• ベストアンサー

流石に名刺まで渡す必要はないかどうか

去年秋まで東京で勤務していて、その後は転勤になったのですが、今度、その後に東京に入社した人と会う機会がありそうです。 出張ではなく、イベントの参加です。 交通費自腹で参加を表明しました。(去年も同じイベントに参加しました) そこにはまだ顔をほとんど合わせたことのない、東京の新人も来るそうですが、まあ、仕事上のやり取りがあるわけでもないので、名刺まで持参して配る必要はないですよね? 向こうも、地方からの人が来るから名刺持って行こうなんて思っていないと思いますけど。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うーん、考え方なのかもしれませんが、 仕事上のやり取りがあるわけでもないからといって、仕事関係の人に名刺を渡さないという前提にして行くのはどうかと思います。 そりゃ自腹でイベントなんでいいと思うのですが、仕事関係の人相手ですし、今後何かのきっかけで仕事のやり取りが発生するかもしれません。 社会人の一人として社会人に会う、という意味で名刺を持っていくくらいはした方がいいのでは? 名刺を渡すかどうかは別としても、完全プライベートではないのですし、必要がありそうなら出せるようにはしておいた方がいいかと。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#246720
noname#246720
回答No.2

むしろ、去年はどうだったんですか? 初対面に近い人から名刺をもらったりしましたか? そもそもどういうイベントなんでしょうか。 参加人数も雰囲気もわからないので回答のしようがありません。 一意見としては、配る必要がなさそうでも一応持って行ったほうが良いとは思いますよ。 もし誰かが名刺を出してきた時に「自分は持ってません」では、場の空気がちょっと悪くなりませんか? 何百枚も必要なものでもないでしょうし、荷物にもなりませんよね。 悩むなら持って行ったほうが良いと思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方に飛ばされた人がイベントだけ東京来たら滑稽か

    入社6年半でSE失格ということで都内から地方に飛んだ者です。 しかし秋に主に東京社員メンバーでチームを組んでスポーツイベントに参加するとのことで、地方社員である私も参加を表明しました。 まあ、去年も転勤直前にそのイベントには参加しましたし、酔った勢いで「僕、来年は新幹線使ってでもまた参加いたしますう~」と宣言していたので、有言実行です。 しかも去年は本当に100%東京社員だけの参加でしたが、今年は私の他にももう一人地方からの参加者がいます。 とはいえ私の場合、 「何で使えなくて左遷されたような奴が、こんな時だけ戻ってくるかねえ」 「こんな人いると、空気悪くなるんだけどなあ」 「余程、東京にこだわっているんだろうなあ、気の毒に」 「そんなこっち戻りたいなら、別に他の会社行けば良いだろうに」 「来年も来てくれって、あれ社交辞令だっつの。まさか本当に来るとは」 とか思われるでしょうか? 気にし過ぎでしょうか? そんな仕事とは無関係のイベントくらい、普段の立場とか抜きでやりたいんですけど。 会社の経費とか使わずに自費で来て参加するんだから、文句言われることしないですよ。 左遷された人がイベントで東京に戻ってきたら、滑稽ですか? 私は東京生まれ、横浜育ちの意地というのが根幹にあります。 意地でも2020年まで、この調子で生き残りますし、いつか辞令が出て東京に戻れると思うし、そうでなかったら何とかして帰りたいです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 会社参加イベントへの遠征組の懇親会費は・・・

    去年秋に東京から地方に転勤になりました。 地方と言っても元々その地方の会社で、本社勤務ですが・・。 私は去年、転勤になる日の直前に東京でのスポーツイベントに参加しました。 これは会社でチームを組んでの参加です。 その時点で転勤することは公表されていたので、「来年は、こっちに遠征して参加しますぞ~」と宣言していました。 そして、有言実行ということで、参加を表明しています。 去年は、地方からの遠征組は0人でした。正直あまり積極的には募集していないようです。 ところが、今回は地方からの遠征組は私を含めて2名となりました。 本題はここからですが、その私を含めた2名に対し、当社社長が「遠方から交通費を自己負担してまで東京のイベントに参加してくれるとは、アッパレ!せめて社長である我が輩から、イベント後の懇親会の会費については2人分につき負担させていただこう!」という話になったようです。 これは、素直に良い話と受け止めて良いのでしょうか。 例えば、来年のイベントの際は地方から2人どころか5人が遠征してきたとしたら、社長は5人分今度は負担しなきゃいけなくなる!? 「社長に会費を払ってもらうなんて恐れ多いでしょ?君たちは東京の人じゃないんだから、遠慮しておきなよ・・・」 という、裏の意味はあるのでしょうか? こう文字通りの発言と裏にある本音の一致しない日本社会にいると、そう疑心暗鬼になっても無理はなくないですかね。 ちなみに私以外のもう一人の遠征メンバーの方は、「申し訳ない気がする」なんて言ってましたが・・・。 社長なんて庶民2人に焼き肉奢るくらい、わけないだろ~って思いますけどね。 ご意見よろしくお願いします。

  • 東京出張の際の立ち振る舞いについて

    入社8年目で、去年秋までは東京勤務でしたが、現在は地方本社勤務です。 今度東京出張があります。(金曜) これは私だけが行くのでなく、地方本社の技術職全員が参加します。 少なくとも私が入社してからは、逆に東京社員が地方側に来るというイベントはありましたが、今回のように地方社員が東京に行くというのは初めてです。 自分の会社はそんなにこの2拠点での転勤は多くなく、私のように東京から地方に転勤になったのは「異例」ともいえます。 そこで2点質問です。 1、あまり出張を機に東京に戻れる嬉しさを強調しない方がいいですか? 親は神奈川に住んでいるので、この機会に親元へ寄生、ならぬ帰省を考えています。 9割の地方社員は日帰りでしょうが、私だけスーツケースを持って東京出張することになる気がしています。 例えば事務のオバさん社員とかに「良かったわね~。向こうに帰るチャンスが来て」 とか言われたら、 「良かったです。週末は向こうに泊まるつもりです。会社の経費で帰れるからありがたいです」 とか言わない方がいいですか。 そんなに親元に帰りたいんだったら仕事辞めてニートしてろよとか、向こうで仕事探せば良いだろ、なんでこの会社にこだわるんだよ、とか思われるでしょうか? 2、多分懇親会があると思いますが、地方の人達に合わせて帰るべきなのか? 地方の人は終電がありますから、ほとんどの人が途中退席という形になると思います。 「せっかくだから東京観光してこうと思って、ホテル予約しているんです~」みたいな人は、ほとんどいないだろうと予想しています。 そこで、地方の人がほぼ全員帰った後に私が残っていたら、おかしいんでしょうか? 性格の悪い社員なんかには「あれ?質問者さんは向こうの人じゃなかったの?」 なんて言われそうです。 東京社員でも上司クラスの人は、その地方出身の人が多いんですけどね。 「アンタが向こうの人だろ」とでも言いたい気になりそうですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 名刺交換のマナー

    お世話になります。 今度会社の上司からセミナーへ参加するように言われました。 セミナーの後、参加者同士で名刺交換があるようで、名刺を持参するように書いてありました。 私は出向先に勤務しており(親会社)、その会社の名刺しか持っていません。 セミナーの参加は、自分の所属している会社で申し込みをしています。 名刺をお渡しする際に、現在「出向先の名刺しか持ち合わせていません」ということを告げた上で、 名刺交換すれば良いのでしょうか? たとえば、出向先の名刺の裏面か表の余白(上部)にテプラーで 自分の所属している会社名や住所、電話番号を貼るのはだめでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 今でも息子の結婚の可能性を信じる母に諦めてもらう

    31歳です。 転勤で東京圏を人生で始めて離れましたが、たまに実家に帰ります。 今回帰ったのは東京の社内イベントに参加するためですが、 母から「なるべく女性と話すように、特に新人」などという驚きの発言が出てきました。 31歳になって一度も女性と付き合ったことのない人物が、今から何ができるというのでしょうか。 「新人とは、歳がもう10離れているがな」と伝えておきました。 私が今回、地方に転勤になったおかげで高い交通費を自腹を切ってまで東京イベントに参加したのは、そのような理由ではなく、単純にそのイベントについて結果を出すためです。ある意味、遊びにきたわけではなかったのです。 といいますか、かつては中学受験を強いて地域から孤立させたり、男子中学に入学したての頃に小学校時代のクラスメイトだった女子から電話がかかってきても「長電話しない」などといって切らせたりといったことをし、受験勉強のみの10代をプロデュースした人物が、何を言っているんだと思いました。 とにかく、私には最初から、異性と関係を築く才能がないわけです。 少し遅い時間なので書く気力がないですのでここまでにしますが、母にこのことを諦めてもらいたいですが、どのように言えばよいでしょうか。 申し訳ないとは思いますが、幼い頃からのつみかさねですし、人間が大人になって級に変わるわけでもないんだから、何か思い違いをしているようですね。 よろしくお願いします。

  • 顧客に会うことがないので名刺は不要でしょうか。

    内勤の場合、名刺は不要なのでしょうか。 個人活動ですが、セミナーやイベント等へ参加する事が多く、また人を紹介したりされたりすることもあるので、上司に名刺を作ってくれるように頼みました。ところが、返ってきた返事は「顧客に会わないし、自分だって持ってない」というものでした。 会社が社外でも社員として自覚ある行動を取るように促していますし、学生が学生証を持つように身分証明の一つとして名刺は持つべきだと思っていました。以前の職場では内勤・外勤に関わらず全員が名刺を持っていたので、先の上司の説明が腑に落ちません。 名刺は顧客に会わなければ不要なものなのでしょうか。 ありがとうございます。

  • 出張した場所が実家から近かったらホテルを拒否は?

    31歳で、去年秋に6年半いた東京事業所から地方に転勤となった者です。 地方といっても、その地方に本社があり、新人研修でもその地方に数ヶ月在籍してましたし、東京時代だった頃の株主総会や社内イベントもその地方で開催され参加していましたし、たまに日々の業務でも出張で来ていました。 ただ住民票も移して本格的に住んだのは、転勤になってからが初めてとなりましたが。 ふと思ったのですが、もし今後仮に、その株主総会やら社内イベントが東京で開催されたとしたら、自分は東京都内のホテル宿泊を辞退して実家に泊まりますと言って良いものなのでしょうか。 入社して7年、元々本社のあるこの地方で開催され例外はなかったものですから、あくまで想像上の話になりますが。 東京社員はもちろん、大阪社員だろうが名古屋社員だろうが、この地方でイベントをやる際は、現地の地方民以外は駅近くのホテルに大人数で宿泊します。 まあ今現在の私の自宅のすぐ近くですけどね。 現在は東京社員だが実家はその地方にあるという人とか、単身赴任者はホテルに泊まらない人も、いるような気がします。 これが逆になったとしたら、別に東京のホテルに泊まらず拒否しても一般的に?社会通念上?問題ありませんよね? 経費も浮いて良いのでは? もしこのようなシチュエーションになったとして、私が東京のホテルに泊まりたくない理由は、下記です。 ・誰かとの相部屋が嫌だ。私が東京社員の頃、同期など歳の近い人との2人部屋だったことも何回もあった。相部屋になるくらいなら実家に電車で行けるのだから、そうする。 ・東京生まれ、横浜育ちとしてのプライド。ですかね。 もし社内イベントが大阪や名古屋でやるのだとしたら、そりゃ会社の用意したホテルに泊まりますけどね・・。さすがに「相部屋は嫌だから、自費でホテル泊まります」とは言わないですけど・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 締めの挨拶を新人女性に振ろうとするのはけしからんか

    http://okwave.jp/qa/q9277004.html 上記の質問をしたものです。 (転勤先の新年会で、初参加の人に締めをしてもらおうという空気になり、質問者が締めの挨拶をすることになったというもの) この指名を受けそうになるとき、向こうの方のテーブルでは、去年4月に入社した女性を推す声も出ていました。 当然、彼女も新年会初参加だから、そういう声も出るはずです。 それを見逃さなかった私は、やらされそうになったときに「いや、(新人の)○○さん、○○さん」とか、まあ大声で怒鳴って押しつけようとしたとまではいかなかったとは思いますけど、そう言ってしまいました。 やっぱ、いくら転勤してきて3ヶ月の者とはいえ、入社7年目の男性である私が、入社1年目の女性に、数十人の前に立たせて何かスピーチして締めをやらせようとしたというのは、大人げないというか、先輩として男性としても情けなかったでしょうか。 そんな細かいことは皆覚えていないかもしれませんが・・。 「いや、お前が新人だろ!(笑)、俺新人じゃね~~しいい!!!」とか馬鹿騒ぎしたら、顰蹙も買って記憶に残ってしまうかもしれませんが・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 就職活動の名刺

    いつもお世話になっております。 現在大学3年で、就職活動中です。セミナーなどに参加した際、情報交換のため、志望企業が同じ人などとアドレスの交換をよくするのですが、その際名刺をいただくことがよくあります。 私も名刺を作ろうと思ったのですが、大学(生協、購買会)では作っておらず、学生用?の名刺が作れるお店を教えていただきたいです。 東京の中央、総武線沿いのお店があればうれしいのですが・・・ どなたか知っていらっしゃる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 周りから「辛そう」と思われないためにはどうすれば?

    31歳で入社8年目ですが、よく「辛そうにしている」「かったるそうにしている」と言われます。 新人の頃から言われていましたけど。 去年は東京から追い出されたのですが、それに至る何回もの面談というか、退職を勧める次長との場においては、次長から「俺も皆も、お前が辛そうにしているなといつも思っているんだよ。いつも0時過ぎまで残業しちゃってさ。お前がダントツで残業時間長いんだよね。その割には成果出てないし。もはや自傷行為に走るんじゃないかと、俺も心配でさ~」などと言われていました。 そしてつい最近のことですが、地方に転勤になった後ですが東京社員で毎年行っているスポーツ大会に、交通費自腹で舞い戻ってきました。 そこではまた別の次長から「質問者さん、やはり地方は辛い?」などと訊かれてました。 もちろん「はい、辛いです」とは言いませんでしたが、なんと答えたかは酒の席でしたので忘れました。 本音は「東京圏に戻りたいと思わなかった日は、あれから一日もない」です。 ただ、何故辛いのかというと、仕事という一日の大半を過ごす場が、自分の本当にやりたいことではないからだと思えてきました。 例えば、スポーツ大会のために東京に自腹で舞い戻ってきたと言いましたが、地方からの参戦者は私の他にもう一人いて、その人からは「やはり質問者さん、東京にいる方が輝いていますよ」などと言われました。 予想外のことを言われたのでとまどいましたが、それは東京にいるから、もあるかもしれませんけど、会社メンバーとはいえ仕事中じゃないからだというのが一番大きいかもしれません。 会社メンバーとはいえ、自分の得意分野であり本当にやりたいと思っている種目の大会の場だったからだと思います。 また、旅行やライブに行くのも好きで、これは2人以上で行く人ことがないので周りからどう思われているかは分からないのですが、多分輝いているのだろうなと思います。 それはもちろん仕事でなく、出張でもなく本当に行きたいと思っているからだと思います。 昔の話ですが、バイトをしていた頃は同期から「輝いていた」などと言われたこともありましたけど。 やはり、好きでもない仕事を「生活のため」とか、「仕方なく」とかいう気持ちでやっているから「辛そう」なんでしょうか。 仮に、「東京に戻すよ、でも上司も仕事内容も転勤前の状態だけど良い?」となったら、正直戻りたくないなと思うだろうなと。 また次長課長から「使えない、辞めろ、戦力マイナス」と言われ続ける日々になるくらいなら、地方で大人しく事務方をやっている方がよいのかもしれません。 それはそれで、私生活が充実できず「辛そう」になりますけど。 一体、「辛そう」と思われないためにどうすればよいでしょか。

専門家に質問してみよう