有給を取る際の定型業務についての相談方法と問題点

このQ&Aのポイント
  • 有給を取る際の定型業務についてどう対応すべきか悩んでいます。自分でやろうと思っているが、事務員に相談すべきか迷っています。申請前にメールで相談するべきか、口頭で話すべきか悩んでいます。
  • 有給を取る当日の早朝に朝の定型業務を行い、有給取る日の翌朝に夕方の定型業務を行う流れにしようと思っています。事前に事務員に了解を得るため、メールで相談するべきか迷っています。
  • 有給を取る際の定型業務について事前に事務員に相談する方法を教えてください。口頭で話すと周囲にバレるのが嫌で、申請後に相談するのも遅いかもしれません。どうすれば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ちょっと細かいことを伺いますが

1ヶ月後に有給を取りたいとします。 ITプロジェクトにも関わっているのでもちろんそれも考慮しますが、 それ以外にも時間の決まった定型作業があります。 勤務時間になってすぐと、夕方17:00頃、ほぼ必ず毎日、印刷業務があります。 なので有給を取る際は必ずこちらを何とかする必要があります。 今までは、誰かに頼むか、朝もの凄く早く来てやるかでした。 健康診断で直行とか、夏休みとかなら「仕方ない」から、上の人のも何となく頼みやすいです。 有給だと、「遊びに行く」わけだから頼み辛く、時間外に自分でやるパターンが多いです。 しかも雪国なんで、上に頼もうにも「君のように駅や会社の徒歩圏内にお住まいの方は良いかもしれんが、私は雪の中で自家用車を運転して通勤しているんだがね。想定以上に通勤に時間がかかる場合がないとも言い切れないのだが、それでも私をアテにするかね?」 などといわれたこともあります。 ですから、もう上に頼むのも面倒なので基本的にはその定型業務も自分でやろうと思っています。 夕方の業務については、翌朝に回すのも担当の事務員に話しておけば不可能ではないです。 でも、言う必要はあると思います。 この言い方ですが、有給申請前に、メールで相談という形でも問題ないと思いますか? 要は段取りです。 まず朝の定型業務については、有給を取る当日の早朝(時間外)に行うと決めます。 夕方の定型業務については、有給取る日の翌朝(時間外)に行うと決めます。 夕方の定型業務について事務員の了解を得るため、メールで話します。 OKが出たら、朝晩の定型業務について段取りをつけたことをふまえて有給を申請する。 この流れで問題ありませんか。 といいますか、実際にそうしたこともありますけども。 メールで事務担当に言っても、目の前にいるんで「いいですよ」と一言で口頭で返ってきましたけども。 でも申請前なんで、口頭で言われてしまうと「え?あいつ有給取る気?」とか周囲に思われるのが嫌なんですけども。 その後で上司から有給の許可が降りなかったら「やっぱさっきの夕方の印刷の話、いいです」ってなってかっこわるいと思います。 実際、有給や半休が許可されなかったことは一度もないんですけどね。 でも嫌味な主任ともなると「有給取るとか言ってるけど、今繁忙期なんだけどね。それで業務が回らなくなるとか段取りつけてないんだったら、下手したらお前さん懲戒になるからね」などと言われたこともあります。 長く書いてしまいましたが、質問としては、夕方の印刷について事務担当への相談の仕方、になります。 口頭で言った方がいいんですかね。でもそれだと有給を取りたいのが周囲にバレるのが嫌です。 それとも申請が通った後で事務員にきいてみて、駄目と言われたら仕方なく上の人に頼むとか? 下の人もいますけど、印刷業務を基本任せていないので、現実的ではありません。 ご意見よろしくお願いします。

noname#234568
noname#234568

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  有給休暇は従業員の権利なんですから堂々と取得しましょう。 会社には日程を調整する権利はありますが、取得を禁止はできません。 1か月後なら業務の調整は簡単ですから、周囲のみんなに有給休暇を取るのでよろしくと宣言し業務の調整をすればよいでしょう。  

noname#234568
質問者

お礼

堂々と取得しようとしても、懲戒になるよ?みたいな嫌味が飛んでくる職場なのです。

その他の回答 (6)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.7

有休をとるぐらいで懲戒だとぬかすようなやつには「やってみいばかやろ」と言って構わないでしょう。 懲戒解雇の理由が「枠内の有給休暇をとったから」という会社に周囲がなんというか、それもわからないなら、廃業しちまえですね。 有休は有休であって、それが病院の検査だろうが遊びだろうが関係ありません。はっきりいってストレス生活の中のリフレッシュということだったら、それは単なる遊びじゃないですから。業務を適正にたもつための努力です。 現実に弊害がでているわけでもないことをくよくよして有休がとれるの取れないのというひとが多いのに私は驚いています。 1年の間に与えられた有休は使い切るようにしてください。

noname#234568
質問者

お礼

その考えが、身近な人にあるかは、はかりかねます

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.6

先ず、有給休暇の取得は労働者の権利ですよ。 また“有給休暇取得=遊びに行く”て考え方は間違っていますよ。 企業によっては取得ノルマのある所もあります。 他者への業務依頼ですが。 メールが良いかと思います。 申請許可が下りてからではなく『○月○日にお願いできるか』と予め打診しておくのが、お願いする立場からの気遣いではないでしょうか。 有給休暇を取得する事は悪い事ではないのですから(その日まで周囲に知られない様に)コソコソすると言うのが会社の体質ならば、ブラックですよ。 毎回、同じ人に頼むのであれば出掛けた際にお土産は必要ですね。

noname#234568
質問者

お礼

予め打診しておくのがよさそうですね

noname#252888
noname#252888
回答No.5

>>「君のように駅や会社の徒歩圏内にお住まいの方は良いかもしれんが、私は雪の中で自家用車を運転して通勤しているんだがね。想定以上に通勤に時間がかかる場合がないとも言い切れないのだが、それでも私をアテにするかね?」などといわれたこともあります。 いつもの妄想じゃなくて、実際言われたのね。これは酷いわ。 こういう時にちゃんと主張出来ないからいつまでも弱気なんだよ。 有給をとっても組織が回るようにするのは貴方の仕事じゃなくて管理職の仕事。 それを主張しないといつまでたっても今回みたいな質問をすることになる。 有給を採るのは悪ではない。 何度も言うけど会社辞めろっつーの。 >>有給申請前に、メールで相談という形でも問題ないと思いますか? それは貴方と周りとの関係性や、貴方の相談能力次第。 メールという一方通行なやり取りは間違うと摩擦をうんだり、相手が意味を取り間違ったりして悪い方向になる事がある。 なので対面が一番、電話が2番、メールが3番。 前、貴方みたいな部下が交渉事を「メールで良いですか?」を私に聞いたことが有ったので 「確実に誤解なく伝わるのなら手段は問わない。不安があるのなら対面にしろ」と言いました。 楽だからじゃなくて確実な方法を取りましょう。メールでも出来るのならそれでいいです。 貴方はプライドが高くて恥をかくのが恐れているような発言をしますが、30過ぎてそんな子供みたいな事言っちゃ駄目だと思いますよ。勇気が無さすぎるし、先日自分を磨きたいみたいな事言ってたでしょ? むしろ貴方の会社のルールや文化的に周りがどうしているのか聞けばいいのに。 私も貴方みたいなネガティブ妄想をしますけど、貴方が出したメールを上司が周りに転送して「あいつ怖くてメールで連絡しているんだぜプギャー」って陰でみんなに笑われててもアレでしょ?

noname#234568
質問者

お礼

言われましたよ。なので自分でできるのはやった方がもう簡単で。 休む日なのに始業前に会社来るのは結構あります。 対面が第一ですが、やはり申請前に休みたいと思っている、と口に出すのは勇気がいります

  • few333
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.4

そんな事すら自分で判断できないから、使えないとして飛ばされるのです。 仕事のやりくりなんて、会社ごとに違うのが常識、 それを関係のない人間に聞いても意味がありません、理解できませんか?

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

  >懲戒になるよ?みたいな嫌味が飛んでくる職場なのです。 嫌味がきらいなら有休をとるのを止めましょう あるいは仮病で当日朝に休みの連絡をするとか..............  

noname#234568
質問者

お礼

まあそれでは休めませんね

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.2

有給を取るつもりなら、労働者に認められている当然の権利なので、堂々と言えば良いです。 周囲の反応が気になるというのなら、取らないしかないですね。 遊びにいこうが何をしようが、自由なのが有給なんで。 家が遠くて通勤が大変なのは、遠くに住んでいるやつが悪いので、家が遠くて時間通りに出社出来ないなら引っ越せ上司。 そんな事もわからない上司をあてにはしていないが、上司だから責任ある立場だろうからいっておいてやってるだけだろう。 雪がどうこう言うなら、雪国に住んでるんじゃねーよ。 自分が出来ないなら他の部下を使う頭はないのか。 退職準備して退職前に、使ってない有給全消化するようにいまから考えておいた方が良いでしょうね。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    現在、少人数の個人事務所に勤務しております。 有給休暇の申請をしたところ、建前上は業務の進行具合が不明なため 現時点では承認できない。また、希望日を優先するため、有給休暇の権利はあるが、他の出勤日に振り替えてもらう可能性もある。との返答が社長よりありました。 ?の部分もあるのですが。。。 また、数か月前に職務変更があり、会社の総務、事務、役員・秘書業務、その他雑務など細々とした業務がすべて私の担当となりました。 役員秘書も業務の一部となるので、長期の休暇は取れない。と言われました。今回の有給は1日のみの申請ですが、秘書という業務も含まれるため、社長が出勤している場合は、休暇は認めないとのスタンスの様です。実際には、秘書業務としては何か依頼があれば作業をする程度で、 スケジュール管理などは行っておりません。小さな会社ですので、 社長の権限のみで動いており、その他従業員も有給はほとんど取らない状況です。 有給休暇については、承認等の必要もなく業務に著しい支障をもたらさない限り取得ができるという認識でしたが。。 ご意見お願いいたします。

  • 一番下っ端、かつ毎朝毎晩の定型業務ある場合の有給

    30歳男です。 去年秋に、東京本社から地方本社へスライドの異動となりました。 現在の部署では、30歳という年齢にして圧倒的に私が最年少となりました。 正直言って学生バイトにでもやってもらえば良いような、簡単な印刷業務を、毎朝と毎晩担当しています。 これは必ず毎日あります。(もちろん営業日にですが) よって、有給を取って遊びに行きたいと言っても、その定型業務を抱えている限り、なかなかに言い出せるものではないなと感じています。 数日間、病気で休んだことがあったのですが、その際はもちろん、私が来る前の担当者達が代行でやってくれていました。 でも、「僕、今度の月曜遊びに行くから~。有給取ったから~。毎朝毎晩の定型業務、頼むね~」なんて、最年少で現在の主担当である私の口から言えるんでしょうか? 実は会社全体としては、職場環境の改善に取り組む一貫として、有給休暇の取得理由に「私用」との記載を認め、積極的に有給を取得することを奨励するという運動が最近になって始まりました。 以前は、「私用などの曖昧な理由は避けること」というのがルールで、自分や兄弟の結婚式とか、子供の卒業式とかいった理由でしか有給は取れない雰囲気でした。 この制度が開始されてから、確かに有給を取る人は格段に増えました。 私の同期など、何回もその制度を使って休んでます。 「俺が休みやすい雰囲気を作る。お前ら後輩に道を作ってあげるからね」なんて言ってました。 私は、1回もその制度を使ったことがありません。 他にも電話対応が主な業務である総務や、問い合わせ担当といった業務の女性社員も、ほとんど制度を利用していない気もしています。 開発部門や営業部門は、自分の作業に余裕があるから、あるいは営業成績が1日休んで問題ないくらいには順調だから、ということで有給は取りやすいかもしれません。 でも私のように毎日必ず行う作業を担当してしまった者、毎日の電話対応を担当している者は、休めないのではないでしょうか。 皆さんの会社ではどうですか? ここで質問するんじゃなくて、今度の部長面談、取締役面談で言ってみた方が良いんでしょうか? 「僕、こういう作業毎日やることになるんで休めませ~ん」とか・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 有給休暇と時季変更権

    お世話になります。 有給休暇と時季変更権についてお聞きしたい事があり、質問させていただきます。 会社には、社員より有給休暇の申請があった場合、事情により時季変更権がありますが、次の場合時季変更権の行使は正当なものでしょうか? ○月○日に有休申請した所、『○○の為他の日に変更して欲しい』と言われました。しかし、○○は私とは直接関係ない業務である上に、私が休んだからといって特に業務に支障はきたさないのです。といいより、私が出社したからといって、その業務に関して特にする事はありません。 その為、その旨説明した上で有休をとりました。 次に、○月○日に有給休暇の申請をして承認されました。しかしその2日前になって、『○○の為出勤して欲しい』と言われました。私としては、周囲に迷惑をかけたくない為に、半月以上前に有休の申請をしたのです。これは拒否して有休行使しても、いい物と考えますが、いかがですか? どちらも時季変更権の濫用と私は考えますが、どうでしょうか? 教えて下さい。

  • 担当制にするメリット

    事務処理の業務を行うにおいて 事務員が10人いた場合 担当を決めず誰でも同じ業務が出来るようにしておき、 休んでもまわるようにするのと、 Aさんは入力業務、Bさんは印刷業務、 など担当を分けるのとどちらがいいのでしょうか? これだけ見ると、担当を分けずに皆が皆同じ業務を行えるようにして 交代でやっていく事だと思いますが 担当を分けるメリットがあれば教えてください。 担当を分けるべきなのは専門業務だけなのでしょうか?

  • 有給休暇の申請って、労働基準法上で拒否できるんでしょうか?

    有給休暇の申請って、労働基準法上で拒否できるんでしょうか? ・勤続8年目、特に普段から無断欠勤などが多いわけではないです。  むしろ、休日返上で働かされ、代休すら貰った事がありません。  ・現在、仕事がなく物凄くヒマです。  私が休みを取ると滞ってしまうような業務はありません。 ・4/20の時点で、4/30,5/6,7 に有給を取る事を口頭で上司に伝えたところ 「どうでしょう?」 と言われました。遠回りな拒否に聞こえます。そのまま、「拒否」、「許可」のどちらかの明確な回答はありません。 ・別途、社のイントラネット上で申請を出すシステムが存在し、正式にはそちらのシステムを通して有給の申請を行う事になっているので、そちらの申請を行っています。社則に則った正しい方法です。 が、こちらは24時間経過した時点で無視されたままです(通常であれば、24時間以内に一度は処理を行う事になっています。) 私は、このまま申請が無視され続けても予定通りに休んで問題ないものなんでしょうか? ぶっちゃけ、休む理由は…代休も認めず、夏季休暇も取らせてもらえず、有給の申請すら拒むような社員を奴隷としか思っていない会社に嫌気がさし、転職の面接を受けに行こうかと思っているのですが…

  • どこまでが私の責任?対処は?

    事務職をしています。 2ヶ月くらい前から続いているのですが、同じお客さんから 「担当者から連絡がほしい、話したい」という電話が入っています。 しかし、一向にその担当者が、折り返しの連絡を入れていないようなのです。 担当の者には伝言や口頭でその都度伝えてあります。 「ハイ、わかりました」という返事なので、意図的に連絡していない気がします。 また、先方さんにも、担当者は昼間は出ているので 夕方~なら社に居るということも伝えてあります。 まだこない、まだこないと毎日のように電話があり、 挙句「ちゃんと伝えてるの?」と言われる始末。 先方のイラ立ちもわかりますが、最近では、電話に出る度に責められ対処に困っています。 どんな対処がベストでしょうか・・・・。 ちなみに、その担当者は事務所の長なので、その上の者はいません。

  • 有給休暇と時間外勤務の兼ね合いについて

    時間外勤務手当と有給休暇の問題です。労働基準法に詳しい方の回答お待ちしております。 質問というのは、公務員の場合、週40時間の勤務というのがあります。ある日、午前中に3時間有給休暇を取ったとして、その日の夕方、正確に言うと勤務時間終了が17時だとしてそれより長く勤務せざるを得なくなった場合に、時間外勤務となるのかという質問です。  周りの人は有給をとっているためその日は時間外勤務の対象にならないといいます。職場の管理者が勤務の割り振りで対処すべきだというのです。でも、私はそういうことって実際はよくあるのではないかと思います。8時間と決められた勤務時間に有休を使って遅く就業し、用務の都合で遅くまで勤務する場合に勤務の割り振りで対処となったらはじめから有給の申請などしなくていい場合もでるのではないかと思うのです。 有休を取った日の時間外勤務はあり得ないのでしょうか? 法的根拠をだしてご教示願います。

  • 早退での有給について

    職場の契約社員の年配の男性ですが、風邪を引いたから定時より1時間15分早く早退しました。 風邪を引いたから早退すると言われましたが、有給の申請も何も言ってきません。 私は事務員ですが、有給申請しないのか?聞いたら、ふてくされて仕方なく有給申請してきました。社長が不在で紙は社長の机の上やに置いてあります。 社長に確認しますか?と言いましたが、返事されませんでした。 帰る時も、いつもなら目を合わせるのに、合わせないで他の人に挨拶して私には挨拶しないで帰りました。 1分でも遅刻、早退したら、普通は半休扱いになりますよね?

  • 転職 面接での質問のしかた

    転職の際の面接での質問について、ご意見を伺いたいと思います。 志望している転職先について、業務担当が退職するため欠員補充の求人がありました。 規模の小さい事務所で、引き継ぎ後、その業務の担当は自分一人になるそうです。(入社約2ヶ月後に前任者が退職予定) 自分の業務は事務系なのですが、他の方はそれぞれ経理、営業等を担当している方がいます。 そういった場合、有給休暇をとる時や欠勤した時はその担当業務はストップしてしまうのではないか?誰かがフォローしているのか?という疑問があるのですが、面接の時にうまく聞く方法はないでしょうか。 また、今までも各業務の担当者は一人だったそうです。 自分の業務だけではなく、現状、例えば経理担当も1人なので、どういった対処をしているのか非常に気になるのですが、どう思われますでしょうか? 採用面接の段階でなかなか有給休暇の消化率や、ちゃんと有給とれるの?という部分は聞きづらいですが、本当は非常に気になるポイントです。。。 これまで1人しか業務担当がいないという会社での経験がないため、ご経験のある方、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。また、会社に実際聞かないとほんとうのところはわからないかと思うので、角のたたない聞き方などアドバイスを頂ければ幸いです。 ※会社それぞれの事情により左右されるということは承知しておりますので、  会社に聞いてみてください、というご回答のみはご遠慮ください。

  • 休職中の有給申請に関して

    休職中の有給申請について質問です。 現在、うつ症状があり休職をしております。 休職中の有給消化はできない、ということを知らずに先日10日ほど有給申請をし、 それが「有給申請できませんよ」など戻されることなく受理されました。 ところが、先日の給料日、給料を見てみるとほとんど入っておらず 給与担当の方に有給分を計算されていますでしょうか?と問い合わせて、その時に初めて 「休職中の有給消化はできないので、その分計算しておりません。通常通り処理しました」と返事が返ってきました。 申請できないものであれば、最初に私が出した有給申請自体が誤りとなり、不受理で戻す必要があったのではないか、なぜ「通常通りに処理」する前に、一言、有給申請を10日分申請してますが、休職中ですよね、と確認して頂けなかったのか。そもそも誤った申請書をなぜ「通常通り」処理できるのか。給料日に、しかも私から問い合わせて初めて有給使えません、と言われて現在困惑しております。 一旦受理している以上有給分をすぐにでも支払って欲しい、という希望があるのですが無理でしょうか? また、今回の給与担当の方の動きが遅すぎて、どうできるか確認して返事します、と言ったまま5日ほど経ちましたが返事がありません(メールなどしても返事なし)今後この方を通して傷病手当の申請をすることになりきちんと申請してくれるのかが不安です。何か外からの強制力を持って早くするようにプレッシャーをかけるようなことは出来ませんでしょうか? 以上です、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう