年配者の人事異動について(会社or個人が悪い?)

このQ&Aのポイント
  • 中年社員の人事異動による能力超過の問題について、会社側と個人の責任について考えてみましょう。
  • 過去に実際に起こった事例を通じて、40~50歳の社員が新たな職種に異動することの問題点と解決策について考えてみましょう。
  • 中年社員の異動先に求められるスキルや知識の問題と、個人の意欲や努力が及ぼす影響について議論してみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

年配者の人事異動について(会社or個人が悪い?)

当人の能力を超える人事をする会社が悪いと思いますか?当人たちの努力不足が悪いと思いますか?こういう人事は他社でもあるものなのでしょうか? 過去に弊社でありました。自動車部品大手メーカーです。 40~50歳の3人が人事異動にて、今までのキャリアと異なる技術職に異動になりました。 (普通業務ですが、この3人にとっては能力を超えています。) 数年、この部署にて業務をしてきましたが、ほとんど使えず結局3人とも異動になりました(事実上の戦力外)。 弊社では、技術職は若い時から経験を積んで、実力・知識を身に着けていきます。 中年にていきなりこのような部署に異動するのは、ほとんどないと思います。 3人の言い分↓ ・今までの職種と違うから、この仕事は私には向いていない! ・何で私たちが今更こんなことしなきゃいけない。出来るわけがない! 会社の立場↓ ・リーマンショック&東日本大震災の業績悪化による会社構造見直し ・リストラ及び利益の低い工場、研究所の閉鎖を実施 ・上記のスタッフを別業種に総異動する。 「給料をもらいそれに見合うよう個人が仕事する、努力する」のは当然だと思います。しかし、中年になるとそういう行動意識がなくなるのも分かる気がします。 極論、中年の社員にいきなり英語を必要とする部署に異動になり、全く対応出来ない感じかと思います。 (ビジネス英語は勉強しても、習得に数年はかかると思います) 皆さまの自由な意見を伺いたいと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

会社の命令ですので、こればかりは仕方ありません。 受けるか辞めるかでしょう。 戦力外通告だと思いますので、会社も期待していない人材なのだと思います。 辞めてもらってもいいと解釈できます。 本人が、やれできないだのむいていないだのと言っているようでは、どうしようもありません。与えられた業務を行うしかないです。 環境の変化に対応できない会社、社員の行く末はしれています。 英語のたとえが記載されていますが、仮にそうなっても、対応していくしかありません。 それが、サラリーマンですよ。年齢のせいにしてはいけません。 できる人はできるのですから。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。サラリーマン、、そうなんですよね。どんな職種でも適応していくしかないというのを感じ取りました。 私は仮に自身がそういう立場に立ったとしても、今の内にスキル、人脈等を築いておきたいと感じました。

その他の回答 (5)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.6

文章から得られる情報には色々疑問があります。 新職場が能力を超えていると、第三者のあなたになぜわかるのかな? 本人たちは控え目に言っているか、一般的な旧職場に対する御世辞かも知れないですよ。 「数年、この部署にて業務をしてきた」とは、転勤先の新職場で数年いてさらに転勤になったとゆうことですか? その時使えなかったと、なぜ第三者のあなたに分かるのでしょう? あなたが、その職場の上司だったのでしょうか? 新職場とあなたとの関係が見えません。 経験を積んで実力・知識を身に付けるのは技術職だけでなく、経理でも資材でも教育部門でもどこでも同じと思いますよ。 中年での移動や、畑違いへの移動は無いと書かれていますが、そんなことはないですよ。私は社内で10回以上職場を変わっています。 現場から品質管理から設計から営業から顧客サポートから社員教育まで色々経験しているし、最後は55歳でサーバーコンピューターの管理とインターネットサイトの計画・運営ですよ。 55歳のオッサンがやる仕事かね? って思いませんか? 英語もできないのに海外駐在もしましたよ。 そんな会社の無茶ブリでも与えられた仕事なので、上司は私のどこかを見ているのだろうと信じてやってきて、どの職場もけっこう楽しかったですよ。 幕張メッセや東京ビッグサイトやドイツのはノーバーメッセでの展示会担当もしましたわ。 なにがなんだか、どこから手をつけて良いのやら、チンプンカンプンから始めるのって、その時は必死だけど、終わってみると良い思い出だし得るものがたくさんあって、私のその後の糧になっていたと思いますよ。 人生や仕事に無駄なものは一つも無いと思います。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。Gletscherさんは私の大先輩にあたるかと思います。 >「数年、この部署にて業務をしてきた」とは、転勤先の新職場で数年いてさらに転勤になったとゆうことですか?   その通りです。 >その時使えなかったと、なぜ第三者のあなたに分かるのでしょう?   彼らと仕事をしたので分かります。私は別事業所の生産技術課Aでした。所属長経由で技術職Bをサポートするよう要請がありました。「彼らはまだ形が出来上がっていない部分があるため、今しばらくサポートしてあげてください」と。 実際に彼らと仕事をしていまして、すごかったですよ。 基本のP(計画)D(実行)C(確認)A(行動)が出来ない。報連相も出来ない。所属長Bも何度も悩んだり、怒ったりでした。 次第に所属長Bから私共Aへ直接仕事を依頼されるようになりました(自分の部下でなく)。 当の本人たちの言い分ですが、前述通り ・何で俺がこんなことやらなきゃいけねーんだ(46歳) ・私は今まで一人で仕事をしてきたから、みんなをまとめたり、リーダーシップを発揮するなんて出来ない(50歳) ・品質保証15年やってきた僕に、生産技術なんて出来るわけがない(42歳) と向上心がありませんでした。

re002042
質問者

補足

彼らは作業者及び研究職出身でした。 20~30年ずっと、設備操作や単調な仕事(特に作業者)をしていた人でした。 いきなり生産技術転属になり、生産ラインの設計、機械設計、電気回路設計、プログラミング等は酷だと思いますよ。おまけに同じ部署Bには教える人がいない。 レベルが高すぎて意欲を保てないかと思います。 ・能力がない例 1.プログラミングは出来ない(未経験)、今更やる気もほとんどない。 2.設備トラブルがあると真っ先に私共Aに連絡、私たちが対応。1年経っても自分  たちで解決できない。 3.B所属長が自分の部下でなく私共に直接仕事を依頼する。 4.宿泊出張となると自分たちで行くことが出来ない(何をしたらいいかよく分かって  いないなど) 事前の説明、打合せなどし、意思疎通は取れているはずなのですが、それでも私達は同行しました。出張経費も倍額です。 5.生産ラインでトラブルある。   ファ〇ックロボット、オ〇ロンのセンサなどアラーム表示される。   メーカのサービス部門に連絡し、解決策を聞き対応する。ことが出来ない。 6.設備メーカも担当B部署に連絡せず、私共Aに連絡し、アポ、仕様書確認、図面設計等を依頼する。 (B部署に連絡してもリプライが遅すぎて、納期に間に合わないと)  

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

re002042 さん、おはようございます。 多分、この3人を雇っていける経営体質的余裕がないんですね。3人はどこからも引きが来なかった。だから、技術職としてかなりの量の仕事のある所へ回されたんです。その3人には来年度には勧奨退職の事例が出ないことを祈ります。 現代のサラリーマンの縮図です。あなたも気を付けることですね。下手をするとあなたもなりかねないことですものね。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

  その人たちはサラリーマンとして最大の利益を得てますね。 事実、明確な戦力外通告ですね しかし、サラリーマンであるため解雇ができない。 戦力外通告で我を忘れない胆力があるなら定年まで働ける スポーツ選手や事業主なら戦力外通告で職を失います。  

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。その通りだと思います。 年を取って仕事が出来ないことは本当に辛いことだなと思いました。

回答No.3

  >極論、中年の社員にいきなり英語を必要とする部署に異動になり 笑えますね 当社は国内従業員4000人の企業ですが、英語が全くできない52歳の人が英語圏の国に駐在になりました。 そして4年後に帰国したとき、やはり英語はできなかった、しかし仕事の結果は残しました。 この人以外でも50代の転勤や移動は日常茶飯事です。 そもそも、50代になれば技術や知識やなんて重要ではなくなる、経験が最も重要で部署の種類ではなく仕事に進め方とか周囲との協調のとり方など人材育成を期待されてる面が強い  

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。彼らにとってこれらの職種は未経験なんですよ。そのためエンジニアに必要な人脈、折衝力、対応力などが身に付いていない「研究職」「作業者」でした。 周囲の若手からは影でバカにされており、可哀想でした。

回答No.1

一線でバリバリ仕事をしてもらえるとは企業も考えてないのではないでしょうか? 英語ができなくても可能な仕事をさせたり、本人たちの能力者を超えた仕事はさせないと思いますよ。 能力以上を求めても企業の得になりませんからね。 年寄りやだめな社員だからといって、かんたんに首を切れない社会ですから、とはいってもだからといって左遷させるとは考えづらいです。 どうすれば得なのかを考えた結果の部署替えですから、雇われ一社員にはわからないことだと思います。 この件で感じるのはたった一つで、自分の身は自分で守る必要があるってことですね。 それはときに資格を取得することかもしれませんし、語学かもしれません。 私のプロフに書きましたが、私は日中OLしてますが、副業でそこそこ稼いでて、社長よりも年収は上です。 私の場合は自分の身を守る手段として、【稼ぐ力を身につける】でした。 これは正解だという信念があります。 今の時代なにがあってもおかしくない時代、いつ会社がなくなるかわかりませんし、リストラに合うかもしれない。 どれだけ会社の為に今まで奉公しても、突然部署替えにあう、理不尽なことが起こるのは当たり前の時代だと思うんです。 だからこそ、なにがあっても大丈夫なように常日頃から自分の身を守る努力をした方がいいです。 今回の件を反面教師と捉えたらいいと思います。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。何が起こるか分からない・・・その通りだと思います。今の内に、つぶしが効く能力を身に着けておこうと感じました。

関連するQ&A

  • 人事異動について

    人事異動について 私は10年以上在籍していた部署から突然、異動になりましたが 業務も全く以前と異なり人間関係も余り良くありません。 立場も一転して新入社員扱いになってしまいました。 精神的にきつく、上司に人事異動を申し出ようと思いますが どのように言えば理解してもらえるでしょうか。 もう少しで半年経ちますがこれ以上そこでやっていく自身はありません。

  • 人事異動って、どんな人を動かすのですか?

    サラリーマンなら、人事異動は当たり前だと思いますが、 人事以外からしたら不思議な事だらけです。 もし、分かる方がいたら教えてください。 1、人事異動で、よく営業から総務だとか、開発から営業とか営業から技術系とかに異動ありますが、人事は一般的に誰をどういう事情から動かしているのでしょうか? (希望出してるのに、動かない人もいれば逆もいますし、一概に出世とか将来の為とかそういう意味でもない人もいますし) 2、うつ病などで休職したり、医者からの診断書などは退職まで 人事に保管されてたり、退職までの人事異動に考慮されるのですか? (よく、休職したりすると出世出来なくなるとか聞きます) 3、人事異動の際に、事前に会社から、本人の意見を聞くのでしょうか?(よく、異動を断ったとか聞きますが) 私は、文系大卒ですが、技術系(文系でもできるもの)の仕事をしていきたいのですが、どういう理由で異動はなされるのか知りたいです。 自分は休職してて、業務の仕事になりますが、技術系のため こういう仕事をしたいのです。 2、

  • 部署異動 人事異動

    会社で部署異動や人事異動を経験したことはありますか? どう思いましたか?

  • 会社の人事異動に関する質問です

    数年前、社内公募で部署を異動したのですが、その異動先の部署(現所属部署)が潰れそうです。 現所属部署が潰れた場合、異動元の部署に戻されることはあるのでしょうか? それともその他の部署への異動となるのが一般的なのでしょうか? 公募で異動する際に、異動元の上司等と、もめてしまい、人間関係が崩壊しているので、かなり心配です。 社内公募で異動した場合でも、人事部は人間関係等の考慮をせずに、元の部署に戻してしまうのでしょうか? 参考ですが、元部署と現部署では、管掌する執行役員が異なっています。 会社によって方針が異なるとは思いますが、人事部の考え方を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 人事異動で凹んでいます。

    来年度の人事で凹んでいます。 毎年人事異動はある程度覚悟していますが、今回は人事権の決定メンバーでもある上司から「4月に○○部署に異動がほぼ決まっているから準備しておけ」と事前に話を受けていました。 異動すると言われた部署は今の部署に比較すると会社の花形部署です。 当然気持ちは満々の状態でした。 そして今日人事異動の公示があったのですが自分の名が書いて無く、なぜか私が就任すると言われていたポストに中途採用と思われる社内にいない名前が。 中途採用の募集を掛けていたみたいですが、内部登用ではなく外部(しかも会社のイロハも分からない中途採用者)の登用。 サラリーマンなので「自分より実績がある人なんだ」と言い聞かせているつもりですが何だか釈然とし無い思いとショックがあります。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 経理の人事異動について

    現在、経理についております。4月決算で5月1日より決算業務に入ります。 しかし、昨日、1日から別の部署と通達されました。 弊社の社長は経営の素人。ゆえに人事経験のない人、事務の経験もない人が人事をしている。 経理側に一切情報はなし。 私の上長は知らないので、休み明けに相談しますが、こういった人事の異動でものまないといけないのでしょうか?

  • 人事異動

    人事、労務関係に精通されている方がいらっしゃいましたら ご助言お願いいたします。 先日、通知された人事異動について”疑問”に思い質問させて頂きます。 異動後も前部署の仕事を引き継けず、やらされ続けなければなら ない異動というのは違法なのでしょうか? 社長交代など、会社が慌ただしいとこもあるのでしょうが、 年末から4月までに3度異動させられました。 雇用形態は、1年間の契約社員です。(7月末で今の契約が満了します。) 12月まではA部署に所属していました。BとCの2つの商品を扱う部署で 売上管理に利用するデータ作成をしていました。 (M&Aなどもありましたが、トータルで勤務11年目です。) 【1度目】 1月に組織替えがあり、A部署は、扱う商品毎に課を分けられ、B課、C課になり C課への異動を言われました。 ですが、仕事は、今まで通り2つの課分の仕事をするように言われました。 【2度目】 1月20日頃、再度2月からの異動を言われました。 前部署とは、全く違う部署です。 同じようなデータ作成をする仕事ですが、経営指針にも利用する もので1月までと違って、営業や顧客に関わる部署ではありません。 異動するときに、仕事の棚卸しを言われ、内容を明確化したのですが 7割ほど、仕事をもったままの状態で4月まで過ごしました。 その上、異動しても前部署の人たちは同じようにデータの作成を依頼してくるので 断って欲しいと上司に伝えたのですが、会社全体をみて、補佐する役割を もつ部署だからという理由で上司は仕事を受けるし、前部署の仕事も残ったままでした。 【3度目】 社長も変わったということもあり、大きく組織再編され、 D部署といういままで経験のない商品を扱う部署を言い渡されました。 さすがに、今までとは関わりのない部署なので引き継げていない仕事の 引き継ぎを確認したところ、同じ会社の社員なので・・・と言われ、積極的に 担当するべき部署へ引き渡しをする返答はありませんでした。 正社員(管理職含む)の人で、同じような異動があった人は早々に 引き継ぎをして新しい部署でのみの活動を開始しております。 契約書に転勤や異動の旨の明記があるので拒否することは 自己都合退職を意味すると思いますが、年末から3度という 異動についても受け入れています。 新部署の上司へ今後の仕事について確認したところ、調整が必要だから ”時間をください”といわれたままです。 業務態度も、良好だと自負しておりますし、作成するデータのミスも ありません。正社員の方からもすべての帳票について好評です。 辞めさすための嫌がらせ人事としか受け取れなくなっている自分は 精神的に病んできているのか・・・。 異動後も、前部署の仕事をずっと続けなければならない異動という ことはどこにでもあることなのでしょうか? 会社を辞めたいわけではないので、上司と話しをする際 気を付けなければならないこと(言ってはならない文言)、 などあれば、併せてアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 人事異動

    直属上司(課長)のパワハラがありうつ状態となり2カ月の休業を取得することになりました。パワハラについては会社の相談窓口に報告し調査を依頼している状況です。 体調もよくなったので、復帰後の業務について上司の部長から話がありました。 現在部下をもたない管理職ですが、直属上司のパワハラがありましたので異動をお願いしておりましたが、上司の部長から異動するなら一般職の職務しかないと言われました。従業員1万人以上の会社で管理職のポストが空いてないことは絶対にありません。これって報復人事になるのでしょうか。会社のハラスメント規定で内部通報した人に対する報復人事は禁止となっています。

  • 内示と違う人事異動!許せない・・

    昨年新卒で建材メーカーに就職し、現在設計業務に携わっている者です。つい最近人事異動の発表があり、内示で知らされていた部署と違う事実を知り、納得できず、受け入れられない状態です。そんなことってあるんでしょうか? 異動の内示を受ける前には、部長と何度も今後の自分のキャリアプランについて相談にのってもらっていました。 そんな話しも踏まえたうえで、部長も納得してくれてたうえで、内示は、私が異動する部署に行く前に心の準備をしっかりしてもらいたいという部長の気遣いもあり、実際に発表される2ヶ月前に言われました。 私は、その内示を聞いて以来、お盆期間もずっと自分が今後新しい部署でどういうことをやりたいとか、目標など真剣に考えてました。 それなのに、先週あった人事異動の発表を見ると、内示されていた部署と違ったのです。部長は不在だったので、それが間違いなのか、まだ確認できてないのですが、納得できません。 会社の人事異動ってこういうものなのでしょうか? 内示の話しが変わるなんて想像もしてなかったので、悔しくてたまらないです。会社の人事異動のシステムも正直まだ把握し切れてないというのもあり、余計混乱してます。 こんなことってあるんでしょうか?・・

  • 人事異動について

    昨年の3月に加工関係のある会社に入社した者です。その年の11月に、以前に所属していた部署から、技術開発をする部署に配属変更されたのですが、今年の3月に人事異動があり、それとはまた別の部署に配属されることになりました。 入社してまだ1年も満たないときに、あまりにも所属部署を代えられる回数が多く、しかも、私は新しい環境になじむのが苦手なので、精神的にかなりまいっているところです。みなさんの勤めておられるところではどうですか?通常3年は同じ部署で仕事をしていくものだと思っているのですが・・・。 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう