• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悲しみの丘を、自由が丘にしたい)

悲しみの丘を、自由が丘にしたい

このQ&Aのポイント
  • 昨日かおととい、NHKの「LIFE」という、お笑い芸人や俳優がコントをする番組がやっていました。
  • そのコントの中で、「悲しみの丘」という劇がやられており、その内容としては、オットセイはごく少数のオスが多数のメスのハーレムを形成する競争に破れたオスは、ある一カ所の丘に集まっては互いの傷を舐め合っている。これを「悲しみの丘」と呼ぶ。ただ、俺たちはそのようなネガティブな言い方はせず、メスから自由になっているという意味の「自由が丘」という言い方をしていこう。
  • 悲しみの丘、ではなく自由が丘。そう言える人生にするために、必要なことってなんだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • labev
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.1

お金。充実感。ですかね。 ただ、それが個人個人によるところが大きいので、充実感とはなに? って問われてもしっかり人となりを知らないと答えられませんが。 そして、得てして「悲しみの丘、ではなく自由が丘。」そういう人間が 現実では多くの場合、「独身貴族」などとは程遠くお察しなのもよくある話 (あのコントも主旨はトホホな人間が欺瞞で自分を鼓舞することの哀れさと悲しいおかしみ。 なので素晴らしい!秀逸!と捉えるのは的外れなのですが) 自分がやりたいことをやる。というのを「愚かな他人とは違う崇高な自分」と 考えないことでしょうか。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

性欲や,子孫を残したいという欲求を封印するための「悟り」ですかね。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 五木寛之の「孤独のすすめ」という本の広告を観ました。  (まだ読んでいません)  その広告の文に  「あなたは孤独の老人ですか?  それなら人生は豊かになります」 と書いてありました。  老人でなくても人に変えても良いと思います。  正に自由の丘  自由ヶ丘 ですよ。  

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この説についてどう思いますか?

    男は遺伝子を残すことが存在理由である。  だから、女をとっかえひっかえ関係を持ちまくり、時にはレイプもし、女を搾取する。  これが生物学的に正しい男の姿である。  はい、もちろんこれは間違いです。  理由を説明します。 【登場人物】 プレイボーイ 「面倒くせー女は苦手だぜ。俺、実施主義なの。わかる?」  メスに出会うといきなりくどく。交尾のことにしか興味がない。交尾を終えると、すぐに別のメスを探して同じことをする。交尾をしぶるメスは、ぱっぱとあきらめ別のメスを探す。交尾マシーン。 貢クン 「繁殖は根気よく計画的に。」  メスを口説く前に、子育てに必要な巣を作る。交尾をしぶるメスには根気よく口説き、色々とプレゼントする。子供が生まれたら成人するまで、子育てを一緒にサポートする。そして子供が一人前になってから、次の交尾に移る。  ジョン・メイナード・スミスという進化生物学者は、この2つのキャラでシミュレーション・ゲームを作ってみた。  このどちらが、より多くの子孫を残し、遺伝子を残すのに有利であるか? と。  言うまでもありません。  プレイボーイの圧倒的大勝利でした。  貢クンは子孫を残すのに効率が悪すぎるからなんですね。  貢クンが巣を作ったり、根気よく口説いたり、子育てをサポートして、時間をロスしまくっているうちに、プレイボーイはパコパコ交尾して子孫を増やせるわけですから。  しかし、ドーキンスは、このモデルは欠陥があるという。  それは、このモデルはオス視点からしか、ものを見ていないということです。  ドーキンスは言う。  多くの場合、メスは繁殖において生物学的には搾取される側にある。  胎内に赤ちゃんや卵があるうちは、栄養を取られ、体力を使い、身体に変調をきたす。  出産の後は、今度は子育てです。  これに対し、オスは遺伝子の半分を提供するだけ。  メスの方ばかりに、一方的にコストが偏っている。  となると、メスのほうも、オスに対抗して戦略を練る必要がある。  繁殖に必要なコストの一部をオスにも支払って貰おうというわけです。  ドーキンスは言います。  この場合、メスが最初に行う戦略は、交尾には簡単には応じないことである、と。  となると、オスはメスに交尾に応じて貰うために、これまた戦略を練る必要が生じるわけです。  それはまず、根気よく口説くことに始まり、メスにプレゼントをし、巣のような子育てに必要なお膳立てをしてこれをメスに見せ、子育てを手伝う約束をし、何とかこれに応じて貰おうと。  そこで、ジョン・メイナード・スミスは、このシミュレーションに新しいキャラを用意します。  それはメスのキャラも2種類に増やすことです。 【登場人物】 安売り娘 「リア充になれるんなら、この際、相手は誰でもいい!」  オスに口説かれると無条件で交尾に応じる必死系。 高売り娘 「やっぱ、甲斐性のある人じゃないと心配ですよねー。」  口説かれても簡単には交尾には応じない。子育てに必要な巣を持っていることが、付き合いに応じる最低条件。じらしまくって、オスからいろんなプレゼントを巻き上げてから、交尾に応じる。  スミスは、以上のプレイボーイ、貢クン、安売り娘、高売り娘の4種のキャラをランダムで出会わせるようにして、繁殖シミュレーション・ゲームをやってみた。  結果は非常に興味深いものでした。  最初は、プレイボーイと安売り娘が凄い勢いで数を増やした。  貢クンは巣作りや口説きでモタモタ時間をかけているうちに、プレイボーイはパコパコ交尾をしまくり、子孫を増やした。  プレイボーイは、高売り娘と接触しても「面倒臭せえ女は苦手だぜ」と、すぐにあきらめ、別のメスを探す。そして安売り娘を見つけては交尾します。時間を無駄にしない効率の良いやり方です。  すわ、群れはプレイボーイでいっぱいになるのか?  ところがぎっちょん、貢クンは着実に反撃の準備を整えていたのです。  貢クンは高売り娘との間に着実に子供をもうけ、子孫を増やして行った。  やがて、第二、第三、第四世代の貢クンが一人前になって、交尾の相手を探し始めると、状況は変わった。  そう、単純な算数です。  プレイボーイは高売り娘には相手にされないので、安売り娘との間にしか子孫を残せません。  しかし、貢クンは高売り娘と安売り娘の両方の間に子孫を残せるのです!    つまり、短期的にはプレイボーイが有利だけど、長期的には貢クンが有利なのです。  貢クンは、ゆっくりと群れを蚕食し始め、ついにはプレイボーイを追い抜いて、その数が逆転してしまうのです。  そして、貢クンが多数派となった形で群れの比率は安定した!  スミスは何度もコンピューターで、このシミュレーションを繰り返しましたが、結果は同じだったのです!  生物界においては、オスがメスの子育てをサポートする例が大量に見られる。鳥が顕著な例ですね。  長らく生物学者達は、これを群淘汰説、つまり「種の保存」のためだと考えてきた。  しかし、この群淘汰説には大きな問題がある。知能を持たない繁殖マシーンが、どうして「種の保存」と言う発想にたどりついたのか?  その説明がつかなかったのです。  しかし、上記のスミスのゲーム理論でもってすれば、綺麗に説明がついてしまう。  また、貢クンが多数派であっても、プレイボーイは絶滅せずに少数ながら存在し続けている理由も、これで綺麗に説明がついてしまう。  つまり、貢クンが現れた理由は、種の保存のためではなく、プレイボーイとの種内競争に勝利するための戦略だった。  これが群淘汰説を批判したドーキンスの利己的遺伝子仮説だったわけです。  もちろん、「種の保存」の概念自体は、決して否定はされない。  例えば、群と群との競争が起こった場合、「プレイボーイばかりの種」よりも、オスが繁殖をサポートする「貢クンのいる種」のほうが生存に有利に決まっています。  しかしそれは、いわばボーナスのようなもので、貢クン登場の本当の理由は、種の保存のためではなく、種内競争にあったというわけです。  これがご存知「利己的遺伝子仮説」なわけであります。  これは還元するならば、生物の本質は遺伝子であって、生物の身体はいわば遺伝子の乗り物にすぎない、というわけです。  生物が身体を構成するために遺伝子を作ったのではなく、遺伝子が自分の子孫を増やし残すために身体を作ったというわけです。  こう考えるのなら、例えば哺乳類に広く見られる「子殺し」のような群淘汰説では説明の出来なかった現象も、あっさり説明がついてしまうのです。 (ただし、「子殺し」が有利なのも、あくまでオス視点からの話です。メスの遺伝子にとっては全く不利になるので、メスは抵抗する。ゆえにこれは生物全体を見渡すと稀な現象に留まっているのです。)  ただ、ここで注意しなければならないのは、こうした「利己主義」というのは、生物学上の話であって、道徳の議論とは、まったく別物なのです。  ドーキンス自身も認めている通り、人間は遺伝子の命令に逆らえる稀有な動物であり、まさにこれこそが人間の尊厳なわけですから。  ドーキンスは今になって、誤解をさけるために「利己的遺伝子仮説」ではなく、「遺伝子主体仮説」とでもすれば良かったんじゃないか、とも言っていますが、多分それではこの学説が、これほど世界中から広く注目を集めることはなかったでしょう。  「利己的な遺伝子」というインパクトがあったからこそ、でしょうねえ。 『利己的な遺伝子』 R・ドーキンス http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314010037 PS スミスのゲーム理論とは別に「繁殖コスト」の問題もあります。 コストの高い順をまとめますと。 安売り娘>高売り娘>貢クン>プレイボーイ 安売り娘は出産という肉体的コストと子育ての労働コストを全額自己負担<しなければならない。 高売り娘は肉体コストはどうにもならないけど、子育てを貢クンに手伝ってもらえるので労働コストを軽減できる。 貢クンは子育てを手伝い、労働コストの一部を支払わなければならない。 プレイボーイは、コストはゼロ。 こうなると、一見プレイボーイが得をしているように見える。 しかし、 例えば食料不足や病気の流行、天敵の登場といった事態になると、一番コストを多く支払っている安売り娘が最初に淘汰されてしまう。 メス間の競争では、高売り娘が有利なんですね。 そして、安売り娘が淘汰されると、その直撃を食らうのがプレイボーイなわけです。 こうして、群れはますます貢クンと高売り娘に有利に動いてゆくことになる。

  • 自由が丘の飲みやさん。

    自由が丘で、10人くらいで宴会が出来て、おいしくて安いお店を探しています。(わがまま!?) 和洋中、ジャンルは何でもOKです。オススメを教えて下さい!!

  • 自由が丘

    今月末に東京へ行きます。自由が丘でお勧めのお店教えて下さい。雑貨屋さん、カフェなど。 また、自由が丘を満喫するのには、最低でもどのくらい時間があればよいでしょうか?夕方5時過ぎには横浜へ行かなければならないのですが…。

  • 自由が丘

    5/11に自由が丘に友達とショッピングに行く予定です。 丁度1年前に初めて行ったきりで、その時はただブラブラ見て回りました。(何処に何があるかわからない状態で) 目的は雑貨を見たりすることです。 そこで今回はどこかランチが美味しい所を事前にチェックしておきたいんですが、お勧めがあったら教えてください。 ちなみに前回はスイーツフォレストで終わってしまいました・・・。 金額は安いほうがいいんですけど・・・。 ¥1500位まで。 イタリアン系でしょうか・・・。 宜しくお願いします。

  • 自由が丘

    私はケーキがたまらなく好きで、今度自由が丘のスイーツフォレストに行くのですが、 甘いもの以外にも自由が丘にはこんなおもしろいスポット、名物があるんだぞ!、、 というネタがあれば是非教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 自由が丘で・・・

    今度、友達とスウィーツフォレストへ行ってみようと、思っています。 スウィーツ~だけでは、時間をもてあましてしまいそうなので、どこかに行きたいのですが、自由が丘周辺で、遊べるお薦めスポットはありますか? あと、スウィーツフォレストのお薦めも教えていただけるとありがたいです。

  • マシ・オカについて

    HEROSに出てくるマシ・オカのファンなのですが、ファンレターの送り先を知りませんか?

  • じゃんたまは、オカはありますか?

    オカはあるのですか?25000もち30000返しですよね? 最後の得点でオカがみあたりません。 私が見落としてるだけかもしれませんが。

  • 結婚制度って女性の首を絞めていませんか?

    結婚制度、正確に言うと一夫一妻制度は、自然の摂理に反していると思います。女は産める数が限られているから男を厳しく選びたがる、男は、原理的にはいくらでも子供を作れるから、より多くの相手と結ばれたい。この2つが作用すれば、他の動物のように優秀な雄がハーレムを作るという形になると思います。異性生殖は、そうやって優秀な種を効率的に後世に残せるシステムだと思います。雄が競争にさらされ、勝ち残った遺伝子を一斉にばらまくというシステムだと認識しています。生物進化で、異性生殖が始まってから進化速度が飛躍的に高まったといいますが、優秀な雄が多くの雌に種をまくという、異性生殖でしか出来ないシステムのお陰では無いでしょうか?そのシステムが人間では上手く機能していなかった。結婚制度が幅を効かせていた昔の方が生物学的に異常な時代であったと思います。女が相手を自由に選べなかったからこそ結婚制度は成り立っていたと思います。女性は相手を厳しく選びたがるので、優秀な雄に人気が集中するけれども、一夫一妻制度が邪魔して多くの女性が余ってしまう。ではあまった女性が妥協して魅力のない相手と結ばれるかというとそうではない。結局男も女も余ってしまうという構造だと思います。つまり男の貞操を要求するから女が余るのに、男の浮気等を人一倍糾弾するのは女の方です。これは女が自分で自分の首を絞めているとしか思えません。結婚というのは、個人主義の閉ざされた環境では生きていくため、こそだてのために必要だと思いますが、この物余り人余りと言われる現代で、またここまでコミュニティの概念が拡大している現代で、子育てを個人に帰結する考えの方がおかしいと思います。つまり、社会保証は、北欧のようにもっと増やして当然だと思います。昔は家族でまたは小さな共同体でお互いを補完しあっていたのだから、それを国家レベルにまで拡大しているだけです。しかし、政府の少子化対策を見ていると、晩婚化対策と女性の社会進出とか、結婚しないと子供が残せないという前提そのものに踏み込んだ言及は全くありません。きっとそういうことを言うと女性の反発があるのでしょうが、女性たちは、そのせいで自分達が子供を残せないということに気付かないのでしょうか?また、そのような社会が来ると泣くのは女性であるかのように言われますが、競争にさらされ、子孫を残すのが厳しくなるのはむしろ男の方です。結婚しなくても子供が産める社会を構築しましょう、と言って議論を進める方がずっと建設的だと思います。結婚制度っておかしいんじゃないかという認識が一定以上になれば世論となるのでしょうが、まだ少数派のようです。結婚制度が女性の首をしめているということに賛成されますか?また、もしそれが正しいなら、その考えが多数派になるのはどのくら先の話なのでしょうか?私から言わせると、何でみんなこんな簡単な事が分からないんだ?というきがしますがそう思いませんか?

  • 小高い丘を探してます

    お世話になります。大阪近郊に小高い丘があるような 所ってありますか?大分温かくなってきましたし、 外で弁当を広げて食べるなど自然の中でのんびりしたく なってきました。いい所があればぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。