• ベストアンサー

もしも断層が、決してズレないガチガチのものならば地

もしも断層が、決してズレないガチガチのものならば地球はどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

地殻というのは熱した牛乳に張った膜みたいなもので、マントル対流により常に移動しています。 断層というのは、地殻が移動している途中で偶然できた亀裂みたいなもので地球の歴史から見れば一時的にできたアカギレみたいなものです。 もともと大陸移動の途中段階で地表がズレてできたものが断層なので、決してズレない断層はあり得ないのですが・・・ 仮に断層はズレなくても、その下の地殻ごと移動してどこかで盛り上がったり沈下して海に沈みます。 地殻ごと移動して盛り上がったものがヒマラヤ山脈で、日本は大陸と地続きだったのに日本海が沈没したため引き離されて島になりました。 この地殻移動は当然現在も続いているわけで、年間数センチづつ東方向へ移動、沈降しています。 10万年後くらいには、日本はガチガチの断層ごと完全に太平洋に沈没します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2046/7636)
回答No.5

 もし、地球が断層が存在しない単結晶(全体で一つの結晶構造になっている天体)であったとしたら、内部の熱を表面に運んで宇宙に放出する方法は熱伝導だけになりますから、内部の蓄熱量が増え続けて、最後は地球全体が溶けるはずで、溶融状態のマグマの海になるでしょうね。  要するに、マントル対流があるから表層に地殻が存在出来るわけで、そうでなければ、金星のように表面温度が高温の惑星になっているでしょうね。金星はマントルの表層対流しかないので、内部の蓄熱量が大きいはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6320/18833)
回答No.3

なにも起こらなくなります。 説明すると長くなるけど 地球の内部構造を知るとわかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234757
noname#234757
回答No.2

地球の核ではマグマが対流しています。 それはとてつもないエネルギーを作り出しているので、断層が動くことで緩和されるのですが、がちがちで動かないとなれば、いずれ大爆発が起きるだけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ほかの場所がずれて,新しい活断層ができるでしょう(笑)。

maru2213
質問者

補足

それはどういう意味ですか? 地学は全く知らないので教えて頂きたいです。 逸れますが断層は地球の表面の重みに耐えられなくてずれるんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 活断層

    地殻変動を繰り返してできた地球、活断層がないところはあるのでしょうか

  • 活断層のイメージ

    活断層のイメージがよくわかりません。よく地球を卵のように考え白身をマントル、殻をプレートのように考えることがあると思いますが、このとき活断層はどのようになるでしょうか。別のイメージでもいいので教えてください!プレートの一部が活断層として独自に動くということがいまいちわかっていないのでそこもお願いします!

  • 活断層と、活断層以外の断層を分ける意味は?

    昔、火山は、活火山と、休火山と、死火山に分けられていましたが、 今は火山だけです。 火山の噴火のサイクルに比べてれば、人類の知っている火山の歴史はほんのわずかです。 休火山とか、いわれていても噴火することがあります。 断層についても、活断層とか、死断層とかは、火山とおなじで、動くサイクルは長いです。 断層、破砕帯があれば全て活断層として動くものとすれば、 大飯とか、敦賀、東通の、破砕帯が将来動くとか動かないとかの不毛の議論をする必要がありません。 なぜ、断層を、活断層と、活断層以外の断層に分けるのでしょうか?

  • 断層と活断層

    断層と活断層の違いがよくわかりませんが、火山と活火山の関係のようなものだと思えばよいのでしょうか。

  • 活断層について

    原発の再稼働の審査で活断層の有無や古いとか新しいとかが問題になっておりますが、現在断層が発見されていない地層に新たな断層が発生することは全くないのでしょうか。あるいは活断層の先端から亀裂が延びることはまったくないのでしょうか。いままで平らだった土地がずれて断層が発生したことがないのでしょうか。どなたか地質学にくわしいかた、どうかおしえてください、よろしくお願いします。

  • 断層について思いました

    タモリ倶楽部で三浦半島の断層を2週に渡って放送していました。 率直に断層に興味を持ちました。自然が長年に渡って創り出した芸術のように思えました。 断層は、とにかく深い! ここでお聞きします。 私は長崎県佐世保市に住んでおります。三浦半島と佐世保の地形に類似性が見て取れました。 「平坦地が少ない」「凄く高い山は無い」「海に面している」 特に佐世保にある九十九島の島々は断層?とも言えるようなものが多く見られます。 ここでお聞きします。 この類似性は私の思い込みでしょうか?ぜひお聞かせくださいませ。

  • 活断層

    原発の真下の活断層の有無が話題になっています しかし、新幹線軌道真下にあちこちにある活断層についての話題は見受けられません 満員の新幹線が高速で走行中に、真下の活断層から直下型の大地震が発生したら、地震初期波による緊急ブレーキも間に合わず、脱線転覆、未曾有の被害が想定されます にもかかわらず、新幹線軌道真下の活断層についての話題が無いということは、この程度のリスクは容認しているということなのでしょうか?

  • 上から見た正断層と逆断層の見分け方を教えてください

    横から見ての正断層と逆断層の違いは分かるのですが、上から見下ろして、地表に現れた断層面の形から正断層と逆断層を見分ける方法って有るのでしょうか。もし良ければご教授いただければと思います。

  • 断層について

    断層は地面の中なのに、どうして見つけるのですか?

  • 活断層の判断

    大飯、敦賀、東通 3つの原発で活断層調査が行われ、 いずれも、9.5~13万年前にずれた跡が見つかっています。 敦賀、東通については、活断層と認定されました。 東通については、写真、図から、誰がみても逆断層であることは間違いないように思われます。 大飯も、写真から、海側がせり上がっており、断層であり、地すべりでないことは明らかです。 いつ動いたかで、活断層なのか、死断層なのかを区別しようとしているように見えますが、 力のかかり方が変われば、一度ずれた跡は他の場所に比べて弱いので、 死断層も活断層に変わるように思われます。 ずれた跡があれば、原因にかかわらずアウトにすれば簡単に決着がつくものを、 活断層なのか、死断層なのか、という不毛な議論をするのでしょうか?