ADHDなのですが職場でケアレスミスが多く同僚や上司に陰口を言われます

このQ&Aのポイント
  • ADHDなのに職場でケアレスミスが多く同僚や上司に陰口を言われる
  • 職場での陰口悪口は嫌であり、コミュニケーションやマニュアルの違いを考慮すべき
  • 同僚に陰口言われることを認識しており、仕事の意味を見失っている
回答を見る
  • ベストアンサー

ADHDなのですが職場でケアレスミスが多く同僚(5

ADHDなのですが職場でケアレスミスが多く同僚(50代)や上司に陰口を言われます。陰口悪口ってどう考えても嫌ですよね?失敗しないようにしますが、 それでも忘れたりコミュニケーションが足りない、いくら団体行動の会社でもマニュアルでも考え方が違うのは当たり前だと思っています。 挨拶も返してくれません。 そこで昨日、同僚に「陰口言われるの嫌でしょ?言われているのわかってるでしょ?私が初めにみんなに気づくように言ったりしているのが」と言われ、「あ、はい。気づいていました」とすると 「それで注意してくれるのかと思っていうんだよ?ここまで言ってもらえるのは当たり前と思っちゃダメだからね?」 そんなことは分かっています。 教えてもらって、わざと違うことをしているなんて仕事の意味もないですし、そんなわざと作業を乱すなら なんなら仕事来なくていいと思っています。 私は必死なのに誰にも伝わりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 かなり長い間ADHDで苦しんで来られたとお見受けします。人と同じことができない、当たり前のことが当たり前にできない・・・。  この悔しさ、ジレンマ、苦しみは同じ障害を持った人でないと理解できないと思います。あなたは「私は必死なのに誰にも伝わりません。」と訴えていますがここでよく考えて下さい。普通の人にADHDの苦しみが理解できないのに伝わることなんて出来るでしょうか?私は無理だと思います。普通の人同志でも人が人を理解するのは難しいのです。ましてや普通のひとが想像もつかない発達障害の苦しみを伝えて理解を求めるなんて土台無理な話です。  発想を変えましょう!! あなたはもっと自分を肯定していいのです。あなたは長い間ADHDと格闘しながら自分なりの対処法やコントロール法を身につけているはずです。今も悪戦苦闘しながらも自分のやり方で一生懸命に働いているのです。  大切なことは    人が自分をどう思うかではなく自分が自分をどう思うかです。    (勘違いしないで下さい。独善や利己主義という意味ではありません)  自分の基準は自分でつくりましょう。障害を持った自分でも一生懸命やって ここまで出来たのだからこれでいい。人がどう評価しようが自分がつくった基準を達成したのならば満足し納得する。それで行きましょう。     考え方を自己否定から自己肯定に転換するのです。 最後にもう一つだけ付け加えます。発達障害は先天的な脳の機能障害だと言われていますがここで大切なことは直す、直さないではなく、長所を伸ばし、いかに短所をカバーするのかだと言われています。あなたにも長所は必ずあるはずです。それを大いに伸ばして自分の人生を生きて下さい。

その他の回答 (8)

noname#244420
noname#244420
回答No.9

当社にもADHDの社員(30代中半バツイチ独身男性)がいます。 分かった上でお話をします。 私の考え方は、Fランク大卒が40点。地方国立大平均が55点。 難関校が60点。 東大や医学部が70点。(大体の偏差値) 今までいろんなテスト、試験を受けて来ましたが大体の合格点は70~80点。「事について概ね理解しているでしょう!?」という証です。 世の中から認められるボーダーラインだと理解しています。 出し抜いたり、突然変異はそうそう起こりません。(40点以下の低層者が突発的に強盗をすると法学部卒に捕まりますが、60、70点の人間が念密な計画によって横領や賄賂取得を策略した場合は発見し難いことをいう。 医者は賢いという判断ではなく、間違った判断率が少ないから人の生命を預かれるのだと思います。) 学生の間は日頃から「勉強、勉強!」と言われて来て、同じ授業を受けながら「一生懸命やっている!つもり!」でも、、、結果は、上述の偏差値となって表れて来ました。 >私は必死なのに誰にも伝わりません この言葉も一緒です。 瞬間にスピードを上げてみても、汗をかいてみても、人より成果が出なければ、その「必死」は効率が悪く、矢もすれば間違った判断、方法をとっている可能性もあるということです。 私の場合、謙虚でもなく自負でもなく、、、恐らく50点そこそこです。 常に意識することでインスピレーションが半分合っているけど、半分違うんだなぁ!慎重に事を成す時は、もう半分の事を考えながら思考に伴う言動を決定付けています。 その仕事に長い経験が有ろうと選択が迫られている場合は、必ずダブルスタンダードを考えて両方をシュミレーションしてみます。 また、1ストロークの繰り返し作業を大量またはロングスパンでやらなければいけない仕事は、1ストロークの関所を設けて、同僚や部下と確認し合います。 私でさえそうしているのだから、、、と、ADHDの彼にも言うんです。 「周囲は偏差値以上の期待はしていない! 関所の設け方が上手い下手は偏差値には関係無い! コミュニケーションとは話する回数のことではなくて、如何にして1スパンを成功させる為に1ストロークを互いに導くか!」だと言います。 あなたも恐らく・・・? と思ってアドバイスするならば、「関所」の場所、時間、、、全てのタイミングが他の方と違うのでしょう。 常にそこを意識されると随分違ってくると思いますし、余計な「必死」が省けるのではないでしょうか!? 

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8

発達障害の人の強みを評価して、 重要なミッションを任せている会社があります。 そのような職場を見つけませんか。 その為にも、世界で、いちばん アナタ様のことを認識しているアナタ様自身が 「私の取扱説明書」を書き上げてみることです。 可能な事と不可能な事、得意な事と不得手な事が 明確であれば、アナタ様を雇う側の人が 配属部署を決める際の貴重なガイダンスになり 得ることになります。 AD/HDという診断が為されていて、 それを会社に伝えているのでしょうか。 であれば、いまからでも、上司に 「私の取扱説明書」を提示してみることを お勧め致します。 発達障害の件をキチンと伝えていないと 欠や支障が生じた際に、人的な 問題が生じてしまい兼ねません。 この点を十全に認識された上で、 職場のミッションをパーフェクトに 遂行できるようにイメージトレーニング、 シミュレーションを積み重ねて 皆さんとの協調関係、親和性を 強固にして行ってください ませな。 [これまでのミスを全て紙に書き出して 分類&整理して、グループごとに タイトルを付してください。それが済んだら、 いちばん件数の多いグループのミスを ゼロにするように、日々、努力してみてください。 そうすることで、他のミスも減って来ます。 進めてみてください] Good Luck! Ciao.

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.6

ADHDであることは職場で公表されているのでしょうか? 隣に居る人が、他者から見て明らかな知的障害・身体障害などであれば、 自分と違う特性を持った人、と理解し、必ずしも自分に聞こえている音が同じように聞こえる、自分の見えている景色が同じように見えているとは限らない…と推測、理解されますが、そうでない発達障害の人(その人にもよりますが)が隣に居た場合、大概の人は、自分が見えている景色と同じ景色が隣の人にも見えていると思ってしまっています。 なので、一般的にできる努力のレベルに達していないと、その人の努力は レベルの低いもの、努力とは呼べないもの、怠けている…と思われがちです。 発言一つとっても、一般的に人は、 「こちらがこう言ったら、相手はこう返すだろう」 無意識で発言前にある程度予測を立てます。 なので、その予測に「こう返して欲しい」と、希望が入る場合は、表現が誇張されたり、会話が誘導的になったりします。 発言前に相手の反応を無意識に予測している現れです。 ですが、発達障害の場合(人にもよりますが)、発言前に自分の発言に対して相手の反応を予測する、と言うプロセスを経ない人が多いように感じます。 どちらかと言うと、目に映ったものをそのまま口に出す。その時に感じたことをそのまま口に出す。ことが多いように思います。 後先考えずに(よく言えば悪気なく)発言するので、KYと言われたり、余計なひと言をわざわざ言って相手を怒らせたり、自分の立場をわきまえずに意見したりetc...傍から見たらトラブルメーカーに映ります。 人からの助言も自分方位に捉えるので、「嫌なこと言われた」だけが残り、 何故そのようなことを言われたのか?その真意を探ろうとしたり、 自らの行いを振り返って反省することもないように感じます。 その一方で「嫌なこと言われた」と印象だけは強く残るので、自分の行動を改める、と言うよりは、自分に嫌なことを言った相手は避けてしかるべきだと、頑なに関わらないようにするばかりなので、問題の根本的な解決にならず、相手が変わっても、環境を変えても、また似たような失敗を何度も繰り返してしまい、傍から見ると、反省してない、懲りてない…ように映ります。 質問者さんが >私は必死なのに誰にも伝わりません。 と思うように、相手も質問者さんに意図していることが何故伝わらない?と 感じています。 特に仕事となれば、時間的制約もありますし、効率も重視されます。 授業料払って学ぶ学校と違って、働くと言う事は業務をこなして 会社に貢献し、給料と言う対価を会社から支払ってもらうことです。 ですから、働く側は、その対価に見合う仕事をするのが当たり前なので、 皆、自分の仕事に責任を持ち、時間的制約・効率を考え、スピード感を持って 工夫をして業務をこなし、会社に貢献する努力をします。 質問者さんの状況は詳しくわかりませんが、投稿から見てとれるのは、 「自分のことを誰もわかってくれない」的な部分だけで、 ご自身の努力は他人の努力と比べて同等のものか? ご自身の働くスピード・精度などで、同僚など周りの人間に手間を かけていないか?など、働く側の義務である部分を質問者さんが 職務を全うしているのか、わかりません。 挨拶も返さない同僚の行為は良くないと思いますが、 まずは、挨拶も返さない…までに至る経緯や理由を丁寧に思い返してみると ノートに書きだしてみると良いと思います。 自分の行動・発言、相手の発言・行動、正確に丁寧に記録してみたら、 ある程度パターンが見えてくると思います。 そこから、相手の意図していることを推測できると思います。 そのパターンを見つけるのが難しければ、職場以外の信頼できる人(家族・恋人・友人…)に見てもらって助言を仰いでみてください。 そう言った人が身近にいない場合は、診療内科などで、カウンセリングを受けたり、訓練センターに通ってみるとか。 今ではネットでも、図書館にも発達障害に関する書籍や記事が たくさんあります。 当事者の体験談、家族や周りの人間の経験談、専門家の見解など、 マンガを用いた分かりやすい表現まで、手に取りやすい環境です。 そう言ったものを読むと、同じような悩みを持つ人がいるのだ、と、 救われる部分もあれば、参考になる対応もあったり、また自分の行動を 客観視できたり。 ADHDと一口で言っても、パターンは人それぞれなので、 先ずは自分の特性を知ることから始めてみてはいかがですか? ご参考まで。

回答No.5

必死なのに伝わらない、それもあなたの個性として受け入れて生きていく覚悟を決めるべきなのかもしれません。転職も良いと思います。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

ADHDである事を承知で雇ったならば会社側が他の従業員に対して説明や教育をすべきです。 しかし、あなたがADHDである事を隠して入社したならば周囲がヤキモキする事は当然です。 ですが陰口を言う事で問題が解決すると言う考え方は間違っているし逆効果です。 新人教育とは教える側が教わる側によって教え方を替えるものです。 自身も作業をしながら教えるのですから確かに『早く覚えてほしい』が、どうしても先に来てしまいます。 また人によって『このくらいは分かるだろう』と言う職種での常識が有りますが、それすら知らない人も居ます(ゼロではなくマイナスからのスタートとなります)。 そして何よりストレスなのは教わる側は教わった事を出来て当たり前、出来ない場合は教えた側の評価が下がったり注意を受けたりします。 質問に書いてなかったので分からないのですが。 もしADHDである事を隠しているならば解雇覚悟でカミングアウトする事を私はオススメします。 会社側が承知であり、周囲が知らないならカミングアウト。 それが先決ではないですか。

  • goosemax
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.3

仕事を必死になって、精一杯のスキルを持ってやる、当たり前のことです。 それを評価されたいなんて、ただの甘えです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2554/11360)
回答No.2

必死なことを評価されると思っているのであれば甘すぎです 必死でなくてもミスがない人のほうがいいに決まっているからです まずは必死であることが価値があると考えるのをやめましょう つらくなるだけです ミスをなくす方法をいっぱい考えましょう 必死になって考えているのでしょうが、まだまだ足りないからミスをするのです まずは会社とは何か、仕事とは何か、何を求められるか、考えましょう ADHDの人はそこが人とずれているので怒られるのです 経営者視点で考えると簡単に理解できます 目の前の仕事をやるのではなくて、会社の利益を考えるのです たとえばコンビニのお仕事 やることがあってもレジに並んでいる人の処理を優先します そういう感じでいろいろルールにない経営者視点の判断ができるはずです

noname#232567
noname#232567
回答No.1

発達障碍者の人権や生きる場所を奪っておいて「発達障害は迷惑」だの「甘え」だのといって社会から締め出し「自分たち(健常者)はまともだもんねー」という日本の社会構造は、世界的には時代遅れだと数々の記事やジャーナリストが言っています。足を靴に合わせるのではなく、靴を足に合わせるように、誰もが働ける、誰もが特性を生かして才能を発揮できる社会にするべきです。それが国際的な流れであり、ノーマライゼーションの考え方です。しかしながら、日本はとっても時代おくれなので、発達障碍者の輝ける分野は少ない、または皆無に近い状態で、本当に頭に来ますよね。私もADHDです。手帳はもらっていません。 社会常識レベルという名の型に人間をはめようとし、うまくハマらないものは排除して軽蔑して「甘え」だといって罵るのが日本の社会です。村社会の時代と何の変りもないと思います。

関連するQ&A

  • ケアレスミスをなくすには?

    ケアレスミスが多く本当に困っています。 社会人経験も長く、大局的なものの見方も出来ることから大きな企画も任せてもらえるんですが、なにしろ細かなミスが多く、本当に本当にどうでもよいようなところで信用を落とすことが多々あります。 仕事で失敗すると家に帰っても悔しさが残りますが、その大半は自分の判断ミスではなく、どうでもよいケアレスミスです。 たまりかねて色々の人に相談するんですがたいてい返ってくる回答は「集中力」。 本当にそれだけなんですか?他の仕事への配慮とかも全部後回しにして一点集中しても間違えるんですが。 間違えない人がここまで集中しているとは思えないのに私だけが間違えるんです。 どうしたら「間違えないような集中」が得られるんでしょうか? また間違えない方法ってないものなんでしょうか? 出来れば「気合」とか「根性」とかではない具体的な方法のアドバイスが欲しいです。 上司は「ケアレスミスさえなければセンスはものすごくいいのになあ」といわれます。もはやほめ言葉ではありませんね。 私自身、やったミスのあまりのくだらなさに自殺したくなるときすらあります。深刻です。 よろしくお願いします。

  • ケアレスミスを克服したいのに。

    こんにちは。 私は今の派遣先で3年間も働いていますが 今だに誰もがあっと驚いてしまうような失敗を忘れた頃に してしまいます。 事務職で月に1週間ほどしかしない仕事なのですが 失敗するたびに「これでついにクビか~!」っと落ち込みます。 ほんとに単純なケアレスミスなのですが、自分でも後で 「なんでこんな失敗したんだろう?」って深く考えます。 よくよく考えてみると思い込みからくる失敗なんです。 この間はこうだったから今回もこうだろうって勝手に 思い込んで早とちりをしてしまいます。 確認さえきっちりすればミスも無くなるのに。 私は普段はサクサク仕事が出来るので、このとんでもない ケアレスミスをしたときに、周りの人が唖然としているのが 伝わってきます。 恥ずかしくてたまりませんし、クビになったらどうしようって思うと いてもたってもいられません。 派遣先で仕事の指導をしてくれている社員さんも こういう私のミスに戸惑いの顔をされています。 普段の仕事が普通にできるけれど、2~3ヶ月に1度くらい 「なんで?」というミスを繰り返している私は派遣先から どのように思われているものでしょうか? アドバイスなどお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • ケアレスミスが多いんです

    事務職の36歳です。仕事上でとかくケアレスミスが多くて悩んでます。(購買システムの日時ミス、投入漏れなど)なるべくチェックしようとしてるんですが、気を抜いたときに同じようなミスを繰り返しています。 いまさらですが抜本的に習慣、行動を改善すべく作業チェック表を机の上に張ることにして様子を見ていますが、ミス防止の何かいい方法を知っていたら教えてください!!!

  • 仕事のケアレスミス

    仕事には締め切りがあります。特に時間がなく、上司にせっつかれながら急いで書類を作成する際にケアレスミスをなくすにはどのような注意が必要でしょうか?私は、または知り合いはこうしている、或いはこういうの聞いたことがあるという方、アドバイスをお願いします。

  • ADHDによる退職について

    ADHD関連での質問が多くあり、重複した内容でしたら申し訳ありませんが、ご相談させてください。 今年の秋に自分の症状がADHDに当てはまると疑い、メンタルクリニックで受診し軽度ではあるがADHDと診断されました。 子供の頃から忘れ物、落し物が酷く、片付けは出来ず、時間はルーズ、一方的に話し続ける症状があります。ただ大学まで出れたのは、その症状をカバーできる知力があり、目立たなかったようです。 現職である飲食店の責任者、店長補佐に就職してから、業務が上手くいかず、ケアレスミスめだつようになりました。上司からの叱責に耐えかねたのがきっかけで、自分の症状を疑い始めました。 上司には診断の話はしましたが、危機感は持ってくれているものの理解は示してくれません。 軽度であるという診断に、心配もいらないという判断したようです。 自分の努力では賄えない事を言葉では伝えているが、実際ケアレスミスを起こすと変わらない叱責があります。 せめて同僚には話したいとお願いするも、その必要なしと拒否され、未だに同僚から仕事が出来ず要領が悪いという認識をされています。同僚にはフォローしてもらう度に謝り倒すのが普通になってしまいました。 全てADHDのせいにすべきないでないと思いますし、努力が足りていないのかもしれません。悔しいですが、周りができることが自分にはものすごく難しいです。 先日、上司に残業が多すぎることに対して、業務処理能力遅すぎる、大した業務任せていないのにこんな状態なら業務の配分を考え直す!と同僚の前で激しく叱責されました。 上司の言う通り処理能力が低く、業務自体クオリティが低いと痛感しております。 逃げてはいけないと思いますが、このまま周りに理解されないのは耐えられません。 周りからのフォローを頼っていけませんが、主張する機会も奪われ、評価評定まで響いてる現状です。 退職したいと上司には数回話していますが、上司はその場では優しく、今辞めるのは勿体無いとあまり深く考えてもらえません。 自分自身、会社から求められる役割に満足な結果を出せず、苦しくもどかしいです。 ADHDを理由に退職することは間違っていまか?

  • 成人のADHD アスペルガー

    成人のADHD、アスペルガーについて質問です。 23歳の社会人です。 以前、上司にADHDのセルフチェックを勧められました。 入社して8ヶ月以上が経っていますが、未だにミスや注意力が足りないと叱られます。。 私も仕事ができない自覚があり、常にプレッシャーを感じています。 最初の頃は仕方ないね、と見守ってくれていたのですが、最近では陰口を言われたり、駄目な子、という認識をされています。 セルフチェックで可能性が低くても、ADHDの場合はあるのでしょうか? また、かなり金額がかかるようなのですが検査に行くべきでしょうか。 また身近にその症状の人がいなかったため、具体的にどういった行動を取られるのか教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ADHDの疑いがあります

    今年の2月から受注メインの営業事務をしております。ミスが多く、そのたびに始末書を書いています。最近は周りに申し訳ないと考え、辞めたほうが会社のためではないかと思い始めています。 最近、偶然ADHDに関するテレビ番組を見て、自分にも思い当たるふしが何点かありました。 ・とにかくケアレスミスが多い。(細部まで注意していない、先の処理まで考えられない) ・仕事を教えてもらっても1,2度では覚えられない、または理解できない、聞いたことを忘れる。 ・一日寝たら前日の仕事内容の半分は忘れている。(翌日の報告会で思い出せないことも多い) ・苦手な分野は覚えようとしない、後回しにしたい、他の仕事に取り掛かってしまう。 ・子供の頃は多動性はありませんでしたが、注意を引こうとしてわざと聞こえるように文句や不平を言って倍以上怒られたり、先生や上司に好かれることはありませんでした。 ・経理的なことが苦手で処理に長時間かかる。 ・時間に制限のある仕事が苦手(受注業務をしているので午前中までに書類を回さなければならなく、微妙な時間になると慌ててミスを誘発する) ・子供の頃から人間関係が苦手で、転職が多い ・きれいに片付けられない(洗い物も翌日にまわしたり、掃除をあまりしない) ・会社ではファイル整理が苦手で書類の山になる(今の会社はミス防止の為に毎日ファイル整理をするために始業の45分前に会社に行っています) 今の仕事は他部署に関連する処理が多く、広範囲な処理まで対処できません。 受注業務は2回目で2回とも失敗が多かったです。他の事務仕事もいろいろやってきましたが、ここまで失敗することは少なかったし、ケアレスミスで始末書も書かされなかったので卑屈になることもなかったし、何より仕事にも自信ややりがいをもって、向上心をもっていましたし、仕事もたのしかったです。でも、今は本当に向いていないんだなと思うくらい楽しいと思ったことは一度もありません。 心療内科やクリニックは予約がなかなか取れず、2週間先です。関連本を買って自己診断しましたが、ADHDの疑いを持っています。 また、卑怯かもしれませんがADHDと診断されたら仕事を辞めるきっかけにしたいのも正直な気持ちです。しかし、もしそう診断されたとしても会社には言うのをためらっています。なぜなら、会社の人たちは、1年くらい前に辞めた人のことをいまだに悪口をいって楽しんでいるからです。たとえ辞めて自分の耳に入らないにしろ、ADHDを理由に退職しても、まだまだ認識不足で変に誤解され、頭がおかしいなどと悪口を言われるんじゃないかと不安ですし、仮に転職したときに聞き合わせをされたらきっと悪口を言う会社だと思います。以前、退職した職員が転職する際聞き合わせが入りました。そのとき、退職した職員に不利になるような回答をしていました。 ADHDを理由に退職、または自分の適性を見つけ転職に成功された方はいらっしゃいますか。また、心療内科か精神科かクリニックか、どこを受診したらよいのでしょうか。親や友達には相談できず、不安な毎日を過ごしています。

  • ケアレスミスが多い

    新卒でエンジニアの仕事をしていてミスが多いと感じます。 例えば、 サーバーの設定値を設計書に書き込む(量は350ページ位)→記入する設定値を複数箇所間違える 原因:とにかく量が多い。そして時間もない。操作法が不明瞭で混乱していた。 処理の流れをスクリーンショットで一枚一枚取る→一枚だけ取れてない箇所があった 原因:他にもその日にやらなければいけない仕事があり、焦っていた。別のスクリーンショットを2枚保存していた PCがロックされないように定期的にマウスを動かしておくように頼まれる→別の仕事に集中していて忘れる 原因:わからない。素で忘れていた。 手順書通りに値を変更する→別の設定を変えてしまう 原因:何度かやる内に覚えた気になって確認が不十分だった。本来は手順通りにやるのが普通だが、新しい指示が加わり、全て手順通りというわけにいかなかった。実施(私)と確認者(上司)でやる作業だが忙しいから一人でやるよう指示されていた。 メールの転送→宛先は本来の目的である「Aさん」だがメール本文が「Bさん」宛のままだと気付く 原因:夜遅くだったので早く帰りたかった。メール本文まで確認してなかった。送り先さえ間違えなきゃ大丈夫という認識があった? ミスをするのは大体焦っていたり、疲れている時、初めてやる仕事やイレギュラーな時が多いです。 逆に初めてでなく何度かやった仕事なら頭の中とメモ帳で手順化してるので間違うことは少ないです。それと仕事道具を忘れたり、書類をなくしたりといった事も無いです。(当たり前ですが) 仕事の特質上と新卒であると言う立場上、新しい仕事をすることが多く、新しい事をするたびにミスをして学ぶという事になるのは避けたいです。 ケアレスミスが少ない方、全くしないと言う方もいると思います。どのようにしてミスを避けてるか、ご教授ください。

  • 職場の同僚に困っています。

    同じ職場の同僚に困っている26歳男性です。 同僚は昨年の4月に上司の紹介によってやってきました。 仕事は遅いですし、優先順位をつけられません。 仕事を依頼するとパニックになり、手が付けられない状態になり、依頼した自分が上司におこれらます。  また、仕事において発生した発注書など同僚のミスであったのに、自分がこの部署にいるのが長いため、上司に怒られます。その時、その同僚は知らん顔をしてシレットしています。  また、同僚は自分の事を「中間管理職だと」言い張っています。 また、この同僚は上司に気に入られているため、下手に注意することができません。 このような同僚にはどのように対応するのがいいのか知恵を貸してくださいお願いいたします。

  • 職場で嫌な同僚とのつきあい方

    どこにでも必ず一人はいますが皆さんはどのように接してますか? たとえば私の職場にひとりいる 仕事せず楽なとこしかやらず大変なとこは人任せにしてそのくせ 陰口ばかり言って強い者にはペコペコしてそうでない人には上から目線で偉そうに横柄な態度をとる同僚がいたらどう接しますか? 上司とかではなくて対等な立場の同僚の想定でお願いいたします

専門家に質問してみよう