• ベストアンサー

なぜ8の字巻きだとコードが絡まないのですか?

なぜ8の字巻きだとコードが絡まないのですか? 原理を教えてください。 なぜ交互に裏表を引っ付けていくとコードを解くときに絡まないのか、逆にずっと表を引っ付けていくとなぜ解くときに絡むのか理屈がよく分かりません。 分かりやすい説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (175/312)
回答No.3

 昔々、電気屋でバイトし、現在はけっこう計測業者といっしょに仕事をしています。みなさんの仰る通りです。  通りなんですが、しょせんは人間がケーブルやコードを巻くので、完璧な8の字巻きはやはり無理です。10 mとか20 m以上のケーブルになると、けっこう絡まりますよ(^^)。絡まりをほぐす技術の方が、重要だったりして・・・(^^;)。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに

その他の回答 (2)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

「8の字巻き」「逆相巻き」ですね。 紙テープでやってみると分かりますよ。 1mくらいの長さの紙テープを巻いた状態から、端を持って引っ張ると、きれいにほどけますか? よじれてクリクリのカールコードみたいになりますよね? つまり、普通に巻くと、それは真っ直ぐ巻いているのじゃなくて、クリクリとカールコード襄に捻りながら巻いているのです。 逆相巻きをすると、一巻きごとに捩れをリセットしながら巻くので、真っ直ぐ引っ張るときれいにほどけるのです。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

同じ方向に巻く(ずっと表を引っ付けていく)と・・・・ 一巻きするとそのコードは一回ひねります。 ベルトの様な巾の広い物で一巻きしてそのまま延ばすとねじっているのが分かります。 逆に、延ばしたベルトの先を丸めるように合わせてみると・・・ ベルトはねじれて八の字巻になります。 以上の事から、 普通に巻き取るとコードは一巻きに付き一回ねじれます。 八の字巻きにするとコードはねじれません。 普通に巻き取ったコードは伸ばすとねじれを含んでいるのでねじれようとします。 八の字巻きのコードは伸ばしてもねじれを含んでいないのでそのまま伸びます。 このねじれが絡みの元となります。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【ロープワーク】なぜ8の字巻きをするとロープは絡ま

    【ロープワーク】なぜ8の字巻きをするとロープは絡まずに出せて、逆に0巻きだとなぜ引出し中にロープが絡むのですか? 0巻きでも絡まずにロープは出そうな気がしますが確か絡んで全てを出し切れませんでした。 何が違うのですか? なぜ8の字巻きだと絡まずに出し切ることができるのか理屈がわかりません。どういう理屈で絡まずに出し切ることができるのか教えてください。

  • 八の字巻きがしやすい延長コードは?

    私は延長コードを大量に保有しています。理由としては、音響の仕事をしているためです。 その内訳はほとんど3口5mタイプのOAタップです。ほとんど屋内でしか使わないので防雨系のものは買いません。 保有している3口5mタイプのOAタップは、ケーブルが堅くて使いづらいです。片付けるときも一般的な巻き方(ケーブルを4つ折り程度して、輪っかを作って片方の先端を輪っかに入れるやりかたでわかりますか?)をしています。 この巻き方だと、次使うときにクセだらけで使いづらくてしょうがないです。 そこで、八の字巻きがしやすい延長コードを探しています。 今保有しているのがEUPAの延長コードです。ケーブルが堅くて八の字巻きができません。 クライアント先のホテルでは、Panasonicのザ・タップXのブラックを使っていたような気がしたのですが、これは八の字巻きはしやすいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ロープワーク。8の字巻き、逆相巻きについて

    私は電気工事士です。電線を扱っています。丸い線及びロープで8の字巻き及び逆相巻きにおいてヨリがなく真っすぐ引っ張る事が、可能なのは理解しています。電線は平べったくなっています。平べったい経常の長い電線でも逆相巻き及び8の字巻きで、ヨリが無く 、真っ直ぐ引っ張る事は可能ですか?

  • 絡まったケーブルやコードの絡まりをほぐす技術を教え

    絡まったケーブルやコードの絡まりをほぐす技術を教えてください。 相巻きや8の字巻きみたいな解くときもそういう技があるのですか? 『 しょせんは人間がケーブルやコードを巻くので、完璧な8の字巻きはやはり無理です。10 mとか20 m以上のケーブルになると、けっこう絡まりますよ(^^)。絡まりをほぐす技術の方が、重要だったりして・・・(^^;)。 』

  • 中国語でGB2312の文字コードから簡体字を直ぐに見つけたい

    質問のタイトル通り、中国語でGB2312の文字コードから簡体字を見つけることを行っています。 見つけ方は原始的に、GB2312の文字コード表から対応する簡体字を見つけており、大変手間がかかっています。 たとえば、文字コードを入力すると簡体字を直ぐに表示させることができる方法や アプリケーションなどありましたら、お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ウクレレのコードに関して

    今週、ウクレレを購入しました。まったくの素人ですが「とにかく一曲だけ丸暗記しよう。それから楽譜と理論に手をつけよう」との作戦だったのですが、コードを読んでいてどうしても解らない部分がったので質問させてください。(感覚じゃなくて理屈の人間なので、理解できないと、どうしても気になって進めない。。) youtube からこの曲を丸暗記するつもりでした。 http://www.youtube.com/watch?v=Lns_ZxXS2Fo ところが動画で説明されたコードは、ネットでみつけたウクレレのコード表とまったく一致していません。 コード表 http://kunisan.jp/ukulele/ (なぜか Gmaj7 は同じ。) どなたか詳しい方いらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

  • 字けしの原理

    字けしの原理について詳しく調べているのですが、 まず第一段階で 「黒鉛の粉を消しゴムに吸着」 させていることがわかりました。 ここで言われている「吸着」とは、 物理吸着のことなのでしょうか? それとも化学吸着のことなのでしょうか? 回答と説明を少しいただければ幸いです。 よろしくおねがいしますm(__)m

  • コインの裏表が交互に出現する確率

    コインの裏表でどちらか一方が連続で出る確率は、0.5 x 0.5 x 0.5・・・だと思うのですが、裏表交互に出現する確率も同じ考え方になるのでしょうか? つまり、5回コインを振った時 1、表表表表表 2、表裏表裏表 試行回数が増えても1、2の確率は同じと考えてよいでしょうか? (1は次も表、2は次は裏になる確率) よろしくお願いいたします。

  • ドミナントコードでのテンションについて

    ドミナントコードでは、多くのテンションが許される、そのためオルタードスケールなど、刺激性の強い、コードトーンとはかなり異質な響きを同調させることができるのですが、 (1)これは、どういう理屈でそうなるのでしょうか? (2)こういう理論が説明されて、実際の楽曲で使われ始めたのはいつ頃からなのでしょうか?

  • Windows98のIllstratorで外字等の字を作る方法を教えて下さい。

    前回私の質問の仕方が悪かったので、改めて質問させていただきます。 コード表に無い字を作りたいと思います。 ご存知の方教えて下さい。よろしくお願い致します。