• ベストアンサー

「7回咲いてしぼむ花」という言い回しをご存知でしたら教えてください

「敗北を抱きしめて」ジョン・ダワ―著に「7回咲いてしぼむ花のごとく・・・」という表現があります。 実際にそのような花が存在するのか教えていただきたいのです。 またその使用例などありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.3

ご本のことですが、お手元にないんでしたら結構ですよ。 確信が持てないので、文脈をお聞きしたかったまでですから。 でも、正直、読んでおられないというのは意外でした。ほかの方から請われたご質問だったということですね? 「七回咲いて・・・」と言う表現は、一時いろいろと調べてみましたが、そういう「言い回し」にはめぐり合いませんでした。 ですが、(以下私の考えですが)実際に七回咲いてしぼむ花があるかどうかと言うことではなく、それは比喩であり、おそらく「蓮の花」をさしているのではないかと思います。すでに先の方が詳しく調べてくださっていますが、「蓮の花」は何日かの間咲いたりすぼんだりを繰り返しますよね。そして、仏教では、お釈迦様がいつもその上に御立ちになっているように、「悟り」を表すシンボルなのだそうです。 私は仏教徒ではないのですが、仏教の輪廻転生の思想やその背景になっているインドの神話などの中には、「七」と言う数字がしばしば出てくるそうです。一番良く知られているのが、七七日(四十九日)だと思いますが、中有に漂っている魂が七日ごとに生まれ変わり、それを七回繰り返して、新たな命に定まるのだと言うふうに聞いております。 一方で、蓮の花は「泥中の花」と呼ばれ、汚いもの省みられないものの中からそれらをを昇華して美しい花を咲かせます。それが「悟り」と呼ばれる所以でもあろうかと思いますが、私には再生のシンボルにも見えてきます。 「敗北を抱きしめて」(Embracing Defeat)と言うタイトルの中に、ダワ―氏が、日本の本当の意味での再生への思いを込められているとしたら、この蓮の花のイメージはぴったりなのではないかと思った次第でした。 いずれにしろ読んでみないとわからないことですので、いずれ私も読むつもりでおります。推測ばかりの回答で失礼いたしました。

atsukomama
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 実は図書館利用者の方に聞かれ、植物図鑑、国語辞典、ことわざ事典(国内外)いろいろ当たってはみたのですが、めぐり合えませんでした。 fieldsさんの回答を読ませて頂いて、そうかもしれないと思えました。 「敗北を抱きしめて」やっと手元に来ましたので、これから読んでみようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#11434
noname#11434
回答No.2

まだ、お答えをお探しですか?  少し、関心を抱いて、検索で調べているのですが、 こうかな?と思っていることがあるので、 よろしければ、ご本の中の、どのような文脈で、その表現が用いられているのか補足していただけませんか?  「敗北を抱きしめて」は、まだ未読ですが、読みたいと思っていた本のひとつでした(久しく失念しておりました)。 差し支えなければ、どうぞよろしくお願いいたします。

atsukomama
質問者

補足

ありがとうございます。 私は実際に読んではいないのですが、前後の内容は、「・・・七回咲いてしぼむ花のごとくフランスが衰退していった・・・」という感じだったと記憶しています。 確かではないので、また実際の本(手元にありませんので何日かかかってしまいますが)で正確な文章がわかりましたらまたお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1
参考URL:
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=957861
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7回咲いてしぼむ花

    「敗北を抱きしめて」ジョン・ダワ―著に「7回咲いてしぼむ花のごとく・・・」という表現があります。 実際にそのような花が存在するのか教えていただきたいのです。

  • ‘小雨花’の、読みと意味

    「小雨花」の読みが判らず、困っています。 ネットで検索をかけても、見あたりません。 実際に存在する花の名前なのか、 或いは何かの文学的表現なのかも不明です。 教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • ご存知でしたら教えてください。

    例えば、某団体の役員会議において。。 議長 例年、イベント会場において、われわれのブースでは、パンフレットにポケットティッシュと花の種を付けて来場者に進呈していますが、 今年は予算を抑えることも考えて、先程、花の種は取りやめ、ポケットティッシュだけにしようという案が出ました。 みなさんいかがでしょう?...では、多数決を取りましょうか?挙手願います。 A 「花の種も必要と言う方!」 「花の種は不要と言う方!」 B 「花の種も必要と言う方!」 「花の種は無くてもいいと言う方!」 C 「花の種は無くてもいいと言う方!」 「花の種は必要という方!」 D 「花の種は無くても別にいいんじゃないかと言う方!」 「やっぱりティッシュだけだと寂しいので、例年通り、一応、花の種も付けようと言う方!」 言い方で票を誘導できるものでしょうか? (↑この場合は、実際だとどの位予算が抑えられるかも影響するでしょうが) この例に限らず、言い方次第で変わるという事はあるでしょうか? 露骨な表現だとバレてしまうので、さりげなく誘導する手法などご存知でしたら教えてください。 (我流・私論でも結構です。) よろしくお願いします。

  • STUの曲の「美しいその花 ずっと守りたいよ 」

    「花は誰のもの」という曲の最後にこう言ってます 「美しいその花 ずっと守りたいよ 」 これ、「美しくない花は死んでいいよ」「美しくないものはこの世界に不要」と言っているようにも聞こえなくもないことに気づきました だとしたら恐ろしい思想ですよね この曲、セカオワの主張や世界観に合わせてきてるように思っていましたが、こういう表現セカオワなら絶対しない表現ですよね STUのこういう表現、なんか抵抗ありません? ちなみにSTU48のアンチでは全くなく、そもそもSTUというアイドルの存在をこの曲をきっかけに偶然知りました ただこの曲は何度聞いても軽いな浅いな薄っぺらいなと感じていてその理由の1つを発見したように感じただけです

  • 言い回しが出てこない!

    ある言い回しが出て来ず、困っています。 いい使用例が思い付かないのですが、例えばこんな感じです。 (マルの数は関係ありません。) 「○○○、経済学を専攻する者なら、経済面くらい真剣に読みなさい。」 「○○○、ピアノを習っていると言うのなら、これを弾いてみなさい。」 言葉の上では謙遜しつつ、自尊心を感じさせる言い回しです。 「こう見えても」「少なくとも」「あくまで」みたいなニュアンスがあります。 「畏れ多くも」のように少し古めかしい表現で、普通の会話ではあまり使いません。 時代劇に出てきそうです。 どなたか教えてください…。度忘れしてしまいました。

  • この花の名前を教えて下さい。(41)

     札幌市に隣接する森林公園で8月28日に撮影しました。高さは約50cmです。葉は対生で、葉柄には翼がついており、茎との付け根の部分に、なんと表現してよいのか分かりませんが、緑のつぼみのような小さな塊が、茎を取り巻くようにつき、そこから白い花(接写レンズを使用してもとらえにくいほど小さな花です。ラッパ状の花で、やや下向きに咲いています。)がでています。  葉の付け根ごとに、この塊と花を形成するので、7~8段の層になっています。

  • 花泥棒は罪にならない

    「花泥棒は罪にならない」の初出はなんでしょうか。 本来は愛の告白の言葉のようなのですが 「花泥棒は・・・と言いますが(窃盗です)」 というような使用例をたくさん見るにつけ、 いったい誰が言い出したのか気になっています。

  • 拝著という日本語の意味、使用例とは?

    拝著という日本語の意味、使用例とは? 皆さは拝著という日本語をどのように使用されますでしょうか? 拝著という日本語はそもそも存在するのだろうか? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ジョジョの単行本表紙の花の名前について

    こんにちは! 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の単行本表紙についての質問です。 5部の最終巻(63巻)に描かれている花の名前が気になっています! 自分は花について全く知識がないため、実在する花なのかどうかも知りません・・・ごめんなさい。 もしこの花が実際に存在している場合、なんという名前の花なのかをお教えいただけないでしょうか? 疎くて申し訳ありません、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 顔文字で「花」を表現したい

    こんばんは。 いつもお世話になってます。 自分のケータイから、絵文字が使用できない他機種のケータイへのメールの文章表現について色々と考えて試してみるのも楽しいですよね。 顔文字とかで、「花」を表現する場合、どう打つんでしょうかw? 何行にも亙る表現でも構いません。 ご存知でしたら教えて下さい!