• ベストアンサー

書いて残す

「書いて残す」の「て」はいろいろな意味がありますが goo辞書の中の 「ある動作・作用から、次の動作・作用へと推移・連続する意を表す」 「学校に行って勉強する」「着替えをすませて寝る」でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「ある動作・作用から、次の動作・作用へと推移・連続する意を表す」 「学校に行って勉強する」「着替えをすませて寝る」でいいのでしょうか?  はい。  別に「意味」はなく、まだ続きがあるよ、という合図なんでしょう。ですから今のように学校に行かないで勉強する、酔いしれて着替えないで寝る時もあります。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2の方と同意見です。  録音して記録する。話して注意する。 など 手段、方法を示すものです。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

> 手段・方法を表す。「歩いて通学する」「泣いて抗議する」 『ある動作・作用から、次の動作・作用へ』と言うなら、前と後ろが別々でも理解できるはずです。学校に行く、勉強する、は別々でも理解できます。着替えをすませる、寝る、もそれだけ聞いて理解できます。しかし、書く、残す、は、残すだけ言われても何のことやらわかりません。どうやって残すのか説明が必要なのです。

関連するQ&A

  • 意相の意味を教えて下さい

    goo,yahoo辞書で検索しても見つかりませんでした。 意相とはどういう意味でしょうか? 文脈としては、 「とりあえず、自分の出来ること、やっていきたいという意相を考えさせらずにはいられませんでした。」 とありました。誤字でしょうか?

  • 仮定の「と」の使い方について

    いつもお世話になっております 「と」の使い方について質問です。辞書では「二つの動作・作用がほとんど同時に、または継起的に起こる意を表す」と書いてありました 「挨拶を終えるといすに腰を下ろした」と「玄関を開けると子供が迎えに出てきた」ですこの文章の「と」を「たら」に置き換えたらニュアンスは変わりますか?私が考える「と」のニュアンスはその動作が起こるのは当然である。という感じです「ボタンを押すと切符が出る」のような文章です。私が間違っているのでしょうか。私が考える「と」のニュアンスでは意味が当てはまらない文章が多いです。どうか教えてくださいよろしくお願いします

  • 「調べたものかな」の「た」について

    こんにちは。日本語を勉強している外国人です。簡単なものかもしれないのに、検索してもでてこないので、また皆様に世話になります。問題は下の会話の例文です。 「さて、では今現在をどうやって調べたものかな……合法的な手段では難しそう、か」 この例文の中で「調べたものかな…」の「た」の意味がピントこないんです。 この「た」が“完了”の意味ではないのはわかります。 なら、正確にはどういう意味なのか、辞書を引くと、 ====引用開始==== た 【た】 ……… 3.実現していない動作・状態を仮に実現したと考えていう意を表す。 ……… 5.動作・存在の確認の意を表す。 ……… 7.決意を表す ====引用終了==== http://kotobank.jp/word/%E3%81%9F?dic=daijisen&oid=11072400 辞書の3・5・7番のどちかを当てはまれば意味が成立しないかな、と思うんですけど、でも頭の中で引っかかるなんらかの疑問は晴れないんです。例文の全体的な意味(「どうやって調べたらいいのかな…」みたいな感じ)は理解できますけど、この「た」が正確にどんな意味なのかしりたいんです。ご指導お願いいたします。

  • 辞書の「意」

    辞書である言葉の意味を調べたとき、いろんな定義が出てきますよね。その定義に「意」という語がよく見つかります。しかし、あまり理解できないことがあります。どういう意味でしょうか? 次の文は辞書から出た定義です。 ★その立場においては、の意で主題とすることを表わす。

  • なぜ「サクラ」って言うの?

    こんばんは、タイトル通りなのですが 客寄せみたいな言葉で「サクラ」ってありますよね。 goo辞書では… (4)露店などで、客の買い気をそそるため、客のふりをして買い物する仲間。〔「ただで見る」の意から芝居の無料見物人の意となり、そこから生じたという〕 納得いける意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 意余って…

    意余って~  という風に書いてありますが、これは「いあまって」だと思いますが、辞書的に言うのならどういう言い回し(意味)になり、どういう時に使うのでしょうか、教えてください。  辞書には出ていないし、意味が通じないのですが…。"意"だけだと、心の動き、思い、考え…という意味ですが、それが余っているとは、つまりどういうことですかね。思い余っても同じでしょうが…。  勢い余って…と同じ感じかと、思ったりもしますが…どうなんでしょう。辞書的にうまい言い回しで説明してください。よろしくお願いします。

  • 「確認する」「確かめる」の違いについて。

    goo辞書に以下の記載がありました。 確かめる/確認 の共通する意味  調べたり、くらべたり、尋ねたりしてはっきりさせる。 1「確かめる」は、調べたり尋ねたりして、曖昧(あいまい)な事柄をはっきりさせる意。 2「確認」は、「確かめる」行為の上で、はっきりそれと認めること。 自分でいろいろ考えてみましたが、この説明を読んでも、はっきりとシチュエーションを思い浮かべることができません。 どなたか、わかりやすいご説明をしていただけないでしょうか。 <m(__)m>

  • 確率問題と日本語

    まず、クリックして下さって、ありがとうございます。 私は韓国人なので日本の学校に進学ために今日本の高校生が勉強する数学本で勉強しています。 今、確率部分の勉強をしていますがまだ日本語が苦手で皆さんにこんなに質問することになりました。 問題は「12本のくじの中に当たりくじが3本ある。この中からくじを同時に2本引くとき、次の確率を求めよ。」です。 12本のくじの中に当たりくじが3本あると言う意味は 000/000/000/000の意味だと思いますが当たりますか? そして、この中から2本引くときって000/000の意味ですか? また質問ですが、はずれくじってどういう意味ですか?日本語辞書にも出ません。

  • 十ぱ一からげとは

    十ぱ一からげとは 辞書で「手合い」を調べました。 十ぱ一からげにされる程度のもの。仲間、連中の意にも品物の意にも用いられる。 十ぱ一からげとはどういう意味かわからないんです。辞書にも載っていませんでした。 教えていただけませんか。

  • この2つの意味を教えてください。

    「創発とは、複雑系の用語で個々が刺激しあうことによって、新しい価値を生み出し、それが全体に作用して、さらに個々を高めていくという状態です。」 という文章がありました。この文章の「創発」と「複雑系」の意味を辞書で調べて、gooでは出ましたが、さっぱり意味が分かりませんでした。 すいません。この二つの意味を分かりやすく教えていただけないでしょうか?使い方もお願いします。よろしくお願いします。(これらの意味は、あまり理解することは意味がないでしょうかね・・・。)