もと)に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。】と書かれている憲法14条ですが、これにより国土交通省は女性専用車両は「女性専用車両には法的根拠がなく、男性客の任意協力によって成り立っている」という見解を出していますが・・・ 当然これにより女性専用車両には男性も乗れるということですよね。 では世の中にある女性だけが割引されるというサービスは憲法14条に違反しないのでしょうか? 同じサービスを受ける上で、男性のが料金を高くとられる訳ですから、経済的に差別されていますよね。 おそらく白人割引などを導入すれば誰もが差別であり憲法14条に違反してると分かると思うので、営利を追求する上での差別が許されるわけではないはずです。 なんで憲法14条に違反してる店が山ほどあるのに取り締まりされないのでしょうか???

  • 大麻取締法

    大麻のことについて質問があります。 大麻取締法によると、「第3条「大麻取扱者でなければ大麻を所持し、栽培し、譲り受け、譲り渡し、又は研究のため使用してはならない。」とあります。 大麻を所持した時点で犯罪となってしまうようです 。 それでは、こんなケースはどうでしょう。所持した経験はないが過去に麻薬を使用した経験がある人は罪に問われてしまうのでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。

  • 該当するのは刑法159条?167条?

    父が勝手に保険契約されていました。 担当者を問いただすと、申込書の署名は、その担当者が代筆していました。 また、申込書の印鑑も、担当者が自分で買ってきたものを押していました。 これって犯罪だと思い、素人ながら調べてみました。 それで、刑法159条(私文書偽造・変造)と刑法167条(私印・私署名の偽造・不正使用)のどちらかが該当すると思いますがどうでしょう? また、159条と167条の違いも教えて下さい。 素人なので、よろしくお願いします。

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 憲法17条と国家賠償法6条についてです。

    公務員の不法行為により、損害を受けたときにおける、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる者について、憲法17条で「何人」とあり、また、国家賠償法第6条で「外国人が被害者である場合には、相互の保証があるときに限る」とあるのですが、これは「外国人であっても、日本で、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、憲法17条により、国又は公共団体に、その賠償を求めることができるが、その場合は、国家賠償法第6条により、相互の保証がある場合に限る。」ということでしょうか。 もし、そうであるなら、「憲法よりも国家賠償法の方が優先される」ということでしょうか。 よろしくお願いいたします。 第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。 第六条  この法律は、外国人が被害者である場合には、相互の保証があるときに限り、これを適用する。

  • 【政治・憲法9条】日本人が憲法9条を守る意味はある

    【政治・憲法9条】日本人が憲法9条を守る意味はあるのでしょうか? すでにアメリカによって憲法9条は破られていますし、非核三原則もアメリカ自らの手によって破られています。 誰にために日本人はこの制約を守っているのですか? アメリカの指示があれば、日本政府は簡単に憲法9条も非核三原則も無視して従ってきた歴史があります。 これが国民にバレるのを焦った自民党が情報公開される日が近づいてきて秘密保護法を可決して法整備して国民の目に入らないようにしました。 はっきり言って、すでにルール無視をしてきた自民党が集団的自衛権など法整備する必要もなかったはずです。なぜならずっとルールを破ってきたから。 国会で憲法9条を議論してるのは何かのジョークですか?

  • 刃物の携帯

    ちょっと気になったのですが、 銃刀法において6センチ(もしくは8センチ)を超える刃物を携帯してはならないとあると思います。 さらに、銃砲刀剣類等所持取締法施行令 の9条とやらに携帯してよい刃物が書かれています。 そこで、銃砲刀剣類等所持取締法施行令 からは、外れるが、6センチ以下の刃物を携帯していた場合は罰せられるのでしょうか?(軽犯罪法以外で。) 別に、刃物をチラつかせながら歩いたりする予定はありませんが、疑問に思ったので解答いただければ幸いです。

  • 憲法9条と国民投票法案

    国民投票法案と憲法9条について教えてください。

  • 憲法9条

    憲法9条って改正されたら僕的には日本終わると思います 憲法第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2項  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 ↑に書いてありますが自衛隊は、法を犯していると思いますそんな小6の僕は将来自衛隊になりたいと思っています。 日本に核が打たれると2~3発で日本は終わると聞きました 安倍晋三さんは日本をどう思っているのでしょうか? 安倍さんは日本をとんな国にしたいのでしょうか?なぜに安倍さんは憲法9条を改正しようと考えたんですか? 教えてくださいわかりづらくてすいません