• ベストアンサー

横のつながり 縦のつながり

職場は横のつながりと縦のつながり、どちらが大事ですか? 例えば、課長や主任相手なら縦のつながり重視ですね? その下のリーダーレベルと正社員、契約社員のつながりは横か縦か、どちらが大事ですか? リーダーから契約社員まで同じ業務内容をしてるときもあったり、当然リーダーなりの仕事をしているときもありますが、リーダーから契約社員までさほど能力の差が感じられない人もいます。 場合によっては契約社員がリーダーに鋭い突っ込みを入れるときもあったり契約社員が正社員のフォロー役になることもあります。 そういったように横のつながりか縦のつながり、どちらが大事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

強いて言えば、横のつながりの方が大事です。縦のつながりは変化しますので、横のつながりよりは大事にしなくてもいいのでは。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • wannbann
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

どっちも大事に決まっている。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1775/6792)
回答No.3

どちらも大事だと思いますが、その時の自分の立場でも違いがあると 思います。 >例えば、課長や主任相手なら縦のつながり重視ですね? >その下のリーダーレベルと正社員、契約社員のつながりは横か縦か、 >どちらが大事ですか? この通り、役職者は縦が重視で、そうでない人は横が重視でしょう。 リーダーは、両方かもしれませんね。 ですから、縦横、両方からプレッシャーを受けます。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.2

徹底できるのなら縦の繋がり。 なんとなく良い顔するくらいなら横の繋がり。 どちらも大切に出来ない人は問題ある人だと認識されます。

関連するQ&A

  • 実務・業務のリーダーはどちらなのでしょうか?

    主任と課長では 実務・業務のリーダーはどちらなのでしょうか? 課長と言うのは組織のリーダーであって、 業務のリーダーではないのですか?

  • 傲慢

    宜しくお願いします。 職場の傲慢な人に悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか? 主任になると傲慢になって気に入らない社員に上から目線でモノを言ったり冷たい態度を取る人がいます。 挨拶も冷淡で、報連相も素っ気なく、勿論雑談もなくツンツンした態度を取る主任。 次に、契約社員から正社員になりリーダーになった社員も傲慢で困っています。 リーダーになったとたん、気に入らない社員に業務で決まった内容や必要な情報を与えず、臨時で開かれる話し合いといった会議の時間帯も教えず、急いで会議に参加したその社員に「あっちに行っといて」と孤立させて除け者にするリーダー。 毎日している業務にも意図的に指示命令するリーダーってどのように理解すればいいのでしょうか? これって傲慢でパワハラですよね。 主任やリーダーの地位でこのような言動は一般的な態度ですか? その主任、リーダーの心理を教えてください。

  • 主任の業務は誰がやるべきなのか

    一般常識で教えてください。 ・一般社員(複数人・派遣社員含む) ・主任 ・課長 の職場で、主任が病気やケガなど何らかの事情で長期欠勤する場合 主任の業務は、一般社員と課長のどちらがやるべきなのでしょうか? 主任は職責手当をもらっています。 一般社員は業務量が多く忙しく、なおかつ職責手当貰わなくても主任の業務をやるべきなのか 課長が管理職として一時的に主任の業務をやるべきなのか、、、 課長にとっては主任は部下であり 一般社員にとっては上司です。 主任の業務は 一般社員のような実務は行っておりません。 一般社員の取りまとめや、課長と一般社員の業務の通達・連絡などです。 課長も一般社員も、どちらもやりたくないと言っている状態なのですが 第三者から見てどちらがやるべきなのでしょうか? 病気や怪我ならみんなで協力し合って、分担し合って・・・ 以外の回答でお願いします。

  • 院の横のつながりについて

    院の横のつながりについて 関東某私大修士課程二年に通っている者です。 goo内の大学院の質問を一通り拝見しましたところ 研究室内での人間関係の相談が多い印象を受けました。 私の質問も同様なものとなりますが、博士課程の先輩方や 教授陣とは友好的でとてもお世話になっているので、この 質問は甘ったれたものであることを、あらかじめ述べておきます。 私の場合は縦のつながりに関しては全く問題がありません。 しかしながら、同じ修士二年と折り合いが悪くてちょっと 困っています。どうやら陰で根も葉もない噂をたてられている みたいです。 私自身、年配の方々と関わるバイトを4年間勤めていたので 年上の人に対するコミュニケーション能力はあると思います。 バイトは医療・介護系の部門で、とても忙しかったのですが 社交的な私としましては、仕事に関わらせて頂いた方々から 頂いたものは、時間や賃金よりも貴重なものでした。 基本的に同世代が苦手なのですが、修士一年とは仲が良いです しかし、どうしても同学年がダメです。 理由としては ・誰かが話している時もお互いにふざけ合っている。まさか、ADHD  ってことは考えられませんが、子供っぽくて嫌です。 ・博士課程の先輩を敬わず、研究室が同じで私の憧れの先輩のプレゼン  に対して、根本から否定するようなことを言っていました。 ・絶対に謝らない。自分が明らかに間違っていても絶対に曲げません。 ・プライドが高いので、先輩からいじられ役を頼まれても逆切れします。  私がいじられ役を担当しているのですが、先輩や教授からいじられるのは  面白いです。しかし、同級生もいっしょになっていじってくるのが  腹が立ちます。 質問なのですが、何点かあります。 (1)院生には、どう考えてもこの人は社会に通用しないだろうという  人はいますか?同級生の一番気が強い人は、メガバンクを受けた時に  面接官から「君は総合職だけど、窓口もやってもらうかもしれない。」と  言われたときに「なんで、私がこんなことをやらないといけないんですか?  私には役不足です。」と言い返したので面接官を怒らせたそうです。  こんな人は、いっぱいいますか? (2)その人の年上に対する無作法なふるまいをやめさせることはできますか? 私は自分の性格がヒラメだと分かっているのですが、目上の人に刃向かう 人は嫌だし、彼らが院生全体の雰囲気を悪くさせる原因だと思っています。 こういう相談になると院を中退するとかいう話が出てきがちですが 私は全くそうは考えていません。良い先輩方や指導教官に囲まれており 自分の研究にある種の使命を感じているので、同級生の罵詈雑言には 絶対に負けたくないです! アドバイスをよろしくお願いします。  

  • 問題は起こってない事にしています。

    私の課長は 自分が自組織の業務をやりたくない・知るのが面倒・直接関わりたくない為 社員からたくさんの問題の報告があがっている主任であっても 私達社員の努力により 業務は滞りなく運用されているのだから 主任による問題は起こってない事にしています。 その為私の課長は主任に注意しないのです。 「主任に問題がある」と認めると、 自分の業務が増え面倒な為、大事にしたくないのだと思います。 この現状はどのように打破すればいいでしょうか? ・課長は管理職なので実際の業務(実務)は行ないません。 ・主任の問題というのは、適切な指示を出せない為業務に支障をきたす。パワハラです。

  • 派遣社員にとって上司とはどこまで?

    派遣社員の派遣先の責任者は、その会社(派遣先)の課長だとしたら、 その課長は派遣社員にとって上司になると思いますが、 派遣先の主任など、責任者以外の役職がある人や、 正社員は上司に当たりますか? 主任は上司だけど、正社員は上司でもなんでもないですか?

  • 持ち上げてくる人

    職場で意見や改善点などを言ったところリーダーが私を嫌味っぽく褒め称えてきました。 課長、主任、リーダー、リーダー以外の正社員、契約社員の順番に名前があるのを嫌味っぽく意図的に(?)リーダーの下に私の名前を設置。 「はいはい貴女がリーダーね、これからは貴女が中心ね」 と言わんばかりの嫌がらせ。 私には、お偉いさんにするような不自然なほど丁寧な挨拶。 女性が多い職場ならではの陰湿さ? 私はただ、全社員対象の個人面談で私が思ってる職場の問題点や改善点を言ったまで。 それが洩れたのか女性リーダー数人が私を褒め称えるような陰湿な嫌がらせをしてきます。 私にそのような嫌がらせをしてくる女性リーダーの奥底の心理は何でしょうか? 少なくとも私は純粋に職場の問題点や改善点を言ったまでなので中心でもリーダーでもありません。

  • 部長、課長、マネージャ、リーダーの違い

    最近、マネージャー、リーダーという肩書き(?)を耳にします。  いただく名詞にも明記されてます。 それらと部長、課長などはどう違うのでしょう? 部長、課長、主任など(役職)は法的に規定があると思います。  例えば課長には残業手当が認められないというような...  何の役職も持たないリーダーと その部下とされる平社員はどの程度の違いがあるのでしょう? 先のリーダーも平社員だと思うのですが。 法的、現実的に説明していただける方、よろしくお願いします。

  • 転職直後の対応

    転職4ヶ月の者です。 課長と主任が上にいるんですが 困ってます。 私の周りは職種的に転職者がいなくて だれも、教えてくれません。 最初は、自分から周りに聞きまくってましたが… 特に困るのが主任で、仕事を振られるんですが 細かいミスが多く、それをまだよく社内処理にうとい 私がなんとかやってきましたが、今回はフォロー 出来ないミスをやってくれました。 転職直後なので主任とも仲良くとゆう気持ちもあり 課長には何も言わずにいました。 課長自体、主任と仲がいいので、何言っても一緒かなとも思ってましたが、私の能力不足みたいに 思われ初めて、正直怒りが込み上げてなりません。 どうすべきなのでしょう? 我慢してしのぐのはいいですが… 課長も自分が大事なタイプなんで 全部をさらけだしても一緒かなって思います。 ただ、いまのところこの会社をやめようとうは思ってません。 どうすれば、良いかアドバイスをお願いします。

  • 横の繋がりの深い同業種へ転職しますか

    年齢的業種的な事でかなり迷ってます。 横のつながりが他に比べ強いであろう「病院」へ再度転職しようと思いますか。職種は経理や総務事務。 逆に病院の人事側はやはり否定的な印象を持ちますか。 初めての就職が準公的病院で5年程経理をし、その後、非正規職員(単発・短期の派遣契約社員)で主に入力業務をしもうすぐ5年にもなってしまいます。 不本意ながら非正規職員が続き、民間企業も少し経験し、非営利団体へのこだわりが薄れてる事に気付きました。 というより、派遣等で色々職場を知り視野も広がり、考えも変化した部分もあり、 病院へのこだわり(→出産までは退職した病院を辞めるつもりはなかったのですが、人間関係や仕事上の成長に悩み半ば冷静な判断ができぬまま退職し暫くその自分を受け入れられませんでした)が、薄れてきてる様にも感じてます。 職種が総務で経験強化できる機会でいいですが、「病院」の総務な為、多少この業界を見・経験してるだけに迷いが生じ、その上正社員で失敗も許されず、務まるか・馴染めるかいま一歩踏み出せません。立地も気になります。 退職した所より少し小さい個人病院(200床位)ですが、 病院職員としての嫌(?)な部分に負けないか、 以前の病院へ聞き合わせされないか(就活中を知られたくありません)、 病院総務として務まるか、 答えが出せません。 ただ、給与等総務経験が積める・正社員が魅力です。 でも、最後の職場としていい病院かわかりません。患者としてより職場としていいかもピンからキリまでで。 負けないかとかこんなに悩んでいては無理だ、と言われそうですが、 特殊な業界なだけに一度やめた業界に戻れるか・やれるかまとまりません。 同じ失敗苦しみを味わう可能性の方が高いと見た方が無難なのか。 同じ立場ならどう選択しますか。どう考えますか。

専門家に質問してみよう