• ベストアンサー

若い逸材さんから考える子どもの習い事

色んな分野で、たまに若い逸材が現れては話題になるじゃないですか。 フィギュアスケート、バレエ、野球、相撲、スノーボード、、 あとそれから、 天才と言うとピアノやバイオリン?棋士や文壇の世界にも若き逸材現れますね。 フィギュアスケート、バレエ、野球、相撲、スノーボードというと、元気溌剌爽やかというイメージありますが、 ピアノ、バイオリン、将棋(他類似のゲーム)、文壇の若者って、暗いイメージないですか? 前者は、それらの世界(習い事)その技能とともに華やかな人間性も育むと言う感じがします。 ピアノとか棋譜や読書に没頭するのって、その人の中の何かが高められるのかもしれないけど、表面に溢れる魅力は育まないんじゃないかという気がします。 逸材かもしれないけど、その子と二人きりになったら会話に困りそう。 楽器系は、なんらかの実績を出した後のインタビューで 「友だちと遊びたいと思ったこともあるけど、続けて良かった」とか言うけど、 『親にそういう風にしか思えない子にされたってことはない?』 『自我が摘まれたんじゃない?』 という気がします。育成された感がするんですよね。基本暗いし。 将棋や文壇は、本人が勝手にハマっていったように感じますが、楽器は嫌気が差したように見受けられたら、その自然のまま辞めさせてあげるのが良いんじゃないでしょうか?(もしくはまた始めたくなるまで見守る) ※ここで言う楽器系とは、自ら歌うものやダンスを伴うものは含まない。

  • nopne
  • お礼率45% (1604/3490)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>バレエ、野球、相撲、 これは結構「型」にはめるように調教されるので 途中でだめになっていく人も多いです。あと武道系。 一部の強いメンタルをもった人が成功者になれる、 もしくは成功したから自信にあふれた話し方が出来る。 エリートは高校くらいからマスコミや人前での話し方を 指導されていたりします。 将棋・・・おじいちゃんやお父さんの影響が多いので お年寄りっぽい子が多いです。 ピアノ・・・習う人も多い分、途中でやめる人も多いです。 文壇・・・普通に好きな本の話をすれば会話は弾むかなと。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございました。

nopne
質問者

補足

お互いもっと回答の質を上げましょう。

関連するQ&A

  • 習い事

    私は今までやっていた韓国語・三味線をやめて何か他の習い事をやろうと思うんです。 それで今候補に出ているのは ・中国語 ・歌 ・スケート ・ヴァイオリン ・ピアノ です。 この中でやっていたら将来有利になるもの、他人からのイメージがよくなるものはどれでしょうか?

  • イメージ

    バレエ ピアノ ヴァイオリン を習ってそうな人の それぞれのイメージを教えてください!

  • 楽譜を捜しています

    Jean Claud petitのfantasia for Violin フィギュアスケートで浅田真央さん町田選手の演技で使用された曲の ヴァイオリンとピアノ版は何処で手に入りますでしょうかお教えください

  • フィギュアスケートクラブについて

    4才の娘がフィギュアスケートをやりたいと言い出しました。(バレエ を始めて一年くらいです) 現在 静岡県に引っ越す予定があり ネットでしらべてみると アズライト浜松さんがヒットしました でも 遠くて・・・ 鈍行で片道1800円位かかります。新幹線で通っている方たちもいるのでしょうか 一人娘なので何とか叶えてあげたいのですが いろいろ調べてみると お金がものすごくかかる世界なのですね・・・! 実際フィギュアスケートクラブに通ってみると 実情はどうなのでしょうか? どのような事でもよいのでお教えください。

  • シンセサイザーについて

    シンセサイザーについて質問ですが、ドラムや打楽器に強いものが欲しいと考えているのですがどんなものがあるでしょうか? そのほかの楽器の音色(ピアノ、バイオリン、その他色々)などはあっても無くてもどちらでもいいです。 作りたい音のイメージとしては、Bjorkのパーカッションの音に近いものです。 お願いします。

  • シニアからバイオリンをはじめたいですか?

    おだQと申します。 ご質問させてください。 最近私の周りでバイオリンをやってみたいというシニアの方をちらほらお聞きします。 シニアの方が「難しい」というイメージのあるバイオリンをあえてされるのはどうしてされるのでしょうか? 他にも楽器がある中で、ピアノやギターではなく、なぜバイオリンなのでしょうか? 学習に対する意欲の源泉をお聞きしたいので、特にシニアの方、ぜひ教えていただけたらと思います。

  • あらゆる楽器の概要・歴史・奏法について書かれた本

    現代の音楽シーンで欠かせなくなった楽器(ピアノ・ギターなど)や、雅楽などで使われる 古典的な楽器(笙・篳篥など)、西洋の伝統的な楽器(バイオリン・オルガンなど)をはじめ、 世界のあらゆる楽器について知りたいので、それについて詳しく書かれた本を探しています。 概要なもちろんのこと、その楽器の歴史、奏法についても書かれていると尚良いです。 なにかお勧めはありませんでしょうか。

  • ファンの数に競技人口は含まれない?

    サッカーって世界で一番人気のスポーツってよく言われてますけど、雑誌やネットで調べたらバスケットボールの方が競技人口多いとありました。 よく考えたら、陸上とかも競技人口多そうですし、どうやらサッカーが世界で一番人気と呼ばれるのはファンの数が世界一みたいです。 世界でサッカーが一番人気等と言った、各競技の人気度を表す際に、ファンの数が使われる事がありますけど、てっきり「する人」と「観る人」を合わせて「ファンの数」だと、自分はずっと思っていました。 でも知り合いが言うには、例えば「相撲」や「フィギュアスケート」なんかする人は限られているが人気があると言うから「ファンの数」=「観る人の数」だと言っていました。 そう言われたら「相撲」や「フィギュアスケート」って、する人や経験者は少ないですけど、かなり人気が高いって言いますね。 それに、する人の中には観る事に興味がない人も結構居るから、一般的には観る人をファンとするんだと言ってましたが、その競技をするのが好きな人(その競技を観るのが好きかは別として)は、ファンとは呼ばない(ファン数に含めない)と言う事でしょうか? またサッカーのファン数も「観る人」のみで「する人」(競技人口)は含めていないのでしょうか?

  • 体力が関係ない世界でも一流どころが男ばかりな理由

    体力がモノをいう世界では無い 将棋 チェス Eスポーツとかでも一流どころが男ばかりなのは何故ですか? さらにピアノ バレエ お菓子作りといった女の嗜みといわれる世界でも一流どころが男ばかりだったり 極めつけに女性向けファッションのデザイナー ヘアスタイリスト メイクアップアーティストにも一流どころに男が多いのは何故ですか? ついでに女子スポーツチームの監督が男ばかりなのも何故ですか?

  • オリンピックと報道

    昨日、男子フィギュアの高橋大輔選手が銅メダルを取りました。 今日の朝刊は彼一色。 ですが、ふと疑問に思ったのは順位とマスコミの注目度が比例していないと言うこと。 スピードスケートの長島圭一郎選手のほうが順位が高いのに、高橋選手ほど騒がれていないような印象を、私は受けました。 女子モーグル4位の上村愛子選手への過熱報道にも同じような印象を持っています。 試合前の選手個人への注目度、そうして男子フィギュアと言う種目の特殊性が原因でしょうか? また、自国の選手だから仕方のないことなのかもしれませんが、試合前の「ミスをしなければ、メダル圏内」という表現方法と盛り上がり方にも、多少の違和感を覚えます。 メダルまで後一歩の選手に対して、マスコミが一方的に盛り上がっているイメージがあるからです。 また、同じ世界大会であっても、オリンピックのほうが断然盛り上がり注目度が高いように思えます。 (サッカーや野球、そうしてフィギュアなどの例外はもちろんありますが。) やはりスノーボードのHPと同じで、種目によっては世界大会とオリンピックでは出場する選手の質が違っているからなのでしょうか? 世界大会金メダルでも、オリンピックで入賞止まりの選手も多いように見受けれられます。 それはただ単に、オリンピックと言う魔物?が原因なのでしょうか?? もっとも、これらは私個人の一方的な印象に過ぎません。 皆さんも同じように感じていらっしゃるのでしょうか?? それとも、私だけなのでしょうか?? なお、もしこの私の質問で、気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ないです。 私は日本の代表選手を尊敬していますし、これからもがんばってほしいと心から思っています。