• ベストアンサー

一匹狼

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10605/33316)
回答No.7

昔、電車でこんな光景を見かけたのです。 幼稚園の年少組くらいの坊やと、赤ちゃんを連れたママが電車から降りる準備をしていたのですが、ママは赤ちゃんを抱え荷物とベビーカーを抱えていて、電車は結構混雑していました。両手はベビーカーと荷物を抱えていて坊やの手は引けませんが、混雑した状況で坊やとはぐれないか心配でした。 すると同じ駅で降りるらしきお婆ちゃんが素早くママの荷物をまとめて手渡すと、坊やに「お婆ちゃんと一緒に降りましょうね」といってその手をとったのです。その素早く手慣れた様子はさすがママの大先輩といった感じでしたね。 子供っていうのはお構いなしな存在ですし、母親という稼業は24時間365日勤務で一切休みが許されません。そこで母親という生き物は「母親連合軍」という互助システムを作って助け合う本能的なものを持っているのではないかなと思います。かつてのママであったお婆ちゃんが若いママを助け、その若いママがお婆ちゃんになったらそのときの若いママを助けるという互助精神が受け継がれてゆくのです。 もちろんそういうのが苦手な女性もある一定の割合にはいると思いますが、より多くの子供を育てるのであれば自分一人の力ではなかなか難しいです。そういう能力に長けている女性がより多くの子供を生き残らせることに成功し、そういった協調性の遺伝子を持った子がまた子供を多く生き残らせることによってその能力は受け継がれていくのでしょう。 でも男性の場合も、一匹狼であるよりも集団の良きリーダーであったほうがより多くの獲物(利益)を獲得できることは間違いないと思いますよ。マンモスは人間ひとりじゃ倒せないけれど、何十人もで協力すれば倒せますからね。 元ネタの一匹狼も、孤高を愛する強いやつなんじゃなくて、実際は狼界の社会不適合者らしいです。みんなと協調できないから群れから追われてしまうのだそうで。

関連するQ&A

  • あなたはどのくらい【一匹狼】ですか。

    私も基本的に1人が大好きなのですが、一人でディズニーランドに行く、というツワモノがいたものですから質問したくなりました。 ちなみに私は、【レベル2.5】くらいです。 【レベル0】一匹狼ではない (1人で外食したり買い物するのはかなり抵抗感を感じる。友達はたくさんいた方がよいと思う。年賀状がたくさん来るとうれしい。大勢で盛り上がっているのを見ると仲間に入りたくなる) 【レベル1】少し一匹狼。 (2~3人での行動は許容範囲だが5~6人以上になると抵抗感を感じる。社内旅行などは欠席したい。) 【レベル2】割りと一匹狼。 (旅行は一人旅の方が好き。1人で外食するのも平気。映画館で1人で観るのが好き。友達は少ない方が良いと思う。人見知りする。空想にふける) 【レベル3】かなり一匹狼。 (1人でディズニーランドに行ったことがある。1人で居酒屋などへよく行くが、店員としゃべるわけでもなく黙々と飲む。第一印象が「冷たい人」とよく言われる。) 【レベル4】超一匹狼。 (ここ一週間、誰とも合ってないししゃべってもいない。人里はなれた山奥で自給自足の一人暮らしをしている。)

  • あなたが狼なら、怖くな~い♪ って、どうだったのでしょうか?

    あなたが狼なら、怖くな~い♪ って、どうだったのでしょうか?  この曲を歌っていた方は、狼のような男と結婚されましたが、間もなく離婚されました。 すると、その男は、狼ではなかった、ということでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 男は狼なんですか?

    女性は狼のほうが好きなんですか?犬じゃダメなんですか?

  • 一匹狼

    「一匹狼」と問われたとき、思い浮かぶ方はどなたでしょうか ※実在・架空問いません また、一匹狼にどんなイメージを持たれますか よろしくお願いします

  • 独り行動が不安な人の心理学

    タイトル通りなのですが、独り行動が不安な人の心理とはどういうものなのでしょうか? 近い親戚から断片的に相談?というか世間話をしました。内容は、集団の中で独りでいるのが不安だとか、そういう自分をみられているようで、実際みられていないかもしれないのに恥ずかしいというような内容でした。ちなみに女性です。 どのような推測でもいいのでよろしくお願いします。

  • 狼がネコ科の動物のように巨大化しなかったのはどうして?

    ライオン、トラ、ヒョウなど、 ネコ科の動物は巨大で狩での殺傷能力が高いです。 絶滅しましたが、サーベル・タイガーというのもいました。 一方で、狼の身体は小さいです。 あまり大きくならなかったのはどうしてでしょうか? 群れで行動することに関わりがありますか? ライオンも群れで行動してますけど。 あるいは過去には巨大化して狼がいたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一匹狼の恋愛

    自己主張が強く、相手に強く当たってしまったり、相手の傷付くような事を言ってしまったり、それを後々後悔していたり、素直になれず捻くれた考えをしてしまい友達が少ない男性がいます。他の人達が友達と群れているのを見て「群れているのとかキモい」と考えてしまうような捻くれ者です。本当は寂しがり屋でとっても構ってくんです。要領は良く、仕事もできます。ある意味一匹狼というのでしょうか? そんな男性に、出会った頃からとても好かれています。そのようなタイプの男性は、自分と似たような一匹狼を好きになるのでしょうか?それとも、自分を受け入れてくれるような人を好きになるのでしょうか? 私も一匹狼に近いですが、友達は沢山いるし、お誘いもあちこちから受けます。みんなで一緒に出掛けたりもします。なので彼のようにつまはじきにあって一匹になっているわけではありません。ただ常に誰かと一緒に行動するのは好きではなく、迷惑がかからない程度に自由にしているだけです。「変わってるよね」「キャラ立ってるよね」とはよく言われます。必ずと言っていいほど、血液型はAB型と思われます。実際は違います。 私は自分が、変わってる、と言われるのが嫌なせいか、変人に対しての許容範囲がとても広いです。例えば、ネタでも「俺を罵倒してくれ!」と言ってる男性を見てキモいと思わない女性は少なくないのではないでしょうか。私はこれが平気なのです。キモい、と思う以前に、面白い、と思ってしまいます。キモいけど面白い、といった感じです。さすがにストーカーなどの犯罪の域に達してしまうと困りますが。周りには彼に対する対応が優しすぎるとまで言われます。単純に面白いと思っているだけなのですが。それとも私のツボがおかしいのでしょうか? 一匹狼な人はこのような人を好きになるのでしょうか?他にも変わっている子は沢山いる中、なぜ好かれているのかイマイチ分かりません。 どうして好かれているのか憶測で構わないので、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 独身貴族や一匹狼なんて実在するの?

    「独身貴族」と「一匹狼」って見たことないけどホントにいるの? 「結婚したいけど出来ないだけのブサイク」と「仕事も出来ない上にコミュニケーションさえも取れないだけのカス」ならたまに見るけど。 貴族と狼なんだから、元々レア度は高いんだろうけどさ。 「いつでも結婚出来るけど、趣味を謳歌するために独身を楽しんでいる独身貴族」 「抜きん出た能力があり、周りと足並みをそろえるよりも1人で行動した方が効率的だからあえて1人で行動する、という一匹狼」 こんな人って実在するの?

  • 風水で狼は?

    私は狼が大好きで、狼の置物(フィギア?)一体をほぼ初めてで作っているのですが完成したら玄関か部屋に飾りたいと思っています。 ワンルームに今年から一人暮らしするので風水のことをちょっとだけ調べていますが玄関には犬の置物はダメと知り、狼はどうなのだろうと思いました。 風水で狼はどんな意味があるのか調べましたが載っていなくて^^; そこで狼の風水での意味と玄関か置いても良いのかわかる方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。

  • 子連れ狼に表れた密偵集団の名前が知りたい。

    小池一夫の漫画「子連れ狼」もしくは「首斬り朝」に登場したキャラクターで、黒装束に鎌を武器に使う集団がおりました。 ちょうど画像のような姿です。 柳生一族に属する忍者ではなかったかと思いますが、その集団の名前が思い出せません。 ご存知の方、よろしくお答え願います。