• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性は仕事の話が好きですか)

男性は仕事の話が好きですか

このQ&Aのポイント
  • 男性は仕事の話が好きですか?聞いてもらえることに満足なのか、何か言ってもらいたくて送ってくるのか?話すことにより女性にどうふるまってほしいのか。何か分かることがあれば教えていただきたいです。
  • 男性と交際していると、彼からのラインが仕事の話ばかりで疲れることがあります。彼は仕事についての達成や評価を伝えてくることが多く、恋愛としてはときめきません。一体男性はなぜ仕事の話をするのでしょうか?その理由や女性がどうふるまってほしいのか、教えていただきたいです。
  • 私の彼氏は仕事の話が好きで、よくラインで自分の仕事について報告してきます。私は正直疲れてしまい、恋愛としてのふれ合いを求めています。男性はなぜ仕事の話をするのでしょうか?その理由と、女性がどうふるまってほしいのか、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33203)
回答No.4

好きというか、ワーカホリック的な傾向が強いことは確かですね。でもそれは仕事がデキる人あるあるです。社会的に成功した人って、だいたい家族は犠牲にしています。社会的成功と家族的幸福は、基本的に両立しないと思っていいです。 藤井隆さんは芸能人としては売れていて成功している人ですし、奥さんの乙葉さんとは仲が良いことで有名です。だけどより芸能人として見た場合、自分の冠番組を持っている訳でもないですしテッペンをとっているわけではありません。彼は芸能界でテッペンをとるより、奥さんやお子さんと一緒にいる方を選んでいるのでしょう。 ただ男社会の視点からするとちょっと複雑な点はあって、社会的に成功したいなら若いときのある時代に、女に脇目も振らずに仕事に没頭しなければならない瞬間があります。その瞬間を逃すと、なぜだか、どういうわけか、そこで伸びしろが終わってしまいます。 例えば若手のスポーツ選手が活躍して注目を集め、そこでグラビアアイドルやモデルなどとの浮名を流すうちに選手としては伸びなくなって一発屋で終わってしまう、なんてのはしばしばあります。 手越祐也さんなんかもそのパターンだと思います。彼の持つポテンシャルは、ジャニーズでテッペンを取れるものがあったと思います。けれども彼はそれより沢山の女とのセックスを選びました。だから芸能界でテッペンを取り損ないました。彼にとっては今の収入でも十分だったのかもしれませんけどね。 彼がどう振舞って欲しいのかといえば「キャバクラ嬢のサ行の言葉」を求めているのです。曰く、さすがです、すごいですね、知らなかったです、せっかくなんで、そうだったんですか、です。キャバクラ嬢はこの言葉をお客さん(主におっさん)に使うと、お客さんは上機嫌になるというのです。 この言葉を見れば分かるように、どれも称賛の言葉です。まあ結局男ってーのは女性から称賛されたい生き物なのだ、といってしまえばそれまでです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#244944
noname#244944
回答No.5

私の彼も目を輝かせて話すことは、基本仕事の話です。毎日頭の9割くらい仕事の事だと思います。私の言った事もよく忘れていますが、要求したことや、お願いした事は叶えようとしてくれるので何も気になりません。 私は彼と付き合って5年目になりますが、仕事の事をキラキラしながら話してくる彼が大好きですし尊敬しています。たまに彼も悩んでいる事もありますが、そう言った事を話してくれるのを嬉しく感じています。 彼の仕事の話はよくわかりませんが、私にわかってもらおうと必死で説明してくれるのも嬉しく思います。 私は元々自分が主人公になりたいタイプではないので、彼みたいな人は苦痛じゃないのですが、自分が主人公になりたいタイプの女性ならきっとしんどいだろうなと思います。 きっと質問者様の彼も、自分が嬉しかった事を喜んでもらいたいのだと思います。話せて満足してるのもあると思います。自分のことばかりだなと寂しくなるかもしれませんが、大好きな人が喜んでいると、嬉しくなりませんか?ボキャブラリーなんかは何でも良いと思います。 よかったね!がんばったね!すごいね!で良いと思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259849
noname#259849
回答No.3

仕事しかしてなければ話題は仕事の話になりがちですし、自己アピールもの仕事中心になるでしょうね。仕事が好きか嫌いか別にしても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

仕事の話するとしたら、愚痴しか出ないな。 今日の出来事程度ならいいけど、仕事中以外は仕事から離れないとね。 人間、スイッチのオン・オフは重要だと思いますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puhkichi
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

仕事しているのが楽しいとうこと、自慢ですかね。。尊敬されたいのかもしれないです。特に女性にです。 仕事の話が好き、というのもあるかもしれませんけど、もしかしたら男らしさと思っているのでしょうね。 女性に褒めて欲しいという幼い気持ちからかもしれません。 たしかに多いとうんざりしますね。もし質問者さんが仕事をしてて そういう話ばかりならどうなんでしょうね。 答えになっていなくてすみません。お礼なくて結構です。😊

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人に仕事の話を聞いて欲しいですか??

    21歳、女です! 彼氏(22歳)が、社会人1年目です。 たまにですが、 「今日、仕事でイヤなことがあった」 「今日はいつもより仕事が疲れた…」 とメールで送ってきます。 彼とは時間帯が合わない生活をしているため、 こまめにメールの返事を返せません。 休日にはデートして、会っています! 前置きが長くなりましたが… みなさんは仕事の話を恋人に聞いて欲しいですか?? 仕事の愚痴でも、楽しかったこと、ためになったこと… 何でもOKです! 1)彼がこのようなメールを送ってくると言うことは、   私に仕事の話を聞いて欲しい証拠でしょうか?? 2)みなさんは恋人に、仕事の話を聞いて欲しいですか?? 3)仕事の話を聞いて欲しい場合、   恋人にどういう対応をして欲しいですか? よろしくお願い致します!

  • 仕事の話しを聞きたくない妻について

    結婚2年目です。妻に仕事の話しを聞いてもらいたくて、いや~今日はこんなことあってさ、と話してると最後は嫌味で返されることが多いです。そんなことで参っててどうすんのなど。 僕の仕事の話しを聞きたくないようですが、こっちとしては、ふーんと聞いててくれるだけでありがたいのですが。仕事の話しをもうしないようにしていますが、聞いてもらいたいなという欲求を押し殺して過ごしています。 妻は東北の出身なので、男が家に仕事を持ち込んで女々しいと思っているのかなとも思います。 あるいは大して仕事もできてないくせに何を一丁前に仕事のことなんか語ってんだよと思ってるのでしょうか。妻は職場で評価されていて僕より仕事はできると思います。 妻はどういう心理だと推定できるでしょうか。またこういうご家庭は多いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 特に男性お願いします:彼に結婚の話を切り出すには?

    34歳女性です。現在つきあって8ヶ月くらいの彼がいます。30歳です。 出会いは婚活関連のパーティでした。 が、彼は特に結婚を考えて参加したのではなかったようです。 つきあい始め直後には、出会った場が場なのと、私の年齢も考えてか、彼から結婚も考えるようなことを言っていましたが、当時は私がそこまで気持ちが盛り上がっていなかったので、適当にごまかしていました。 また、私があまり男性慣れしていないのもあり、キスやセックスなども拒んでましたので、最近は彼からあまりそういうこともしてこなくなりました。 なので肉体関係はありません。キスも一回しかしていません。 お互いの両親にあったこともありませんし、2人とも1人暮らししていますが、互いに互いの部屋に行ったこともありません。 月に数回のデートはしますが、手をつなぐだけという中学生のようなお付き合いをしています。 今年に入ってから、そのように無理強いせず、根気強く私につきあってくれる彼にひかれるようになり、彼と結婚したいと思うようになりました。 私はもともと婚活をしており、登録所みたいなところにも登録しています。 彼と付き合いだしてから休会していますが、入会金を分割支払いしているため、休会中も月2万ほどかかります。 それをずっと払い続けていまして、もったいないので彼と結婚するのなら、すぐに辞めたいと思っています。(やめる場合はそこで支払いは終わります。これは確認済です。) もし彼にその気がないなら、婚活を再会するつもりです。 しかし、上記のように若干距離のあるお付き合いですので、いきなり結婚を持ち出されても彼もひいてしまうのではないかと思っています。 彼はちゃんと仕事をしてはいますし(ただし年収は低いため共働き必須です)、結婚願望もないわけではないようですが、まだ具体的に考えてはいないようです。 最初にごまかしたりしていたので、彼は私があまり結婚願望がないのではと思っているようです。(そう聞かれたら一応全力で否定しているのですが) 段階を踏んでゆくべきなのでしょうが、どこから踏んでいけばいいのかわかりません。 どのようにすれば、彼をひかせることなく、結婚の話ができるでしょうか。

  • お見合い 男性から話が弾まないと断られた

    結婚相談所で婚活している35歳女性です。 昨年秋より個人経営の相談所に入会しています。 相談所は、全国規模の連盟と提携しており基本的にネット検索で自分で相手探しをします。 他社の会員の男性にお見合いを申し込んだり、お見合いしたりもできます。 ※ 結婚相談所の活動の流れとしては、お見合い→お互いが承諾すれば仮交際(期間は数ヶ月。いわゆるお試し期間で同時並行で他の人とお見合いしたり交際可能)→お互いが承諾すれば真剣交際(期間は数ヶ月。他の人とのお見合い、交際はできない。お見合いの申し込みや申し受けもできなく1人だけ交際)→成婚退会 入会したばかりの昨年11月頃37歳地方国立大学卒の地元の中小企業か零細企業の経理事務の男性(年収520万)でからネット検索のシステムで申し込みがありましたが当時は、他の男性と仮交際中だった為お断りしました。 今年の年明け頃、またその男性から申し込みがあり2回も申し込んでくれているし、年齢も近い為会ってみました。 今年の2月上旬、カフェで2人で会いました。 お見合い時間は1時間です。 小柄で色黒で地味な要望でハキハキしていて明るい感じでした。 話した内容は、仕事のこと、地元のこと、趣味のこと少し、学生時代の話など。 私の仕事のことをよく聞いてきて大半仕事の話でした。私からは聞いていないのですが、相手は前職で銀行員をしていたらしく銀行員時代の話もしていました。銀行は新卒で入社し数年以内で退職し、現在の会社へ転職したそうです。 相手より職場はコロナ感染者が出たのか、学生時代地元のお店に行ってよく知り合いを見かけていたという話題をしたのですが声をかけられてたんですか?と言われ変なこと聞いてくるなと思ったこともありました。会話は途切れずずっと話していて話は弾んだほうかなとは思います。 相手より、そろそろ終わりしょうかと言われ実質45分程で終わりました。 相手は、解散側に今日は楽しかったです。またお会いしたいですと言われました。 帰宅後、とくに気に入ったわけではないけど1回会っただけじゃわからないので仮交際希望を出しました。返事期限は、翌日の昼までですが当日の夜に相談所の仲人から連絡がきて『今回はご縁がなかったようですよ。相手はもっと話を弾ませたかったとおっしゃっていましたが』と状況を聞かれ会話は途切れることなくいろいろ話をした。それなりに会話は弾んだと思っていたと返答しました。仲人さんから、あなたのこといいと思ってくれる人はきっといるはずよ。と慰められました(笑) 相手から2回申し込みあり会ったのに悪者見たく言われて頭にきています。断るのはかまいませんが断り方の言い方が腹が立ちます。 この男性なんなの? 過去に銀行の営業として勤務経験があるので、口達者なのかもしれないがそれなら恋愛で見つけられないのはなぜ? お見合いの時に本人が毎年地元の祭りに近所付き合いで参加しているし飲み会等もあるそうてをす。周りでいないのだろうか。 男性から(結婚相談所の)お見合いで話が弾まないと断られたことは過去にありました。 こんなこと言われる私って魅力ないのですか? ヤバいですかね?汗 過去に結婚相談所のお見合いで男性から話しやすかった、楽しかったと言われたこともあります。

  • 同棲や結婚の話、進めるべきかどうか

    27歳の女です。就職して5年目です。 28歳の彼氏がおり、彼は大学院を出てから就職したのでいま2年目です。 彼とはもう6~7年付き合っています。 お互いの両親には会ったことがあり、仲は良好だと思います。 彼とは今まで2回ほど遠距離恋愛をしていました。 1回目は私が就職したタイミング(1年間)、2回目は彼が就職したタイミング(1年間)です。 運良くその後、彼が私の働いている県と同じ県内に配属が決まったため、今は車で1時間弱のところに離れて暮らしています。 彼の配属が決まった時点(去年の12月)で同棲の話も出たのですが、彼から「まだ配属先に慣れていないので、1人で暮らしたい」という要望があったので、車で1時間ほど離れたところに住んでいます。 今は週末だけ、私が彼の家に通っている状態です。(彼の家の方が新しく広いため) 今悩んでいるのは、彼との同棲のこと、そしてこの先の結婚のことです。 結婚の話はするし、お互い結婚するならこの相手だと思っています。 けれど彼自身は、まだ社会人2年目ということもあって結婚について深く考えられる心の余裕がないのか、じゃあいつから同棲するか・入籍はいつ頃にするか・・・等、詳しいことを決めようと促すと後ろ向きのように見えます。 私としてはもう27歳なので、20代のうちに1人は子どもが欲しいと思うとそろそろ・・・と思います。それを彼に伝えると、高齢出産のリスクのことも大枠は理解してくれて「じゃあ来年度中には入籍しよう」と言うのですが、私が「じゃあ●月(記念日のある月・半年以上先)は?」と提案すると「それじゃああっという間にすぐ入籍日が来ちゃうよね・・・」と。 私も話をどう進めたら分からなくなってしまい、彼が結婚自体に前向きじゃないのは分かるんですが、私ともさほど結婚したいと思っていないのかなと感じてしまいます。 今の状態は彼にとって、とても楽だと思います。 週末に寝て待っていれば私が通って来るだけだし、平日は1人の時間もあるので・・・。 彼は1人の時間がとても好きなタイプなので、同棲はそれが無くなってしまうかもと思うと後ろ向きになってしまうんだろうと思います。 私としては、もう6年も付き合って2回も遠距離をして、結婚の話もするというのに、これ以上週末に延々通う生活に意味があるのかなと感じます。 だったら彼の家に私が移り住んで、お互いに貯金をして、貯まったら広い家(お互いの部屋があるところ)に移り住んだ方が効率的じゃないかと思います。 彼にもそう伝えたら、彼は「じゃあそうしよう」と口では言いますが、見るからに嫌々な態度なので・・・このまま話を進めても私自身いい気分にならないし、どうしたらいいか迷っています。 彼は本当に嫌なことははっきり断るタイプなので「同棲してもいい」とか「入籍は来年度にしよう」とか、口だけでも言ってくれたのには驚いたし、嬉しい気持ちもあったのですが・・・話を具体的にしようとするほど後ろ向きなのが伝わってきて、最近は私も同棲・結婚のことを考えるのが億劫になってきました。 ただ、進めるのなら彼が口だけでもイエスと言っている今なのかなとも思うし・・・ このような状態なのですが、みなさんならどうされますか。 ご助言をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚話をなかなか進めようとしない彼 (長文ですみません。)

    私31歳、彼33歳です。結婚を前提に交際を始め、半年になります。 彼との結婚を真剣に考えており、1日でも早く結婚したいのですが、彼が結婚話をなかなか進めようとせず、悩んでいます。 出産年齢の限界や、周囲の友人の結婚話もあり、停滞した現状が辛くとても不安で焦っています。 進むにしても終わるにしても、早く白黒つけたいと思っており、彼に対してもそんな自分に対しても、いけないと思いつつイライラしてしまいます。 このまま何も進まないようでしたら、彼との別れを考えています。 彼も私との結婚を考えているようで、両親に会ってほしい・私の両親に会いたいと言っています。互いの家族は私達の交際を知っています。 けれど、具体的な話(入籍・結婚式、住む場所、生活など5W1H的な話)が全くできないのです。 デートや食事の時、楽しい話では盛り上がるのですが、結婚の話になると彼の口数が減り、いつもはぐらかされる感じです。「そろそろ話し合って具体的に決めていきたい」と私が言うと「焦らずじっくり進めよう」という答えが返ってきます。 普段の行動を見ると、彼は誠実で気が利くマメな性格だと思うのですが。 お互い健康で、比較的安定した職業に就き世間並の収入があり、仕事もそれほど忙しくなく、互いの家(両方パラサイト)と互いの会社が狭い圏内にあり、結婚を先延ばしにする理由は特に無いと思います。 彼が私の人間性を嫌いであれば、先延ばしせず早く別れて新しい相手を探すのが互いのためと思いますし。ただ遊びたいのであれば、若い子を選ぶでしょうし。 「今は仕事や趣味を充実させて、ゆっくり恋愛を楽しんだら?」という助言をよく聞きますが、現在私は趣味も楽しみ、仕事も安定し、資格も取り終え、「さあ次は結婚だ!」といった状態で参考になりません。 ※ この状態で、「できちゃった婚」以外で具体的な話を早く進める良い方法はあるのでしょうか? ※ 私から結婚話を進めようとするのは良くないでしょうか? ※ 停滞状態が続くなら彼と別れ、お見合いや結婚相談所の利用も考えているのですが、いかがなものでしょうか? 既婚未婚・男女問わず、様々な方のご意見を伺えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚話

    彼氏30歳、私は27歳のカップルです。付き合って9ヶ月くらいです。 彼氏とはいまだ喧嘩したこともなく交際は順調ですが、いずれ結婚したいね~みたいな話はしたことがありません。 私は結婚するなら彼しかいないと思っています。 お互い仕事の休日が違うこともあり、会えるのが週一か、二週間に一回くらいです。が、一緒にいるときは本当に優しくて、私は大事にされているなぁ、とひしひし感じます。 彼氏からは「ずっとそばにいてね」「ずっと好きだからね」「私のことはずっと大事にするからね」と言われたことはあります。 お互いいい歳だし、彼氏にも結婚の意志は多少でもあると思いますか?? カップルの皆さんは付き合って1年未満でも、彼氏と結婚したいね~みたいな話は普通にしますか??

  • 前の職場の男性

    2ヶ月、短期間働いていた職場の男性にお出かけに誘われました。2歳差の私が上です。職場に入って、その男性に教わって貰ってたので休憩時間も一緒でした。 私の好きな歌手のCDを聴きたいと話をしてたのでCDを貸しました。 今月20日に仕事を辞めて、今日男性からラインで、CD返すついでにお出かけしようと誘われました。休憩時間はランチに誘われたり、お互いライブに行くのが趣味なのでライブの話をしたり。お互い、12月に失恋したばかりで時期が一緒なんで、それ関係の話をたまにしたり。 職場を辞めても、たまにラインさせてくれると嬉しいですとラインが来ました。 でもお互い緊張しいなんで(特に私)、気楽に話す仲でもないです。お互い敬語ですし。ただ今日何回かのやりとりでちょくちょくタメ語になってました。 ただ前に違う部署の人2人(女性と男性と合計3人)と今度また違う、その男性が興味ない歌手のライブに行く話を聞きました。「飲みの席で約束してしまいました」と言ってました。 男性はナイーブの気遣いやで根は真面目な性格です。ちなみに男性はイケメンで私は並です。 自分でコミュ障で趣味がないと言ってました。男性は私と仲良くしたいだけでしょうか? また短期間で辞めてしまい迷惑をかけたのに仲良くしたいと思うのでしょうか?

  • 結婚の話がなかなか進みません

    5年付き合っている彼氏(30)がいるます。 2年前に一度、お互いの両親に結婚の挨拶をしに行ったのものの、その時の話はなあなあになり現在に至ります。 彼は私(23)の家族と仲が良く、先日 家に遊びに着た時に結婚すると言っていたのですが、それ以来 なんの発展も無く、家の両親はあきれています。 本気で言っているのかわかりませんが「捨てられたらどうするんだ!?」と言っています。 結婚の話はいつものようにしているのですが、2人の間で話しているだけで、その先に進みません。 彼もする気はあり、年の事も考え、早くしたいと言っているのですが、話を進めようとしてくれません。 仕事と趣味が忙しい人なので、それに没頭したいの?と聞いてみたのですが、そうではないと言います。 私自身もどの様に事を進めたらいいのかわからず、彼に任せっきりで、責めてしまっているのはいけないとは思いますが・・・ これ以上 なあなあになるのは やはり辛いですし、お互いの為にもならない気がします。 こういう話は男性から進めてくれるものなのでしょうか? また、今後どの様に発展させていくのがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仕事の話しかしない人

    付き合ってまだ1ヶ月満たない彼氏がいます。付き合った経緯はネットで知り合って幾度かメールをし、そのあと食事に行った折に猛アタックされて付き合うに至りました。因みに私29才、彼氏は51才と年が離れています。 相談したように、最近仕事の話しかしてくれないので、もっと色んな事(日常の事)を話したいなーと言った所、今は仕事が忙しいから仕事の話しか、したくないと言われました。 私としては出会って間もないし、育った環境や世代が違うのでもっと話をしてお互いを知りたいと思っていたのでショックでした。 もっと話をしたい、と言った理由は…最近は会ってご飯食べてHして帰る、というパターンなんです。不動産業なので物件資料を作成・準備に物件の視察等と仕事が忙しいのは分かっています。だからと言って仕事の話しかしたくない事ってあるのでしょうか。 そこで質問というのが… 1)男女別なく、仕事が忙しい方は恋人と仕事の話しかしたくないものですか? 2)こんな彼の性格を変えるなんてことは出来るのでしょうか。私の考え方を変える方が良いのでしょうか。 私は反対に仕事が忙しいと仕事の話はしたくない性格で、これからの事を考えると上手く付き合っていけるのかどうか不安です。一応結婚前提にお付き合いをしています。私は彼の仕事の支えになりたいし、とても好きなので話をたくさんしたいのです。仕事以外の話をしたいと思う私はおかしいのでしょうか。。。 どんな厳しいご意見でもいいので宜しくお願いします。