• ベストアンサー

子供の短気について

1歳4ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子のパパです。上の子がとても短気で困っています。ちょっと気に入らないことがあると、仰向けになって、その時に頭をぶつけたりして何回もブリッジ状態で大泣きします、それから、自分の手を噛み付いたり、先日は、テーブルに噛み付いていたそうです。まだあります、上目使いで、睨めたりもします。 下の子にやきもちとかもあるのでしょうか? 同じ経験・又は、詳しい方、いらっしゃったら、お願い致します。 どうすれば、優しい子に育てられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.4

 子どもの不適切な行動というのは、すべて親の注目を引くために行われています。そして次の四つの場合があります。 (1)自分の行為が不適切だと知らないでやっている。  「そんなことするのは悪いことだと思う?良いことだと思う?」と冷静に聞いてみると分かります。(1)の子は「良いことだと思う。」と答えます。そしたら、「パパは良くないと思うけどな。」と言って話し合います。そして適切な行動を取ると「パパ好きだなあ。」とか言って、適切な行動を取ることを勇気づけます。 (2)自分の行為が不適切だとは知っているが、適切な行動を知らないとき  子どもは自分の行為を「悪いことだと思う。」と答えます。でも「じゃあ、どうしたらいいと思う。」と聞くと、「分からない。」と答えます。親は「パパはこうしたらいいと思うんだけどどうかな?」と適切な行動を2、3提案します。そして、「どれをやってみる?」と促します。そして、子どもがどれか一つを選択したら、「うあー、○○君がそうしてくれると、パパうれしいなあ!」と笑顔で勇気づけます。 (3)自分の行為が不適切であると知っていて、適切な行為も知っているが、適切な行為では親の注目は得られないと思いこんでいるとき  この場合、子どもはかなり「勇気をくじかれて」います。簡単に言うと不適切な行為には注目しないで、不適切じゃないときにどんどん注目してあげると良いのですが、専門家に相談するか、本やセミナーで適切な親子関係を学んで対応するのが良いでしょう。ただ、TOMO-1さんのお子さまの場合、(1)か(2)ではないかと思っています。 (4)自分の行為が不適切であり、適切な行為も知っているが、不適切な行為で十分に親の注目を引くことに成功している場合。  親の注目には叱ることも含まれています。叱られても叱られても同じような行為やあるいは手を変え品を代えて不適切な行為を続けるとお感じになったことはありませんか?これは、「叱られても同じことをする」のではなくて、「叱られるから同じことをする」というのが正解です。  親の注目が足りないと思いこんでいる子は、正の注目(ほめたり、勇気づけたり)をくれないのならせめて叱られたり罰をもらおうと思います。(もちろん無意識的にですが。)だから、叱って欲しくて不適切な行為を繰り返すのです。  あるいは、不適切な行為に負けて甘やかした場合(たとえば大泣きに負けて「よしよし」とご機嫌を取ったりする)も当然、不適切な行為で一番欲しいものを得ているわけですから、不適切な行為は続きます。  対処法は(3)と同じですが、より困難です。親は根気強く不適切な行為に対して甘やかしも叱ったりもしないようにして、かつ不適切じゃないときに積極的に注目を与えるようにしなければいけません。

TOMO-1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとう御座います。 難しいけど、あまり、難しくは考えないで、 優しく言い聞かせるのがいいのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

すこし家庭教育という勉強をしているのでお役に立てるかはわかりませんが、一応参考までに。 1歳4ヶ月ごろのお子様は自我が芽生え、自分が中心で世界が回っていると思うころだと思います。気に入らないことがあればひっくり返る、大泣き、噛み付き、物にあたる・・・・。何でもありです。短気と決め付けるのではなく自分の世界を見つけようとしているころなのではないでしょうか? もちろん下の子に対してのやきもちもあるでしょう。今まで一身に受けていた愛情を突然赤ちゃんという存在に取られてしまったのですから。それに物を言わない赤ちゃんは小さくて可愛いではありませんか?やはりNO1さんが言うように暴れたい気持ちに寄り添うことが大事ではないかと私も思います。そして、うんと抱きめてあげてください。抱きしめて、そして「○○が大好きだよ」と何度も言ってあげてください。そうすることで自分は親に愛されているという自信が付き、問題行動もだんだんと少なくなることと思います。あと夫婦も仲よくです。 私も少し勉強しだけで偉そうなことを書きました。やはり専門家ではありませんので、気に障りましたら謝ります。お父さんの気持ちが伝わるといいですね。 お役に立てれば何よりです。

TOMO-1
質問者

お礼

ありがとう御座います。 そういえば、最近すごくひとみしりが出てきました、 そういう事もあるんですね!夫婦仲も気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.2

お父さんの言うとおり、ヤキモチ半分でしょう。 1歳4ヶ月くらいだと、まだまだ親を独り占めしたい年頃ですし、「お兄ちゃんだから我慢ね」とか言ってもわかってないと思います。 噛み付いたりするのは、まだ言葉で上手く気持ちを言い表せないために生じるものです。 どこの家のどんな子もたいていは通る道です。 ママが下の子の世話にかかりっきりになってしまうようなとき(おっぱいをあげたりするとき)なんかはパパがお兄ちゃんをかまってあげたりしてはどうでしょう。 膝に乗せながら「赤ちゃん、かわいいねー。○○もあんなころがあったんだよ」なんて話して聞かせてみては? もう少し大きくなってくれば、言葉で気持ちを言い表せるようになるでしょうし、そうすれば頭をぶつけたりっていうのは減っていくと思います。 「お兄ちゃんも大好き!」っていうのを これでもかってくらい表現して伝えてあげてください。

TOMO-1
質問者

お礼

ありがとう御座います。出来るだけそうします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

きっと専門家の方のアドバイスが多数寄せられると思うのですが、一応経験者としてのコメントを参考までに。 我が家の第二子もそんな感じです。もちろん下のお子さんにやきもちは当然あると思いますが、やきもちがあるからいいんですよ。兄弟の間でいろいろな感情を経験して子どもも親も成長しますよね。お父さんお母さんがどれだけそのあばれたい気持ちによりそってあげるかだと思います。。。。というのを私は子どもが小学校になってから悟りました。「あばれたくなっちゃうよね」「わかるよ、頭にくることもあるよね。パパも暴れたいときもあるよ、、、」っていう気持ちで時には接してあげてみてはどうでしょう。 うちの息子は今小学校5年生。今でも気に入らないことがあると、ドアをバ~ン。本を投げる。これで思春期に入ったらさぞや暴れてくれることと思います。(もう一人息子がいますが、そちらはテンションが低い。おとなしい子です。)我が家の例で見れば、短気なお子さんは気持ちにも体にもパワーがあるんだと思います。うちの「短気息子」は、小学生なので、言葉で説明できるようになってかなり状況は改善しました。聞いてみるとまず、体力が余っているので、十分すぎるほど外遊びをすると、気持ちがすっきりするらしいです。汗を流して運動すると、後は比較的落ち着いていられると本人も言います、勉強にも集中します。下に3ヶ月のお子さんがおられると、無理かもしれませんが、お父さんとお散歩とか、砂場で思い切りどろんこになって遊ぶといった時間をたっぷりとると気持ちが落ち着くかもしれません。我が家はスポーツ関係の教室なども早くから活用しました。 それと、「そうだよな。大人だってかっとくるときがあるんだよ。こういうことがあると、頭にくるよな。わかるわかる。お前、思いっきり怒るなあ。気持ちいいなあ。」とひたすら息子の気持ちに寄り添ってくれる担任の先生に出会って、息子は変わりました。劇的に変わった、と担任からも言われました。お友達にも認められて、それを機会に成績も上がりました。 お子さんはまだ言葉で自分の気持ちを説明できないのですから、本人も、お父さんお母さんもつらいところですね。でも、パワーのあるお子さんだからこそ、がんばる力のある、頼れるお子さんにきっと育ちますよ!私も毎日が勉強でもあり戦いでもあるような気分でなんとかやっています。 ところでうちの「短気坊主」も根はすごく優しい子に育ちましたが、雰囲気はどうしても腕白坊主で、ぱっと見たところ「優しい子」というタイプにはなれませんでした。むしろ「正義感が強い」性格です。お宅の息子さんもきっと、自分なりの「優しさ」をきっと見つけられると思います。

TOMO-1
質問者

お礼

詳しく御説明下さり、ありがとう御座います。確かに、私も帰りが遅く遊んでやれなくて、(パパっ子なのに)出来るだけ外とかで遊んでやるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上の子が下の子の面倒を見るか・やきもちから意地悪するかは性格で決まりますか?

    今、1歳8ヶ月の息子がいます。そして二人目妊娠、14週です。 今まで友達などで見てきたのですが、私の周りの友達は上の子が女の子である事が多いのですが、二人目が生まれてくると急にお姉ちゃんになりとても面倒見が良くてビックリしました。4歳ぐらいの子もいますが2歳ぐらいでもしっかり面倒を見ようとしている事が良く分かりました。(ママに言わせると逆にジャマな時もあるよ~って言ってましたが) それとは逆で友達の家に行った時、友達のお姉さんとその子供(上が男の子3歳ぐらい・下が女の子5~6ヶ月)がいましたが、ママがいる前ではとっても下の子を可愛がっていた男の子がママがトイレに行った時、下の子の頭を真顔で何回も叩いていました。もちろんいい子いい子しないとダメよ~って教え友達もお姉さんに影で状況を伝えていました。 もう一つ、最近スーパーで月齢の小さい子がベビーカーに乗っていたんですが、ママが近くにいなくてお兄ちゃんらしき子供が上から覆いかぶさり赤ちゃんの首と胸に手を置いて思いっきり押していました。ママが戻ってきた時「またそういう事して!ダメって言ってるでしょ!」って怒っていました。 友達に聞いても男の子でも面倒見の良い子はいるよ~って言っていましたが、女の子の方が面倒を見たいなどの気持ちが大きくて男の子の方がママが取られたよ~って感じになりやすいと思いますか? 昨日、近所の2歳の男の子が遊んでいる時私に抱きついてきてそれを見た息子がやきもちを焼いて大泣きしました・・・ 下の子が生まれてきたらやきもちですごくなるんでは?と心配になってきました。 ママの接し方で変わってくるものでしょうか?なるべく上の子を中心に子育てを頑張りたいとは思っていますが、やきもちやきの意地悪になったらどうしよう・・・ 何かアドバイスなどや生まれてきたら変わったよなどがあったら教えてください!

  • 上の子(女の子3歳)がだんだん可愛くなくなってくる

    いつも参考にさせていただいてます。 少しずつ溜まってきてついに爆発寸前の悩みを聞いてください。 うちは上の子が3歳の女の子・下が6ヶ月の男の子です。 我が家は自営業・同居なので、常にパパ・ママだけでなくジイジ・バアバもいます。 上の子が1歳半くらいのときに急に夜寝るときにパパでないと泣くようになりました。当時何か変化あったとしたら、普段元気な私が気管支炎になり、かなり長期で体調を崩したくらいです。 ですから周りの子はよく泣くと聞いていた下の子妊娠時も、パパさえいれば私が入院して1週間いなくてもへっちゃらでしたし、今でもパパが夜出かけると大泣きの末諦めるといった様子なのに私が出かけても「いってらっしゃい」とへっちゃら。 普段もパパや周りには甘えて「抱っこーー」と言うくせに私には言わない。 下の男の子が6ヶ月になり、最近急にママ恋しい時が増えてきたら余計娘のその態度にイライラしてきて、同じ子供でもだんだん嫌いになってきて、このままじゃいけないと思い、ここにきました。 小さい内は女の子はパパ好きだから。と聞くけど、親戚の子は上の男の子(小学生)はママべったり・下の女の子(4歳)もある程度はパパ好きでも、お兄ちゃんがママ、ママ言うせいか、やはりママの方がいないと嫌がるみたい。 最初1歳半にこういう状況になったときには「自分が母親失格なのか」とかなり鬱になっていましたが、年数経ち、下の子が産まれ、その子はまあ普通にママ、ママ言ってるのを見ると、開き直りではないけど「私の何が嫌なのか?そこまでパパ、パパ言うなら何でもパパにしてもらえ!」とか思ってしまい、とにかく今の段階では娘に「あんたなんか嫌い」と言ってしまいそうで怖い・・・ パパいないと涙流して本泣きなんです。この状態をどう受け取ればいいのか・このまま娘を嫌いになってしまうしかないのか、何でもいいのでアドバイスください。

  • 叱り方(叩く場所)について・・・

    こんにちは。 私には2歳4ヶ月の男の子と生後5ヶ月の女の子がいます。 上の子がかなりの暴れん坊で,毎日どなり声を響かせながらの 生活(笑)です。 下の子が生まれてやきもち!?をやいてるのかなぁとも思うのですが, ちょっかいかけたり物を投げたり,とにかく悪いことをよくします。 でも,その都度ちゃんと向き合って,たとえば物を投げたりしたら,「どうしてこんなことするの?こんなことしたら痛いでしょ!」と 投げた方の手をパチンと叩きます。 今回相談したいのが,主人はとにかく悪いことしたら頭をバチンと 叩きます。柔道をしているので,とっても力がありどうみても 力加減なしで大きな手で叩くので,見てて何ともいえないです・・・ 当然,子供は大泣き・・・ どんな悪いことしても,頭を叩くというのはどうなんでしょうか? 聞いた話ですが,まだ3歳にもなってないのに頭を強く叩くと 脳が未完成なのに非常によくないと聞きました。 悪いことをしたら,悪いことをした場所(手なら手,足なら足,ときにはおしり)を叩きなさいと私は教えられましたが,主人は悪いことしたら頭を叩かれたらしくそれでよかったと言ってます。 主人にも頭はやめようよと話したことあるのですが,カッとなったらかわからないのですが,やっぱり頭を・・・ かなり鈍い音がするので,見ててかわいそうです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供の反抗期

     私には2歳3ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子がいます。  上の子が下のを優しく話しかけるときと、顔をたたいてしまうときがあります。これは下の子に嫉妬をしているのでしょうか?それとかたまに、買い物に行ったときに絵本が欲しいとか言って今までは「この前買ったから、今度買おうね。」って言ったら納得をしてたのか、欲しがりませんでした。最近は大泣きをして駄々をこねます。それと関係ないときでも、少しのことで怒ります。私が甘やかしているからでしょうか?下の子に嫉妬して怒って甘えているのでしょうか?子供の反抗期でしょうか?反抗期ならどのように対処したらいいでしょうか?反抗期でないならどのように対処したらいいでしょうか?初めての子供のなのでよくわかりません。経験者の方質問の回答お願いします。

  • 子どもが喜ぶプレゼントって??

    3月27日に挙式のchipdaleです。 いとこの子どもが二人出席してくれます。 4歳の女の子と1歳半の男の子です。 女の子にはベールを持ってもらうか、ブーケを渡してもらうか??と演出にも悩んでいるところなのですが、 その際に(テーブルに事前に置いておくのかな?)プレゼントをと考えています。 みなさんがしたとっておきのプレゼント、また小さなお子さんをお持ちのママさん・パパさん!! 良い案を伝授してください☆★ 場をぶちこわす・・・そんな子たちではないと思うのですが、やはりそこは4歳と1歳半です。 何があるか分からない・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 双子の場合どちらが先に出てくるか予測はつきますか?

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 男女の双子で、左に男の子、右に女の子という状態でお腹に居ます。 ずっと、二人とも頭が下で安心していたのですが、 前回から2週間後の9ヶ月目に入ったところの定期健診で、 女の子の方が逆子になってしまいました。 先生からは、もともと、「問題もなく、逆子でなければ自然分娩でいきましょう。」と言われていました。 でも、一人が逆子になってしまったので、聞くと、 「最初の子が頭から出てくれば、二人目は逆子でも大丈夫です」と言われました。 …でも、どちらが先に出てくるなんて、分かりませんよね。 確かに、二人とも頭が下だったとき、男の子の方が下目に入っていて、 女の子の方が、上目に収まっていました。 この辺から、現在男の子の頭が下なので、先生も余裕なのでしょうか? (もっとも、先生は、是非自然分娩で…とは思ってなく、  そう思ってるのは私だけなんでしょうけど…^^;) これだけの情報では、コメントしにくいと思いますが、 双子ちゃんのご経験のある方や、分かる範囲で結構ですので、 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 子供がパパになつかない?

    7ヶ月の男の子のママです。 旦那は仕事で毎日遅いのですが、子育ては出来る限り手伝ってくれます。息子大好きパパです。とても感謝してます。 息子はご機嫌な時はパパとよく遊んだりするんですが、泣き出すとパパが抱っこしようがミルクをあげようが、あやそうが、全くダメ!!大泣きになってしまいます。 私がちょっと抱くとピタっと止まるのが旦那的には「なんで??」と思うようです。 すっごく子育てに協力的なだけに、余計なんでなついてくれないの??という思いが強いようです。私もそんな旦那を見てちょっとツライです。 せめて旦那が抱っこをすると泣きやんでくれたら・・と思います。 大変協力的な旦那だけに、最近は息子がつれないと「じゃぁどうすればいいの??」と不快感を示すようになりました。このままだと旦那が最後にはあきらめて「もう知らない!!」てな事にならないか心配です。 パパっ子とかママっ子とかはその子によるんでしょうが、何とかならないかと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 子供が離れる時

    今、子供が5歳と1歳です。 子供が『パパ!パパ!』言わなくなるのは何歳(何年生)くらいですか? 5歳の息子は今、『パパ!戦いごっこしよう!』が毎日です。 因みに隣の家の息子さんは2年生まではよくお母さんと買い物に出かけていましたが、3年生になるとピタッと出かけなくなりました。 皆さんのお子さんはどうですか? 女の子と男の子でもまた違うと思いますが、男の子の場合でお願いします。 そして『ママ!』ではなく『パパ!』で(笑) どんなエピソードでも構いません。 よろしくお願いいたします☆

  • 1歳11ヶ月で急にママっ子に・・・

    1歳11ヶ月の男の子がいます。 1歳11ヶ月になる少し前から急に後追いがひどくなりました。それまでは私がお手洗いに行ったり、台所に行ったりした時は追いかけてくっついてはきていました。お風呂に入っている時はパパがいれば大丈夫だったのですが、ここへきて急に大泣きするようになりました。パパでもだめなのです。私の姿が見えなくなると探していないと大泣きするようです。あまり人見知りもしない子でわりと誰にでもだっこされても平気だったので、驚いています。こんな事ってあるのでしょうか?

  • 子供二人をママが一人でお風呂に入れるときの工夫

    現在1歳半の男の子と、4ヶ月の女の子を育児中です。 パパの仕事の都合上、私が一人で二人のお風呂をしなければならないときがあります。 上の子は一人で立っていられるものの、お風呂に一人にするのは危険だし、かといって部屋に一人で残しておくのも危険です。 今までは先に上の子をお風呂に入れたあと寝かしつけてから下の子をお風呂に入れていましたが、最近上の子がすぐに寝なくなってしまい、なかなかうまく二人を入れることが出来なくなってしまいました。 「普通のお母さん達はやってる」とことパパには言われるので、何の解決の方法も出ません。 みなさんはどのように工夫していらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう