• ベストアンサー

近くのはんこ屋さんよりネット注文の方が安い?

昔使っていた、実印の大きさと字体と同じ印鑑を作りたいのですが、近くのはんこ屋さんより、ネットで注文した方が、格安でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.4

配送料無料であればネットの方が安いものも見つかるでしょうけど配送料普通はかかるかなと思います。 そしてハンコに寄りますね。

その他の回答 (5)

noname#252929
noname#252929
回答No.6

>昔使っていた、実印の大きさと字体と同じ印鑑を作りたいのですが これは作れません。 ハンコ屋さんは拒否します。 ハンコとはそういうものなので。 はんこは似ていても、複数の部分でビミョに違った作りをします。 銀行や役所などは、それらの微妙な形の違いで、似たようなハンコでも、違いを見つけて、区別をしています。 わざとそういうような区別をしているためにハンコとして機能するものなので、それを同じに作るハンコ屋さんはないわけです。 ハンコの作成の値段に関しては、ネットのハンコ屋さんも、ほとんどは実店舗を持っていますので、そういうお店だと、店に行って作った方が送料がかからない分安くなったりします。 古くからあるハンコ屋さんなどは、どうしても高いですね。 まぁ、売れている数などの問題がありますので仕方ないところだとは思いますけどね。

  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.5

格安、というほどではないですが、コスパは良いと思います。 ちょっと前に、友人へのプレゼント用で、ハンコをつくりました。 最初は近くの文房具屋とハンコ屋巡りをしたのですが、安価なもの(プレゼント用としても安価すぎ)は素材も適当(樹脂?)で見た目も安っぽく、自分用なら我慢できるかというレベルのものばかりだった一方で、予定していた中間の価格帯はあまりなく(5~6000円)、その上は、水牛の角とか、黒檀とか材質自体がかなり高額なものとなってしまい、値段も諭吉1枚ではとうてい収まらないような価格でした。2枚で釣りがくるか来ないか、というぐらいの値段がスタンダードで、さらに上の価格帯もご用意されていました。 ネットのものはチタン製で若干高価だったものの、デザイン性もバリエーションもあり、諭吉1枚で釣りがくるぐらいの値段でした。ネットのほうが全然よかったです。 でもネットのほうはPCで印影を作成してレーザーで彫るので、同じ印影のものが量産されることになります。昔の印章と同じものとなると、手彫りの作業が必要になるかもしれませんね。 そのあたりを勘案してハンコヤにするかネット通販にするかを決められるのが良いと思います。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

値段以前に > 昔使っていた、実印の大きさと字体と同じ印鑑を作りたいのですが これは注文できません。 https://www.shocolat.jp/inkan_same.html

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.2

お店や品物で値段は様々ですから近くのはんこ屋さんしだいでしょう

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

ハンコ屋さんにいくと材質から選びますから、ピンきりかと思います シャチハタとかでしたらネットで買えますし安いのは確かです ただ、あとで大きさが・・字体が・・とならないようにしたいところですね

関連するQ&A

  • ちゃんとした判子を作ろうかと思うのですが・・・

    16歳だった高校生の時、郵便貯金の口座を作るのにハンコがいるということで 当時、適当に300円くらいの判子を購入し、 嬉しげに、マイメロの判子ケースに入れて、 キティちゃんのシールを判子に貼って愛用していて、 26歳にもなった今、相変わらず同じ判子を使い続けています(笑) 26歳だし、そろそろ、ちゃんとした判子を作ろうかな、と思い (いい大人が、サンリオキャラクター満載な判子は恥ずかしくなってきました。。笑) 判子屋さんで作りたいなぁと思うのですが・・・ 親から贈られた、などはよく聞くお話ですが、 自分の意思をもって、自分の判子を持ちたい!と思ってマイ判子を注文されて、お持ちの方にお聞きしたいのですが ・どこに注文しましたか?  (大まかに、町のある昔ながらの判子屋さん、ネットで注文、など) ・おいくら位かかりましたか? ・判子の素材、字体は? ・ちゃんとしたマイ判子を持とうと思ったきっかけは? ・主にどういう時に使用していますか? (実印として、銀行やクレジットカード用として、など・・・) ・おすすめの判子(素材、字体、大きさ、など)、または判子屋さん 是非参考にしたいので、教えて頂きたいです! ネットなどで色々見てみましたが、 いまいちよくわかりませんでした。。 ちなみに、判子作りたいなぁ、と思ったのは 仕事でお取引先の方が、竹?のような素材で 全てを手彫りで作ったような・・・ 強度などはどうかわからないのですが、 とっても渋い判子を持っていて、それがとてもおしゃれでかっこよかったので、そこから、ちゃんとしたマイ判子持ちたいな、って思い始めました。 宜しくお願い致します!

  • ネットで買い物

    ハンコを検索してみると、デザインetcが豊富なのと、店に入りにくいという理由で、ネットでハンコ(実印や認印etc)を注文しようかと思ってるんですが、危険でしょうかね?実際にネットで印鑑を購入された方、いますか?

  • 新社会人。判子について教えてください。

    今年から社会人になります。 実印、銀行印、認印を買おうと思うのですが、 実印は判子を買うだけじゃなくて印鑑登録をしなくてはいけないのでしょうか? 銀行印は口座を作ったときに使った判子を今後も使っていこうと思います。 認印はどういうときに使うのでしょうか。会社で仕事のときに使ったりするのも認印ですか? 内定にあたって書類に判子を押すことが何度かあったのですが、それをすべて銀行印で押していました。 本来は認印として使うものを押すべきだったのでしょうか? 4月から一人暮らしも行うのですが、それにあたって押す判子は実印でしょうか? 分からないことだらけなのですが、教えて頂けると嬉しいです。

  • 判子とサインって何が違うの?

    例え判子がサインになったところで何が違うんでしょうか?サインの時代になったところでもしも偽造した場合、筆跡でわかるけど判子なら正直誰が押したのかわかんないという意見も昔ありました。 なんでそこまで実印にこだわるのかわからないし、サインであっても実印と同じ効力はあると思いますけど、やはりサインだと「簡単」だと言われるけど、判子もポンだけで簡単なのではと思うし。

  • はんこ屋さんを教えてください

    会社の実印を作成したいのですが、いいはんこ屋さんを教えてください。 ネットからでもオーダーが可能なのうですが、、、 会社の実印をネットでオーダーしてもいいのかどうか悩んでいます。 東京都、世田谷区在住です。 下高井戸近辺だと近いです。 よろしくお願いします。

  • フリーランスのみなさん、はんこどうしてますか?

    Web制作会社を辞め、フリーランス(SOHO)で仕事を始めたばかりのものです。 初めてお客さまから送金いただいたのですが、みなさん、領収書など書類に押すはんこはどうされてますか? 個人の実印でOKと聞きますが、屋号の角印も作っておられますか? 私は主婦なのですが、印鑑登録した実印を持っていません。 (しかも自分のはしばらく百均のでしのいでいます) 印鑑登録したほうがいいでしょうか。やはり百均のはまずいですか?? いろいろ疎いので、印鑑以外にも事務的なことで、こんなこと気を付けたらいいよというのがあれば教えていただけると幸いです。 拙い質問ですみませんが、みなさんよろしくお願いいたします。

  • ハンコについて

    社印と捺印と実印・・・どういったときに使うハンコで違いは何ですか?? わかる方教えてください。

  • 実印(印鑑登録)をするのは、苗字だけでOK?

    実印をつくりたい(印鑑登録をしたい)のですが、苗字だけ入っていればよいのでしょうか?以前、注文して作ってもらった苗字だけのハンコがあるので、それが使えれば、新たに作る必要がないので教えてください。(実印は、フルネームがいると聞いた記憶もあるので、ご存知の方宜しくお願いします)

  • ネット上の安い印鑑屋(はんこ屋)さんは?

    銀行印、実印を作ろうと思っています。 ネット通販で考えていますが、値段の安いはんこ屋さんを知っている方教えてください。 目安は銀行印と言われている物(13mm~)で2000円前後以下位の所を探しています。 機械彫りでも構いません。 自分でも探したのですが、数が多くまた銀行印で3000円前後の所が多かったので、知っている方に聞いた方が早いのではと思い質問を投稿してみました。 ここが一番安いのでは?と思う所がありましたら教えてください^-^

  • 脱ハンコとは

    「脱ハンコ」は印鑑を押していないとの事ですか?

専門家に質問してみよう