• 締切済み

おもうさま、おたたさま、ときたら祖父母は何と呼ぶ?

一昔前までの日本の上級階級の方々は (皇室では現代でも) 両親を 「おもうさま」「おたたさま」 と呼んでおられたと聞いたのですが、 では祖父母はどう呼ばれていたのでしょう? 現在でも使われている 「おじいさま」「おばあさま」 でしょうか? ちょっと気になったので質問させていただきました ご回答お願い致します

みんなの回答

回答No.1

普通にジジイ・ババア ご老父様・ご老母様、ご隠居様 おもうさま→「母屋に居るかた」おたあさま「離れの対岸にいるかた」。

himezakura
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 謎が解けてすっきりしました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 孫から、祖父母の呼び名

    現在妊婦ですが、もうすぐ子どもが誕生します。 そこでお聞きしたいのですが、祖父母のことをどう呼ぶべきでしょうか。世間一般には”おじいちゃん””おばあちゃん”なのでしょうが、実家の両親は年齢的に、まだ抵抗があるようで、絶対に”おじいちゃん””おばあちゃん”は嫌だというのです。それに主人の両親を”おじいちゃん””おばあちゃん”と呼ぶつもりなので、混乱を避けるためにも、孫の立場からは、どう呼ぶのがいいのでしょうか?

  • 彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)

    彼の両親、祖父母に会います。 結婚が決まっていない状況で、どう呼べば良いのでしょうか。 「おじ様、おば様」「おじい様、おばあ様」で良いのでしょうか?

  • 祖父母の呼ばせ方について

    皆様のご意見をお伺いしたいと思っております。 私は30代主婦です。 私達夫婦はそろそろ子供をと考えています。(第一子) 周りの友人・知人達はとっくに出産・育児を済ませていますが(^_^;) そこでよく目にしたり耳にしたりするんですが、 ほとんどの人が子供にとって祖父母の事を 「ジィジ・バァバ」 と呼ばせていますよね。 私が子供の頃はそんな呼び方していませんでした。 「おじいちゃん・おばあちゃん」 と教えられました。 ジィジ・バァバは私から言わせると 「ジジィ・ババァ」 と同類に聞こえてしまうのです。 ものすごく失礼で低俗な呼び方に感じてしまいます。 自分にとって大切な両親をそんな呼び方で呼ばせたくない、と思ってしまいます。 幼児語の一環(例:猫=にゃんにゃん)なのかも知れませんが、 今はこの呼び方が常識的なのでしょうか? 逆にジィジ・バァバと呼ばせないと変な目で見られてしまうのでしょうか。 子供がいじめられたりとか…。 まだ子供が出来てもいないのにこんな質問をしてしまい、お恥ずかしいのですがどうしても気になって…。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 彼氏の祖父母へお返しはするべきですか?

    こんにちは。22歳で会社員のchocoakkoと申します。 先日、私の誕生日に彼のご両親とおじいさま、おばあさまと 食事をご一緒させて頂きました。 というのも、実は偶然にも彼のお父さんと私は同じ誕生日で、 一緒にお祝いしようと言って下さったので。 ただ、彼のご両親にはもう何度かお会いしていて、 食事も初めてではなかったのですが、 彼のおじいさま・おばあさまとは今回が初対面で、 尚且つ、初対面でありながらご馳走になってしまったので、 今度彼の家にお邪魔した際には、何か手土産を持って お礼に伺うべきなのかどうか悩んでいます。 こういった場合、お礼に伺った方がよろしいのでしょうか? どなたか、アドバイスくだされば助かります。 よろしくお願い致します。

  • 私は、祖父母に可愛がられた記憶がありません。

    私は、祖父母に可愛がられた記憶がありません。 虐待されたとかそんな事ではないのですが、物心ついた時からすでに親以外の祖父母や親戚関係の距離感がとても苦手でした。 何人かいる孫の中でも私だけ、お年玉は500円。 他の従兄弟達はみんな数千円~数万円のお年玉はもらっていたようです。 決して親がネコババしたとかではなく、私が直接受け取っていたので間違いありません。 金銭関係なく、他の面でも差別化されていた記憶が強いです。 だから祖母が亡くなった時、全く悲しくなく、むしろ久々に忌引きで学校休めたので休日が楽しかったです。 なので、よく孫が「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも長生きしてね」と言う感情が理解出来ず、逆に「少子高齢化の日本なんだから、動けなくなったらそろそろその先の人生、考えようよ?」と内心思ってます。 幼い我が子がいる今も、義理両親に可愛がられてもあまり嬉しくありません。 親の愛情だけで充分お腹いっぱいに育ててるので。 やはり、私の幼少期は良くなかったのですかね?

  • 彼氏の祖父母の命日について…

    彼氏の祖父母は亡くなっていて、おじいちゃんとは面識がなくおばあちゃんには数回お会いしました。 ある日、彼が突然メールで「今日がなんの日がわかる?」と聞いてきましたが思い当たらず。すると寂しそうにそっか…と返事が帰ってきました。 もしかしたらどちらかの命日だったのかもしれません。その時は流石に覚えてないよーと思ってしまいました。 母にその事を話すと「お母さんお父さんならまだしもね…」と言われ、そうだよねと。 もちろん覚えていれば親切で気配りのできる女性ですよね。 でも常識的に覚えておくのが普通なのでしょうか? なんだか冷たい質問ですね。 ご意見よろしくお願い致します><

  • ご夫婦宛ての招待状の「様」の数

    参考になるご意見はあったのですがタイトルのような明確な質問の回答がなかったので質問させて頂きます。 2月に結婚式をするにあたり現在招待状を作成中で今週末には発送予定です。 中身は印刷したのですが封筒の宛名は新郎のおじいちゃまが達筆なので筆で書いてもらいました。 おじいちゃまが言うにはご夫婦連名の場合、「様」は夫婦の名前の真ん中に1つでよい、とのことだったのでそのように完成したのですが、色々見てみると太郎様、花子様のようにお二人ともに様をつけるのがマナーなのでしょか? 「様」が1つというのは許されないことなのでしょうか? おじいちゃま世代のマナーなので許される範囲のものか、そもそも無礼なことなのか、ご存知の方お教え下さい。 鈴木 太郎 様(様は太郎と花子にかかるように大きく)    花子

  • 祖父母の三回忌に包む金額

    実の祖父母の三回忌に、夫婦(20代 2人)で出席します。 御仏前は いくら包めば良いのでしょうか? ・祖父と祖母、2人の三回忌を同じ日に(同時に)行います。 ・私は、祖父母や両親と高校生の時まで同居していて、高校卒業後から一人暮らしをしていました。 ・私は、祖父母が亡くなったあと、結婚しました。今は旦那の実家に住んでいます。 ・私の実家も 今住んでいる所も、群馬県です。 ネットで調べたら、「三回忌の場合は1人1万円(夫婦なら2万円)が相場」と書かれていたのですが 祖父と祖母 一緒の三回忌なので、3万円を包もうと考えています。 大好きな おじいちゃん おばあちゃんの三回忌なので もっとたくさん包みたい気持ちもありますが・・・。 このような場合、3万円で適切でしょうか? それとも違う金額が良いのでしょうか?

  • 新入社員が祖父母にあげるお小遣いについて

    私は4月に大学を卒業した新入社員で、大学時代から親元を離れて一人暮らしをしています。 地元には、父方と母方、両方の祖父母が健在で、今もとても大事にしてもらっています。 今度の年末に帰省する際に、 「これからは祖父母に、手土産とは別に現金でお小遣いを渡しなさい」 と両親に言われているのですが、果たしていくらの現金をどうやって渡せばいいのか悩んでいます。 私は、地元を離れてからは、お盆、年末年始、ゴールデンウイークには大抵帰省し、 そのたびに祖父母からお小遣いを頂いていました。 以下に関係の詳細を書かせていただきます。 ・母方の祖父母・・・大体、毎回1万円以下の金額を頂きました。筆まめな祖父母なので、学生時代は週に1度必ず手紙を出していました。今でも頻繁に電話や手紙のやり取りをしています。 ・父方の祖父母・・・けして物凄く裕福な家庭というわけではないのですが、孫可愛さに見境なく大金を渡したがる祖父母なので、毎回3万円ほど頂いていてしまい、一人暮らしの生活費にあてていました。 どちらにも、学生時代から帰省のたびに3000円くらいの手土産を渡すのが習慣になっており、 入学祝、就職祝などは一切手をつけずに両親に渡しています。 月給は手取りで20万ですが、初任給で合計3万ほどの品物を両親にだけプレゼントし、 ゴールデンウィークとお盆に帰省した際に、 両親・両方の祖父母にやはり3000円以上する手土産を持っていきました。 ただ、今回の年末にも、その程度の手土産は持参するつもりでいると両親に伝えたら、 これからは現金で「お小遣い」も渡しなさいと言われました。 ちなみに、来年弟が成人するので、そのお祝いと弟へのお年玉で、 年始に3万円ほど出すことも既に伝えてあります。 新入社員の家計には正直苦しい状況で、 両親から告げられたときに内心「どうして今、そこまで・・・」と思ったのも本当ですが、 渡すのが嫌なわけでは断じてありません。 それなりに今までの貯金もありますから、すぐにお金に困るわけではないですし、 お世話になった感謝の気持ちを示すのが当然だと思います。 しかし、私の周りでは実際にそういうご家庭を聞いたことがなく (このような話題は伏せているだけなのかもしれませんが) お正月の席で現金を22歳の孫が渡すというのはどういうものなのか・・・ 私としては、1万~2万くらいが妥当な金額かと思うのですが、 もっと年上の方から見てどうなのかをお伺いしたいです。 「現金」となると渡すときに生意気に見えないかとか、 「両親から言われたので渡します」というのがバレバレで失礼なのではないかとか、 どう考えてもスマートに渡せそうもないので不安です。 年配の方々は、こういうときどうしていらっしゃいましたか? また、私と同年代の方々、おじいちゃんおばあちゃんへはどう対応していますか? よろしければご回答ください。 ここまでお読みくださりありがとうございました。

  • 祖父母を知らない子供は可哀相?

    4月末に生まれたばかりの息子を抱える主婦です。 夫婦仲はそれなりに上手くいっており、主人も子供を可愛がってくれています。 しかし、私も主人もそれぞれ事情で実家と疎遠になっている状態で、出産の時も産後の現在も音沙汰の無い状態です(妊娠・出産の報告はしています) 事情は話せば長くなるのですが、私の家庭は機能不全家庭で18歳の時に父が自殺、それと同時に家を飛び出し主人と知り合い8年後に結婚。 主人は幼い頃に両親が離婚、その後再婚の継母と折が合わず家を出たという経緯です。 以来どちらの実家とも疎遠なまま、二人だけでやってきました。 出産も子育ても二人でするもの!と覚悟を決めていた筈でしたが、周りの「じーじ」「ばぁば」に祝福され愛されている子供たちや、実家や義両親を頼りにしているママ友達を見ていると羨ましくなってしまうのです。 我が子の可愛らしい仕草や眼差しを見るにつけ、悲しい気持ちにもなり、じぃじ、ばぁばを知らない子供が不憫に思えます。 もしかしたら、私自身の祝福されたい、助けて貰いたいというエゴなのかもしれませんが… 祖父母を知らない子供というのはやはり周りから見ても可哀相なんでしょうか?その分私が沢山の愛情を、と言い切る自信もない弱い母親に叱咤激励頂ければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう