• ベストアンサー

日本の領海について

日本の領海図を見て思ったことがあります。 本州、沖ノ鳥島、小笠原諸島、沖大東島の中間地点付近に、 相当の面積と思うのですが、領海でない?大きな海洋がぽっかりと 穴が空いています。 これはこの範囲には島がないということですしょうか。 万が一、某国がここの中に偶然にも島を発見すると、 ここに某国の領海ができてしまうのでしょうか。 そうならないためにも、領海化する秘策はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>これはこの範囲には島がないということですしょうか。 無いということです。 >万が一、某国がここの中に偶然にも島を発見すると、 発見する可能性は〇です。 現在は常時地球観測衛星で監視しているだけではなく国際航空路があることから日本国籍の航空機から監視しています。 日本付近での海底火山の活動による噴煙を確認しているのが大半はこの民間航空機のパイロットからの連絡です。 連絡を受け次第海上保安庁の観測機が飛行して詳細な観測を行っています。 >ここに某国の領海ができてしまうのでしょうか。 発見する可能性は〇ですが、国際条約上であれば領海が出来てしまいます。 >そうならないためにも、領海化する秘策はないのでしょうか。 国際法上人為的に領海を作ることはできません。 南シナ海では中国が島嶼や岩礁を埋め立て軍事用の滑走路を建設しています。 これについて国際裁判所から国際法違反という判決が出ましたが中国はただの紙切れだとして判決を無視しています。 沖ノ鳥島を日本は最南端の島として周辺に領海とEEZを主張していますが韓国や中国は認めていません。 国際条約上島とするには満潮時にも海面上に存在している必要性があります。 現在の日本側の観測では海面上に16cmだけ残っています。 周囲を防潮堤で囲だりステンレス製のネットを被せて波による浸食を防いでいます。 島には直接手を触れないようにしています。 韓国や中国はこれにたいして単なる岩礁だと主張しています。 蛇足 琉球諸島付近の領海をご心配のようですが津軽海峡の中心部は領海外の公海です。 ロシアや中国の潜水艦が頻繁に往来しています。 潜水艦が他国の領海を通過する際には浮上することが定められていますが津軽海峡は浮上せずに通過できます。 最近中国の艦隊が沖縄本島と宮古島の間の海域を抜けて太平洋を北上して津軽海峡から日本海へ戻るという訓練をしばしばおこなっています。 津軽海峡を抜ける際には最短距離を通過していて日本の領海を突っ切るように航海しています。 潜水艦が同行している場合もあり明らかに国際法違反です。 ロシアのウラジオストクに駐留する艦隊は国後島と北海道の間の野村水道や国後と択捉島の間の国後水道を通って太平洋と往来しています。 日本は国後島や択捉島を領土としていますがロシアは認めていません。 国後島と択捉島にはこの艦隊を擁護すると称して移動式の高速巡航ミサイルを配備しています。 ロシアは地対艦ミサイルだと称していますがシリアでは同型のものが地上施設の破壊に使われました。 要は国際法や条約があってもそれを遵守するか否かは当事国の判断次第です。 特に国際法には罰則規定がありません。 適合するからと言って国際法や条約に頼るのは極めて危険な行為ですのでご注意下願います。。

その他の回答 (5)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.6

>相当の面積と思うのですが、領海でない?大きな海洋がぽっかりと穴が空いています。 その通りですね。 この海域の東西南北海域は、日本領土及び日本の排他的経済水域となっています。 >これはこの範囲には島がないということですしょうか。 その通り。 島が無いので、領土にはなりません。 >万が一、某国がここの中に偶然にも島を発見すると、ここに某国の領海ができてしまうのでしょうか。 某国の領土になります。 南シナ海では、中国が埋め立て工事を行って「南シナ海の領有権を主張」していますよね。 この空白海域にも、中国が埋め立て工事を行うかもね? (この場合)中国に対しては、日本政府は「口頭で注意」するだけで何もしないのは明らかです。 野党(共産・社民・立民・希望)労組(自治労・日教組)左派系報道機関(朝日新聞・TV朝日・毎日新聞・TBS)及び沖縄自治政府は「喜んで、中国の行動を支持」しますよ。 自衛隊隊員・海上保安庁職員でも、共産党支持者が多いです。 >そうならないためにも、領海化する秘策はないのでしょうか。 野党・左派系報道機関・左派系労働組合・外務省内の北京チルドレンが「反対」していますが、人工衛星から24時間監視しかありません。 その為には、軍事的な偵察衛星が必要になるでしようね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.4

 日本の領海と言いますけど、江戸時代と明治時代で領海の範囲や分布が様変わりしているのを御存知ですか。  明治に入って製鉄技術を欧米から輸入し、鋼鉄船を建造出来るようになり、軍艦を大量に建造して領土、領海を大幅に拡幅して国の領有面積が広くなっているのですね。その当時に広げた最大面積に近い領海が現在の領海になっているわけで、周辺国から見ると、領土、領海の取られ損になっている形なのです。中国や韓国との間で領土、領海問題が多い原因なのですね。  江戸時代までは沿岸の島でも外国領だった例があって、木造船で領海を守るのが難しかった為のようです。領土、領海問題なんて言っているのは、今の時代の話で、戦時中までは軍事力で領土、領海が決まるのが通例だったようですね。  御心配の問題は考えなくて良いです。島が無いのは火山活動が無いのが原因で、急に火山活動が始まるとは考えにくいからです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32994)
回答No.3

某国が誰よりも早くその島を発見し、その島に上陸し、その国の国旗を掲げて領有権を主張し、国際社会がそれを認めたならそこに某国の領土が出現することにはなりますね。 ちなみに小笠原諸島はペリーが来航したときに日米の間で領有権が主張され、首の皮一枚でようやく日本領であることをアメリカが認めました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

まず、領海と排他的経済水域は違うことを理解してください。領海と言うのは、「勝手に外国の船が入ったり通行したりできない海」です。「排他的経済水域」は、外国船でも通るだけなら自由ですが、そこで漁をしたり海産物を取ったり鉱物資源の採掘はできない海域です。 穴のようになっているのは日本の「排他的経済水域」に囲まれた海域ですので、島が突然出来たとしても日本以外の国が先に見つけるということはあり得ません。

noname#232759
noname#232759
回答No.1

難しいですね。 それを日本の領海とするためには、そこに日本領である自然島が必要です。 即ち、埋立や、コンクリート造成ではない、常に海面上にある、経済活動が可能な陸地です。 海底火山を爆発させて作るとか荒唐無稽な話ししか出てきません。 まあ、島ができてないかどうか、ちゃんと見張っておくとか、それくらいしかないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 日本が沖ノ鳥島を持つ利点

    新聞に沖ノ鳥島の写真と記事が載っていました。 記事の内容は、沖ノ鳥島沖で漁業の開始を表明した石原知事への批判?と、島と主張する日本と岩だと反論する中国のこと、毎年約2億円掛けて護岸を補修していることなどで、また御国批判の好きな新聞が…と思いましたが、ここで思ったのは日本が沖ノ鳥島を持つ利点です。 沖ノ鳥島が水没すると日本本土に匹敵する面積の排他的経済水域が失われると記事には書かれています。沖ノ鳥島が失われると、海洋資源、地下資源が日本のものでなくなるなどと言いますが、そのあたりの利点について具体的な内容を知っている方教えてください。 明確な利点がないのなら護岸工事を止めて経費を浮かすのも一つの方法だと思います。

  • 尖閣諸島に石油があるってガセネタじゃないの?

    尖閣諸島に石油があるってガセネタじゃないの? どうもおかしいんだ。もし石油があるならアメリカだって石油が欲しいのだから手放すのはおかしい。 石油があるかもしれんと知って周辺の国が騒然となった。必死こいて日本が大きな犠牲を払って掘ってみたら骨折り損のくたびれ儲けなんてことはないだろうか。 それにしても日本の海洋面積はでかい。これだけあれば将来、技術が進歩したら5千メートルの海底から石油を吸い上げることだってできるだろう。沖ノ鳥島なんていまはなーんにもないけど何が出るかわからない。出たらまた火種だなあ。石油がなくたって中国が文句ぶーぶー言っているし。 日本は文句を言われない小笠原諸島あたりで石油が出ないか調査してはどうか。

  • 中国の沖ノ鳥島の『ただの岩』発言、

    昨日は沖ノ鳥島周辺の中国による海洋資源調査が行われ、日本国政府も抗議したということですが、福田官房長官も国際法上は、れっきとした島であり、中国以外は誰も何も言わないと答えていました、小笠原変換時に、沖ノ鳥島もアメリカから変換されたとき、アメリカも島として返還したんでしょうかね、日本国内でもあれは岩礁でしょ?っていう認識の学者もいるそうですが、島としての見解に詳しい方いらっしゃいますか

  • 中国艦隊は日本領海内に入ったのでしょうか?

    中国艦隊は日本領海内に入ったのでしょうか? 中国艦隊が沖の鳥島をくるーっと一周したとの一部報道があります。 情報源は、日米関係筋だそうです。 もし、領海内に入って日本政府が中国に抗議しなければ大問題です。 お詳しい方、よろしくご教示を http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100420/plc1004200131001-n1.htm 沖縄通過の中国艦艇、その後に沖ノ鳥島近海へ (1/2ページ) 2010.4.20 01:30 このニュースのトピックス:領土問題 沖ノ鳥島 今月10日に沖縄近海を通過した中国海軍の艦艇がその後、日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)近海に入り、同島を基点とする日本の排他的経済水域(EEZ)内で島を1周するように航行していたことが19日、わかった。複数の日米軍事関係筋が明らかにした。沖ノ鳥島は島ではなく、EEZの基点とならない「岩」だと主張している中国側による日本への示威行動とみられ、日本政府は中国艦艇の航行記録を慎重に調べている。  中国艦艇は、東海艦隊(司令部・浙江省寧波)のソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦2隻、フリゲート艦3隻、キロ級潜水艦2隻、補給艦1隻など計10隻で編成。10日に沖縄本島の南西約140キロの公海を東シナ海から太平洋に向けて通過した後、11日に沖縄南方海域で洋上補給を行うと、13日ごろに沖ノ鳥島周辺海域に到達した。  防衛省関係者によると、現在も太平洋上で演習を継続しているという。  8日には東シナ海で艦載ヘリが監視中の海上自衛隊の護衛艦の約90メートルまで接近している。  中国軍の機関紙「解放軍報」によると、中国海軍は今回の行動を「近来まれにみる期間と規模の遠洋訓練」と位置づけている。航海中には、艦載ヘリの誘導で空母機動艦隊を攻撃する訓練や対艦ミサイルによる攻撃を電波妨害で防ぐ訓練などのほか、「世論戦、心理戦、法律戦の訓練」も行うという。 前のページ1ページ2ページ 次のページ このニュースの写真

  • 日本の埋蔵資源などの報道について

    このごろ、にわかに海洋資源に注目が集まっています。 また、企業技術や自衛隊の装備に配備など、信用のおけない隣国にもわかるようにわざわざその一端を知らせなくてもいいようなものにも思えます。 なぜ声高らかにニュース番組で流すんでしょうか。連中がもっとちょっかいを出してきそうです。 日本にとっては些細なことでも連中にはそうでないと思えます。 特に、メタンハイドレートなど愛知沖の試掘近海にいつのまにか某国の巡視船がきていそうだと冗談が当たり前に口に出そうです。 鳥島が岩の塊で日本の領海ではないと言い張るくらいです。何かやってきそうにも思え気がかりです。

  • 沖縄のヘリ基地反対運動

     沖縄(辺野古)で ヘリ基地反対運動をしている方について  現状 すぐに、海上ヘリ基地建設は、 建設されませんが、小笠原諸島沖の領海内で 違法操業している方が急を要するのに  何故、行動に移さないのでしょうか? 自分たちの住んでいる環境さえ守られればいいのでしょうか?

  • この島の詳細が知りたいです

    先日、グーグルアースで見つけたのですが、 24°17'13.41"N 153°58'50.33"E にある 島はなんと言う名前なのでしょうか? 場所は小笠原諸島とウェーク島の中間あたりです。 うちの町内くらいの大きさですが、建物らしきものもあります。 ご存知の方教えてください。

  • 中国のサンゴ密漁船について

    最近、小笠原諸島周辺海域で200隻を越える中国の漁船団が来て問題になっています。 ここでサンゴのある海域は島と島の間にある日本の領海だそうで、夜になると大量に船が領海に入り込んで珊瑚の密猟をしているそうです。 密漁で摘発するには証拠が必要なので手間がかかるのは分かりますが、領海侵犯なら即拿捕、逮捕で構わないと思います。 200隻も泳がせておいて監視するのは海保としてもとても手が(船も)足りないので、領海に侵入した船を片っ端から次々に拿捕して罰金稼ぎすればいいと思いますが、なぜやらないのでしょうか? 海保も経費がかかるので片っ端から拿捕して船を没収して鉄くずにして中国に売ればいいじゃないですか。領海侵犯した船を拿捕するくらいで外交問題になるとは思えません。

  • 沖ノ鳥島を埋め立てる計画は無いのですか?

    沖ノ鳥島は、北緯20度25分、東経136度04分に位置し、東京から約1,700km、小笠原諸島父島からでも約900km離れた我が国最南端の島です。  この島は、東西に約4.5km、南北に約1.7km、周囲11kmの卓礁で、我が国の国土面積(約38万km2)を上回る約40万km2の排他的経済水域を有する国土保全上極めて重要な島ですが、満潮時には北小島、東小島の2つの島が海面上に残るのみとなってしまいました。 http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index005.html 中国や韓国はこれは島では無く岩だと主張しています。 そこで提案ですがサンゴ礁全体を埋め立て飛行場や港を整備すれば10平方キロ程度の立派な島になります。このような計画は無いのでしょうか?

  • 伊豆諸島の鳥島の住所は?

     伊豆諸島は、基本的に島ごとに町村が設けられており、小笠原諸島は小笠原村が設けられています。  ところで、郵便番号表をみると、小笠原村については父島が「100-2101」、母島は「100-2211」、その他の小笠原村は「100-2100」となっており、理論上は無人島である島々例えば、硫黄島や日本最南端の沖ノ鳥島へも郵便番号を「100-2100」とすれば送れそうな気がします。  また、伊豆諸島についても「100-0×××」あるいは「100-1×××」という形で郵便番号が設定されており、無人島でも伊豆諸島内の町村に帰属しているところでは無人島でも理論上送れることになるはずです。  ところで地図で見ると、伊豆諸島と小笠原諸島の間に位置するべヨネーズ列岩や須美寿島、鳥島(アホウドリの生息地)、孀婦岩などは東京都庁の八丈支庁に帰属しているものの、どこの市町村にも帰属していないようですね。こういったところには郵便番号は設定されていないのでしょうか。昔は鳥島には気象観測所がありましたから、そこへ郵便を送るとした場合、どういう郵便番号となるのでしょう。また、昔、気象観測所があった当時は郵便番号や市町村はどういう風に取り扱われていたのでしょうか。  分かりにくくて申し訳ありません。