• ベストアンサー

工業高校は理系でしょうか

大学で数学を勉強しています。 自分のことを理系、と意識したことはなかったけど、数学を勉強しているので周りからは理系だと思われています。 近所の同級生で、高校から工業高校に行った男の子がいます。今は地元の電気工事の会社で働いています。 駅で会ったので少し話をしましたが、どんな仕事かなんか聞いたけど、なんとなく話がかみ合いませんでした。 工業高校で電気科っていったら理系かなって思うけど、話が合わないのはなぜだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.2

理系でもその中で色々な分野がありますよね。 高校なら理系と言えば数学や物理など、全国的にどの学生も学ぶ分野は同じですけど、大学になれば専攻が違えばやっている内容も違うので、そういう意味では共通の話題は難しいですよ。 それはそれとして、質問者さんの場合は学生と社会人だから話がかみ合わなかったのではないでしょうか。 同じ年齢でも社会に出ている人とそうでない人とでは考えていることが全く違うので、学生同士よりも話が合わないのは当たり前かなと思います。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.7

これは文系理系の問題ではない。高校を出て大学に進学した人間と高卒で就職した人間との社会感覚の違いです。話が噛み合わないのも致し方なかろう。 by 工業高校電子工業科及び大学工学部電気工学科卒

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2552)
回答No.5

電気科では、多少電力計算とかは勉強しますけど・・・ 貴女の言う「理系」の概念には程遠いでしょう。 規格で決まっていることを正しく選べるための勉強をします。 フレミングだけで十分、アンペールの周回積分の法則を知る必要はありません。 サイエンスではなく、エンジニアリングです。 大学での勉強はサイエンスリサーチ。 会社(この場合は工事現場)はエンジニアリング。 真実を求める思考法と、結果の最短距離を目指す思考法の違い。水と油(笑) 会社に入ってみれば実感できますよ。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

人の仕事の話なんて大抵噛み合わないよ。 同じ業種ですら会社によって仕事の仕方が違うもの。 本当に理解して欲しいなら背景から説明しないといけない。 そんな立ち話程度では難しいでしょう。しかも貴方はまだ学生。そりゃ噛み合わないよ。 数学科は理系だと思うし工業高校も理系だよ。 理系と文系の定義は曖昧で、両方の要素を持つ学科もある。 簡単に言うと理系は論理的な事を学ぶことだと思う。 1+1は2なのよ。明確な答えがある。それ以外の答えは無い。 文系でも経営とか経済は論理的な面もあるけれど、そうでない部分も有る。 経営術に確実な答えなんて無いから。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ理系同士、少しはお互い知合えたらいいんですが・・・。 彼は大学通っている私はあたまいいんだ、とかいってましたが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

理系とか文系とか区別するほうが間違い。経済学は数学が必須だし、心理学は文系とも理系ともとれる分野。工学部、理学部卒の文学者なんていくらでもいる。森鴎外、北杜夫など医学部卒の文学者も珍しくない。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

  電気科は理系ですが、理系同士だから話が合う、理系と文系では話が合わない、なんて事はない。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理系同士だから、というのは関係ないのかもですね。 学歴はちがってても、ちょっといい人だな、真面目に働いているみたいだし・・・とおもったのですが・・・。

関連するQ&A

  • 高校選び

    中学三年生で高校選びに悩んでます。。 大学に行って数学を勉強したいので普通ぐらいの偏差値の高校に行きたいです。でも電気などの工業系を勉強したいのです。しかし、工業高校高校で偏差値が55以上の高校が近所になく、電車でも通えない距離です。高専はいろいろな理由で行きたくありません。また、国語ができないので普通科に行きたくありません。理系科は偏差値が高くて行けません。この場合工業高校は捨てて普通科の高校に行ったほうがいいんですか?また、工業科に行っても大学受験の際に偏差値低いから減点などありますか?

  • 工業高校から理系の大学に進学するにはどうすればよいでしょうか?

    工業高校から理系の大学に進学するにはどうすればよいでしょうか? 私の学校は工業高校で、現在インテリアを学んでいます。 入学当初はインテリアコーディネーターの資格を取って、近くの国公立大の事業構想学部に推薦で入ろうと思っていました。 でも、今は(もともと化学は好きだったということもあるのですが)理系の大学に入りたいなぁ。と思っています。 高校に入ってから、理科の面白さを知って、「もっと知りたい!勉強したい!!」と思ったのがきっかけなのですが、私の学校は実業高なので、普通教科をあまり勉強しないし、普通学校では勉強することも勉強しなかったりします(数A、数B、倫理など)。 数学や化学などは自分で参考書などを買って、自主勉強をしているのですが・・・。 一人では多分進学は無理だなと思い、自分のクラスを受け持っている理科の先生(新任)に指導をお願いして、放課後一緒に勉強しようということになって、嬉しく思っていたのですが、 一学期の中間で微妙な点数を取ってしまい、理科の先生にも「学年1位はとらないと・・・」みたいな感じに言われてしまいました。 それから、放課後先生は、いつもはいかない部活に顔を出すようになり、ここ1週間放課後の授業は行っていません。 「やっぱり、自分でどうにかするしかないんだな・・・」 と思い、今は家で一人化学と数Aを勉強していますが、元々頭が悪いという事もありなかなか一人では理解できない面もあり困っています。 生徒会をやっており、帰宅時間は遅いですし、小学校からやっているZ会も今はたまっています(自分の今の実力上、進研ゼミに変えようか検討中)。 現在高1なのですが、理系の大学に一般で入るには今、どのような勉強をしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 工業高校からの進学と、高校の勉強について

    僕はこの4月から工業高校(情報電子科)に進学する者です。 僕は、この高校生活3年間でしっかりと頑張って、国立大学を受験する予定です。 三つの質問をします。 ・大学に進学する人はほとんどが進学校(普通科とか?)とかからの人たちなので、工業高校の僕が大学に進学することができるのか心配です。実力に応じて国立大学(工業系)進学は可能でしょうか? ・工業高校と進学校(普通科とか?)だとやはり、高校の勉強の内容が違いますよね。そこらへんの差はどうすればいいのですか・・・? ・高校の勉強の内容を見てみると、単位とか書かれていて、意味がわかりませんでした。又、数学Aとか数学Bとか数学Iとか・・・いろいろありすぎて、僕は「?」ていう感じです。 例えば数学AとBは何が違うんでしょうか?(具体的に) 工業高校は数学B(簡単なほう)をやって、普通高校ではA(難しいほう)をやる場合、工業高校の僕は、普通高校の人たちに負けないようにBだけでなく、Aも自分で勉強するという事なのでしょうかな・・・・ きちんとお礼はしますので、適切な回答をお願いします。

  • 工業高校の描かれ方ひどくないですか?

    工業高校は偏差値が低い学校が多いせいか ドラマで工業高校が舞台の作品というと決まってヤンキーばかりで荒れているという設定が多いです。 (もちろんヤンキー校ではない設定の作品もありますが) そんな設定ばかりってひどくないですか? 工業高校に対する偏見を社会に与えているとしかいいようがありません。 工業高校というのは日本の技術を支える人材を育成する学校です! 不良を育成する学校ではありません! 偏差値が低いとはいえ、本当にレベルの低い人間だったら理工系のことなんて理解できません。 ましてや卒業なんて無理でしょう。 僕は高校大学(偏差値50くらい)も文系で理工系のことや機械操作は大の苦手です。 大学卒業後に理系の仕事に就こうと考えて(文学部では学んだ専門を仕事に生かすのは難しいので) 理科の勉強を高校1年(分野によると中学まで)まで下げてやりましたが難しくて理解できず理系の仕事に就くのは断念しました。 もし僕が工業高校(偏差値50未満でも)に入学していたら理工系が苦手なためついていけず中退していたでしょう。 難しい理工系や機械のことを理解できるなんて工業高校の生徒はスゴイと思います。 さらに卒業できるなんて。ですから工業高校の授業についていけるのですから 本当にレベルの低い人間ばかりではないはずです。 ヤンキー校を描く場合は工業高校という設定ばかりはやめるべきです。 工業高校のことを「日本の技術を支える人を育成する学校」として描くべきではないでしょうか?

  • 高校 普通と工業。

    高1です。工業高校です。 一応大学のことも考えて今猛勉強中なんですが、 普通科と工業科では確かに習うスピードや量が全然違うのはわかってるのですが、内容はどれくらい違ったりするんですか? (例えば数学など・・・) そんなに習う内容は違うんですか? だいたいでいいのでおしえてください。

  • 工業高校での勉強

    僕は、4月から工業高校に進学することが着増しました。 その学科は、『情報電子科』です。 先生から聞いた話によると、工業高校では、中学分野の勉強しかしないで、技術だけを学ぶとか言ってたんですが・・・ そこで質問です。 工業高校では、普通科で学ぶ勉強(高校の勉強)を勉強するのでしょうか?又、その他工業技術の勉強はどれくらいするのでしょうか? 学校に関係なく、工業高校出身の方よろしくお願いします。

  • 高校工業教採

    現在大学2年生です。 将来は高校の工業の教員になりたいので、今から勉強を始めようと思っています。 しかし、出身高校が工業系の学科のため普通科目の数学は内容が易しかったので、教採の過去問を見てみても、ちんぷんかんぷんです。 専門は建築で受けようと思っているので、数学の数Iとか数Aとか、分野というのでしょうか?それのどこを勉強したらいいのか教えてください。 場所は長野県のつもりです。

  • 理系でも悪いときってあるものなのでしょうか?

    僕は理系を考えている高校生です。 数学は普通に勉強や復習を積み重ねればそれなりに理解はできるのですが、 化学では、物質量の公式や化学反応式による計算問題が始まり、難しく感じています。 僕が理系に行く上で悩んでいることは、 数学でなかなか点数が取れないことです。 苦手意識は普通にこなしていればあまり無いですが、 (冬休み明けのテストでは9割点数を稼ぎました) 化学だと 物質量の公式や化学反応式の計算問題が出てきて 点数が稼ぎにくくなりました。 僕は既に理系に行くようになっているかもしれませんが、 僕が数学や化学の点数を7割取っている時は、 僕と同じ理系志望の同級生は僕より上に8割か9割の点数を獲得しているのです。 僕はもともと勉強にセンスがある方(例えば、実力テストで高得点を取るような) ではないので、実際に僕のように 普通の成績で理系に行く方でも、 理系の教科で悪いことがある、というのはあるのでしょうか? 結局は数学でも化学などでも、 国語、社会どの教科でも、努力次第ではないのか、と思いますが・・・ 質問文が雑になっていて申し訳ございません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 2種電工試験で高校の理系の勉強はどの程度活かせるか

    第二種電気工事士の資格取得を考えています。 理由あって、高校の数学はすでに独学で数学1A2B範囲をセンターレベル程度まで習得済み、物理化学、数学3はこれから初学からスタートの段階で、数学物理化学ともに難関国立大2次レベルまで勉強する計画の途上にあります。 【質問】 これまでの習得済みの範囲はもちろんのことまだ未修の数学物理化学の学習も含めて、これら高校理系の学習は、2種電工の勉強において少しでも有利に勉強を進められる要因になると思われますか?ほとんど意味はない(べつにほとんど有利でもない)というレベルでしょうか?💦 高校理系の勉強を2種電工の勉強に流用するなど、愚かな考えかもしれませんが、本人は知識不足も言い訳かもしれませんが、一応真面目に考えております。💦 どなたか、これら2種類の勉強の、いずれか、もしくは両方の経験のある方にご助言いただけますと幸いに存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 工業高校の進路で迷っています

    家庭の事情や私の勉強不足が原因で、全日制は諦めて定時制高校へ進学しようと思っています。 「普通科」でもいいのですが、できることなら仕事にも役立つだろう「工業科」を検討しています。 進学予定の高校は、神戸工業高校で、機械科・電気科・建築科・情報技術科の4科あります。 これからの時代だから、コンピューターの知識も必要かと思い、「情報技術科」にしようかとも思っているのですが、機械科や電気科のほうが就職に有利かな、とも思います。 工業高校卒業の方、工業系大学卒業の方、アドバイスなどいただけると、助かるのですか。 経験談でも結構です。 どうか、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう