• ベストアンサー

調剤薬局の対応について。

気に入らない客だった場合、薬剤師が調合した塗り薬に刺激物を混ぜることは可能ですか? (一人で仕切っているような小規模の薬局です。) 先日薬剤師と言い合いになり、その後に処方し直された薬を塗るとピリピリと刺激があります。 他の薬局でももらったり以前から塗っている薬ですがそのような反応は今回が初めてです。また、その薬局を利用したのは間を空けて2度目です。 かなり理不尽な理由で口論になったので、その薬剤師に不信感もあり薬を使うのが怖いです。 (後々聞きましたがその薬剤師は他の客ともトラブルがあるそうです。) もう一度病院に行き事情を話し処方箋を出して貰うしかないのでしょうか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

混ぜるのは、塗り薬の密封をあけないといけないし 時間もかかるので無理でしょう。 出された薬を持っていって処方箋の薬が同じかお医者さんに確認しましょう。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

地域によって名前や内容に差があると思いますが、市役所なんかで 医療安全相談窓口 というところがあります。 これは、たとえば長い病気のときに入院したほうがいいかなどを生活保護を絡めて相談できる先だと思ってください。 ここは、医者に罵倒されたとかセカンドオピニオンを求めたらファーストの医師に激昂してキレられたなんていうときの相談を受け付けてくれたりします。 薬剤師が気に入らない患者に毒を盛るなんて普通はあり得ませんが、疑わしいと思うなら相談したほうがいいと思います。 医師にいっても、同じ病院の薬剤師ならともかく調剤薬局がそういう行動をしたという申し出で同じ症状に同じ時期に2重に処方箋は出せません。これは法的なしばりです。間違いなく薬剤師がそういう違法なことをしたと証明できるなら問題ないですが、心配だという話ではどうにもなりません。 とにかく処方された薬はまだあるわけですね。それは別のところで検証してもらうこともできます。ことを荒立ててもよければ、警察に持ち込み鑑識で調査してもらうことは可能です。もし何もないということになったら平身低頭謝るしかありませんが、一度でもそういう相談があったら警察もその薬局はマークします。

noname#230994
noname#230994
回答No.1

混入させる事自体は可能。 だが、調べたら一発で分かるようなことをする馬鹿はいないでしょう。

関連するQ&A

  • 調剤薬局で薬が用意できない!?

    最近病院で薬を出さずに処方箋だけ出されるじゃないですか。 で、その処方箋を持って病院のすぐ近くの調剤薬局に行くように病院で案内されることが多いと思います。 先日朝イチで耳鼻科に行って処方箋をもらい、その後内科にも診てもらいたかったので、耳鼻科の近くの薬局で薬をもらわず、内科の近くの薬局で耳鼻科と内科の処方箋を出したところ 『耳鼻科で処方された薬は薬の倉庫から出してこないといけないのですぐに用意できない』 と言われました。 以前皮膚科でもあるおばさんが 『(自分の家の)近所のかかりつけの薬局でもいいのか』 と病院の受付で聞いてましたが答えはノーでした。 理由は特殊な薬(塗り薬)を調合するので扱ってない薬局が多いとのこと。 多くの調剤薬局の入り口には全国どこの処方箋でも可能という感じの事が書いてあるのに用意できない薬があるなんておかしいと思うのですが? 調剤薬局事情はどうなってるのか教えてください。

  • 薬局の保冷庫はきれい?

    医院で出された処方箋を近くの薬局に渡して飲み薬を貰っています。 ちなみに、その飲み薬の説明書には、「気密性のある箱に入れて保冷する。」みたいに書いてあります。 薬局でもその薬は保冷していて、保冷庫から出したものを貰っています。 そこで、気になったのですが、 ・薬局の薬を入れる保冷庫の中はきれいでしょうか? ・その薬局では皮膚科や内科の患者が多く、アトピーなど皮膚の症状が酷くて皮膚を掻いている患者もいます。 そういう患者が感染症や菌があったら、皮膚を掻きむしって血や滲出液が付着した手で持った処方箋を薬剤師に渡して、 薬剤師は手を洗わずに素手でケースや保冷庫から薬を取り出したり、調合をしていますが、 ケースや保冷庫の中の薬に菌やウイルスが蓄積される事はないでしょうか? 特に菌やウイルスは寒い場所だと生きやすいらしいので、保冷庫の中の薬だとより気になります。 ・また、そのような処方箋の受け渡しで、出された飲み薬を飲んだり、調合された塗り薬を塗っても、菌やウイルスに感染しないでしょうか? それでは、お願いします。

  • 調剤薬局の対応

    調剤薬局に処方箋を持って行くと、必ず保険証の提示を求められますが強制力は有るのですか又処方箋に書かれてる薬の一部の受領拒否も出来無いのでしょうか?

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

  • 調剤薬局において。

    調剤薬局において。 先週の土曜日に病院に行って処方箋をもらって、調剤薬局に行きました。そこでびっくりすることがあったのです。 薬剤師がわたくしにお薬を渡すときに、お薬の説明を始めたのですが、受け渡しカウンターの上にお薬をお薬袋からざらっと全部出したのです。錠剤なので包装されているのですが、なんとなく汚いような気がしました。 それで説明が終わった後で、「受け渡しカウンターは衛生的ではないので、お薬をこの上で出すのは今後やめてください。」って注意したのですが、「すみません。」って言っただけで、どうもよくわかっていないようでした。 薬剤師ってみんな衛生観念がないのでしょうか?

  • 調剤薬局でのプライバシーについて

    数年来、どうにかならないかなぁと思っていることです。 私は婦人科系の持病があり、定期的に処方箋をもらって薬局へいくのですが、薬局の窓口で病状の確認をされるのがツラいのです。もちろん、薬剤師が(医師の処方は適切か)チェックする意義と義務もわかりますが、せめて個室かブースか小声で聞いてほしい……と思ってしまいます。今でこそまだ平静にしていられますが、以前は自分の症状を話すだけで涙が出てくるような精神状態だったので、結局あいまいに「はぁ、まあ、そうです…」みたいな受け答えしかできず、これじゃ薬剤師の問診機能しないじゃん、と思っていました。ほかの患者に聞かれたってどうせ知らない人なんだし、病気で人格を問われるわけでもないし、堂々としてればいい!とも思うのですがまだ頭で理解してるだけで心では納得できていません。 なぜ薬剤師が病状を聞くのかをネットで見てみると、薬局へは処方箋しかいかないから病状と薬のマッチングを判断できないからという理由がありました。ということは、処方箋と一緒にカルテかせめて病状だけでも薬局に知らせたらいいのでは?というか知らせて活用してほしい、と思いました。薬剤師なら既往歴含め知られてもいいと感じています。 薬剤師の問診を拒否することもできるようですが、そういうことではなくてもっと根本的にやり方を変えることで解決するといいなと思っています。 そこで、自分も薬局で病状を言いたくなかった経験のある方に質問です。その場面でどう対処されましたか? また、病院が薬局に病状を知らせる考え方で出てくる問題点はありますか?(業務量的に無理とか) いろいろなご意見よろしくお願いします。

  • 調剤薬局について

    こんばんは。 今、皮膚科の病院で診察してもらい、病院前の調剤薬局に行き薬を処方してもらっています。他の患者さんも診察後、そこの調剤薬局に行っています。 質問1→他の調剤薬局店に行っても処方箋を持って行けば薬はもらえますか? 質問2→病院と病院前の調剤薬局は患者の情報は繋がっているのでしょうか?薬をそこに貰いに行かないと連絡来ますか?

  • 調剤薬局での調剤技術料と薬学管理料について

    医師の処方箋に基づいて調剤薬局で薬を買うと(もらうと)、必ず調剤技術料・薬学管理料が請求されます。今日薬局で数種類の薬剤を調剤して処方箋に指示された薬剤を作る事はありません。薬剤メーカーで製造され、パッケージされた薬剤が処方されます。それらを在庫の薬剤から見つけるための作業に調剤技術料を支払うのでしょうか? 薬学管理料とは何なのでしょうか?いつも疑問に思いながら黙って支払っています。 先日は、薬材料240点に対し、調剤技術料139点・薬学管理料30点を支払っていました。 解りやすく教えて頂きたくお願いいたします。

  • 調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。?

    調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。? クリニックでもらった処方箋を調剤薬局にもってゆくと 薬剤師が薬をくれますね。 その薬剤師の対応について疑問があるんです。 私はいくつかの調剤薬局を利用してます。 たいていの薬剤師は淡々と薬をくれます。 でも中には、どういう病状かあれこれ聞く人もいます。 例えば 私は「じんましん」が長引き皮膚科で薬をもらってたことがあります。 皮膚科の先生から薬の服用や飲み合わせについても聞いています。 ■ある若い女性の患者で「婦人科系と思われる薬」をもらってる人が 薬剤師にあれこれ聞かれ、その女性は恥ずかしそうにしてて はたから見てて気の毒でした。 私がじんましいんが長引いてるときの場合も ある薬剤師は「治療してるのにまだじんましんが治らないのですか?」とか また別の薬剤師は 「薬飲み合わせについて説明したいのでお薬手帳を確認させてください。」とか 「クリニックの先生に言われたというだけでは薬局としては気になるので、 必ずお薬手帳をお持ちください」とか 言われたこともあります。 私は 「じんましんに関しては皮膚科の先生から色々説明を受けてて 先生からは心配しないでくださいねって言われてるんですが」と言っても 一部の薬剤師たちは、「患者さんから先生から説明を受けたと聞いても、 一応確認したいんです。」とかくどくどと言う人が何人かいます。 何も言わない人、あるいは、 「ああ、先生からちゃんと説明を受けてるのなら大丈夫ですね」と言う薬剤師もいて これなら私も納得します。 薬剤師の対応ってなぜこんなにまちまちなのかと思います。 そもそも医師から「こうしてください」って言われてるのに 何故一部の薬剤師は口出しするのかと思いますが どう思いますか?

  • こういう薬局は大丈夫?

    処方箋薬を薬局でもらう時って、普通、薬剤師が渡してくれますよね? ある薬局でのことですが、事務員に処方箋薬をださせたり、あるいは配達させるというのはおかしいと思うのですが。 薬剤師が、できた薬を事務に預け、「~について調子を聞いておいて」など言って任せることがあります。 例えば会計のとき、定期の薬ですが、事務が「いつもと同じ薬が2週間分ですね。(薬の確認をしながら、)以上ですね。調子はいかがですか?」という感じで患者に薬をだす。 患者に薬の確認をして渡す、あるいは配達するといった行為は事務にさせても問題ないんでしょうか? 他の薬局では、事務員がそういうことをするのは聞いたことないのですが。というより、薬剤師がしなくてはダメと聞いたこがとあります。 こういう薬局は大丈夫なんですか?

専門家に質問してみよう