• 締切済み

彼に仕事を辞めたことを言えません。

go_gohideの回答

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.3

自分が否定されるのは嫌で嘘を付いてまでも自分を美化して年上の 彼氏の気持ちを繋ぎ止めておきたいなんて虫が良すぎますよね。 自分の都合だけ考えて結婚したいのであれば女性の武器を使うしか ないでしょう。 それは、妊娠する事でしょう。結婚前提であればセックスもしている筈 だからまずは彼氏に中出しさせて妊娠する下地を作る事でしょう。 一日も早く妊娠できるように基礎体温を毎日付けて行って排卵日に セックスをするしかないでしょう。 妊娠すれば彼氏も無理やり働けとは言わないでしょう。

関連するQ&A

  • 仕事に前向きになれない

    私は40代後半にして、20年勤務した職場から転職をしました。 辞めた理由は大半は人間関係からの意地だけです。仕事内容は、自分の性格に向いていたので嫌いではありませんでした。給料も今よりはずっと良かったです。 そんな辞め方をした為か、今でも全て前職と比べてしまいます。 でも未練は無いつもりです。 今の職場には正社員として採用された事は感謝しています。 きっと今の職場が好きになれないからなんでしょうか? 愛社精神が湧きません。 これは仕方無い事ですか? いつになったら、忘れられますか?

  • 仕事、迷っています。

    私は30歳男性です。 9年間勤務した技術職から転職し、現在、介護職に就いています。 介護職に就いてからは1年間で2社転職した後、派遣社員として1年勤務をし、臨時社員として働かないかというお話を頂いています。 職場はとても働きやすいのですが、正社員になるまで4年間は臨時社員で、その間、昇給はありません。(額面で20万円ほど。賞与はあり) 家族もいて、4年後に必ず正社員になれる保証もないため、他の業種に転職するか、他の施設に移るか、現在の職場にいるかで迷っています。 今ある選択肢は、 (1)今の職場で正社員になるまで4年間は臨時社員として勤務する (2)介護職を辞めて別の仕事を探す (3)正社員雇用してもらえる介護職に勤務する なのですが、転職するにもそろそろ厳しくなって来る年齢で、自分でもどうするのが一番良いのか分からなくなってきています。 アドバイス頂きたいです。

  • 仕事を辞めたいです…

    仕事を辞めたいです… 新しい職場に正社員で入ってもうすぐ二ヶ月経つけど全然上手くいきません。要領良くできないし同じことを何度も注意されてしまいます。自分でも覚えなきゃと思って言われたことはメモって家に帰ってからもまとめたりしてるけどいざその状況になると上手く対応できなくなってしまいます。先輩に一回聞いたことをまたおしえてもらおうとすると、前にも言ったけどと怒られてしまいます。それが嫌だからわかる限り自分でやろうとするとミスしてしまって先輩にわからないなら聞いてくれないとと言われてしまうので正直どうしていいかわかりません。前の職場では最初はちょっと大変だったけどすぐに慣れて休みの日も仕事したくなるくらい仕事が好きだったし先輩たちにも良くしてもらいました。転職した理由は今のうちに違った職場で今までとは違った経験してみたいなって思ったからです。でもそんな軽い気持ちで転職してしまったから今こんなことになったのかもしれないと思って後悔してます。これ以上続けてもても周りに迷惑かけるだけだし私自身精神的にも辛いです。でもまだ二ヶ月で辞めたいと考えてる私は甘いですか?皆さんならやっぱり頑張って続けますか? ちなみにまだ試用期間です。長文ですいません。

  • 前職と同じような仕事に戻りたい。

     正社員で採用されましたが、どうしても合わずリスクがあるのを覚悟ですが試用期間中で退職します。  改めて前職の良さがわかりました、(七年勤務)前の会社に戻りたいとは一切思いませんが、同じような仕事が自分にあっていたと思いますし、できればそちらの方面で仕事探したいと思います。  理由はこれではまずいと思うので何か考えたいと思っていますが、 どんな理由がいいかわかりません。また、年齢30前半の女ですが転職できる確立はどのくらいでしょうか。違う職種、ちがう業界に変えた方がいいのでしょうか。

  • 仕事が続きません・・・

    タイトルの通りですが私は約2年間ニートでした。これは本当です。。 東京に住んでいたのですが精神的におかしくなって実家に帰ってきました。それでやっと仕事ができるようになりました。 今は所謂フリーターです。アルバイト生活なのですが、やりたい事があるので正社員になるつもりはありません。。(←そこは話すと長くなるので省きますが、簡潔に言うとやっぱり夢があるためです) それで今フリーターなのですが、仕事がなかなか続きません。 今の仕事は、職場の人も誰一人と嫌な人もいないのに、8時間労働だとどうしても嫌なんです。。。 今の仕事を始める前は8時間労働でも大丈夫だろう・・・と思いましたが、やっぱりどうしても辛いです。 「この仕事が5時間勤務なら続けるのに・・・」 今そう思っています。。 そんなに辛いならやめれば?と皆さんは思いますか? 私はやっぱり5時間勤務の職場にしようかと考えています。。。

  • 仕事が全く出来ません。。

    自分は今29歳で、今の仕事が4ヶ月前に始めたばかりです。研修期間が終わり、ちょうど正社員になったところです。仕事は専門職なのですが、葬儀の生花の装飾です。恥ずかしいながら、全く仕事が出来ません。要領が悪いというか、不器用というか、物覚えも、物凄く悪いです。うちの会社は周りに比べたら、本当に優しいところです。本来なら、クビにされるか、怒鳴られることが普通だとは思いますが、滅多にそういう事がない環境の職場です。 恥ずかしいのですが、毎回同じ事を間違ったり出来なかったりで、怒られてしまったり、また手先の器用さもないので物事が上手く進みません。花を挿したりするのは練習である程度マシにはなってきたのですが、道を覚えていない、また、簡単な作業がいまだにできない、本当に自分で情けなく思います。 しかし、自分でもどうしてなのか、まったく分かりません。職場の方に聞いてみても、本当に物覚え悪いし、要領悪いし、全く駄目やな。といわれています。ただ、一人の方に連れてもらってることが幸いしています。自分は、人よりも素直で良い人間だと褒めてもらっています。その方には、ほんとうにそれだけでいま一緒に仕事についてもらっている状況です。もちろん、普段できない仕事で怒られっぱなしです。自分でも毎日情けないです…。 理由を色々自分で考えていたのですが、正社員の経験が少ない、または、自分の気持ちが弱すぎる、人間的に弱すぎる、など考えていました。自分の母親も相当人間が弱い部分が多く、自分と似ている所があります。また、家庭の環境、母親が難病でいままでアルバイトとして仕事をしてきました。一緒の家に住むことで母親の面倒を見れる状況で居れたのですが、正社員としてとなると母親とは別々に住むことになるので、いままでずっとアルバイトとして過ごしてきました。その経験の無さももしかしたら影響してるのかな?とも思っています。 仕事にも不向きなどもあるとは思うのですが、このような会社で駄目だったら、他の会社ではもっと仕事もできないと思っています。。。 何か、原因が分かる方や、アドバイスいただける方、もしよければ自分の仕事ができない理由など教えていただけませんか?? よろしくお願いします。

  • 仕事が続かない  

    私は現在29さいで過去に二回転職しました。理由は会社に入るとなんだか縛られた感じがしてすぐにやめたくなってしまいます。自分自身でも本当にだめな人間だと感じています。 過去にフリーターだった時代もありそのときは普通にうまくやっていけました。もちろんバイトのほうが仕事も簡単だからというのもありますが、正社員のときも同期より早く仕事は覚えてやっていけたのですが、精神的に正社員でいるとやはり自分自身が窮屈な感じになりやめたくなります。 最近ではもうアルバイトで生活していければいいやと感じています。 学生時代からなぜ学校に行かなくては行けないのか、なぜ働くなてはいけないのかと思っていました。馬鹿じゃないかと思われるでしょうが、常に自由になりたいと心の中で思っていました。 皆さんはどう思いますか。正社員としてまじめに働いている方はどう考えますか?また今フリータの方は? 是非教えてください。

  • 仕事が辛い・・・

    私は今年の4月に就職したばかりで事務の仕事をしています。就きたくてやっと就けた職業なのですが、今の仕事内容が自分に全く合っていないような気がしてなりません。また、自分の課の人間関係はとてもいいのですが、仕事で関わりのある課の人間が人間的に問題のある人が多く、しょっちゅうその人達に無理難題を言われ怒られています。毎日毎日とってもストレスがたまり、精神的に参りそうです。転職はしたくないので部署を変わりたいと思うのですが、短期間では異動できません。こんな私はどうしたらいいのでしょう??私が精神的に弱いだけなのでしょうか?他の社会人のみなさんはどんな思いで仕事されていますか?アドバイス願います。

  • 1ヶ月で仕事を退職する際の理由

    閲覧ありがとうございます。 1ヶ月前に正社員として入社した職場を辞めようと考えています。 まだ試用期間ですが、どうしても人間関係と仕事内容が合わないことから退社を決意しました。 しかしまだ入社したばかりということもあり、上司に辞める理由をなんと伝えるかが考えても思い浮かびません。 人間関係は私には合わないのですが、特にいじめられてる訳でもはぶられている訳でもないので理由として告げることはできません。 仕事が合わないというのも、仕事内容は面接の際に詳しく聞いていましたし、前職とも関係のある仕事なので今更言いづらいです。 結婚は慶弔金支給の制度があるので無理です。 病気は職場が病院なので難しいです。 怒られても引き止められても辞めるということは決めているのですが、上司が厳しい方で必ず退職理由は聞かれると思うので、この際嘘でもできるだけ上司が納得しやすい理由を先に用意しておきたいです。 自分が悪いのですが、この職場では長く勤めるのは無理なので試用期間中で辞めたいんです。 1ヶ月という短期間で、正社員の仕事を退職する際に無難な理由はありますでしょうか?

  • 仕事が向いてないんでしょうか・・・?

    転職して新しい職場で働き始めたばかりです。 職場の先輩はすごく仕事の早い人で、周りの状況もよく見ている方なのですが、仕事の教え方等に疑問を感じております・・・。 私が覚えが悪く仕事ができない人間なのかもしれないのですが、 思い出し、思い出しで仕事を教えてくるので、流れがうまくつかめないのと、いまやっている仕事以外のことを突然ガーッと口頭で説明してくるので、メモを取るだけでも必死です。。。ある程度いないとわからないような事も、覚えてやって欲しいというので、覚えなきゃと思って、わからない事は質問したり、先輩の話をメモとったりしているのですが、途中で突然「やっぱりやらなくていいか!」となることが多々あり 、拍子抜けしてしまいます。ある程度道筋を決めて指示して頂けると助かるのですが、てきぱき行動できず、理解の遅い自分のせいかな・・・と思ってしまうのです。悪い人ではないのですが、言い方もきつく、それだけが原因ではないと思いますが、私の前にいた人は3人程体を壊したり、試用期間でやめていったそうです。私の部署は色んな仕事(総務など)をやっている部署のため、目の前の仕事にだけ集中することができません。長い目でみたら、この仕事をすることによって、自分の身につく事も沢山あるとおもい頑張っていますが、私が転職した理由が、以前もそのような仕事をやっていて、同じような先輩に同じように焦らされ、自分には向かないな・・・と思っての転職だったので、また同じような所に来てしまい、気持ちの余裕をなくしております。今の会社は契約社員で時給なんですが、とても安いのと仕事内容も面接の段階では、時給に見あって簡単なものと聞いていたので、決めたのですが、入ってみると違うものですね。。。まとまっていない文章で申し訳ありません。やはり入社したからにはそこにあわせてやっていくしかないですよね。最近、萎縮してしまってビクビク仕事をしています。同じような思いをしてる方、いらっしゃいますか?わたしは世でいう「できない人間」なのでしょうか?せっかく仕事するからには生き生き仕事がしたいです。アドバイス頂けると助かります。