• ベストアンサー

地球の直径は、どうやって測ったの?

中学生レベルの学力でも理解できるような回答でお願いします。

  • 地学
  • 回答数5
  • ありがとう数52

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ちょっとだけ補足 1mの長さを決めたのはNo.1さんの通りなのですが、当時の測定技術による誤差のため若干ずれています。 だから、円周約4万キロと覚えといてください。ちょうどではありません。 http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chikyunokatachi-01.htm

参考URL:
http://cl.rikkyo.ac.jp/cl/2004/internet/zenki/rigaku/kurihara/tigaku_gairon1-1.html
funkorogasi
質問者

お礼

興味深い資料をありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

私は#3の方を支持します。 人類で最初に地球の大きさを測ろうとした、エラトステネスの方法は現代でも 時間を合わせて、遠くの星に代えて利用されています。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/team-supreme/is-vis/backnum/020730/
funkorogasi
質問者

お礼

2000年も昔の人がこんな測定法を思いつく所がすごいですよね。私の脳は、別ルートで進化して来た様です。ありがとうございました。

  • engine55
  • ベストアンサー率31% (28/89)
回答No.3

古代ギリシャのエラトステネスが計算しています。 詳しくは下記をご覧ください。

参考URL:
http://www.tabiken.com/history/doc/C/C118R200.HTM
funkorogasi
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。

  • daitai126
  • ベストアンサー率29% (59/201)
回答No.2

#1さんの詳しい内容に感心しました。 ここ日本でも円周を計測できますので方法を補足までに。 2ヶ所(例えば大阪⇔東京)の観測地点で太陽が一番真上に来る時間を計測します。観測地点同士の計測した時間との差で経度を算出します。 (太陽は24時間で360度移動するので、360÷24×移動時間=経度差、1時間差で15度の差) 地球は丸い(実質は楕円形)ので360度として2点間の経度差と距離で地球の円周を求めます。 360度×経度差×距離=円周となります 当然、赤道上で計測すれば上の計算で出ますが日本で計測すると緯度が133度ですので、これを加味しないといけません。

funkorogasi
質問者

お礼

私の現時点レベルでは少々難しい(ごめんなさい)ですが、理解できる時がいつか来ると思います。ありがとうございました。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

地球の直径は実際に測ったのではなく計算で求めています。 地球は球状、平面的には円状だとします。 (地球は丸いとします) どんな円でも、直径の約3.14倍が円周ですよね。これは小学校で習います。 円周を3.14で割ると直径が出ます。 ところで地球の円周は4万kmと決まっています。 なぜ決まっているのかというと、この長さを元に長さの単位を決めたからです。 ですから、4万km÷3.14=12738.853 つまり地球の直径は約12700km です。 以下に地球の円周が4万kmであるという説明を補足しておきます。 ~~~地球の円周は4万kmです。ちなみに極から赤道までの長さは1万kmです。 なぜこんなにきりのよい数字になっているかというと、18世紀末にパリ付近を通る子午線上にあって、ほぼ緯度49度のパリを挟んで南北両側に位置するフランスのダンケルクとスペインのバルセロナ間の距離を三角測量によってはかりました。これによって極から赤道までの子午線の長さを求め、その1/1000万を1メートルとして、新しい長さの尺度が作られました。 だから地球の円周や極から赤道までの長さはきりのよい数字になっているのですね。~~~

funkorogasi
質問者

お礼

円周÷3.14=直径(公式を忘れていました)地球の円周を元に長さの単位を決めたとは知りませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おおよそ地球の直径?

    中学の息子に問題、「地球の周りに一番長いところにロープをぐるっと巻いて、そのロープを10メートル長くすると、地球の円周から何センチロープと地球表面に隙間が出来るだろう(浮きあがるだろう)?」・・・質問したまでは・・・忘れてしまいました。 確か数センチだった、記憶があるのですが。 お教えください。

  • 高校教科書レベルの数Iの不等式に関する問題の質問でございます。

    高校教科書レベルの数Iの不等式に関する問題の質問でございます。 ●問題● 不等式 x+1+x-3/2<a+3/4 の解がx<2に含まれるとき定数aの値の範囲を求めよ。 という問題でございます。 ★理解出来ない点★ 回答解説には、x+1 + x-3/2 < a+3/4を解くとx<a+5/6になるので、a+5/6≦2なので、a≦7となっておりました。 しかし、私の学力では、x+1+x-3/2<a+3/4 の解がx<2に含まれると問題文にあるので、a+5/6は2より小さい範囲だけだと考えてしまい、a+5/6<2と考えてしまいます。 私の学力では、問題文のx<2に含まれるの意味が、正しく理解出来ませんでした。 また、なぜ正解は、a+5/6≦2の式が成り立つのかも理解出来ませんでした。 なぜ、a+5/6=2が成り立つのかも理解出来ませんでした。 ●質問● (1)問題文のx<2に含まれるとは、具体的にどのような意味なのでしょうか? (2)なぜ、私の考えたa+5/6<2ではだめで、a+5/6≦2や、a+5/6=2などの=が含まれるのかを、中学生レベルの私の学力でもわかるように、ご解説ご回答して頂ければ大変ありがたく、非常にたすかります。 どうか、宜しくお願い申し上げます。

  • toeicでまず最初にすべきことを教えて下さい

    正直中学レベルの英語の学力なのですがまず何からすべきでしょうか?英検3級は持っているくらいのレベルです(話にならないと思いますが・・・)点数は400点くらいがまず目標です。自分は単語から始めようかな~と思っているのですがまず何から始めたほうがいいとおもいますか?回答者さんなりの意見で構わないので回答、アドバイスお願いします。(出来れば客観的な意見も教えてくれれば幸いです)

  • ITパスポートの勉強してますが、難しく困っています

    私は、中学レベルの学力も怪しい感じの者です。 最近ITパスポートの勉強を始めましたが、ITパスポートのどの分野も難しく、ほとんど勉強が進みません。 数学も苦手です。 やはり中学レベルの学力はないと、ITパスポートの勉強は難しいでしょうか? 今後勉強どのようにしていったらいいでしょうか? やはり中学レベルの勉強復習しないといけませんでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • 中学生から不登校なのですが

    中学1年から高校2年9月まで不登校だったのですが、(週に1回ですが)やっと学校に通えるようになり行く事も楽しいと思えるようになりました、しかし、中学1年から全くといっていいほど勉強をしておらず、学力は中学入学時ぐらいです、なんとか挽回をしたいのですが、塾等に行けるような裕福な家ではありません、又、全てが分からないのでどうすれば良いのでしょうか?、自分としては中学1年生レベルから学力をつけていきたいのですが、教科書を読んでも全く分かりませんでした…、どうすればこの状態から脱出出来るのでしょうか?、 稚拙な文章ですいません、回答よろしくお願いします。

  • 通信制大学での学力

    法政大学通信制に進学しようとしている者ですが、基礎学力の面で不安があります。数学、英語、社会などの学力が中学レベルなんですが実際通信制大学に入ったら授業についていく事ができるのでしょうか?どうか回答よろしくおねがいします。

  • 英語の参考書(問題集)

    4月から作業療法の専門学校に通うことになっている者なのですが、その学校には公募推薦で合格してしまったため、私個人的に学力(特に英語)に不安があります。 中学レベルの英語は、参考書を1冊やってみて理解した(思い出した?)と思います。しかし、その後に『高校基礎レベル』として買ってきたのですが・・・『基礎』と書いてあるくせに難しくて解けないのです(情)それでもやっているのですが、あまりにもできなくてやる気(自信)がなくなっていきます・・・。 レベルの低い話で申し訳ないのですが、こんな初級程度の英語知識の私でも学力を向上させることができるようなお勧めの参考書はないでしょうか?

  • 酢酸カーミン・酢酸オルセインの化学式

     こんばんは。質問は題名の通りです。化学式、はどんなものでしょう。存在しないことはないと思いますが、もしなかったら、教えてください。ちなみに中学生ですので、その程度の学力で理解できるご回答をお待ちしています(わがままお許しください)。  もしよろしかったら、作り方(物質には化学式を添えるようお願いします)などお教えいただけると幸いです。どうかご回答、よろしくお願いいたします。

  • 偏差値変換はできるのでしょうか

    私は地方の中学2年です。 私の学校では年に2回『到達度テスト』というテストをしていて、 校内での偏差値を知ることができます。 今回の私の偏差値が74だったのですが、 うちの学校の学力が低いので 全国、県内での自分の学力がよくわかりません。 この偏差値を全国レベルで考えるとどうなるのか、 とても知りたいです。 こんなことはできるのでしょうか? 回答待ってます。 よろしくお願いします。

  • 小学校の教員に求められる学力

    私は今年高校を卒業した18歳です(今はフリーターです) 来春、小学校教諭の免許を取得する為に通信制の大学に入学しようと思っております(どこの大学に入学するかはまだ決まっておりません) 子供たちに勉強を教える力をつける為にも、ゆくゆくは家庭教師や塾の講師のアルバイトをしたいと思っております しかし、お恥ずかしい話・・私は数学・理科が中学生のころから苦手で、特に数学は本当に苦手です; 学力的には中学レベルだと思います;; また算数も4~6年生で習う問題も解けるか微妙です・・><; 良ければオススメの参考書・問題集・勉強方がありましたら紹介して下さい! 小学校の教員を目指すのならば、高校で習う科目(倫理・世界史etc)も復習した方が良いのでしょうか? また、小学校では算数を教えますが、高校で習う数学も全て理解しておくべきですよね? 小学校教員に求められる学力というのは、やはり高校で学ぶ範囲全てを理解している程の学力が必要なのでしょうか?(国立大に受かるくらいの学力?) よろしければご回答の方、お願いしますm(__)m