• ベストアンサー

朝漬け+みりん?

漬物には多種多様なやり方と味がありますが、 朝漬けをするときか後に、みりんを加えて甘みを出すという方法はありますか? 先日食したのがほのかな甘みがあり、とても美味でした。 が、袋に成分がどう書いてあるか見ずに始末をしたようで 今となっては成分を確かめることが出来ません。 べったら漬けのような風味でありながら、ぬめりはなく、 べったら漬けではない大根漬けでした。 ご教授、お願いします。

  • gesui3
  • お礼率100% (5600/5600)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 後からみりん、というのは、あまり聴きませんねぇ。 最初から使いますと、みりんに含まれるアルコールで、早漬けの効果も有ります。 この方向では、日本酒やビールなどを用いる漬け方もあります。 似た様な方向で、甘酒を加えたり、酒粕を加えるケースもあります。 それぞれ、分量にもよりますが甘味と言いますか旨味が出せる事も多いようですよ。 「べったら漬け」は、麹を用いる方法の1つですが、みりん、日本酒、酒粕も麹が使われていて、一部の甘酒にも麹が用いられています。ビールは少し違う酵母菌の発酵飲料ですが、そこそこ似た様な部分はあるのだろうと言えます。 まぁ、最近の市販品(製品)の場合は、ちゃんと漬けたのではなく、あれこれの調味料を組み合わせて、調味液で味付け。という物も多いので、、、、 (塩と砂糖と酢とハイミーや味の素と、香り付けに、、、なんて言う物も少なくなかったりします。ま、砂糖ももっと安価な物だったり、出汁に近い部分ももっと違う化学調味料、香りも科学的な、、、というのも良く有りますけれど。。。)

gesui3
質問者

お礼

そういえば、あの甘味・旨味は、味の素だったかもしれません。 たいへん詳しく、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6232/18574)
回答No.3

漬物メーカーの人と 漬物について話をしたら なかなか話が通じないという経験があります。 漬物メーカーの漬物は 調味液に漬け込んだインスタント漬物ばかりということみたいでした。 時間をかけてじっくりと漬け込む漬物ではないのです。 でもそれで それなりの味が出せているということですね。 味醂を入れてみるのもいいと思います。む

gesui3
質問者

お礼

そうなんですね。 化学調味料でも旨くなってしまうのですね。 ありがとうございました。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1
参考URL:
https://cookpad.com/search/%E5%A4%A7%E6%A0%B9%20%E6%BC%AC%E7%89%A9%20%E3%81%BF%E3%82%8A%E3%82%93
gesui3
質問者

お礼

ああ、けっこう普通にみりんとかみりん酒とかを入れるのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鯵のみりん干し しょっぱくなりすぎたのを和らげるには?

    先日、釣った小鯵をみりん干しにしたのですが、 とてもしょっぱいものができあがりました。 ビニル袋いっぱいに作ってしまったので、 どうにか食べきりたいのですが、 しょっぱい味の抜き方・和らげ方を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市販の漬物重石の内部素材について、(アロン漬物石)

    ひび割れた古い漬物用重石を使って漬物(大根の焼酎漬け)を仕込み、上がった水を味見をしたら翌日体調が悪くなりました。 ひび割れが何箇所かあったので重石をビニール袋で二重に包んで漬けました。予想以上に水が上がってしまい袋の中まで水が入り込み、漬物石の割れた内部まで浸透してしまいました。 味見をしたところ、舌の上に残る気持ちの悪い味がしました。こういう味かな?と思い、何度も味見してしまいました(就寝前でした) 今朝、起きたら体調に違和感があります。(喉のつかえ、胃が重くむかつく、目の周りが重く眠気が取れないような感覚、お腹は減った感じはするのですが食べる気が起きない) 漬物石の成分からの症状なのか、ただの胃もたれなのか。(普段は健康体でこのような感覚は初めてです) 漬けた漬物は念のため廃棄しようと思いますが、液を体に入れてしまったので重石の成分が何なのか気になります。化学物質の中毒症状なのでしょうか? 分かる方がおられましたら教えてください。

  • ぶり大根…失敗しました

    料理上手な母のようになりたくて挑戦しましたが、レシピ通りなのになぜか (1)大根が苦い (2)ぶりの味が大根に染みていない (3)ぶり自体の甘みが、皮の下の脂肪でしか味わえない 等々、散々でした。 レシピは、 だし200cc 醤油 大3 砂糖 大2 酒 大1 みりん大1 ぶりはあらを使いました。大根ともども、スーパーで売っている普通の材料です。 最初に心配したことは、煮汁の色が異様に濃い、ということ!!醤油のいれすぎ? ぶりは最初に湯通したので生臭い、ということはありませんでしたが、ただの塩焼きにしたほうが魚自体の味が分かったのではないかと思いました。ぶりも大根も煮汁も、それぞれがばらばらで、ご飯のおともになりません。うう… 生姜を入れたかったのですが、手元になかったので使わないレシピを使用しましたが、風味が足りない原因でしょうかね?また、煮る時間は十分だったので大根はちょうどよく柔らかくはなっていました。なんで染みないんだろう… とにかく、もう一度挑戦せずにはおれません。どなたかアドバイスをください!

  • しょうがの風味が消えないしょうが焼きの作り方おしえてください

    しょうが焼きが好きでいろいろなレシピを試しているのですが どれも、食べるときに「しょうが焼き」というわりにはしょうがの味があまりしません。 しょうがは加熱すると風味が消えてしまうように思うのです。 かなりたくさんの量のしょうがをすりおろしていますが(肉の重量の10%くらいのしょうが)焼いた後は、え、しょうがの味があまりしない、、といった感じです。 いっそのこと、肉はただそのまま焼いて、食べるときにしょうがのすりおろしとお醤油をともにつけた方がいいように思うのですが、でも、一般に言われているしょうが焼きも上手につくってみたいのです。 肉をしょうゆやみりんに漬けて焼き、最後にしょうが汁を回しかけると風味がのこりますでしょうか?

  • 去年収穫したダイコンの食感が悪い

    百均で買ってきたタネで去年ダイコンを作りました。袋には「耐病総太りダイコン 食味は甘味があり、歯切れよく、煮食、漬物、おろし大根に好適です」と書いてあります。売っているのと遜色ないくらい立派なのが収穫できました。ところが、ダイコンおろしにするとおいしいのですが、煮るとくたくたになってしまい(煮すぎたいる訳ではありません)、ダイコンの味もあまりせず、とても食べられません。 菜園にしている所の土は元々は粘土質でしたので、その粘土質の土と腐葉土と買ってきた「野菜、花用培養土」を1:1:1くらいでまぜて改質しました。他の野菜を作っていましたので、根を取り除き堆肥を加えてタネを蒔きました。肥料は化成肥料8-8-8を使いました。 ちなみに、これまでキュウリ、トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモ、エンドウ、シュンギクなどを作りましたが、どれも美味しいものが収穫できています。 今年もダイコンを作ろうと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 漬物用に干す大根が大変なことに。。。

    漬物用に洗い大根を購入しました。 大きいサイズなので、半割りにし、外ではなく、室内で1日だけ除湿機を かけた部屋に置いて乾燥をある程度させようと。 翌日、朝見ると大根の切り口が茶色でドローっとなっています。 腐ったにおいではなく、糖分のようです。 その日から、外に干していますが。 少し表面は乾いてきています。 もう手遅れ?それとも乾燥しきれば漬物にできるのか? その後の対処も解らず困りきっています。 どなたかご存知の方、助けてください!!

  • 離乳食、味付けについて

    もうすぐ11カ月になる娘がいます。 最近まで離乳食をなかなか食べてくれず、最大でも小さじ3くらいしか食べなかったのですが、ここ数日食べてくれるようになりました。 今日は夕飯のメニューは大根と人参と鶏手羽元の煮込みで、 だしとしょうゆと砂糖で味をつけたのですが、 味付けをしたあとに、大根と人参にお湯をかけて(味を少し落とすという意味で)、細かく刻んで与えたところ、パクパク食べてくれました。 あげた後、とある離乳食の本を読んだら、 「味付け前にとりわけて」と書いてありました。 以前、区の栄養士さんに「なかなか食べてくれない」と相談したら 「もう味付けていいんですよ。しょうゆなんかで。 味がないから食べてくれないのかも」と言われたので、 今回は味をつけてみたのですが・・ 味見してみたところ、BFよりは味は濃くない感じだったので、 大丈夫かなと思ったのですが、 実際はどうすべきなんでしょう?? 本によっても違うし、分からなくなってきました。 要はそんなに味が濃くなければOKと考えてよいのでしょうか? 大人の味付けも酒やみりんをつかわないように気はつかってます。

  • 豚の角煮を作ったのに・・

    生まれて初めて豚の角煮を作りました。 朝から準備して今作り終えました。 とってもいい匂いで、早く主人帰ってこないかなぁと思っていたら・・ 今メールで、「飲み会誘われたから食べて帰る」って・・。 もうショック・・。 出来上がった豚の角煮、明日の晩まで冷蔵庫で持つでしょうか? 風味や味が落ちてしまうでしょうか。 初めてなのに風味の落ちた角煮を食べるなんてショックです。 また、生秋鮭も買ったのですが明日が消費期限です。 買ったときスーパーに備えてあった氷も袋に入れて持ち帰りましたが渋滞で帰るのに40分もかかりました。生の魚だし、明日焼いて食べても大丈夫でしょうか? どなたか教えてください!

  • ドリアンについて。

    先日、初めてドリアンを食べてみました。 最初はあまりの悪臭+味に思わず戻してしまった(失礼!)のですが、我慢して食べ続けてみると、あれほど嫌だった味にも不思議と慣れて癖になり(美味いとは思えませんが・・・)、匂いに関しては芳香とさえ感じるようになりました。 何か特別な成分が入っているのでしょうか?。また、ドリアンを多く食べると熱っぽくなりますが、なぜでしょうか・・・? ドリアンの成分について詳しい方、どうかご教授ください。

  • 冷凍したものを解凍する時

    大根おろしやじゃこなど冷凍しておくと便利と聞いたので、冷凍したのですが、それを使う時の解凍方法は、自然解凍が一番良いのでしょうか? 前もって使うことが分かる時は、朝冷蔵庫に移して夜使える状態になると思うのですが、夜になって突然使いたいときは、どうしたら良いのか?とちょっと疑問に思ってしまいました。 ラップしたまま流水解凍したり、レンジしたりしましたが、風味が落ちるような気がして・・・ 何か良い方法があったら教えてください。 また、大根おろしを冷凍するとき、汁気も一緒に冷凍した方が良いのですよね??やはりその場合はジップロップみたいなチャック付き袋の方がよいのですよね?(値段的にちょっと高くて・・・ラップでできればいいなあ・・・と思ったので)細かくてすみません。

専門家に質問してみよう