• 締切済み

人間は神!?

知人に、「人間は神だから、何でもできると思えば何でもできるし、自分は死なないと思えば死なない」と言われました。引き寄せの法則というものがあるらしく、私に説明をしてきたのですが、いまいちよく分かりません。 人間の思考で現実が変わるのは都合が良すぎませんか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8803)
回答No.11

今のところ口には出しませんが、現実を一番よく知っているのは、その知人ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

それ、個人が独りよがりに思うだけならそれだけの話ですが、 人という群が指向した場合、実現の方向に向かうと私は思います。 言葉にできる、人に話せる段階で、形になり、認知されますから、集団の中でそれを実現しようとする、目標とする人が現れるかもしれません。 どんなに荒唐無稽でも、実現方法を見つけるかも。 科学史をみると、そう考えるしかないことが多いと思います。 生物が生まれて35億年、人類が生まれて100万年、長い時間の中で進んだ変化が、人が言葉を持ち文字として広めることができ1万年くらい、科学という考え方と書式を見つけて数百年でここまできました。 パソコンやスマホもアランケイが思い描いて一世代たたないうちに今の状況でしょう? 人の群だと大きな動きが見えてわかりやすいですが、個人としての人も、小さな範囲では似たことなのかな、とは思います。 あと、私の仕事絡みでいうと、地方から東大に受かる人は、自ら目標を言い、実行することで、家族や地域、学校の人たちのサポートを得て、全体の力で夢を実現しているということが見られることがあります。 都市だと予備校など親の資金力で合格を勝ち取ることが多いわけですが、そういう環境にいない地方の子は、自身の影響力を周囲に及ぼすことで、学校の先生はその高校から初めて目指す東大受験生のためにいろいろ調べ、街の書店はそのこのための品揃えを少し努力する、地域の人もその子が勉強する環境を守るためにそれとなく協力をする。 そんな感じみたいです。 神童というのは、実在するというのが私の認識です。 その人に神が宿っているから分かりませんが、そういう子どもや人がいるというのは、あるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.9

バカじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>人間の思考で現実が変わるのは都合が良すぎませんか? ある、意味では「人は自分の思考で『自分の体験する範囲の』現実を 変えて生きています。 子供の頃は、親が子供に影響を与えています。うちは貧乏だと教えられたら その現実を体験するし、お前は不細工だと教えられたらそういう人生を 生き始めます。 生まれながらの美形の子供はいません。親がきれいだからそう錯覚した 周囲がそう言い続け本人がその気になる。 遺伝的形質に基づき成長しますから、極端な飛躍はみられないでしょうけど 考え方で方向性は変えられるのです。 私はモテないと信じ込めば、モテるはずはない。逆にモテない理由を探して 安心したりするのです。やっぱりそうか・・・みたいに。 人は、急な変化を怖がるものです。変化のスピードが速いと、不安になる。 しかし、自分乎人生のアクセルもブレーキもハンドルも自分が操作していることに気が付けば、自在に人生は生きられることに次第に気が付きます。 先の回答のリンクに出てくる錦織さんは私の知人です。彼はソフトバンクの出版社で米国にわたって引き寄せの本の版権を買い付けた人です。 彼は、引き寄せで大金持ちになったかというとそうでもなく、中目黒の広めの賃貸マンションに住んで地味な暮らしをしています。でも、奥さんはモデル出身の超美人。時々世界の聖地をふたりで訪ねる旅をしていて、結構羨ましい身分です。ゆく先々で美味いワインを私に紹介してくれたりしました。 彼は、「教師」として「引き寄せの法則」を教えています。 私も弟子入りしましたが、そりがあわずに辞めた経緯があります。 善良ないい人です。 意識が現実を創るというのはだんだん世界の共通認識になりつつある。 そう思わない人は、いつまでもそうでない混迷を生きる。 それだけの話。よく考えたら理屈は通っています。 基本は「平行宇宙・多次元宇宙の世界観」です。つまり人の意識の数だけ 異なる現実があるということです。 自分の好きな現実を選んでも誰の邪魔にはならないのです。 私は中学生の頃「生長の家」という主教団体の教典でこの教えを読んで 信じていませんでしたが、受験勉強でで応用したら旧帝大の希望学科に 現役合格できたし、憧れていた御茶ノ水の学生だった先妻に求婚して 子供を3人設けました。 ただ、他の願望とコンフリクトを起こして私は彼女と離婚。 バブルの頃、バシャールやシャーリーマクレーンや山川紘矢さんの本に 出会い、この考えと再会します。 他にも、心屋仁之助さんとか本田晃一さんとかやさしくいい本を書いています。 私はその後再婚して、気の合う奥さんを見つけて、仕事で世界中の都市を見て まわったり、若い頃憧れていた人たちと会い、今はタワーマンションに 住んでいます。 よく言うのですが「自分にそうあることを許してやれば、思い通りの現実が 向うからやってくる」のです。大抵は変化の恐怖心から望まない現実を招き入れる。好事魔多し。うちも昨年は突然家内がクモ膜下出血で倒れましたが すんでのところで一命をとりとめました。 幸福になるには勇気がいります。不安に身をゆだねない勇気。 あとは肩の力を抜けば大丈夫。 この世は自分か描いたシナリオを自分で鑑賞しているようなものだと あるとき気が付きます。 ただ、自分の意識を変えるのは私はできますが、これを他人に伝えるのは 難しい。 不幸な人を助ける力は私にはないです。私は幸福な人と交わって 喜びを分かち合うほうが好きなんです。 では、またお会いしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.7

「人は神」? 「死なないと思えば、死なない」? よく分からないとのこと。 まともな話ではないですから、当たり前ですね。 「病は気から」や「疑心暗鬼」ではないですが、思考というよりも、考え様次第では、たしかに現実に影響を及ぼすこともある。 しかし、「人は神」では、話が飛びすぎて会話にもならない。 その人物、何か変な宗教をやっているか、よほど変わった人だということでしょうね。 今後の為にも、その人物と距離を置くべきだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.6

思想に、力が あるか 難しいですね。 あると、言えば あります、 無いと、言えば 無いです。 例えば、 死に際等、 最終的な、死因は 恐らく、諦めです。 また、 スプーンを、二本 用意し、 一方を、熱くし 其の様を、見せる。 他方を、熱さず 隠し持つ。 熱したものと、すり替えて 熱いイメージを、崩さず、 熱してない、 さめた、スプーンを 人に、当てても 強い、イメージを 持てた人、ならば 火傷が、出来ます。 私も、 いまだに、此で 手の甲に、 あざが、あります。 此の様に、 超常的な、事も、 イメージの、力の 内です。 しかし、 常識が、イメージ力を 阻害しているのか、 其れとも 元々、出来ないのか、 人が、イメージ力で 宙に、浮いた、 とは、聞きません。 更には、 イメージ力が、衝突した場合 ですね、 其の場合は 相殺されるので、しょうか? もし、 相殺される、ならば 強くイメージ、出来ても 叶うとは、言えなくなります、 消される訳、ですからね。 見る方向を、変えて、 一般には 此の手の、ものは、 お決まり、お定まりの、 常識を、弁えて 聞けよ、 其処まで、何でも 叶う訳、無いじゃん、 夢、妄想だよ、 無いと、味気ないだろ? との、 暗黙の、ルールに 則った、虚言ですね。 しかし、其の実は 本来の、イメージ力を 操れる方も、居るので、 一概に 線引きが、叶いません。 ので、 一般大多数に、とっては 虚言で、あって、 しかし、 極一部に、とっては 能力者が、居て、 事実で、 故に、結局は、 あると、言えば あります、 無いと、言えば 無いです。 虚言でも、事実でも、 ありますし、 虚言でも、事実でも、 無いです。 と、なってしまいます。 説明の、ための、 似て、非なる 例では、 人は、100mを 10秒以内で、走れるか、 此で、しょうね。 走れない と、言えば 噓に、なります。 しかし、 一般大多数に、とっては 走れる訳の、無い事です。 専門的な、研鑽を 重ねても、尚、 出来る人と、出来ない人に、 別れる。 其れが、真実、 でしょう。 で、 イメージ力は、 もっと、ややこしくて、 此の様な 明確な、事実分けの 出来ない、 抽象的な、物事ですから、 大多数に、取って、 出来ないと、判っていても でも尚、 出来ない、とは 否定不能な事、 付け加えれば タイミング等、次第で イメージ力は、限定付きで 誰でも、発揮できる。 等と、 本当に、混迷を きたさせてくれます。 何とも、ややこしい事に なっているもの。 ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.5

「人間は神だから、何でもできると思えば何でもできる」それなら、鉄棒で逆上がりもできない人が、何でもできると思えば、体操選手としてオリンピックでメダルをとれるのか?といえば、それは無理というものです。もしも、そんなことをほざいている知人がいたら、頭がおかしい人としか思えません。 引き寄せの法則というものもあるのは確かですが、引き寄せの法則で、人が死ななくなるということは絶対にありえませんので、その知人は引き寄せの法則を間違って解釈していると思います。 あなたが「いまいちよく分かりません」とおっしゃっているのは、その知人が、聞きかじった法則をろくに理解しておらず、それゆえ理路整然と説明できないので、わからなくて当然だと思います。その人は、この法則に関しては痴人なので、相手にしない方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1111/2602)
回答No.4

「引き寄せの法則」の効果を高めたいなら知っておきたい【誤解】と【正解】 http://truth.attraction-method.net/2014/05/15/%E3%80%8C%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%89%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6/ 神は完全な方です。一方人間は不完全な生き物です。神に近づくことは可能かもしれませんが神にはなれません。あの世では解りませんが。仏(ほとけ)にはなれそうですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

《引き寄せの法則》はともかく、 「できると思えばできる、できないと思えばできない。     これは、ゆるぎない絶対的な法則である」 とは、ピカソは云っています。 しばしば、スポーツで、 勝利を願う熱意の差が、結果に出る と云われることがあるのと似たような ものではないでしょうか。 人間は、人間であると 私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

>人間の思考で現実が変わるのは都合が良すぎませんか? はい。思考で必ずしも変わることはないと思います。また、変化も微小であることがほとんどです。 しかし、実現しないのはそのための意志が弱いからとも言えるのもまた事実です。 目的意識を強く持った方が実現しやすいと言いたいだけだと、私なら解釈して終わりにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「神」について。

    「神」について思うことを教えてください。 私は、人間の願いを都合良く聞いてくれる全知全能の神は到底信じられませんが この世の全てを統べる法則がもしあるのなら、それを「神」と呼ぶことに異存はありません。

  • 《アルケーの神》は 《信じる》のではないのか?

     1. アルケーの神とは 宇宙の法則であると言う。けれどもこの表現による規定は あくまで仮りのもの・すなわち《補助線》を引いただけのことではないか?  2. すなわち もし神が宇宙の法則であるとすれば 一方で たとえば山に登り 虹が出てきれいな自然を見ると それは アルケーの神の意志の現われだということらしい。  他方では ではもし雪崩に遭ったりクレバスに足をすべらせたりしたら それは 引力という宇宙の法則であるから やはりアルケーの神の意志の現われであると言えるか?  3. 言えまい。ならば 宇宙の法則だという説明は あくまで仮りのもの・単なる補助線だと捉えなくてはならない。本体は 分からない――つまり分かるから分からないかが 人間には分からない――と想定し規定するのが 哲学としてかなっている。  4. すなわち 《アルケーの神》は 《感じる》ものであって《信じる》ものではないと高らかに宣言しているようであるが 《感じる》のは 単なる補助線としての経験事象であるに過ぎない。のではないか?  《本体》については けっきょく《感じる》ではなくまた《考える》でもなく やはり《信じる》ということではないか?  5. 《信じる》というのは 《思考:考える》や《感性:感じる》をも超えたところのナゾの何ものかを それでもわが心に受け容れるということである。  受け容れるのは ふつうの経験事象としての人間の意志行為であり その対象は 何であるかが分からないナゾの何ものかである。これが 《信じる》という行為である。  6. かくのごとくして わが心なる《非思考の庭》における・雲をつかむようなコトが起きていると 人間という人間にかんして 普遍的に言える。のではないか?   ○ 参考:《非思考の庭》のわが存在における位置 ~~~~~    非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。直感・ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  7. なお この《信じる》をオシエにして組織をつくり その信仰の度合いを基準にして組織内外の人間を評価し さらにはこれらのよわく薄い信仰の者らをみちびくと言っているのは じつは・じつに《信仰》の自殺行為である。  教義化・組織化は 仮りの補助線を現実の神としてしまうおそれに満ち満ちている。そのヒエラルキアは 聖なるものでも何でもない。むしろ人間に対する支配欲によってみづからが支配され 信仰を利用して世界を心としての自殺行為にみちびく準犯罪行為である。  ご見解をどうぞ。

  • 神は ひとつである。

     神は ひとつである。――次の趣旨説明にてその当否・成否を問います。  (あ) 神は どんな名前の神を持って来ても・あるいは《無い神》を持って来ても すべて全体として ひとつである。  それよりほかにあり得ない。  (い) 人間にとって 神だという存在――または 非存在――が 同じひとつでないことのほうがおかしい。  (う) ただし オシエは互いに違っている。  (え) 《信じる(その神を心に受け容れる)》と《考える(因果関係や排中律にしたがって経験合理性にもとづき推論する)》とは 別である。  (お) 神は 《信じる・つまり 思考に非ず》として受け容れるものである。  (か) 《考え》て理解できる内容の神なら それは 人間の思考や想像によってつくられたものである。  (き) ただし 《信じる神》について その信仰――非思考の庭なる動態――にもとづき その定義や説明をほどこすことは有り得る。  (く) ということは この神についての定義や説明あるいはさらに神学であっても そのような文章表現やシルシなどはすべて 神を指し示そうとするための補助線である。  (け) ちなみに かみという言葉・文字・発音も 神について知るための補助線である。  (こ)  もしこの補助線としての説明書きを 神であると錯覚したなら それは 《思考や想像の産物》としての神が出来上がる。そのように人間がこしらえた神であるとなる。  (さ) このような観念の神は その作った時点ですでに 死んでいる。つまり思考の問題であり 観念にとどまる。そこに 言わばいのちは ない。――信念とは成りうるところの思い込みがある。有限の移ろいゆかざるを得ない果敢無い《いのち》はあるかも知れない。  (し) ○ 《信じる》と《考える》との区別 ~~~~~~~    非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (す) 《非思考の庭》においていだかれるのが 神である。名前は いかようにもつけられる。  (せ) 《思考の緑野あるいは感性の原野》において持たれる神は ただの観念の神である。人間がつくった神である。人間に理解でき認識しうるものであるなら わざわざ神という謂われはない。必要がない。せいぜい アイドルと呼ぶがいい。  (そ) したがって 《非思考の庭》においていだかれる神を イワシノアタマと名づけるなら それが 神である。イワシノアタマという言葉は ただの補助線に過ぎない。  (た) もし実際の鰯の頭を――ということは 感性や思考の対象となる事物としての魚であるものを――神としたなら それは 偶像としての神であり もしさらにこの鰯の頭を自分のあたまの中に想像し思い込み神としたなら それは 観念の神である。人間のつくった神である。

  • 神は人間を何であると思っていると思うか?

     神は人間を何であると思っているとあなたは思いますか?  質問者のこたえは わたしにとって神は 信じているのであって・つまりは わが心なる《非思考の庭》に受け容れているのであって 何とも分からないというものです。   ○ わが心(身と心)の成り立ち    信仰:非思考の庭:ヒラメキ    -----------    哲学:思考の緑野:思考・想像    知覚:感性の原野:直感   ・ なお 《哲学》には シュウキョウのオシエが入ります。それは 信じるものではなく 考えるものです。

  • 人間が死んだら神になる?神が死んだら人間になる?

    人間が死んだら何になるんでしたっけ? 仏様になりますかね。確か先祖は神様だから 神様にも成りますよね。 ニーチェが「神は死んだ」と宣言して それまでの神は実は人間だった という話を聞きました。 同じ神でも日本の神様とキリスト教の神では幾分違うでしょうけど 日本人は先祖崇拝を好むようで お墓参りとかまだ行く人も多いですねえ 仏ホっとけの人もいますが。 靖国神社の英霊は余程偉いと思ってる人もいるようですが 現実の人間は労働基準法無視の使われ方や 女性の労働も子供の環境もけして良い状態ではない。鬱病も多い。 一方外国のキリスト教の神様は 中世には厳然たるものでしたが 今では神の教えも蔑ろにされている様な気もします。 逆にヒューマニズムの方が強いように思います。 ヒューマニズムが強すぎて 裁判で訴える賠償額が桁違いなのがアメリカ 自由の国はいいが格差が大きい。それが日本にまで伝染した。 神様と人間はどちらが大切なんだ!と言いたくなるこの現状。 皆さん 神様と人間はどちらが大切でしょうか?マジで。 端的に くれぐれも端的にお願いします。m(_ _)m

  • 神について

     1. 哲学として現実の問題をあつかいたいと思うとき この主題があいまいであると なかなか話が前へすすまないという事態になります。そこで:  2. 神について最小限必要なことがらを共有しておくことは 大事だろうと考えます。  2-1. ただしこれは 《神についての説明》の共有であって 《神そのもの》のではありません。神とわれとの関係は その人自身の主観の内面にとどまります。  3. たとえば次のような説明があります。  ▲ (アウグスティヌス:神のかんたんな定義) ~~~~~   物体のように 場所と時間によって可変的な本性が存在する。   また魂のように決して場所によらないで ただ時間によってのみ可変的な本性が存在する。   さらに場所によっても 時間によっても 変えられ得ない本性が存在する。これが神である。   (『書簡集』18・2  390年頃)   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    4. ここから 次のように整理します。《物体》は 《感性》の問題であり 《魂》は 《理性ないし思考》のそれであり 《神》は 《非思考すなわち 信じる》の問題であると捉えます。  ○ 《非思考の庭》のわが存在における位置 ~~~~~    非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  5. あるいはつまり われわれ人間は 神をもひとつの概念として捉え その概念(ないし言葉)をとおして神を思うということがあるとしますと そのときわれわれの思いは とうぜんのことながら 永遠につづくわけではありません。  5-1. すなわち 人間の思いは――神という言葉を補助線として 何とか神を望み見ようとするときその思いは――かなしいかな・いかんせん 断続的であり 変化してしまうことがあります。  5-2. ところが 神は――と言って推測をたくましくするなら―― そういう思いの切断や変化 こういったことは起こらないと考えられます。  5-3. すなわち 神は うつろいゆくものではない。人間は変わりゆき やがて朽ちざるを得ないのですが 神は そうではない。  6. 最小限必要なこととして 以上のような説明内容は 一般にも共有され得ましょうか どうでしょうか。これを 問います。

  • 神と人間との関係について教えてください。

    キリスト教にもいろんな宗派がありましょうが。 キリスト教は創造の神、それは唯一神だとしていると思います。 その場合、その創造の唯一神と人間はどんな関係なんでしょう。或はその唯一神と創造の宇宙や万物。 神って人間の思考などが創出したものだというような論調がありましょうが、それはさておきの質問です。 (そういう場合でもじゃぁその人間を創造した神と人間との関係がどうなのかという質問です。)

  • 神は人間を特別扱いするものなのですか?

    人間は他の動物に対しては、グルメや美食・実験・有害などの理由で、平気で惨殺しておきながら、人間自身が惨殺されたりすると、「この世に神はいるのか!!」などと言い出しますね。 これは単に、人間というものを全生物の中で特別扱いしてくれる、人間にとって都合のいい神を欲しているに過ぎない、と思えてならないのですが・・・。 自分達は他の生き物に対して残虐極まりないことをしておきながら、いざ人間が残虐な目にあうと、それを眺めているだけの神を責めたりその存在を疑問に感じたりする。 そのような思いからは、神というものは、他の生き物は突き放しても、人間だけには優しくなくてはならないという、人間の思い上がりのようなものを感じてしまうのですが。 皆様はどう思われますか?

  • 引き寄せの法則のやり方について

    引き寄せの法則なんてありはしないよ馬鹿じゃないの、というような類いに入るご意見を持つ方は、わざわざその旨を伝えて回答として済ますことは、どうか互いのためを思ってご遠慮下さい。 長文失礼します。今、引き寄せの法則について色々と調べております。 僕自身、過去、この引き寄せの法則を知らなくても、しかし引き寄せていることができていたふしがありますので、存在を肯定、受け入れております。 しかし、いざ自分からやってみようとすると、どうやれば善いのか分かりません。 というのも、ザ・シークレットに付属している動画を見たり、他のサイトでのまとめを見てみたりすると、どう願って善いのか、そもそも願うのでは叶うことはないだとかと、食い違っている部分があります故。 人間は磁石。思ったことを引き寄せる。真剣に望まないことを考えると、そうなる。そういう強い気持ちで何かに集中するとそれがより早く現実になる。ならば望むことだけを強く集中すること。自分は愛されても善い人間と思うこと。前向きな考えは、否定的な考えよりも何百倍の力もある。 と書かれていますが、一方で一度願って後は何回も疑わず願わないでおくこと。疑い始めるとブレるというものや、願うだけじゃ叶わない、願うことこそ間違い、既に叶ってる状態じゃなければならないというものや、例えば宝くじに当たりたいという願いの場合、それに対して事細かく子細考えておくことや、いやそうじゃなく、自分が裕福になった状態の願いを考えておくこと。そこに至るまでの流れは考えないというものもありました。 それは願うことじゃなく、既に叶ってることを考えること? それは願いを思い馳せるのではなく? 願ってはいけないのなら、どう思考すれば? 事細かく考えればいいの? 思考を固定してはいけないの? とか、色々と安定しません。 話が長くなってすいません、つまるところ、じゃあ僕はどう願えば(もしくは思考すれば)よいのでしょう? 例えば、素敵な彼女と一緒に、新車で何処かドライブに行きたい(これは例えですので、僕の願いではありません^^;)という願いが在る場合、僕はどう願えばよいのでしょう? 「素敵な彼女と出会えてから、新車を意気揚々と、自慢げに、快適に乗りこせるようになった」と、そこに至るまでの行程は考えず、ただその起こりえるだろう、否、起こるのだという現実を既に叶った状態として心底信じて想像して「なりきれば(ごっこ遊びしてればよいとも書いてありました)」いいですか? 何度も願いを反芻することは疑うということになるのですか? 僕は願いを想像してワクワクするので、ずっと考えていたいです。というか、サイトにはずっと考えること、そしてワクワクと期待することともよいと書いてあったのですが、これは繰り返しやっていいことですよね? それともただ単に「素敵な彼女欲しい、新車が欲しい」と強く願っていればいいのですか? 願いはそれを引き寄せるのですよね? 思ったことを引き寄せるなら、願うだけで叶うはずですよね? でもそれは違うんだなぁと書いてありました。何がどう違うのでしょう。 確かその願いに対して自ら努力することも引き寄せの力を上げるものだとも書いてありましたが、そうなのですか? それに対して僕は肯定しますが、しかし努力せずとも叶うことは叶うとも書いてありました。どちらなのですか? 『よく「願うだけでそれが手に入る」と思われがちですが、神様か誰かが頭の中を読んでそれをプレゼントしてくれるわけではありません。あなたの思い描いた気持ちに同じ波長を持ったモノが引き寄せられてくるのです。』と書いてあったサイトがあります。この書き方ややこしくないですか? 願うだけでそれが引き寄せられるなら、それは手に入るも同然のことですよね? 『たとえば100万円を手に入れている自分を想像しても100万円が手に入るとは限りません。なぜなら引き寄せの法則ではあなたの言葉ではなく感情に引き寄せられてくるからです。』矛盾してせんか? 想像すればその思考に引き寄せられるのですよね? 先ほどの願いの例の場合なら、僕はどういうふうに願い、生きていればよいのでしょう。ご回答願います。 あと、引き寄せの法則で願いが実現したという方の体験談も、よければお聞かせ下さい。  

  • 神は 何でないか?

     神を想定する手続きについて述べつつ 神は何でないかを次のように明らかにした文章をたたき台とします。  批判・修正・評言などなど 自由なご見解をお示しくださればありがたいです。  1. じんるいは それぞれの言語に分かれてではあるが どこでも《信じる》ということばを持つことになった。またその対象は 言葉として広く言えば《かみ》である。  2. この《信じる》という言語習慣は 科学万能と見られる時代になっても消えないで残っており じっさい使われている。  3. では ならば この《信じる》という概念を定義せよ。  4. もし固有の意味がある概念だとすれば それは 《かみ》を 人間の能力によって分かるか分からないかが分からない非経験の領域に想定する場合であり その場合のみである。  5. ということは 非経験だとすれば 精神の作用にとっては 思考の場ではなく 非思考の場であるとなる。言いかえると 神は 人間の精神ではない。  6. 精神を超えたところの非経験の場が 人間の精神(つまり 身と心)に接している。ないしそれをつらぬいている。この非経験の場が 非思考の庭となるかのごとく人は 神のおとづれを聞いたという場合が起きる。これをそのまま受け取ったというその行為を《信じる》と名づける。むろん 主観の問題として言っていることである。  7. その神をさらに細かく《存在する神》として受け容れたなら 有神論としての信仰になり そうではなく 《無い神》として受け容れたなら 無神論としての信仰となる。  8. どちらも互いに同等の《信じる》行為である。非思考の場のナゾを 思考の場でその《有る・無い》という概念で仮りに代理として受けたかたちが そのまま二つに分かれて現われただけのことである。非思考の場は 経験事象としての有る・無いを超えている。  9. 有神論の神は さらにわざわざ名前がつけられる。ヤハヱー クリストス ブラフマン アミターユス マハーワ゛イローチャナ等々。どの名前をつけようが・そして《無い神》と称しようが 神はすべて同一である。  10. 特定の名前をつけた神について その説明やらあるいは信仰者の神体験などなどやらとして たしかに《物語》が語り出されてくる。  11. むろん物語も 神についての仮りのしるし(つまり人間のことば)を用いての代理表現として編まれている。その文字どおりを神と採ってはならない。文字は殺し 霊は生かす。  《神》という言葉じたいも ただの代理物であり 仮りの表現である。  12. 《むさぼるなかれ》という戒めを そのまま神だとすることは いただけない。文字は殺し 霊は生かす。物語も同様である。言葉・文字をとおして表現されたものは すべて思考の場に降りて来ている。この仮りの代理の場をとおして 非思考の場を望み見なければならない。その展望の茶店は わが心に成った非思考の庭である。  13. だから《おしえ》は 思考の場に属しており それが非思考の場の神だということはあり得ない。なのに教義を信じるという言い方をする間違いが見られる。    14.エトセトラ。エトセトラ。  15. まとめて 神は何でないか?   A. 神は 人間の精神ではない。   ――精神だとすれば 精神を持つ人間がそのまま 神であることになる。   B. 神は 宗教ではない。宗教を信じるという表現は まちがいである。   ――宗教とは 教祖・教義・教団を前提とするゆえ 人間の能力にかかわ    っている。これを・つまりは要するに人間の存在および能力のすぐれたと    ころを けっきょくは《信じる》というおかしなこととなる。     つまり A. 神は 人間の精神ではないと言わねばならない。