• ベストアンサー

いろんな事をマニュアル化する事の弊害について

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

数年前まで急成長を遂げていたユニクロがそうだった みたいですね。 人件費の安い中国で衣料品を生産していたことの他に、 店の運営を完全にマニュアル化していたことも、急成長 の秘訣の一つだったようです。 しかし、その弊害がやがて出てきました。 どういうことかというと、マニュアルにない顧客対応が できなくなったとか。 そのことに気がついたファーストリテーリング(ユニクロの会社) の社長は、改革を行い、臨機応変な対応を行う店長を 表彰する制度を取り入れたそうです。 伝聞なのではっきりしたリソースがありませんが、この 方法はわりと成功したとか。 ユニクロの実例にあるように、マニュアル化は一定の 効果はありますが(能力の低い人も、作業をマニュアル化 することで、能力のある人に近い作業量をすることが できる)、それにも限界があり、最後に役立つのは、 やはり自分で考え、自分で行動できる人材みたいですね。 まあ実際に会社勤めをすればわかりますが、考えて仕事 をする人と、考えないで仕事をする人がいるのは事実 です。 考えない人を働かせるには作業のマニュアル化が必要 ですが、考える人の仕事までマニュアル化すると、その 人の能力や創造性を殺す結果となります。 この辺の事情が、現場のマネージメントの難しさなの かもしれませんね。

sin5238
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユニクロはマニュアルでは追いつかなくなって 表彰制度を取り入れたようですが、この制度も マニュアル化の一つ言えると思うんです。 例えばすごく面白い人がいたとしてその人が 普段何気なく喋っているときには、周りの人から 見れば完全にアドリブに見えますが、その人の頭の ではあるテーマになった時にこういう風な話題に 流れやすいなど、ある程度マニュアル化されていると思うんです。 だからその部分の頭のマニュアルを自分の理想に 近づけるために、意識して新しいマニュアルを 作り出して変えていくやり方は有効なのかどうなの 知りたいです。 僕が言うマニュアルというのは誰かに提供された物では なくて、自分で作り上げていく法則のことです。 説明がわかりづらくてすみません。

sin5238
質問者

補足

このやり方は想像力がなくなると思う反面、 逆にある程度のまとまったマニュアルというか 考えをもっていないと何も生み出せないような 気もします。 想像力を鍛えるといっても漠然としていると思うんです。 マニュアルというとものすごく機械的で知識の寄せ集めのように見えますが、例えば物を作るとき、 何かと何かを組み合わせたり変形させたり していくと思うのですが、この場合、突飛な考えも必要ですがある程度の素材も 必要だと思います。何も材料がなければ何も作れませんから・・・。 これと同じで想像力もある程度の人まとまりの考え(素材)を自分の中にたくさん増やしていってその中での組み合わせを考えるのが大事のような気もします。でもこれだと考え方が固くなってしまうような気もしちゃうんです。 それともこういう考え方を持っている時点ですでに僕の頭は固まっているんでしょうか?

関連するQ&A

  • どんな事で浮気と誤解されてしまった事がありますか?

    どんな事で浮気と誤解されてしまった事がありますか? 人の話やここの過去質問を色々見ていると、 「異性を象徴しかねない落とし物」 「異性と仲良く話している」 のを見た瞬間、 (不謹慎に言えば面白いほどの)想像を巡らせ 破局してしまったり、 口では信じてると言いながら猜疑心の塊になったり、 どちらかが白けて段々自然消滅に向かったり、 事実の説明をしても 「言い訳だ」「そんな事信じれる訳がない」 という状態に陥る事が多いように思えます。 (恋愛に限らず人ってそんなものですけれども;) そこで質問です。 「完全な誤解」で「やましい事は1つも無い」のに 誤解された経験はありますか? また、説明しても疑いが晴れなかった経験は有りますか? そして、説明しても疑いが晴れなくて 相手の猜疑心(不信感)に嫌気がさして 願い下げ(絶縁)した orされた経験の有る方はいらっしゃいますか? 色々お聞かせ頂けますと幸いです。

  • 新しい発電機を作るとしたら

    私が考えた(想像科学)発電装置は宇宙の中でコマを回したら止まることはまずないですよね、これを応用すれば宇宙飛行士訓練所のような無重力装置の中でコマを回しコマの真ん中に磁石を付け、もう反対側にも磁石を付ければ発電できるんじゃないでしょうか?理論的な事はよく知らないので、誰か教えてください、理科の自由研究に使いたいので宜しくお願いします。

  • 大学での数学は役に立ってるの??

    大学の数学の分野で、解析学、カオス理論、群論、グラフ理論、代数幾何学、最適化、抽象代数学、フーリエ解析、線形代数学、組み合わせ論など種類豊富にあるというのは分かったのですが、一体、それらがどのように、実生活で応用されているのか、とても興味があります。実際に、どのように利用されているのでしょうか??例を交えて説明していただければ、幸いです。

  • 分からない事だらけで困っています

    企業の管理部門で、派遣をしています。退職者がおり、繁忙期を乗り切る為と新人が入るまでの繋ぎとしての短期雇用です。100人以上の社員がいるフロアで仕事をしています。しかし、派遣は私1人。私も派遣初心者者です。 困っていのが、仕事の引き継ぎが大雑把で、マニュアルも無い事です。 指導についた方が、「これは、ここ。それは、あそこ。」程度の説明で、翌日になると「はい、昨日やったでしょ。やっといて。」とポーンと伝票やら文書を渡されてしまいます。 私としては、社内専用OSの操作も不明、どこに何があるのかも不明、不明だらけです。自分のメモだけが頼りです。 なので、ポーンと渡された伝票やらを「自分の見た事あるもの、無いもの」に分け、出来るものはメモなど振り返りながら処理し、分からない事は「すみませんが…」と聞いていますが、とても嫌そうに対応をされてしまいます。「基本を教えたじゃん、応用は自分で考えてよ」といった感じです。「そんな細かいことも聞いてくる?」みたいな態度や「また質問?」と嫌がられつつも仕方なく聞いてやっています。 質問したくても、その方が忙しい場合は、他に人がいない(退職されて細かい事が分かる人がいない)ので、作業が止まってしまいます。そんな状態ですので、1つの事にすごく時間が掛かってしまいます。まわりも「時間掛かりすぎ」と思っているでしょう。 また、「大丈夫?」など気に掛けてくださる人や上司も居ません。部署の方との会話もあまりありません。 派遣会社に相談するとクレームみたいだし、まだ数ヶ月あるので、揉めたくありません。この様な対応は「派遣によくある事」として耐えておいた方がいいでしょうか?会社の重要事項を扱うので、私(派遣)の判断や知識、応用力では難しい事ばかりです。。

  • 幾ら考えても、分からない、理解できない事は?

    例えば、宇宙の果てはどうなってるのか、いくら考えても分かりません。 宇宙は無限で、少しずつ広がってると、理論的に説明して貰っても理解できません。 そんな科学的な事でも良いですし、生活の中の諸々の些細な事、政治家や偉いさんの訳の分からない発言や考え方、妻や夫の不思議な行動など、何でも結構です。 出来るだけ具体的に教えて頂けると助かります。 そうそう、「絶対焦げ付かないフライパン」を何度買っても焦げ付くのは何故でしょう。 そんなの我が家だけなのか、それとも使い方が悪いのか。 クラシックに、同じ短調でも「イ短調」や「ハ短調」が有るのは何故なのか。 音の高さ以外に何が違うのか。 どなたか、ご存じでしたら教えてください。 ご自分が分からないのは気にせず、気軽にご回答ください。 そして、それに対する説明を、僕に期待しないでください(笑)。

  • 気功ってどんな事ができるの。

    気功を学生の頃、独学してました。 自分の中で意識する事、相手に感じさせる事は、 できるようになりました。 また、霊感が強いと言う子は、気の流れる方向まで 分かるようになりました。 私には、霊感はありませんが。 社会人になって、すっかり忘れていたんですが、 気功ってどんな事ができるんですか? いや、本当にあるんですか? 大人になって、少し疑心暗鬼になりまして。 私の中では、大槻教授も認めた(?)体が温まる事 くらいなんですが。 健康になるかどうかも、実感がなく、使うとたいがい 激しく、眠くなります。 心理学には、プラシーボ(偽薬)効果というのがあり (信じる事で病気が治ったりする事)、たいていの気功の 結果は、心理学で説明できる気もします。 信じてる方、信じていない方、経験した方、独自の 理論を持っている方、お話していただければ、幸いです。

  • どの教科でもそうなんですが、

    どの教科でもそうなんですが、 本当は理論的に説明できる事でも、 理解に時間がかかるので、 これはこうゆうもんだって無理矢理覚えたい時があるのですが、どうしても理論が気になって無駄に考えてしまうんですよねー あれってどうしたら治りますか?

  • 研究上の指摘

    研究上の指摘について、一方的に自分の落ち度にされてしまったかも・・そんなご経験ないですか?私がまったくずれた質問をしたのか、それとも、相手が私の言うことを誤解してしまっていたのか、迷っています。皆さんのご意見を賜りたいのです。すこし回りくどい上に、個人名が特定される恐れがあるため、分かりにくいことをご容赦ください。相手が、議論=人格攻撃・作品の中傷と直結させてしまう人で、ざっくばらんに話せない。指導教員にかげで相談に行くのもなんとなく気が引ける。そこで、ここでの質問とさせていただきました。 問題の人物(には、ある歴史上の人物が展開した理論についての研究をしています。先行研究では、<A・B理論の内容を詳細は~である><Aという理論の前提にはBという理論があった>という二点が明らかになっています。私が率直に思うところがあって質問したのが気に入らなかったのか、その人を怒らせてしまったようなのです。 トラブルが生じたのは、以下の点においてです。<当初はA理論を重視していたのが、B理論に重点を移した>というのが論文の趣旨。けれども、私は「扱っているA・B理論について、あなたなりのことばで言うとどういうことか」「あなたの説明では、A・Bという理論の理解が先行研究とは違うと言われる。けれども、資料の第何章の何ページのどこの部分に即してそう言えるのか」と質しました。というのも、新しいことは<AからBへの変化>というだけで、A・Bの中身は、先行研究で十分に理解可能であったからです。 けれども、問題の人物は、いろいろな研究書を挙げて質問者の勉強不足を補えと叫びだすわ、「自分の論文の意図はAからBへの変化であり、 各々の中身ではない」と言い張り、しまいには「A・Bの説明なんて本人じゃないから分からない。自分はイタコじゃないんだ。」と言われました。 もし私の落ち度があるなら、率直に謝るつもりです。仮に相手の誤解なら、冷静に説明する努力をします。

  • 理論系の研究室について教えて下さい。

    理論系の研究室ってどうやって研究を進めていくのでしょうか? 全く想像することが出来ません。 ・ある現象が報告されていて、その現象を説明するための理論を作るとかなら、まだ分かりますが、まだ報告されてもいない現象を表す理論を作るというのはどうやって作るのでしょうか?或いはどうやって思いつくのでしょうか? ・すでに報告されている論文を読んでいて、その論文の中の矛盾点を説明するために、新しい理論を作るというのなら分かりますが、これをするのは教官か学生かどちらなのでしょうか?学生だと「これはおかしい」と思っても、ただの勉強不足ということが大半だと思うので、どうにもならないのではないのでしょうか? ・学振とかってどうやって書くのでしょうか?実験系だと「こういうことをすれば、こういう結果が出ると思います。それはこういう研究に繋がります。」みたいなことを書きますが、理論系だと「こういう理論を作ればこういうことが分かります。しかしその理論の作り方は全く分かりません。」という変なことになってしまうのではないのでしょうか? ・理論系の研究室には実験装置というものは基本的にはおかないのでしょうか?こういう現象をこういう手法で見れば確実に論文を書けるということが分かっても、他の研究室と共同するか、誰かがやってくれるまで待つしかないのでしょうか? ・そもそも装置を買わないとなると研究費用の大半はどこに行くのでしょうか?実験系よりも2桁くらい研究費用が少なかったりするのでしょうか? このへんのことはずっと疑問に思っていたことです。 人に聞くにも失礼な気がするので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 普段の日常会話が上手く出来ない、説明力が無くて困っています!

    初めまして! 私は日常会話の中で人に何かを伝える説明力や表現力が無くて困っています! 自分だけが知っている事を説明するのが下手で、結果上手く伝わらない為に、自分を出せない、もしくは誤解される、そのうち自分の事を話さなくなる、この人何者?の状態。 これ面白い!と思った事に対しその内容を一人では上手く伝えられず、私が相手にこの○○面白いと伝える時は決まって「相手もそれを知っている事」でしか共感を得られず、話相手の知らない事を説明し伝えられないのです。 それは仕事でも同じで、自分だけに起こった出来事、知った事等について説明が出来ず、他の人のフォローなしでは何も伝えられないでいます。 そのせいで人に質問するばかりで自分の事を一切話せず(話したつもりでも伝わらないか誤解される)、自己主張が出来ないで日常でもビジネスでも上手くいかないのです。 人の話は聞けるし覚えてるし、それを応用してどうにかやっていますが、自分の事を聞かれると頭が真っ白になって変な答えを返してしまう。 例えば映画を見た感想とか読んだ本の感想など。 「良かった」しか言えない情け無い状態です。 どなたかアドバイスがあったら宜しくお願いいたします! 出来るならこの悩みに対する教室とかあったら紹介してもらえたら嬉しいです!