• ベストアンサー

リセット願望

Gletscherの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

いいえ、それは卑怯な逃げだと思いますよ。 これからの人生は、今までの経験と知識で切り開いて行くものです。 失敗したら、ミスしたら、間違えたら、リセットすれば皆が無かったことにしてくれますか? 学校で成績が悪かったらリセットして小学校から行き直すのですか? 人生にリセットは無い。 自分の過去は自分が責任を持たないといけません。 失敗したら挽回しましょう。それが人としての生き方です。 リセットして済むなら警察はいらないですか?

32ki2ki
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんです。過去は無かったことになりませんし、やり直せないっていうのは大前提です。皆も無かったことにはしてくれないし、私も無かったことにはいたしません。だけど、うまく切り離せるんですよ。卑怯かもしれませんが、必要以上の自責の念は消えます。 リセットしたからといって、直ちに今の自分以上のパフォーマンスが出来るわけではないということもわかっているのですけれど、やってしまいます。 投げやりになった時に、リセットして、こっからベストを尽くしましょうという姿勢を作り直す。人として、ダメな生き方でしょうか。

関連するQ&A

  • リセットボタン が出て来るドラマ(洋画)のタイトル

    最近5年以内に見たドラマ(洋画)のタイトルを教えてください。 確か、WOW WOW で見たような気がするのですが、あるお金に困っている若夫婦の元に、顔が半分っ無い悪魔のような男が現れ、多額の賞金と引き換えにリセットばタンを押しますか?と言ってきます。そのボタンは、誰かの人生を終わらせるボタンです。最初は拒んでいたのですが、夫婦の子供が危機にさらされてしまい、やむなくボタンを押そうすると、そのボタンによって、他の家の子供が一人死ぬことを知らされます。 そして、そのボタンを押してしまった夫婦は、つぎにばタンを押しそうな夫婦の元に駆けつけ、ボタンを押すのを阻止(そのボタンが押されると、自分たちの子供の命が奪われてしまうから) と言った内容でした。 記憶違いの所もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 人生のリセット。

    人生のリセット。 28歳の主婦です。私は小さい頃から人に気を使って生きてきました。親にもワガママを言った記憶もなく、兄弟にもケンカになるまえに自分が謝る…もちろん親戚、友達、職場の人。。 この頃そんな自分に疲れ果ててしまいました。じゃあ気を使わないならいいじゃないかって話ですけど、こんな事を言ったら、こんな行動をしたら人に嫌に思われるかもしれないって思うとできません。最近では主人は私じゃない人と結婚した方が幸せなんじゃないか、子供にこんな母親でごめんっていつも思ってしまいます。 いま包丁で手首をさせば、ヒモで首を吊れば全てがうまくいく気がしてなりません。 私は病気でしょうか?

  • 人生をリセットし前向きな気力の出る本はありませんか?

    今までの人生を振り返ると、自分のネガティブな自信のない性格のせいで悩んでばかりいました。 そんな自分に嫌気がさし、ここで今までの自分をリセットしたいんです。 何か前向きに自分を変えれる本などありましたら、是非、紹介してほしいです。 どんな本でも読んでみたいので、どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • もし、人生がゲームだったら・・・

    皆さんは亡くなって、あの世の入り口に来ています。 そこには3つのボタンが置いてあって、必ずどれかを押さないといけません。 【リセット】 今までの人生をチャラにして、全く違う人生を歩みたい時に押します。 それが、いい人生になるのか悪い人生になるのかは、全く分かりません。 押すと、産まれた頃の赤ちゃんに戻ります。 【繰り返し】 今までの人生を、もう一度繰り返したい時に押します。 生前と全く同じ人生を歩みます。 今までの記憶は消されますから、経験をもとに人生を変えることはできません。 押すと、産まれた頃の赤ちゃんに戻ります。 【このまま】 このまま、あの世に行きます。 さて、皆さんだったら、どのボタンを押しますか?

  • 気持ちをリセットするには

    私は40代後半ですが、9月に失業しました。 そして失業と同時に彼女にもふられました。 正直へこんでいます。 しかしいつまでもへこんではいられません。 過去のことを忘れ、気持ちをリセットして、再就職やこれからの人生のことを考えたいのですが、心の中で何かひっかかってしっくりいきません。 瞑想、自律訓練、丹田呼吸法、などを試したのですが、まだ何かしっくりいきません。 潜在意識、セラピー、ヒーリング、NLPなどのセミナーも見てみたのですが、失業中の私には生活するのがやっとなのと、就活で受ける余裕がありません。 それで質問ですが、 1.気持ちをリセットするには、何が一番いい方法なのか。(気持ちの切り替え方など) 2.今の自分を受け入れて、手放すと、楽になるとか聞いたことがあるのですが、どういう意味なのでしょうか?現実を直視すると、余計苦しくなると思うのですが。 3.2番目質問の中の手放し方というのは、どうしたらできるのか。 4.潜在意識のコントロール、潜在意識へのインプットはどうすればいいか。 以上です。 すっきりした気持ちで、これからの新しい人生を考えていきたいと思います。 そして早く再就職したいとも思います。

  • 買った状態にリセットすると

    こんばんは。 会社で他のPCと共有フォルダを利用しているのですが 来月で今の会社を辞めようと思っているので現在 使用しているPCをリセットしたいと思っています。 リセットしたい理由 ・私用でメールなどを使っていたため添付画像データが 何らかの形でPCに残っていたら嫌なので ・私用でネットを使いまくっていたため履歴やクッキー、 その他を消し去りたい(死ぬほど暇な役割だったのでネットサーフィン行動をお許しください。。。) これらが主な理由です。 でも、もし買った状態に戻したら共有フォルダも 消えて、他の人のPCからも消えちゃうのでしょうか? メインPCは上司のやつなのですが… 子供にあたる自分のPCならリセットしても他のPCには 影響ないでしょうか?出来るならネットの記憶データなどだけ 消したいのですが… くわしい方、お願いいたします><

  • あなたはどれにしますか?

    くだらない質問です。 (1)自分の人生で好きな時代へ一回だけ戻れてもう一度人生をやり直せる。(今の記憶はリセットされるので良くなる保証はない) (2)今すぐ人生が終わる(存在そのものが否定されるので周囲の人間は自分が居なかったものとして生活する) (3)今のままで良い

  • リセットする為の移住

    対人関係に疲れました。 今の自分をリセットしたいです。 自殺したいです。が、金がないので、誰も知らない土地でやり直そうと思います。 現在、首都圏。都会のド真ん中に住んでます。 元々は田舎出身。 高所得者の無理難題、傍若無人ぶり、ワガママに疲れました。 完璧にできて当たり前、言われたことをすぐ出来て当たり前…若手の様に、周りを気にしないで、やりたい、 資格は保育士、幼稚園教諭取得 ですが、二度とやりたくないです。 家族はなく、お一人様です。 現職を辞めた時点で、家族とは絶い縁になります…。 西日本で探してます。よろしくお願いします

  • 5感をフルに活用したい。

    全身の五感をフルに活用して、もっと人生に彩りを与えたいです。 特に、記憶力と感覚は密にリンクしていると考えています。 本を読むにしても、映画を見るにしても、物事を論理的に考えるときでさえ、感覚がするどくなっている瞬間の集中力のすさまじさはすごいと思います。 何かに集中しているとき、人は、雑念が消えて無の状態になる、というのを日頃から鍛えたいとおもっています。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 「すぐに変えたくなる」「リセットしたくなる」その心理と今後への影響。

    私は、小中高生の頃、学習用ノートを最後のページまで使い切ったことがありませんでした。 いつも途中のページでなんとなく嫌になって、新しいノートを買います。 現在は大学生ですが、ノートではなくルーズリーフを使うようになったのでこれについては改善できました。 ところが、たとえば私はブログをやっているのですが、いつもひとつのブログスペースを使い続けることができず、ころころとブログを移転し続けています。 日記も、たとえば今流行っている「5年日記」等の類を始めてみるのですが、1年分書いたところで、また新しい5年日記を買って次の年から書き直す、ということをしてしまいます。 その理由は、「1年間毎日欠かさず書くことが出来ず穴あきだらけになってしまった日記帳が嫌だから、また新しく日記帳を買って、今度は絶対に毎日欠かさず書いていこう」という心境です。 (しかし、新しい日記帳にも毎日欠かさず書くことはできず、途中で辞めてしまうのがオチです。) スケジュール帳もすぐに乗り換えたくなるので、1年間のうち買ったスケジュール帳が5冊もある、というのは毎年です。 しかもそのスケジュール帳たちは結局一冊も使われること無く、その年の年末大掃除のときにゴミ袋行き。 このような自分の行動を、自分では「リセット」と呼んでいます。 「ああ、またリセットしちゃった・・・」のように。 どうして私はすぐにリセットしたくなってしまうのでしょうか。 実は大学も一度辞め、違う大学に再入学しました。編入ではなく、入学からやり直しました。 これも「リセット」の一種かなと思います。 このままでは、自分は就職したときにもこの癖が出てしまい、 何度も転職を繰り返すようになってしまうのではないかとか、 結婚してもすぐに離婚して、結婚をやりなおしたくなってしまうのではないかとか、 今後の人生に大きな不安を抱いています。 どうすれば、この変な癖を直すことができるのでしょうか。 この「リセット」の根本的な原因は何なのでしょうか。