• ベストアンサー

「○○がうり」は瓜?売り?

この商品は○○が「うり」です、みたいな言い方をしますが、この「うり」って「瓜」なのでしょうか?「売り」なのでしょうか? 「売り」のような気もしますが、もともと瓜屋さんが売っていたものを指すみたいなエピソードを聞いたことがあるようなないような…。 それに言葉的にも「○○を売ります」とか「○○が理由で売りたいです」なら分かりますが、「○○が売りです」って微妙に言い回しが変なような気がします。 瓜? 売り? もしくは他の言葉?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

「売り」…「売りもの」とも言います。 …その商品の「良い所、価値」の事です。 瓜屋さんなら 「このアジウリは味が売りです」なんて言うのかな。

その他の回答 (3)

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.3

「にがうり」は瓜ですww (ゴーヤーのことです。)

回答No.2

「売り」に間違いないと思いますが,「語源ないし初出文献は?」と問われると,いいかげんな回答しかできません。 可能性1.「セールスポイント」をいつしか業界人やあきんどが「売り」と簡単にいうようになったのか? 可能性2.比喩的に,たとえば「あの高校は,スポーツ系大学進学を売り物にしている」という言い方があります。もちろん高校が物を売っているわけではなく,「特徴」や「特技」のことです。この「売り物」がいつしか「売り」と短縮されるようになったのか? 可能性3.もしかすると江戸時代から,行商人が商品を「おいしいよ~」などと賛美していう「売り声」を,「売り」と省略したりしていたのか?

  • candymnht
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.1

売りですよ。 瓜はたべものになってしまいます。(動詞ではないでしょう)

関連するQ&A

  • なぜ・・・・【瓜】?

    「破瓜」って言葉が,ふと気になったのですが・・・  なぜ「瓜」なんでしょうか? 「破瓜」の意味は知ってますので,なぜ「瓜」なのかに絞って回答下さい。お願いします。m(._.)m

  • 「売切」と「売り切れ」の違い

    商品が完売した際に使う言葉ですが、この「売切」と「売り切れ」の表記はどちらが正しいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 売変後の粗利率・粗利高を出すには?

    値入率50%の商品の売変率が20%だった場合荒利率や荒利高をどのような計算で出せますか?

  • 売変伝票の入力は何のための操作でしょうか?

    小売業に従事しています。 システムが変わり、今度から売価の変更があるたびに、売変伝票の入力をしなくてはいけないそうなのですが、何のための操作なのでしょうか?(ロスの関係だとは思いますがよくわかりません) また、商品を発注してからお店に届くまで3日かかるのですが、まだ届かない分は売変伝票の入力時の在庫数に含めなくてもいいものなのでしょうか?ちなみに棚卸は売価還元法です。

  • 最近のポータブルナビの売りはなんでしょうか?

    最近のポータブルナビの売りはなんでしょうか? 最近出る(ここ半年くらい)ポータブルナビの売り(進歩)・競争ポイントはなんでしょうか? 各メーカーでまったく違うのでしょうか? それとも容量のアップや***機能?もしくは軽さ?薄さ? 電池の持ち時間?価格ダウン? それとも概ね機能・性能は充足して、細かい機能アップでの新商品発売をしているのでしょうか? また、今後1-2年以内に大きな変化がありそうであればそれも教えてください。 (アナログ放送が終わる、ような。新GPS周波数とか、2SEGとか、、、←いい加減な言葉を使っていますので、これには突っ込まないでくださいな)

  • 売切り商品の月額の相場等について。

    売切り商品(インストール型のソフトウェア)を販売している者です。 これまで、売切りのみの販売でしたが、バージョンUPを期して価格改正をしようと思い、 月額プランを構想中です。 相場やプランについて一般的な価格帯を知りたく質問しております。(リースではありません) 私が思うに、以下2パターンがあると思うのですが、それぞれでアドバイスを頂戴できればと存じます。 前提として、売切り価格は『10万円』とします。 --- (1)単純に分割払いとするパターン このパターンは、「消費者金融で10万借りて購入」や「クレジットカードでの分割払い」と同じようなものと思います。 一般的にクレジットカードの金利や法定金利を上回るような金利だと、あくどい気がしますので、当たり前に考えると、それ以下の金利を設定することが一般的だと思いますが、ご意見頂戴できればと思います。 --- (2)月額支払いでの継続パターン 上記(1)は、金利の面はあるにしても、結局は売切りです。 しかし、(2)では、月額を支払って頂ける限り、利用して頂けるようなプランを考えております。 この場合、たとえば月額1万とした場合、10ヶ月で売切り価格(10万)に達しますので、11ヶ月以降も月額1万を払い続けるのは、購入者としてはもったいない話です。 なので、「11ヶ月以降はお支払しなくてもよい」とすると、結局皆さんは月額を選びますよね。 総額が変わらないなら、初期コストがかからない方を選ぶはずです。(振込手数料は嵩むかもしれませんが) 一括と分割だと、「一括の方がトータルではお得」というのが一般的だと思うのですが、 同じように、売切りと月額の差別化を図るにはどうしたら望ましいでしょうか? たとえば、月額をもっと安く、1000円等に設定して、 ・微々たる1000円さえ払い続ければ、ずっと利用できる。 ・途中でキャンセルもできる。 としたとします。 しかしずーっと商品を使い続けたいユーザーにとっては、買取(売切り)は基本的に受け付けない とすると、それもそれであくどいと私は思います。 かといって、商品価格に達すると以降の支払いは不要とすると、結局(1)と一緒です。 --- ネットで他の商品やサービスはどうなっているのか調べてみましたが、もともと価格を公表している ところも少なく、同じような事例も見つけることができず、私の中で結論を出すことができませんでした。 たとえばレンタルサーバなどでは、売切りというプラン自体ないので、月額を支払う限り利用できる サービスです。つまり(2)と同じです。 そう考えると、私の商品はインストール型なので、レンタルサーバのように、「外にあるシステムを利用する」 といったものではないのですが、(2)を押し通してもいい気もしてきます。 (2)には嫌ならいつでもキャンセルできる、という(1)にはない大きな利点があるからです。 どうでしょうか? 自分の商品なら好きに売れよ、というご意見もあると思いますが、売り方として非常識にはなりたくないと思います。 長々と拙い質問で恐縮ですが、ご意見や実際の同事例等ございましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • スペアリブが売りのツアーで食べれなかったってあり?

    無錫でスペアリブを食べることが売りのツアーで食べることができなかったってありなのでしょうか?他グループを交えた大皿に盛られたスペアリブの取り分けで、自分たち(3人グループ)は一番最後で回った時には骨の部分しかないような状態で、食べることができませんでした。もう1品同じような理由で食べれなかったような。他の料理も全く食べれなかったということはないものの量が少なく残り物を食べている感じだったような気がします。後から考えるとガイドと交渉しなかったのは、落ち度であるとは思うものの、こんなのってありですか?自分たち3人グループと6人グループでした。本来の席順から言えば、自分から右周りに取る順だったと思います。

  • CDを売りに出す基準

    昨日CDを整理していて、売りに出そうと思ったCDが10枚ほどあります。 そのうち、売りに出すか出さないかで迷っているCDが半数くらいあります。それらのCDのアーティスト自体は好きなため、売ったところで後悔しないかしら…と思っていますが、実際のところほとんど聴いていないものばかりです。試聴した時点では良かったのですが、うちに帰って聴いてみるとあれ?みたいなものだったり、周りに薦められて買ってみたものの、自分の気に入る曲調ではなかったり、シングルに惹かれて買ったけど、それ以外は全然良くなかったり…という感じで、正直言ってラックの肥やし状態です。 先に述べたようにアーティスト自体は好きなので、残しておきたい気持ちもあります。これが大好きで仕方がないアーティストなら何が何でも残しておきますが、そこまで好きなアーティストではないものであることと、やっぱり内容的に気に入るものではなかったことを考えると、売ってお金にしたほうが、と思えます。 ですが、後で自分自身が成長して(?)昔気に入らなかった曲調が好きになったり、歌詞に惹かれたりして再度買うことになるかもしれない、と思うと踏み切れずにいます。 そこで、この質問でお聞きしたいのは ・私のような状態になったとき、売りに出しますか?それとも、残しておきますか? ・その他、こういう風だったら売る、という基準がありましたら、教えてください。 です。よろしくお願いします。

  • 中国のことわざ、日本語で何ていう?

    中国語で書かれた文章を翻訳しているのですが、 中国のことわざを日本語に訳すのに苦労しています。 (字が出てこないので、便宜上、↓のように表記しました。 分かっていただけるでしょうか(^^;) 「売(口舎)(口幺)喝(口舎)」   -mai sha yao he sha-   ~見たままを正直に呼び売りするべき 「王婆売瓜,自売自誇」   -wang po mai gua,zi mai zi kua-   ~王さんが瓜を売るとき、自分の瓜が    一番だと思って売ること この2つのことわざ(言い回し?)を日本語に訳したい のですが、うまく当てはまる日本のことわざが出てきません。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします!!

  • 貿易実務の建値(売・買)について教えて下さい。

    貿易実務の建値(売・買)について教えて下さい。 ex)横浜⇒アメリカへの商品輸出 買建値(メーカーから商品を調達)・・FOB YOKOHAMA 売建値(自社工場への輸出)・・CIF LOS ANGELES この仕組みが良くわかりません・・ 先日より、外資系企業(OEM生産)にて輸出実務を担当しております。 前職では輸出実務とは少しはなれますが、関連業務に関わっておりました。 よってFOB, CIFの意味は理解しています。 ですが、売・買で建値が異なる理由が良く理解できません。 別案件では売・買も同じ建値である場合も見受けられます。 ちなみに、メーカーから調達した商品(買)を海外の自社工場に輸出(売)する流れです。 同部署には唯一の先輩がいますが、質問してもあまり深く考えた事が無いとの回答でした。 また、上司(社長)は多忙過ぎて社内にほとんどいない為、アドバイスを求められる方がいません。 自分で調べてみましたが、納得いく回答にたどりつけないのです・・。 そこで、どなたか輸出実務のご経験がある方で上記についてわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。