• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご存知でしたら教えてください。)

会議での要件誘導方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 会議での意見集約において、言葉の使い方や誘導方法によって投票結果が変わることがあります。
  • 露骨な表現ではなく、さりげなく誘導する方法があるかどうかについて考えましょう。
  • 質問文章の例では、意見を集めるために異なるフレーズが使用されており、それによって投票結果が影響を受ける可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.2

決を取る時点の言い方よりも、重要なのはそこまでの議論です。 例えば花の種が必要だと思うのなら、 1.なぜ必要なのか 2.コストに対してどういった効果が得られるのか 3.その効果がイベントにどのような影響を与えるのか の3点を議論の段階で参加者に訴える必要があります。 それを十分に行った上で、決を取る際に重要なのは、1択目です。 2択の選択肢の場合、1択目で結果は決まります。 ですので、2択目の言い方を細工したところで後の祭り、無駄です。 つまり言い方を細工するなら1択目。 私なら「ポケットティッシュだけで花の種は不要とお考えの方!」と言います。 ポケットティッシュ「だけ」と最初に言うことで、今までセットだったものを単体で出すという事を強調し、物足りなさ感を演出します。 それでも得られる効果はあるかないか程度のものですけどね。

noname#205166
質問者

お礼

少し乗っていただいたのが嬉しかったです。

noname#205166
質問者

補足

おもしろかったです。 お付き合いいただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#190990
noname#190990
回答No.3

役員会はあくまでも、上層部の取り決めですよね… 私が、大切なことを決めるときは、力のある、議題に必ず文句をつける方に一番先にご相談して、見方にします。 例のポケットティッシュ・花の種の件 受け取る側の相手の立場になって考えてみると、ティッシュのみ頂けるのと、花の種も一緒に頂けるなら、ターゲットにする年齢層にもよりますが、花の種を付けたほうが良いですね。 それを踏まえて イベントとは来ていただく、まずは足を運んでもらう事が目的ですから そこのお客様への感謝の部分を減らすような会社は先がありません。 経費の問題ですが 袋づめ・手配・人件費は掛かりますがそれだって立派なしごとですから お客様の喜ぶ顔を間近に見れるんです。是非、考えていただきたい そこで、今度の役員会であなた様のお力をお貸ししていただけないでしょうか? みたいな根回し 人をうまく使う、会社の意識改革が必要ですね。権威のある上司にその旨一言お伝えしておき、挙手の前に会社の方針を確認してもらうことが、一番の近道ですよね。 言い方でそれほどの効果は見込めません。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 でも、それはこの質問とは、別のテーマになります。 それを言ってしまうと、 例えば、 「でも、花の種まで要らないんじゃね?」と提案したのが、 役員に新参者か、古参の者かにもよるでしょう。 新参者の意見は的を射ても、鼻につく部分あるでしょうし、 古参者の言葉には、気になる点はあっても迎合するかもしれません。 まあ、それらもあります。実際は。そんなの私もわかります。 今回は、言葉の組み合わせで、票が動くだろうかというテーマなのです。 だから、私に言わせれば、あなたの回答は、私の振った遊びに俺は乗らないぜ!という主張にしか感じられないんですね。 お堅いというか、ご機嫌が悪かった日に当たってしまったのでしょうか。 と言うのが私の感想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

「花の種は必要という方!」 のみ聞く。 だいたい、手を挙げない人もいるので、それを扶養にまとめちゃう。

noname#205166
質問者

補足

なるほど。 その勢いを通せる資質も問われそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柄つきのポケットィッシュ

    こんばんは。 お花や、何か素敵な柄つきのポケットティッシュを探しています。なかなか見つからないので、どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ポケットティッシュの使用率

    今、ポケットティッシュの配布をしているのですが、これって本当に効果ありますか? 実際どの程度の人がポケットティッシュを使用しているのか。 本当に必要なもので、使ってくれるのか。 この調査をどのような形ですれば良いかわからなかったので、お聞きしました。 もしご存知の方、ご回答お願いいたします。

  • 無地のポケットティッシュ・・・

    無地のポケットティッシュを売っているところ(都内)知っている方がいましたら教えて下さい。 どうしても、今夜中に必要なんです。 お願いします。

  • 朝顔のあとに何を植えたらいいですか

    例年の朝顔が終わりに近づきました。 納屋の南側50×100cmほどの一角なのですが、何か育てやすい簡単なお花はありませんか。 敷地が限られているので背がある方が見栄えがいいかなと思っています。 ちなみに去年はスイートピーを植えて楽しみましたが暖かくなってアリとアブラムシにまみれてしまいました。 今から植えて(苗でも種でもかまいません)楽しめるものを教えてください。 庭にはオレンジのコスモスを植えて今真っ盛りです。 手入れの簡単な可愛いお花が希望です。 よろしくお願いします。

  • 旦那にハンカチを持たせていますか?

    25歳主婦です。 うちの旦那はハンカチを使わないから持たないと言います。必要な時はポケットティッシュを使うらしいです。 ハンカチは身だしなみで無理やりでも持たせたほうが良いでしょうか?ちなみに旦那はサラリーマンです。

  • 花は種から?それとも苗を買った方が安い?

    つまらない質問なのですが・・ 花は、苗を買った方が安いのでしょうか?それとも、種から育てた方が安いでしょうか? 種から育てた方が安いと思っていましたが、種蒔き用土や石、ポット等々・・結構必要になってくるので、苗を買った方が安いのかな?・・と感じているのですが、どうでしょうか・・

  • 自治会総会の委任状の扱いについて

    こちらでは役員の任期が4月1日より1年間で総会は毎年4月の中旬に行われます。 旧役員による活動報告、決算が承認された後、新役員の活動計画や予算が承認されて めでたし、めでたし。というのが恒例です。 議長選出は総会で立候補・他薦を募りますが例年は新旧の役員がそれぞれ指名して総会で承認されてきまります。 ですから旧役員の決算承認までを担当する議長。年間計画・予算承認・新役員の承認を担当する議長と2名の場合があります。 新旧の役員が対立しなければ(笑)1名の議長がそれぞれを担当します。 会員の総数は約400世帯。役員はそれぞれ12名、総会の出席者は約90名〔新旧役員を含む)、委任状が120程度で、なんとか過半数で開催要件を満たしている実情です。 総会の委任状は議長に対する白紙委任状で、旧役員が作成し集めることになっているようです。 任期は終わっているのだからこれはおかしいと主張しているのですが、総会で承認されるまで新役員は役員候補であって役員ではないという解釈らしいのですが。 そこでまず、議長に対する白紙委任状の解釈についてお尋ねいたします。 新役員によって自治会費の値下げ等、自治会規約改正についての議案が提出されている場合 議長に対して出された白紙委任状の扱いはどのようになるのでしょうか? 議長は運営側から選出されるケースがほとんどで議長に対する委任状はすはわち、運営側に委任するとみなされて議案に賛成するとみなされる と解釈してよろしいのでしょうか。 仮に総会出席者の大多数が反対であっても委任状の数がそれを上回れば可決になるとういうことになります。 最初から賛否がわかっているのなら総会を開く意味がないという人もいらっしゃいますが。 あるいは議長は中立の立場だから賛否の多いほうに、委任状の数を加えるということになるのでしょうか? また、このような総会において提案者側〔新役員〕13名は議決に加わることはできるのでしょうか? 総会前にアンケート〔議決権行使書としては現行の規約にないので〕を欠席予定約200世帯から回収したところ規約の改定に反対する人は5%以下でした。 こちらでは会則の改定は総会出席者の2/3以上の賛成を要するので全出席者が仮に90名とした場合 議長と提案者を除けば25名の反対者、会員の5%足らずで会則の変更はできないことになります。 例年の60名程度の出席者では15人の反対で改定はできないことになります。 これでは100年たっても実情に即した規約改定ができません。

  • 私は大学でバスケットボール部に所属しており、今週末に追いコンがあります

    私は大学でバスケットボール部に所属しており、今週末に追いコンがあります。 例年花束と色紙を渡していて、今年も色紙はすでに用意しました。 しかし、男の先輩ですし、飲み会は朝まであるため、花束はあまり喜ばれないと思うのです。 予算は一人1500円しかとれず、記念品を買うには少々お金が足りません。 写真立て程度なら購入できるのですが、例年4年生から私たちへのプレゼントが写真立てなので・・・ そこで、一見お花のように見えるけど、実はお菓子!という商品を探しています。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると非常に助かります。

  • 花の名前を教えてください。

    花の名前を教えてください。 庭の植え込みの灌木に、赤と白の花が咲きました。白いふっくらとした4枚の花弁に、赤い蕊です。 大きさは、直径3センチぐらい、杏の花ぐらいの大きさです。 以前、家主の方に、外来種だ、黒い種が地面に落ちる、と聞いた覚えがあります。 植物を特定するに必要な知識が無いものですから、写真でごらんください。(画像が1枚しか添付できないようなので済みません。) 宜しくお願いします。

  • 保育園の先生へのお礼の品

    保育園の保護者会の役員をしています。 3月で退職される先生がいるのですが、保護者会より退職のお祝としてプレゼントを渡すことになりました。 予算は1万円で花束(2~3千円)と何かを贈りたいと考えています。(先生は女性で30歳くらい、新婚で子供はいません) また、お世話になった先生方にも例年お礼の品を贈るのですが、予算は一人3千円でお花、商品券以外で何かお勧めの物がありましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう