• ベストアンサー

漢詩での”そと”の意味

鳥啼流水落花外 人在春山暮雨中 清の李伯の詩 ”山行”の一部です。 読み方は 鳥は流水に鳴く落花の外 人は春山暮雨の中に在り と読めばいいのでしょうか? この場合”外”の意味がよくわかりません。漢文で外の意味はどのように解釈すればいいのでしょうか?漢詩に詳しい方教えてください。

  • M1343
  • お礼率84% (308/364)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.2

鳥啼(てうてい)・流水(りうすい)・落花(らくくわ)の外(そと)にして、 人は春山(しゅんざん)・暮雨(ぼう)の中(うち)に在(あ)り。 ふつうは、詩の場合は  鳥啼・流水・落花の外(そと)、  人は在り、春山・暮雨の中(うち)。 と訓読します。  韻字は「中」でしょう。平声鍾韻。  したがって「外」は踏み落とし。 韻だけではなく、平仄もきまっています。  啼・花・山 が平声  水・在・雨 が平声以外(仄) 平仄を合わせるために  鳥啼・流水・落花 となっていますが、 意味は   啼鳥・水流・花落 としても同じです。   同じ自然界でも、鳥が鳴き、川が流れ、花が散り舞う   音や動きのある華やかな世界にではなくて   人は、春のかすむ山、暮方のそぼ降る雨の中にいる

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。平仄、踏み落としのところまで解説してもらいよくわかりました。 外の意味もわかりました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 洛中に対して洛外がある様に、「中」と「外」は意味の対をなしているのだと思います。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。対句であるとは認識してましたが具体の意味がわかりませんでした。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

残念ながら漢詩に詳しいわけではありませんが、枯れ木も山の賑わいと言いますので。 鳥啼流水落花外 人在春山暮雨中  詩はにはいろんな楽しみ方があると思うのですが、質問者さんの後段のように日本語風に読むと、漢詩の「韻」や、この詩の「外」と「中」をセットにした面白みが無くなるような気がします。  外と内・中は対になる、ふつうの外の意味だと思います。  また、2行並べてみると、7言詩が同じように並んでいる感じなので、共通した語順で、「外」と「中」が語尾に来るように読みたいですね、私は。  括弧内は「これもあるかな」という感じの読みですが、前段と後段の語順が変わるので、「流」は動詞ではなく「春(明らかに動詞ではない)」が「山」を形容しているのと同じく「流」は「水」を形容していると見たいのです。  鳥啼 流水落 花外    鳥啼き 流水は落つる 花の外  (水は流れ落ちる・・・ ?)  人在 春山暮 雨中    人在り 春山は暮るる 雨の中 (山は春にして暮れる・・・ ?) この場合の、意味は、  「鳥が啼いている。流水は、(まるで避けているかのように)花々の外側を流れ落ちている」  「人がいる。春の山は、(ぼんやりとした)雨の中で暮れようとしている」というようところではないかと思います。  全然違うかもしれませんが (^_^;;

M1343
質問者

お礼

七言の場合、二、二、三で区切るのが基本ですので私はそのように区切って読んでみました。 対句になっている”外””の意味わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢詩人李質について

    新修墨場必携(上)に載っていた李質という人について とまたその人の作った詩  清渓繞屋可濯足 好鳥隔江如喚人 の一説を含む詩全部が分かればお教え下さい。

  • この漢詩の全文教えてください。

    夏雨初収潮欲生 江空人静露華清 これは七言絶句か七言律詩の一部分だと思いますが全体の詩がわかる人がいたら教えてくだい。 ちなみに 詩題は曉渡銭塘、作者は陶しん(清)となっています。 陶しんの”しん”はりっしんべんに岑と書きます。常用漢字にありません。ネットでこの部分だけは二点ほど見つけたのですが全体の詩はでてきません。漢詩検索に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 海江田氏の漢詩、平仄は合っているのか

    民主党の代表に新しく就任した海江田万里氏ですが、就任会見で自作の漢詩を発表しました。 http://www.j-cast.com/2012/12/25159552.html によれば、詩は 朧月扶桑戦鼓鳴 寒天寡助計無成 将軍功盡萬兵斃 粉骨砕身全此生 で、 写真を見る限りではその後 偶成一絶 壬辰季冬 万里 と書いてあるようです。 さて、皆様にお伺いしたいのは 1)この漢詩と署名(?) 書き下しにするとどうなって、どのような意味になりますか? 2)で、この漢詩、平仄は合っているのでしょうか? の2点です。 質問者は高校の時にサラッと漢文の授業を受けて、「えーっと、確かこれは七言絶句で、漢詩の世界には平仄ってぇもんがあってとにかく小難しかったなぁ」位しか分かりません。 また、例えば、「これって本歌取ってない?」等というような付随して読み取れる事があればお教え下さい。 なお、質問者の疑問はあくまで漢文的な見解でありますので、それ以外の政治的な議論はお控え頂けると幸いです。

  • 金・宋の時代の漢詩を調べたい

    金・宋の時代の漢詩、李俊民や王彧のものなど。 唐詩や明詩はいろいろ本が出ているので調べやすいのですが、金・宋の時代のものは何で調べていいかわかりません。インターネットで検索しても中国語の原文は出てきますが意味とか読み方が全くわかりません。 日本語で解説してあるような本、文献がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 中国 漢詩

    漢詩で、 門無終車 静身臥雲 萬山事軽 というのは、誰の詩ですか?。 訳は、 人の出入りも無くなり、静かに横になって空を見上げれば (あれほど政治の世界で忙しかった事がうそのように)心も安らかになる。 と言うような、意味らしいです。

  • 漢詩の解釈お願いします。

    查克建(清)の 寄霊隠法座諦輝  という題の詩です。 読み方、意味もよくわかりません。 ”霊隠法座の諦輝に寄す”と読みました。霊隠寺で法座をしている諦輝(お坊さんの名前)に詩を送るという意味でしょうか? 以下全文です。 冷泉亭上多年别,夢里清凉一径通。 方丈簾垂花影外,法堂人散雨声中。 千山夜静香林月,万壑凉生竹閣風。 敲罷木魚僧退院,長廊惟見佛燈紅。 冷泉亭上 多年の別れ、夢里は清涼にして一径通ず。 方丈 簾垂れ 花影の外、法堂人散ず 雨声の中。 千山 夜静に香林の月、万壑の凉生 竹閣の風。 木魚を敲(たた)くを罷(や)め 僧 院を退く。 長廊 惟だ見る 佛燈の紅。 冷泉亭(建物の名)でお別れして長い歳月がたちましたね。 夢里(地名か?)の地は美しく清らかで一本の道が通じています。 花影の向こう側の方丈(僧の住居)には簾が垂れ下がって 法堂の人は雨音のする中いなくなりました。 多くの山々は静かでいいにおいのする林の上には月が出で 多くの谷や川には涼しさが生じ、竹林の中の楼閣(寺の建物か?)を吹く風もまた涼しい。 僧は木魚敲くのをやめ寺(法堂?)からいなくなり 長い廊下でただ見えるのは赤く燃える仏灯だけ。 このように読み訳してみましたが確信がありません。 特に題名と1句2句がわかりません。 ”多年別”はこれでいいのでしょうか?”年別多し”とも読めると思いますがそれでは意味がとれません。 ”夢里”は私は地名ととりましたが”夢のような里””夢の中”と解釈することもできます。 この詩の一部が書道の課題になっていますが私は全体の意味が知りたいのです。 この詩を読んだことのある人、また漢詩に詳しい方解釈をお願いします。 また作者の查克建について情報があれば教えてください。

  • 王適の漢詩「江上の梅」について

    唐の王適という人の詩です。唐詩選など調べましたがわかりません。 漢詩に詳しい方、意味を教えてください。 忽見寒梅樹 花開漢水濱 不知春草早 疑是弄珠人 これはいとしい人を思っての詩と見ましたが違いますか?

  • "燕雛(すう)を引く"の意味教えてください。

    墨場必携という書道を書く人の課題となる漢詩の本があります。 次の漢詩の読みと解釈はこのように解説してあります。 樹林陰翳鶯求友、簾幕深沈燕引雛 (楊公達の詩) 【読み】 樹林陰翳(いんえい)鶯(おう)友を求め、簾幕(れんまく)深沈(しんちん)燕雛(すう)を引く。 【意味】 林の陰には鶯がその友を求めて鳴くが、こちらには垂れた簾が静かに燕は子をそだてている。 この解釈の場合静かなのは垂れた簾なのか燕なのかどちらでしょうか? それと"燕雛(すう)を引く"とは燕が雛を育てるという意味でよいのでしょうか? 他の漢詩で同じ"燕雛(すう)を引く"という部分があってその解釈は燕が雛を引き連れて飛んでいるという解釈でした。杉下右京みたいに小さいことが気になってしまう たちなので漢詩に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 読み方や意味などを教えて下さい。

    親戚の人から頂いたものですが親戚の人も私もまったく知識がありません。 下記漢詩のことについて宜しくお願い致します。 ・よみかた ・意味 ・どなたかの詩ですか? ・間違っている字はありませんか? ・他に気がついたことありましたら・・・。 宜しくお願い致します。

  • 漢詩の韓国語での解釈の訳をお願いします

    中国の詩人、鮑照の漢詩です。いくら調べても日本語の訳はなく、中国語の詩句の訳は見つかったのですが全体の意味がわかりません。 唯一この韓国語の解釈が見つかりました。韓国語の読める方、添付したこの詩の解の部分(全体の意味)の部分だけでも訳してもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ファイル添付しています。