• ベストアンサー

会社に不信感を抱いてしまい、辞めたいです。

大学を卒業して四月から社会人になりました。 今携帯ショップで務めてるのですが、私が受けた研修が ・狭い会議室で同期がすし詰め状態 ・金沢支店から東京本社に来た子が2人いたが、金沢から来る人がいることを聞いた聞いてないで金沢支店長やら僕の課の課長やら講師担当やらともめていた。 ・3時間しか研修をやってない ・普段教育担当してる者ではなく、実際に現場で働いているその日暇な入社3年目の先輩(一応先輩を厳選しているとは思うのですが、講師を務めたその先輩は小学校の教員免許を持ってるとのことです) ・その先輩が私たちに良い店員と悪い店員の欄に何か書いている時に「チラッ」と言葉に出したりと馴れ馴れしい。 ・終盤になって終了予定時刻ちょうどあたりに、中途半端なところでなぜかそっぽを向いてスマホを見ていた(業務連絡とかカンペの可能性もありますが)ので、他の同期が「恐れ入りますが、あとどのくらいで終わりますか?」と言われていた。 ・どのくらいで終わるか指摘したその子を課長に態度悪いのとやる気ない奴扱いして本人含む僕たちの目の前で電話でチクり、その子だけ数日後からの現場研修がなくなって、その日は一日中本社で課長に詰められてた。 他の部署に配属された他のキャリアの同期は、クライアント先の教育センターに行ってクライアント先の教育担当に3日間教えてもらったと言ってます。 で半年経つのですが、その先輩が主任に昇進&本社内勤務(選ばれしほんの一握りしかなれないそうです)の営業になってて、会社に不信感しか湧きません。 こんな先輩が昇進&本社内勤務できるなら、僕でも昇進できたり内勤になれるんじゃないかと思ってしまいました。 転職しようか迷ってます。

  • nun13
  • お礼率0% (0/67)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

辞めたければ辞めればいいでしょう。誰も止めませんよ。 自分で就活して内定をもらってから貴方は何をしていたんですか? 自分が内定もらった会社をいろいろと自分なりに調べましたか? それとも内定もらった後は遊び惚けていましたか? どんな会社でも最初は戸惑うのは当たり前ですし、自分がやっていけるか 悩んだり会社の対応に不信感を持つこともありますよ。 でもそれは貴方が仕事というものを全てにおいて理解していないからです。 たった半年で仕事を理解するなんて無理ですし、会社がどういう方針で 貴方を教育しているかも分からないでしょう。 最低でも三年はかかるんですよ。仕事に責任を持つにはね。 貴方にはまだ仕事に責任を持つということがわかっていないです。 他の部署の人間がどのような研修を受けていようが貴方には 関係のないことです。

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.3

あなたが羅列した問題点に特別な問題点はないと思います。自分にとって快適か不快か、その程度の問題かと思います。 先輩が昇進したのも同様、入社してすぐに何を求めているのか、私には解りません。 もっと解らないのが、お礼を書かないことです。それで一人前の社会人扱いされたいのでしょうか? あなたの人生の選択はあなた自身で行えばいいことです。ここで質問し、回答を得ることで、言い訳に使えると思ったら間違いです。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

簡単です。 やめたければやめたらいかがでしょう? まぁそういう事も考えて余分に採用していますので、大した問題にもならないですよ。 会社の一般的な研修を行うのに、資格は必要ありません、 法律で定められている安全教育や資格の研修であれば、資格が必要なものもありますが、販売員の研修程度では、研修の法律的資格などはありません。 ですから、何か講師の資格が必要、なんてことはありません。 講習する場所なんて、人が入れればいいんです。 よく考えてみれください、大学は、あなたやあなたのおやがお金を払って、講義を受けているところです。 会社は、あなたからお金なんてもらっていません。給料を払いながらお金にならない研修を受けさせているんです。 なんでそんな場所に、快適性などコストをかけられるのでしょう? はっきり言ってしまうと、まだ、大学生気分じゃないですか? 会社というのは、どこの会社でも、社員は労働を提供して、対価をもらうわけです。 研修などは、会社にとっては何も労働をしてもらっているわけじゃありません。 それでも給料を出しているわけです。 部署によっては、その考え方に違いはあるでしょう。 当たり前な話です、お金をもらう先が違うのですから、その考え方が違っているのは普通の話です。 他と合わせろ!と言ったところで、お客さんの会社の考え方を、同じように合わせろ!なんて言えると思われるのでしょうか?という話になります。 納得できないのなら、さっさと辞める方が良いと思います。 ただ、こういう形で辞める人の多くは、転職するたびに、転職先は、条件やレベルが落ちていく傾向にはあります。

関連するQ&A

  • 【日本の会社組織の不思議】会社の部長から支店長に出

    【日本の会社組織の不思議】会社の部長から支店長に出世したのに、50代で本社の新人教育のトップに昇進して定年退職を迎えるのですが、新人教育はトップではなく若い平社員の先輩が講師をして教育長はずっと施設の部屋で何をしているのか分からない生活を10年間か5年間して定年退職しまていきます。 これってかなりもったいなくないですか?部長クラスや支店長にまで登りつめたのに10年間を無駄なところに栄転させる会社の意図って何なのですか?全く理解出来ない古くからの慣習です。

  • 今いる会社を辞めたいのですが

    支店長(27歳男)がなかなか辞めさせてくれません。 大学を卒業して、社会人になって1年と2ヶ月が経ちました。23歳の女です。 家電量販店で携帯の販売をしています。 実家は神奈川で、最初は東京本社所属として神奈川で一年ほど働いてたのですが北陸支店(今でも私含めて10人くらいしかいない)が人手不足のため、新潟に単身赴任して2ヶ月なのですが、会社を辞めて神奈川に戻りたいです。 辞める理由が ・内勤の数が(利益の為か)少ないからか、連絡が常に遅く、前日の夜に連絡が来ることが多い。神奈川時代から「わーごめん、連絡したと思ってた」と上司に言われることもざら。こちらが催促してやっとわかる程。 ・一緒に入社した同期たちがどんどん辞めてしまった。 ・研修がとても雑で、キャリア別の教育担当がいないためか店舗で働くその日暇な先輩が講師を務める。 ・福利厚生が特になく、住宅手当も赴任手当も新しい会社だし社員も多いからという言い訳でそういった手当は出ない。(寮も東京の人ならあるが全てシェアハウスで全額自腹です) ・休日が年間100日を切っているのに給与が安い。昇給もボーナスもあるが雀の涙以下。 ・なら転勤しないと最初言ったら「地方支店→東京本社に転勤した人もいるんだぞ甘ったれるな」とキレられ新潟に行くしかなかった。 という理由です。 でも、北陸支店は人手不足だし、求人もこの時期足りないし、新卒の入る3月まで続けて欲しい、中途半端なお前のために言っているんだと言われていました。 実家にも支店長の言動に不信感を抱いたから、会社を辞めて神奈川に戻ることにしたと伝えました。 神奈川に戻る引越し代も全額自腹の覚悟もあります。 どうやったら辞めれますか? アドバイスをお願い致します。

  • 「~の方(ほう)」について

    表題だと、カテゴリが違うと思いますが、実際悩んでいるのはビジネス上なので、こちらで質問させて頂きます。 私が勤める会社では、「~のほう」という言葉遣いを、入社の際に使わない様に指導されます(どこでもそうですが・・・)。 そのため、入社から2ヶ月経った現在、私自身も無意識でも使う事がなくなるようになりました。 しかし、本社の研修から現場での研修に切り替わった途端、その配属先のリーダーが「~のほう」を連呼するのです。 最近、リーダーと会話する時・朝礼でのリーダーの話の時に「~のほう」が出るたび、気になってしまいます。 特に気にする事も無いと思いますが、一度気になってしまうと止まりません。 (1)これは、直接言って止めてもらうべきでしょうか? (2)時々来訪するリーダーの上司に相談するべきでしょうか? (3)気にしない様に努力すべきでしょうか? 現在の職場は、 課長(ほぼ本社勤務) リーダー(現場のリーダー) 女性の先輩(よく世間話をする) 男の先輩(若い先輩) 同期の男(年上) 私(一番年下の男) という状況です。 アドバイスお願いします。

  • 同期がいない社会人1年目は大変ですか?

    以前はお世話になりました。 来年から新卒として働きます。 まだ決まってないのですが、以前聞いた配属される予定の場所だと 同期が一人もいないことになりそうです。 支店勤務で4~5人くらいしかいないみたいで。 最初は本社勤務で、若い先輩のそばで働いたほうがいいかもしれない・・という話も少し聞きましたが。 支店と本社がとても離れているので、一人だけ同期の輪から外れてしまうかも・・?と思うと少し心配です。同期は5~6人しかいないみたいなので。 同期も、歳の近い先輩もいない職場から仕事に入るのは大変なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職先の研修中について。

    転職先での研修中におけるミスについて。 私は、今年の9月に転職し、10月から支店での研修を受けています。 (本社での社内SEとして入社) その後、社員は一通りの業務を研修を通じて体験してもらうということで、 支店で2ヶ月の研修を受けています。その後、私自身は本社での勤務となります。 研修内容としては、最初の1ヶ月は電話応対について。2ヶ月目からは、 営業基礎として営業同行の研修を受けています。 現在は、営業基礎として営業同行の研修を受けています。 そこで、自分の中で問題が起きました。 営業同行の研修では、営業部の先輩社員の人と同行という形で、営業に参加します。 日によって、午前中から同行なのか?午後から同行なのか?という事は、 その日にならないと分かりません。 11日の木曜日も同じように、いつからなのか分からずに自分のデスクで待っていました。 お昼になっても同行営業がない為、私は昼食を取りに外出をし、昼食後戻ってくると、 ある課長に呼ばれ注意を受けました。 内容としては、「今日の営業同行は誰と行くか分かっているか?分からないなら、同じ営業部の上司に聞いて確認しろ!そんなことは社会人としての基本だ!」と注意を受けました。 このとき、私も確かに自分から確認も取らずに、ただ待っているだけだった為、 凄く反省しましたし、基本だからなと思い、こんな事は絶対にないようにしよう思いました。 ただ、この注意した課長が私を呼び、上記のような注意する前に言われたことに対して、 私自身、凄く虚しい気持ちになってしまいました。 課長は私を呼ぶときに、「ちょっと、君」と手招きし、「悪い、名前覚えてないから。名前覚える気ないから」と言われました。 私は、研修が終わったら本社へ戻ってしまい、支店との繋がりも薄くなってしまいますが、 2ヶ月間の研修において、「研修中とはいえ、名前すら覚えてもらってないのか」と思いました。 確かに、名前を覚えてもらうのが研修目的ではありませんが、2ヶ月の間は支店の一員として研修に臨んでいるのに、「研修中は名前で呼ばれることはないのか・・・」さえ思いました。 その翌日の12日の金曜。 毎週、週末になると、研修レポートとして、その週の研修内容、問題点・原因・改善策などを作成し、 上司に提出することになっています。 その日は、営業部の全員が営業の打ち合わせで営業部に誰もいない状況だったため、 作成したレポートを、営業研修を受ける前に研修を受けていた部署の次長に、事情を説明しレポートを渡しました。 その後、その次長は私のレポートを持ってどこかへ行ってしまいました。 私は、あまり気にかけていませんでしたが、私が帰るときに喫煙室でその次長が私のレポートを、 11日に私を注意した課長に見せていました。 どうやら、私と同じく中途で入社し、私と同じく支店研修を受けている同期の話だと、 営業同行に関する研修レポートは、営業部の上司の確認後、その課長が確認し、支店の支店長の確認後、本社へFAXすると言うことを思い出しました。 帰るときに、喫煙室の前を通るのですが、通るときにどうやら私の話をしているみたいで、 「こいつ、昨日注意したんですよ。研修中の立場で~」と聞こえました。 喫煙室の課長たちは、私の帰る姿に気付いていなかったのですが、私はその話を僅かながら聞いてしまい、正直気持ちが凄くダウンしてしまいました。 確かに私のミスなので、話すのも分かるのですが、11日の名前のことなども含め、帰りの電車の中では憂鬱な気分でした。 そのことが原因なのか、昨日13日の土曜早朝に、突然胃の辺りが痛くなり、どうしようもなかった為、緊急で病院に行きました。医者からは、痛み止めを貰い、「胃が一時的に痙攣している」と言われ、 付き添いで行ってくれた親からは、「ストレス(神経)的なものなんじゃないか?」と言われました。 11日からの件が原因の全てとは言いませんが、少なからずそうだとも思います。 私自身、人からの評価、人からどう見られているのかが凄く気になってしまいますし、 気にしてしまいます。 また、私を注意した課長とも、あまり話をしたくないのが正直な気持ちです。 研修期間としては、あと3週間近くですが、支店でどういう気持ちで臨めばいいのか分からなくなります。 明日から、また、支店での営業研修は続きますが、私はどうしたらいいのでしょうか? よろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 施工管理を退職する際

    稼働先がまだ正式に決まってない状態で退職の旨を伝える際、誰に言うのがいいですか? (今関わりあるのは研修課の講師、事務、採用担当の3人) 研修中で本社と違う所にいるので、伝える際はメールになります。ただ上司という上司が居ないので誰に言えばいいかわからず… 退職する場合規定で1ヶ月前までにとあるので、現場始まる前(来週中)にさっさと伝えたいです。 よろしくお願いします。

  • 席次表の肩書

    こういった場合はどんな肩書きがいいのでしょうか? 同じ会社の63歳、定年退職して現在は嘱託社員。定年前は課長。 定年したんですが、形だけで仕事は継続している。 いまだに支店内ではみんな定年前のまま『課長』と呼んでいる。 職場は少数で6名。 元課長以外は、支店長、先輩(5歳上)、自分、後輩、それと新婦。(職場結婚です。) 支店長はそのまま支店長でいいと思ってます。 先輩、後輩も会社先輩、後輩でいいと考えてます。 披露宴には本社の社長も来る予定です。 そして元課長で悩んでます。 今も普通に課長と呼んでるのに肩書だけ『元課長』ではどうなんだろう? かといって会社先輩にしては年が父親と同じ位の人に失礼ではないだろうか? 嘱託社員なので上司ということではないし。(実際には役職では自分の方が上司になるのですが。) 元上司といっても実際には現在も上司のように接しているので、急に元を付けるのはおかしいような気もします。 席次表に肩書を書かないことにしようとも考えたんですけど、本社の社長が来るため、その辺をいい加減にするのもどうかと考えると、どうしたらいいのかと・・・。 何かいい肩書きまたは解決策がありましたら教えてください。

  • 会社とはこういうもの?

    勤務年数5年、営業1年の28歳男です。 昨年の冬、他部署から営業に移りましたが、既に限界を感じています。 異動当初からこれといった教育もなく、担当を与えられました。会社としてあまり重要度の高くない担当先の為、大変ではありましたが、営業という仕事を一から学びながら充実した毎日を送っておりました。 しかし、3ヶ月程経った今年の春先から一気に担当先が増えました。担当先の数、重要度から考えると、同じ支店の先輩方同等かそれ以上です。それからというもの、ミスを連発し、怒られる毎日です。上司からは、営業経験10年以上の先輩方と同じ成果を求められておりますが、一年も経っていない者の仕事の質、量とは到底思えず、毎日不満を感じております。 責任の伴う仕事や量が増えることは当然だとは思いますが、もっと緩やかに増えていくものと考えることは、甘いことでしょうか?このようなことはどの会社でも当たり前なのでしょうか?現在の会社には教育意識というものが薄いと感じ、転職も考えています。

  • みなさんの会社では研修期間どれだけありましたか?

    私は新卒で2年目のサラリーマンです。 ちなみに機械系のメーカーです。 私の会社では機械の完成品から全く違った製品まで、何十種類扱ってます。 しかし研修期間は10日で、そのなかで製品勉強は 2日もありませんでした。 マナー研修も4日のコースを4時間で終わりました。 支店配属でも、研修らしい研修はなく1ヶ月先輩と 同行のみで、営業の研修も技術の研修も勉強会もありませんでした。ちなみに商社20社くらい担当してますが、引継ぎは2日で主な所だけでした。 営業のマナーやお客への訪問の仕方や情報の聞き方など、何もありませんでした。自分自身で身に付けないと駄目でした。 現場にも行くこと多いのですが、製品の勉強はカタログのみで、分からない時はその都度聞く感じです。 でも、こんな調子なのでお客からの情報取り方も わかりませんし、技術的な問い合わせも完全に答えれません。 成績も悪く、営業不信になってきました。 上司の話とか聞くと何ヶ月か工場研修があったと聞きます。 今の時代はメーカーでも営業でも研修がほとんどないのですか? みなさんはどのくらいありましたか?

  • 職場で片思いの噂が流れます…

    22歳の男です。 4月に新卒で県庁に就職しましたが、自分が同じ課の女性に片思いしているといううわさが流れ、 先輩や課長からも冷やかされ困っています。 相手の女性は私の同期で、一年目です。 課に同期は彼女しかおらず、ほかの同期の話や研修の話などを最初は聞いていましたが 現在は気まずくてお互い事務的にしか話さなくなりました、 はやし立ててくる先輩や管理職が本当に本当に本当に本当にうっとおしくて、恨めしいです。 同期と打ち解けるのはもう無理でしょうが、せめて今の片思いのうわさがなくなるにはどのようにすればよいでしょうか、 このまま(公務員に定められた半年間の)試用期間が過ぎてもはやし立てられる様なら、人事委員会のコンプライアンス担当部門に言って問題にしたいとさえ思います。 出来れば穏便に済ませたいですが・・・・

専門家に質問してみよう