• 締切済み

日本史の詳しい方m(__)m徳川性に対して信長は?

kitsunetonekoの回答

回答No.8

こんにちは m(__)m 質問者様のお子様の,学校の先生は,勘違いしてますね‥‥そもそも,徳川家康公が,自身の家系図(族譜など)を,改竄して,自身の一族のルーツや,ご先祖様を,源頼朝公等と同じ,清和天皇の子孫にあたる,武家の一派で,日本史上,武家として有名な氏族の,清和源氏の武家の,河内源氏の,支流である,新田義貞氏などで有名な,新田氏だと主張し,当時の,京都の朝廷の官吏達などを通じて,京都の朝廷に,認めさせ,もともとの,菅原姓や,藤原姓などから,源氏姓に変えたのは,徳川家康公が,当時の所領の,三河国の,トップである,三河守という官職などを,朝廷から得る為の手段であり,さすがに,当時,偉大な上司などである,織田信長公を,越えようとかは,考えてはいなかったと思いますよ‥‥‥徳川家康公は,後に,織田信長公が亡くなられた後,自身の上司が,豊臣秀吉公に変わった際には,一時期,豊臣姓を,名乗っていたようですし,徳川家康公が,天下取りなどに,本格的に,始動し始めたのは,豊臣秀吉公の晩年などだと思います..徳川家康公が,源頼朝公に,憧れていたという逸話などは,有名ですし,豊臣秀吉公なども,一時期,上司の織田信長公と同じ,平氏姓などを,名乗っていたようですが,豊臣秀吉公の場合は,もともと,ご自身が,足軽階級や,農民階級という,下級武士の家などの出身ですので,出世したりする度に,ご自身の名字や名前,氏姓などが,コロコロ変わっているようですし,当時の,成り上がりの,武士達には,こういったことなどは,珍しいことでは,なかったようですが,もともと,源氏や,平氏などの,ルーツでない者が,源氏や,平氏などの氏姓を,自身が,勝手に,名乗ったりするのは,いわゆる,京都の朝廷から,官職などをもらう際の,手続き上の,権威付けのような,習慣だったようです..織田信長公は,もともと,越前国の神官;忌部氏の出身者だと言われていますが,藤原姓や,平姓を名乗っていたのは,自身の権威付けの為や,朝廷から,官職などをもらう際に,朝廷の手続き上,必要だったからだと思われます..特に,深い意味は,ないと思います..

tigerdragon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m。 皆様お一人お一人にお礼のコメントを差し上げるべきなのですが…皆様のご回答を拝読し なんとなくではありますが 息子に説明してあげられるような理解に至りましたもので… 同じお礼のコメントを差し上げます事 お許しくださいm(__)m。 息子が 質問に至る【徳川改姓】のお話を聞いたのは【塾】の授業の様でした。 授業が眠くならない様 興味を引き付ける為に色々(こじつけ 笑)ともとれるエビソードを入れながらお話して下さっているのかな と思いました。 歴史は単純に 『〇〇がこうだったので××が起こりました。』という単純なものではないので…因果関係や当時の微妙な背景を 簡単にはまとめられないし…それを理解するのは(私もですが特に小学生の息子には)難しいのだろうなぁ…とも気が付きました。 ご回答頂きました皆様のご説明を咀嚼し これから息子に説明してあげようと思いますが…(結構時間がかかりそうですが…苦笑。) 取り急ぎ… 母は なんとなく理解に至れましたので お礼のご連絡をさせていただきあした。 ありがとうございましたm(__)m。

関連するQ&A

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 織田信長と徳川家康の関係

    この時代のテレビドラマは、大河ドラマをはじめとして非常に多く製作されていますが、見ていていつも気になるのは、織田信長の時代に、信長は家康を厚遇しているような描写が多いことです。その頃、確かに信長と家康は同盟していたとはいえ、力や勢いでは信長の方がはるかに上で、足利義昭にもあれだけ不遜な態度をとっていた信長が家康にだけ賓客のように扱っていたというのが信じられないのですが(秀吉に対しては「さる」なのに、家康に対しては「家康殿」などと言っています)。このような家康の「持ち上げ」は、やっぱり後で幕府を開いたことによる製作者のご祝儀相場であると考えていいでしょうか?実際の信長は家康に対し、もっと偉そうな態度をとっていただろうと考えている私が間違っているでしょうか?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、三武将は第何次元寇に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、三武将は第何次元寇にあたりますか? 次の元寇は、天誅組、薩長同盟などがそうですよね。

  • 織田信長が天下統一していたら

    もし織田信長が天下統一していたとしたら、どのような社会を作るつもりだったのでしょうか? 江戸幕府とはここが違っただろうということがあれば教えていただきたいのです。 この質問がばくぜんとしすぎているのであれば、次の論点のどれかを教えてください。 1.家康のような世襲制の幕藩体制をしいたか。それとも世襲にしないで、共和制のようなものにしたか? 2.キリスト教を禁止したか? 3.鎖国はしたか? 4.朝鮮出兵をしたか? 5.朝廷権力をどのように扱ったのか?

  • 信長がもう少し長生きしたら

    最近のTV番組で、  「本能寺は家康をやるつもりがハプニングで自分(信長)が   やられてしまった。家康は何とか逃れた。」 と言う説が紹介されました。 確かに、もし信長が長生きしたら、       信長 → 家康 と天下が委譲された       信長と家康で天下分け目が行われた かも知れません。 いかがでしょうか、「もし信長がもう少し長生きしたら」 どうなっていたか。考えを紹介願います。 (龍馬暗殺犯探しみたいですね。)

  • 清洲同盟について

    永禄四年の織田信長と徳川家康(当時は松平元康)の間の尾参盟約、世に言う清須同盟について質問があります。この同盟は所謂不可侵攻守同盟ですが、その附帯条項で尾張・三河の国境画定がありました。その境界線はどのようなものだったのでしょうか。 また、この両者の仲介人である刈谷城主水野信元の立場はどのような位置にいたのでしょうか。 信長は晩年度々三河吉良に放鷹に訪れてますが、吉良の地が織田の勢力圏だったという事ですよね。同盟成立当時の三河国内の織田勢力圏、また尾張国内の徳川勢力圏はどのように入り組んでいたのでしょうか?

  • 徳川家康の織田信長に対する思い

    徳川家康は事実上、信長にありもしない嫌疑をかけられ妻子を失っていますが、同盟国(従属)である社会的(家を存続させる)な立場の思い、と人間としての想い、などのわだかまりは一切なかったのでしょうか? またチャンスがあれば織田家を裏切ろう、といった野心はあったのでしょうか?歴史的な文献はないと思われますので個人的な意見をよろしくお願いいたします。

  • 徳川を倒そうとする人はいなかったのでしょうか?

    徳川家康が天下を取った後、家康を倒して自分が天下を取ろうとする人が現れなかったのは何故ですか? 天下取りの戦も、自分で調べてみたところでは大坂の陣が最後だと思います。 織田信長も豊臣秀吉も、それぞれすごく力もカリスマ性もある人だったと思うのですが、それを倒して自分が、と思う武将はたくさんいたわけですよね。 それが、徳川に対してはそういう動きが出なかったのはなにか理由があるのでしょうか?

  • 「源平交代思想」によると、徳川(源氏)を滅ぼしたのは平氏?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E5%B9%B3%E4%BA%A4%E4%BB%A3%E6%80%9D%E6%83%B3 「源平交代思想」によると、武家政権は、源氏と平氏との間で行ったり来たりします。 荒唐無稽な思想だと思われますが、室町時代ごろは信じられていたそうです。 平氏(平清盛の一族) 源氏(源頼朝の一族) 平氏(執権北条氏) 源氏(室町幕府、足利氏) 平氏(織田信長) 源氏(江戸幕府、徳川氏) 北条氏が平氏で足利氏が源氏なのは周知の事実ですが、織田氏が平氏で 徳川氏が源氏なのは私は最近知りました。 (ハクをつけるための詐称かもしれませんが) さて、この「源平交代思想」に従うならば、源氏である徳川幕府を倒し、のちに 明治政府において権力を握った人物の中に平氏がいるという事になります。 「倒幕・維新に関わった人物または明治政府を主導した人物」と言えばたくさん いますが、その中に平氏はいますか?

  • 日本一の天下人

    日本の歴史の中で いわゆる天下を取った人物 源頼朝からはじまり足利尊氏 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 と時代的には上げられますが 日本国を統一し、 天下人と言われ、 今に続く都市を築き上げた人物は誰だと思いますか? 私は織田信長は抜けかなと思います あまりに敵が多すぎたし、 たまたま明智光秀に殺されたが、信長の首を狙っていた者は五万といたはずですし、 何より、信長の作った城、町も跡形も無く消され、今も発展している都市が無いからです 安土城のあった場所なんか、 城下町の痕跡すら無いし、