• 締切済み

リセットする為の移住

対人関係に疲れました。 今の自分をリセットしたいです。 自殺したいです。が、金がないので、誰も知らない土地でやり直そうと思います。 現在、首都圏。都会のド真ん中に住んでます。 元々は田舎出身。 高所得者の無理難題、傍若無人ぶり、ワガママに疲れました。 完璧にできて当たり前、言われたことをすぐ出来て当たり前…若手の様に、周りを気にしないで、やりたい、 資格は保育士、幼稚園教諭取得 ですが、二度とやりたくないです。 家族はなく、お一人様です。 現職を辞めた時点で、家族とは絶い縁になります…。 西日本で探してます。よろしくお願いします

みんなの回答

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.4

再度こんにちは。 >社会の不適格者、消えろっ!って、思ってんをだったら、そうやって書けよ! このような発言を「負け犬の遠吠え」といいます。こんなくだらない発言をするくらいならば、少しは自分を磨く努力をしましょう。まずは貴方の根幹にある甘えきった堕落した精神を鍛えなおすことです。そもそも、自分の努力が足りなくて、社会に受け入れられないから自殺したいって、どれだけ無責任で弱虫なんですか? 繰り返しますけどね、まずはその弱弱しい腐った精神を叩きなおして、批判に負けずに自己を保てる人間になりましょう。 西日本だろうが外国だろうが、弱い心の持ち主はどこにいっても通用なんてしませんよ、絶対にね。

noname#134460
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ご回答様のように、強くて、逞しい、知識豊富な人間になりたいです。 これだけは 私がまるで何もしてないように書いてますが、勉強会に参加したり、職員や保護者に迷惑をかけないように努力してます。 きっと足りないし、あてが外れているから、ダメなんです、 方向性や思考を変えたり、参考資料や専門書を熟読するのもかかしません、 ですが、これらはあたりまえの事であって、記述不要ですよね? 社会人として、最低限の、当たり前の下地を行っています。 所詮、負け犬ですけど。 モンペに潰される、子どもの将来が心配で、尽くしてますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.3

人生、どこに逃げても付きまとうものは一緒です。

noname#134460
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

こんにちは。 大変ですね。リセットしてやり直そうと考えることはとても良いことだと思います。でも、貴方にはちょっとした勘違いがあるようです。まずはその点を確認してみましょう。そのうえで、傷ついた心をいやしつつ再起に取り組んでみてはいかがでしょうか? >高所得者の無理難題、傍若無人ぶり、ワガママに疲れました。 え? 何を甘っちょろいこと言ってるんですか? 給与を貰って働く立場であるならば、雇い主や顧客、その他逆らってはならない立場の連中の横暴さやわがままに耐えるのは当たり前のことです。それが出来ないのならば、貴方にはその職に就く資質がないのですよ。都会とか田舎とか、何の関係もありません。問題の根は貴方自身の耐性や社会適応能力にあるんですよ。他者に責任転嫁する前に貴方自身に存在する問題点に目を向け、ご自分を改善する努力をするべきです。 >完璧にできて当たり前、言われたことをすぐ出来て当たり前…若手の様に、周りを気にしないで、やりたい、 プロだったらそのような要求を突き付けられるのは当たり前。若手が周りを気にしていない? そんなことありませんよ、そんな考えで取り組んでいる若手はプロとしての気構えが足りないクズに過ぎません。あなたのその甘い考え方を私は全否定します。 >資格は保育士、幼稚園教諭取得ですが、二度とやりたくないです。 >家族はなく、お一人様です。 >現職を辞めた時点で、家族とは絶い縁になります…。 >西日本で探してます。よろしくお願いします ああそうですか。だからどうした?って感じですね。問題の根本が貴方本人の甘っちょろさ心の弱さにあるのですから、貴方本人が心を入れ替えて改善を図らない限り、移住しようが何しようが無駄ですよ。 ところで、ご質問は具体的になんですか? このサイトは貴方の日記を書く場所ではないんですけど?

noname#134460
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます あなた様のように、何でも完璧にできて、ストレスにも毅然と立ち向かえる方が羨ましいです。 社会の不適格者、消えろっ!って、思ってんをだったら、そうやって書けよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

辛口です。 移住などしてもリセットなど出来ません。 あなたの感性・・を変えない限りは何処に行っても、何をやっても同様の問題(人間関係)で、また同じ事の繰り返しです。 感性で分からなければ、考え方でも良いですが。 >>高所得者の無理難題、傍若無人ぶり、ワガママに疲れました。 そう言う人もいるでしょうし、高所得者でなくともその様な人もいます。 それを、ストレスをためずに、どの様に処理するか・・ 相手に対してでなく、自分自身に対して・・ それが出来なければ、何処に行っても同じ事の繰り返し・・転職癖が付きます。 あるいは、あなたの言う移住癖・・・はっきり言えば、逃げ癖です。 人間関係など、人として生きて居る限り、避けられません。 ならば、覚悟を決めて人間関係を築くだけ。 あるいは、割り切って生きるだけです。 頭の良い人は、往々にして今回質問をしている様な思考形態・・を取りますね。 逃げているのに・・言葉を換えて・・言葉を飾って。 また、頭の良い人は、他人の所為にするのがお上手です。 他人は変えられません。 変われるのは自分だけ。 自分の対応・考え・感性を変えるだけ。 あなたは、何か運動でもしていますか? しているのなら、それに打ち込むこと。 していないのなら、最初は10分からでも何かをすること。 散歩からでも、とにかく身体を使うこと。 仕事で使っている?? それなら、仕事で使っているとは全く違う身体の使い方をする必要在り・・です。

noname#134460
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#134460
質問者

補足

私のどこが頭がいいんですか? 5流短大卒で? モンペと言われる人達、モンペ並みの同僚に囲まれて疲れ果てて、鬱になりました。 医者から移住、転職を勧めれても 逃げてると言うんですか? あなた様の言うとおり、逃げ癖がつきますよね? 私もそれがわかってたので、今までガマンしました。 そして自分が壊れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西日本 ド田舎 在日朝鮮人

    西日本だとド田舎でも在日朝鮮人の血が流れた人がわんさかいるのですよね? 田舎だと都会に比べて近所付き合いとか密になりやすいでしょうし、そこにいる純日本人も在日朝鮮人の血が流れた人との交流も盛んかもしれませんね。 そもそも西日本だと誰が純日本人で誰が在日朝鮮人の血が流れた人か在日朝鮮人の特徴をかなり把握してる人でないとなかなかわかりにくいでしょうね。 在日朝鮮人の特徴をかなり把握してる人でもすべて見分けられるわけではないと思いますし。 ※純日本人のルーツも元々は大陸にある等の回答は結構です。 論点がずれてますので。

  • 移籍か退職か?

    首都圏の工場に勤務してる40代初頭の者です. 残念なことに現職は不採算部門であり近々事業譲渡が予定されてます. 現職の会社(以下A社)は本社も工場も首都圏ですが,譲渡先の新会社(以下B社)は本社は首都圏ですが,工場は雪国のど田舎(しかもJRすらろくすっぽ通ってない)に数箇所か海外しかありません.(しばらくは現A社の敷地でB社が借りて操業しますが.) 私は西日本出身(一時東海地方で一人暮らしの経験あり),家内も首都圏出身であり,B社の国内工場はいずれも,私も家内も見ず知らずの場所です.子供はいませんが移住は不可能です. B社はA社と比べ物にならないくらい業績は良く,事業拡大も今後も続けるようですが,首都圏や西日本(関東-北部九州間/小学校の地理にあった「太平洋ベルト地帯」)への工場進出は今のところありません.(あるんだったら喜んで行きますが.) 職場内の一般社員の間では,うわさですが,地方飛ばしが有力であり,B社の待遇如何では退職したい人の方が多いようです.一方の現A社の会社側は,役職含めた全社員にB社移籍を強く望んでます. 移籍せずに退職を選んだ場合でも,従来のリストラと同様会社都合の希望退職扱いにはなるそうです.しかし従来のリストラでは「退職します.」「はいどうぞ!」ですんでましたが,今回はいくら会社都合の希望退職とはいえ,何故移籍を拒否するのか突っ込まれそうです. 皆さんだったらどうしますか? 尚,まだシークレットな情報が多いため,これ以上詳しくは書けませんのであしからず.

  • 東京出身の人は東京以外に住みたいという欲求がない?(長文)

    田舎出身東京在住のものです。東京で生活していると今まで一度も親元、東京から離れた事がないという人達を多くみかけます。ちょっと不思議な気がして「東京から出たいとか一人暮らししたいと思った事ないの?」と尋ねると、大体「その必要がない」「東京が一番都会だから」という趣旨の返事が返ってきます。 私の田舎では17.8になると「県外」に出たいという希望をもつ人が多くなり、その理由で大学、就職先を選ぶような事も多くありました。これは「都会に出たい」というより、知らない人達の中や土地で生活したいという欲求です。(都会でなくても違うとこならいいのです) 実際に私が東京に来たのも、「都会生活に憧れて」というより「首都に興味があった」「文化の違いを体験したい」からです。(ニュアンスの違いをわかっていただけるるでしょうか・・・) なので17.8になると皆、親元とか、今まで生活したことがないところに行ってみたくなるのが普通だと思ってたので少しカルチャーショックなのです。 東京の人は、例えば関西、あるいはド田舎、外国など「自分の既存の生活文化圏以外」のところへ行ってみたいという欲求を抱かない人が多いんでしょうか? 私の聞き方が悪いのか、実際に質問すると「それは東京批判か」とか「地方出身者の僻み?」とか質問の趣旨をとり違えられがちなのでここで質問することにしました。 ただ単純に不思議なんです。

  • この期に及んでまだ引っ越しに同意しない夫

    3歳の息子を持つ専業主婦です。関西のA市出身で、首都圏のB市在住の夫と5年前に結婚し、 B市で一緒に生活するようになりました(夫も元々はA市の出身です)。 結婚して間もなく、B市が肌に合わないことに気づき、結婚生活が楽しめませんでした。 さらに東日本大震災が発生、しかも3年以内に首都直下型地震の起こる可能性が高いとのこと。 もうこんなB市には住めないと確信しました。 環境を何よりも重視する私にとって、こんな環境では安心して子育てもできません。 西日本(できればA市)に引っ越したいと、夫に以前から訴えているのですが、 夫は「仕事がある」、「この街が好き」と言って、まったく話になりません。 子を持つ母親としては、夫の仕事や地元愛などよりも、息子のことが大事なのです。 仕事など、本当に実力があれば、どこに行っても職を得られるはずです。 正直、母子にとって快適な環境をいつまで経っても与えてくれない夫に、 ほとほと疲れました。 皆さんの中で、子供のために転職および引っ越しをした方がいましたら、 是非その体験談をお聞かせ下さい(地震から逃れるためでなくても構いません)。 また逆に、小さな子供を抱えながら東日本や首都圏に在住の方は、 引っ越しを思いとどまっている理由は何なのかお教え下さい。 (地元愛や仕事愛に基づく反論は、夫から聞かされていますのでご遠慮します)

  • 神奈川県内の市役所の待遇について

    院卒で西日本のインフラ企業の総合職として働いております。(西日本転勤あり) 出身が神奈川で地元に対する愛着が強く、就職2年目ながら転職を考え、今回神奈川県内の某市役所から内定を頂くことができました。 受験していた頃は地元に戻りたい気持ちが強かったのですが、いざ内定を頂き、職を変えるとなるとお給料の面で不安で仕方がありません。 そこで現在神奈川県内の市役所で働く方々にお聞きしたいです。 お給料の面で将来家族を養うとなったとき(30歳前後)不安はないでしょうか? やはり共働きでなければ厳しいでしょうか? また現在の40代、50代、60代の方のお給料と比べると、これからの若手は厳しくなっているのでしょうか?(給料表の改定や年間の昇給の減少など) 税金でお給料を頂く公務員なので、このような質問は叩かれるかもしれませんが、今後の将来がかかった大事な選択なので是非ご意見を頂きたいです。

  • 栄光の大阪、その地盤沈下の原因に就いて

    日本一の公務員天国、或いは品の欠片も感じられないド派手なファッションに身を包んだおばさん達の生息地、その他マイナス・イメージのみで語られる事の多い昨今の大阪。 そもそも東の東京に対し西の大阪と並び称され、日本に於ける2大都会の一方の雄或いは西日本の中心地として、長年君臨してきたはずの大阪でしたが、最近の地盤沈下には正直目を覆うばかり。 私が感じる大阪のピークは1970年の大阪万博、その明確な証左として、昭和40年代の310万人をピークに現在の人口は260万人強、実に50万人も人口が減少している現実があります。 そもそも織田信長が見出し、豊臣秀吉が居城した栄光の大阪、徳川政権に到り実質的な首都機能が江戸に移転した後も、経済の中心地として大いにその存在感を発揮し、昭和に到るまでの大阪は大都会の名に相応しいものでした。 琵琶湖をヒンターランドに持つ水量の豊かさ並びに淀川を配する水運の良さ、更には日本の中央に位置し瀬戸内に面して大小の街道が交差する地理的環境はまさに「天然の大都会」、そのポテンシャルは人工の大都会東京を遥かに凌ぐとの私の認識なのですが、さてここで皆様に御聞きしたいのですが・・。 何故大阪は、ぱっとしない地方都市に成り下がってしまったのか? 尚「東京一極集中が進んだ反動」という御答えは(恐らく大阪不振の理由の大半は、そこに由来するのでしょうが)、私でも想像出来る為、それ以外の理由で御願いします。

  • 海外移住する為の手続きを教えて下さい。

    今度ハワイあたりで3~4年移住したいと思うのですが手続が複雑でしょうか? 判る人教えて下さい

  • 移住できるでしょうか

    こんにちは、いつもお世話になっています。 現在、横浜市の磯子区に住んでいて、生活保護を受給しております。 今の住居で、階下の住人がうるさく、大家さんや不動産屋にも言って 静かにしてもらうようにお願いしているのですが、全然変わりません。 そこで、この場所が嫌になったもので引越しをしたいと思っているのですが、 生活保護でこの場所から移ることは可能でしょうか。 場所的には中学、高校に通っていた馴染みのある町田市が今住んでいる ところが現在より賃貸料が安いところなので、目星をつけている状態です。 区役所に行って説明すれば解決できるでしょうか。 よろしくご教授願えれば幸いです。

  • 移住費について教えて下さい。

    子供が難病で遠方の病院に通院しなければならなくなり家族で病院付近に引越し、転職を考えています。そこで質問ですが、雇用保険で移住費というものがあると聞きました。この場合は適用になりますか?ご回答よろしくお願いします。

  • 移住者がとまどうことはある?

    種子島に移住した方が驚くこと、とまどうことなどはありますか?(地元文化、地域的ルール等)。また、移住者が知らずに現地に迷惑をかけてしまったケースなどありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

友達の彼女に会うのだるい
このQ&Aのポイント
  • 友達の彼女に会うのがつまらない気持ちです。友達の彼女に気に入られているようで、彼女から話を聞いてあげるよう頼まれました。最初は興味がなかったのですが、何度も頼まれたために話すことにしました。しかし、自分を茶化したり下ネタを話すことで友達の彼女から好印象を持たれるようになったことで、彼女と友達との関係がさらに近くなってしまいました。クリスマスには友達と彼女と一緒にカラオケに行くことになりましたが、自分は試験があるため断ったのですが、友達の彼女がどうしても一緒に行きたいと言うので承諾しました。友達は大学進学が決まっているのに対して、自分は将来のことが見えない状況であり、屈辱を感じています。
  • 友達の彼女に会うのがつまらない気持ちです。友達の彼女から彼女自身についての話を聞いてあげるよう頼まれました。最初は興味がなかったのですが、友達からの頼みで話すことにしました。しかし、自分を茶化したり下ネタを話すことで友達の彼女から好印象を持たれるようになったことで、彼女と友達との関係がさらに深まってしまいました。一緒にカラオケに行くことになりましたが、自分は試験があるため断ったのですが、友達の彼女がどうしても一緒に行きたいと言うので承諾しました。友達は大学進学が決まっているのに対して、自分は将来のことが見えない状況であり、屈辱を感じています。
  • 友達の彼女に会うのがつまらない気持ちです。友達の彼女から彼女自身についての話を聞いてあげるよう頼まれました。最初は興味がなかったのですが、友達からの頼みで話すことにしました。しかし、自分を茶化したり下ネタを話すことで友達の彼女から好印象を持たれるようになったことで、彼女と友達との関係がさらに深まってしまいました。一緒にカラオケに行くことになりましたが、自分は試験があるため断ったのですが、友達の彼女がどうしても一緒に行きたいと言うので承諾しました。友達は大学進学が決まっているのに対して、自分は将来のことが見えない状況であり、屈辱を感じています。
回答を見る