• 締切済み

職安の事実確認と是正指導(求人内容との差違)

職安の事実確認と是正指導(求人内容との差違) 求人とは違う雇用形態になり、求人を紹介した職安に相談しました。でも匿名ではその対応は受けつけない、私から相談があったことを公表するなら事実確認をすると言われました。これでは職場上私は肩身の狭い思いをし、結局退職するしかないのかなと思い諦めました。 どこの職安もこうなのでしょうか?厚生労働省はこの罰則でここ数年20%減ったと誇って記載していますが、この制度意味があるのでしょうか?

  • boo28
  • お礼率77% (1125/1450)

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

職安って職を紹介するだけです。 求人の申し込みを企業がしても 申し込みの内容に法違反がないかの確認はしても 企業の内容などはわかりません。 企業は毎日生まれ、毎日つぶれます。 一年持つ会社は半分以下です。 地域で長年事業を行っている会社以外は 付き合いもなく、実態を掴むことはできませんし評判もうわさ程度のものです。 貴方はその企業に応募する際にどれだけ自分でその企業を調べましたか? 雇用契約書、労働条件通知書を文書で提示されて内容をみて合意して契約したんですよね? 求人票と契約書の内容が異なっても、実態は契約書で合意して契約するので 契約書、労働条件通知書の内容に同意できなければ契約しないという自由があるでしょう。 労働条件通知書を提示しないような会社ならそもそも契約なんかできません。

boo28
質問者

お礼

ありがとうございます

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

どこの職安も対応は同じでしょうし 良くて話を聞いて終わりで事実確認まではしないと思います。

boo28
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 求人欄の内容と雇用契約書の内容の差異について

    求人欄の内容と雇用契約書の内容の差異について HPの求人募集欄より応募して、就職が決まり、 只今、雇用契約書等書類関係を記入している最中なのですが、 気になる点がありますので、だれか教えてください。 1)就業時間 HP:9:00~18:00 → 契約書:8:30~18:00 2)休業日  HP:月 8回(会社カレンダーによる) GW・夏期休暇・年末年始他                → 契約書:月 6回  社長の人柄も社内の雰囲気も良く、期待してくれていますので、 穏便に事を進めたいのですが、気になってまだ捺印を押せていない状態です。 確認した方がいいのは重々承知ですが、雇って頂く立場上、 どのようにしたら良いか悩んでいます。 だれか、良きアドバイスをお願いします。

  • 求人内容が異なる場合の質問

    今度希望の会社の面接を受けることになりました。 しかし2点気になるところがあります。 その会社はハローワーク、一般求人サイト2つにて募集しています。 何点か掲載内容が違うのです。 ・ハローワーク、1つの一般求人サイトでは正社員、1つの求人サイトでは契約社員での募集。 ・給料が若干異なる。1つの求人サイトだけ給料が低い。 なお募集職種、採用人数、応募資格は一緒です。 これは面接で聞いても良いでしょうか。それともハローワークに相談した方がいいのでしょうか。 それともこういう事は最終的に確認するときに詳しく聞いた方が良いのでしょうか。 求人内容が違っていた経験がないのでちょっと不安です。雇用形態、給料はかなり重要ではないかと思います。

  • 面接に行ったら条件とは違う就業時間を言い渡された

    職安の検索機である条件を入力して出てきた求人票を元に面接に行ったら、その求人票と は全く違う就業時間を言い渡されました。具体的に言うと、1日4時間程度の週に2~3 日程度の労働条件の求人票を見つけ、窓口で紹介状を切って貰い実際に面接に行ったら、 1日8時間の週5日以上の労働条件を言い渡されました。私はビックリしてそれは求人票 とは違うのではと質問したら、これは相談なのでねと言われました。私はもちろん条件と は違うので無理ですと答えたら落とされました。私はちゃんと検索機で労働時間は週3日 程度と入力して出てきた求人票で、その辺の求人誌を見て応募したのではなくちゃんと職 安の求人票を見て応募したのにこの有様です。これは罪にはならないのでしょうか?求人 票に虚偽の条件を記載することは、求人者に対して何らかの罰則は無いのでしょうか? 頭にきて質問した次第です。職安に行ってこの事実を打ち明けたいと思います。

  • 試用期間(3ヶ月)の社会保険について

    職安で嘱託社員求人の募集があったのですが(雇用期間の定めなし)、「仕事をやってみて、あれ?とか、何か違うなと思う事が、そちら(従業員)にもこちら(雇用主)にもあるかもしれないし、最初の3ヶ月はアルバイトで時給制(フルタイム)になります」と言われました。 この期間でも社会保険はかけて貰えるのでしょうか?(加入保険は雇用・労災・健康・厚生となっています) 普通であればかけて貰えるのだと思われますが…。 面接でうっかり確認し忘れて…求人自体はまだ募集しているので、職安経由で訊いて貰う事も出来るのですが…電話をして採用担当者に訊いてみるのが良いでしょうか?

  • 求人表で年間休日85日のところで、月平均労働時間22. 0日っておかし

    求人表で年間休日85日のところで、月平均労働時間22. 0日っておかしくないですか? 22×12-365=101 職安に電話をかけてもらって確認することってできますか? よろしくお願いします。

  • 塾への転職について

    ご助言願います。 自分は今、営業の仕事をしていますが塾講師を目指し去年就職活動を行いました。 県内での採用を目指し、福利厚生がしっかりして規模的に大きいところを調べ、ちょうどそこが職安で求人をしていたため早速希望を出しました。 雇用形態は正社員で4名ほど募集、試験は面接のみ、ということで、実際に面接を受けたところ 「この面接だけでは具体的な力が分からないから実際に指導しているところが見たい」 とのことで、個人指導を数名受け持つことになりました。 自分としては就職活動中だと思っているのですが、塾としては「非常勤講師」扱いのようで、給与なども時給で頂いてます。 ただ、それから数ヶ月たつのですが、特に正社員への登用の話がありません。 相変わらずその塾は職安に求人を出しており、どうしても不安感が否めません。 個人的に非常勤講師になろうとは全く思っていなかっただけに何が基準でいつから登用されるのか心配です。 年齢もそんなに若いわけではないので、このまま続いて結論だめでした、なんてことになると非常に困ります。 そこで質問なのですが、こういう形態での求人というのはよくあることなのでしょうか? 塾への採用で面接だけというのから引っかかっていたのですが、このまま続けておいたほうがいいのでしょうか?

  • 就職活動での疑問

    現在求職中です。 今職安で気になる求人があるのですが、 その求人の内容について皆さんにお聞きしたいのですが、  1.職安で長い間(1年近く)残っている求人には何かあると疑うべきでしょうか?  2.加入保険が雇用・労災だけなのですが、普通なのでしょうか?    他の健康・厚生・厚生年金基金なども加入している方が良いのでしょうか?    (この場合、従業員5人未満の小規模の会社でした。)  3.退職金制度が無いのですが、その分給料にも反映されていないのは   一般的なのでしょうか?  4.就職する際、就職の担当者の方から社員の事を聞き、   上手くやっていける自信がないのですが、   この不況下では仕事のみを優先し多少の人間関係は気にしない方が良いのでしょうか?  5.小規模の会社の社長自ら、「社長の気分次第で休日や給料の額を決めている」   と聞いたのですが、小規模の会社の場合では   このような不安定な就業規則が一般的なのでしょうか?

  • 面接で聞き忘れたことは?

    30代男性で始めて転職します。ドライバーの求人欄にはすべてあいまいなことしか書かれていませんでした。すでに内定をもらってます。 けど面接で聞き忘れたこと(雇用形態、社会保険、交通費、福利厚生)など入社する前に 1.聞くことは可能でしょうか? 2.どのように聞くべきでしょうか? 3.その他にこんなことは当然聞いておくべき項目は? アドバイスなどがあればお願いします。

  • はり・マッサージ施術助成について

    はり・マッサージ施術助成は地域ごとに差異があり、どのようになっているのか調べたいのですが厚生労働省に問い合わせた所内容を把握できるような資料はないとのこと 一覧で違いが解る資料のあるところお知りの方教えてください 未病治・介護予防に必要なことであると考え 地域に良い助成制度を実現させる為にどのような活動をしたら良いのか教えてください

  • 再就職について

    現在就職活動中です。ハローワークに行き求人公開カードを閲覧しているのですが、求人公開カードに記載されている加入保険等と言う欄で「雇用・労災・健康・厚生・財形・退職金共済・厚生年金基金」とあるのですが会社によって線引きにより消してあるのがあるのですが、再就職の際どれを重要視したらよいのでしょうか。どれが残っているのがいいのでしょうか。また、退職金制度があるほうがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう