• 締切済み

「子供を理由に休みが多い」というのは心が狭い?

育休明けの時短勤務の女性社員が復帰後1年以上経過しても定められた出勤時間に来れない、 毎週どこかで遅刻をするか早退か半休か1日休む・・・状況でも予防接種ほか病気をもらって休まざるを得ない時期なので勤務不良で退職せざるを得ない状況と思ってはいけないのでしょうか? 今は女性にも頑張って貰おうとしたら、育休後は多少、勤務に難点が出るのも目を瞑る風土に日本がなりつつあるのに、「子供を理由に休みが多い」というのは心が狭いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

働いた内容、成果に応じた評価・給料ならいいんじゃないですか そういう時間の自由は子育て中の女性(男性でも)には必要だと思います きちんと前もって分かる休みと急な休みでも休む理由は報告してもらいましょう(拒否するようであれば問い詰めないように) 自由と引き換えに、フルタイム働いている人よりも給料が低い事は仕方のない事です、それを理解してもらえればいいと思いますよ 受注を変えずに今の人員のまま仕事が回せるのなら、その人の給料が安い分会社にとってはプラスとも言えます 逆にそれだけで仕事が回らないのなら、人手不足でブラック気味なのでは? いずれにしても、自由な働き方が求められる時代になったという事だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229814
noname#229814
回答No.6

うーん。心が狭いって言うより、子供のために何で休んでるか知らないだけかと思います。体調が山の天気のように変わる。ほんとうに些細な理由で死ぬ➡知り合いで、五分目を離したら、空のお風呂のなかで頭から落ちて生死さ迷った子いました。ご両親が、ご健在でしたら、子育てを終えた人に聞いてみる。従兄弟などに五歳まで子が居たら聞いてみる。面倒見てみるなんて体験してはどうでしょうか。些細な事でも、まぁいいか。なんて、楽観できないんです。自分の場合、どう大変な子供だったか、物心つない辺りのことを、母親なりに聞いてみれば、もやもや飛ぶかもしれないですよ。私は、従兄弟の三才の子を、1日面倒見てみる間、発熱に気づく➡家から病院までの30分に体温が36度から39度には値上がり、痙攣起こした時、こんなに一気に悪化するの⁉って驚きました。小児科の先生が言うには当たり前あるある症状らしいです。目なんて離せません。怖かった。従兄弟来るまで、生きた心地しなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

心が狭いなどと感情論になるよりも、人事としては一人で背負う者ではないと思います。 学校で一人が欠席が増えてきた場合、試験を受けさせないかというかは教師一人が決めることではないですよね。働く母親が正社員である限り会社側の制度が働き方に寄り添っていくか、時短にするかなどの変更が必要となります。 確かに40時間残業が全員当たり前とする時代は終わりました。経験者が辞めても新人では埋まらない穴もあります。 この先は介護や病人を抱える正社員も増えます。小家族ですから。フレキシブルな理解ある雇用がいずれは会社を救います。 24時間働けますか、はいくらでも代わりがいる時代だったからとも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Q、「子供を理由に休みが多い」というのは心が狭いのでしょうか? A、ていうか、人生観と世界観の問題だと思いますよ。 質問者は、社長なのかな?それとも、社長に雇われている一介の社員なのかな? 前者であれば、「会社利益>働く者の権利」という不等式(=考え)の持ち主。 後者であれば、「己の感情>同僚の権利」という不等式(=考え)の持ち主。 いずれにしろ、このような不等式は、それぞれの人生観・世界観の産物ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.3

はじめまして 目の前の事を順に並べると、確かに不良かもしれません。 が、企業というのは、50年100年という時間感覚で継続していかなくてはいけません。 ともすれば、目の前のことだけでなく、その先の事も含めて考えるのが良いかと思います。 つまり、ご本人のパーソナリティなど含めてです。 スキルがあるとか、今の現状を申し訳なく感じているとか・・・ このような人は、残す価値ありです。 一方で、権利だからね~を連呼するような人は、そもそも不要です。 別に何処にも書いてませんが、可能な限り義務を遂行し至らない部分は努力し、 それでも・・なので、権利を使う・・・会社にとっては、必死に守るべき人です。 まず、権利を主張する人は、会社が守る必要はありません。 なぜなら ご自分で権利を主張できるんですから、 ご自分でがんばられれば、いいだけです。 というような視点で、見てみては如何でしょうか? 恐らく、会社に不要な人であれば、これを上手につかって辞めて頂き、 その枠で もっと、守るべき価値のある人を雇うのがイイのではないでしょうか。 なお、守らないといけない人材を 不当に扱うのは、 そもそも論になりますので ご注意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

子供の為に、自由に、休める日本になったら良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  有給休暇を使うのに理由は不要です。 また、有給休暇は使うために与えられてるのだから休暇を取った事を理由に解雇はできません、当社では休暇を取らない人(支給の半分以下)は管理職から取らない理由を聞かれ取得計画の提出を指示されます。 休暇取得の手続きに理由欄がありますが、毎回必ず「家事都合」と書きます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遅刻・早退時間の関数

    エクセル関数で、遅刻や早退をした場合の計算式を教えてください。ただし、少しややこしくて、E列に午前半休、もしくは午後半休とあればF列(遅刻・早退の時間)には計算されないようにしたいです。通常出社、遅出、夜勤とそれぞれシフトによって勤務時間が違う為、どのシフトであっても基本、午前半休は、3時間30分、午後半休は4時間15分の使用になります。E列が空白なら通常の遅刻、早退の時間が計算されるようにしたいです。 遅刻もしくは早退と午前休もしくは午後休を両方使う場合があります。その場合は、遅刻もしくは、早退の時間だけを表示したいです。

  • 育児休暇取得後

    契約社員で妊娠中です。 現在働いている店舗があと数ヶ月で閉鎖するため、スタッフは他店に異動か退職を選択するよう言われました。 私は異動希望を出しましたが、妊娠中なので異動したとしても、妊娠による体調不良等で休まれたら他のスタッフに迷惑がかかるので異動は難しいと言われてしまいました。異動出来た場合数ヶ月で産休に入る状況です。 私以外のスタッフは異動先が次々と決まっていってます。 また、異動することが出来たら産休育休も取りたいと考えていますが、育休復帰後、時短勤務等されると他のスタッフに迷惑がかかるから難しいと言われました。女性社員の割合が高く産休育休を取っている契約社員の多い会社ですが復帰後時短勤務する人は非常に少ない稀だ。とも言われました。 無理して働くよりも家庭に入った方がいいのでは?とも言われました。 会社側の言い分としてわかることもありますが、妊婦に対する扱いとして何処か違法なところがありましたら教えてください。

  • 時短勤務の働き方改革。

    時短勤務の働き方改革。 4月に育休をおえて、10ヶ月ぶりに時短で仕事に復帰しました。 業務内容は産休前とほぼ変わりません。仕事量もそれほど変わらない(子供の病気で休みになったり早退するときのサポート体制は整えてくださいました)ため、家に持ち帰ったり土日になんとかこなしています。 産休前と同じ働き方では、仕事が積み上がる一方と思ってもなかなか自分自身の働き方改革が進められていません。 同じような環境のかたで、こんな働き方改革したよという話をぜひ聞かせてほしいです。 小さな仕事効率化の話とかも大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 来月、育休明けで復帰予定ですが、本社からお店に異動を言い渡されました。受けなきゃいけないですか?

    来月、育休明けで復帰予定ですが、会社から本社には 戻るところがないと言われ、お店なら勤務可能と言い渡されました。 受けなければ、いけないのでしょうか? 会社の規定集に基本は育休明けは元の部署でと なっております。 人事権は絶対ですか? 会社としては、退職してほしいんだと思います・・・。

  • 「就業規則にのっとり産休明けに退職」と言われました

    退職について経理と意見が合わなく、ご相談させてください。 今回2人目の妊娠で、前回は産休、育休をありがたく利用させて頂きました。(産後4か月で復帰しました)表向きは一時退職にしてほしいとのことで、雇用継続しているにもかかわらず退職金が支払われました。(退職金を受け取った手前、新規雇用扱いとなるため時短勤務も取得せずに週6勤務で働いております。) 2人目の妊娠が発覚し、できることなら産休・育休後に復帰が理想ではありますが、2人目ということで職場にこどもの病気で欠勤など迷惑をかけるのは予想できるため、育休明けの退職勧奨であればやむを得ないと思っています。 ところが妊娠の報告したところ、経理から「就業規則にのっとり産休明けで退職になります」と言われました。 産休中は雇用を継続するが、育児休暇を取得せずに退職になるとの事です。 理由は、産休明けに退職してもらう決まりなので、「再雇用の見込みのない職員に育児休暇は取得させられない・産休明けに退職金を支払うので育休取得で雇用が継続すると、ゆがみが生じる」とのことです。 そもそも、出産を理由とした退職勧奨は違法であるのにもかかわらず堂々と規則を主張していることを指摘したい気持ちがありますが、なるべくなら争わず、「復帰の意思があるが、雇用継続について育休明けに判断してもらえたら、その決定に従うので育児休暇を取得させて欲しい」という希望を伝えましたが、経理側で受け入れてもらえず、平行線をたどっています。どうしたら私の希望が受け入れられますでしょうか?それとも受け入れられない希望なのでしょうか? ちなみに前回の産休・育休は経営者の温情でとらせてあげたんだと言われました。。。

  • 秋生まれの子どもの保育園

    10月31日出産予定のもうすぐ4ヶ月の働く妊婦です。 勤続11年の会社と、産休・育休、その後の働き方について話し合いました。 産前6週、産後8週の産休と、その後1年間の育休がとれ、 復帰後は様子を見て6時間勤務の時短制度を整えてくださるそうです。 私の場合、9月19日から12月末まで産休で、 1年休んで2016年の1月始めからは9時30分~16時30分の 時短勤務で復帰してもらいたいということだそうです。 復帰の細かな日程はまた経過を見て相談可能とのことです。 保育園に預けるのに4月のタイミングでしかほぼ入れないと聞き、悩んでいます。 予定日にちょうど生まれたとして4月に預ける時は5ヶ月…。 小さすぎるように思いますし、私としてももう少し自分の元で育てたい気持ちです。 かといって1月からは仕事に復帰することを考えると このタイミングでしか保育園の入園が難しく…。 会社に無理を聞いてもらい2016年の4月まで伸ばしてもらい 1歳5ヶ月での入所を狙うか…。 でもこれでは空きがなくて外れた場合、 復帰できなくなってしまいますよね。 私・夫、どちらの両親もまだ仕事を持っており、頼る事は難しいです。 10月~1月くらいの時期で保育園に入れたら最高なんですが 同じ悩みを抱えた方はどう対処されているのでしょうか?

  • ワーキングマザーの悩み。

    私は育休復帰してから一年半。 子どもが1人いる時短勤務者です。 復帰してから自分の居場所がなく、営業部にいながらも微妙な人員として存在しております。 前にやっていた仕事は派遣社員の方に引き継がれ、 自分の存在意義はなくなりました。 子どもができると今まで通り、好きな時に残業したりもできないし、子どもがまだ小さいので熱も出す。 自分が選んだ道とはいえ、自分の居場所が職場にないことを痛感します。 私と同じように育休復帰したママさんで他の人は みんなうまくやっているように見えます。 コミュニケーションが苦手な私は、 営業部で働いていることに辛さを感じます。 私が恵まれた状況にあるのはわかっています。 ただの愚痴だろうと思うでしょう。 2人目妊娠を考えていながらも、 またあの育休復帰後の居心地悪さを1からスタートしなきゃと思うと 考えてしまう…。 家のローンがあるから、 簡単に今の仕事は辞められない。 今の職場が嫌なのに 育児休暇や時短勤務制度が充実している今の会社を 手放すことに不安を感じる。 すべてが悪循環な私に 経験者の方などアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 会社に従わなければならない?

    現在産休中の者です。 産休明けは時短勤務で復帰しますが、9時~15時勤務で話を聞いて時短勤務にすることにしたのに産休明け真近になり、会社から11時~18時の勤務にしてくれと言われました。産休前から家族と相談して決めたので、私が勤めている間子どもを見てくれる義母は16時からのパートの仕事が決まりもうすぐ仕事が始まります。急に話が変わったので困惑しています。 これは会社側に問題があるのではないでしょうか?それとも会社の言うことですから従うか、退職するしかないでしょうか?皆様ならどうされますか?

  • 短時間勤務の時間について

    時短勤務の時間について 4月より0歳7ヶ月の子供を保育園に預け、職場復帰します。保育園から0歳児は18時半までに迎えを言われました。定時は18時までです。小さい職場で(育児休暇をとったのも私が初めて)今回2時間の早退(16時に帰社)を申し出たら「いいですよ」と簡単に言われました。この場合、育児時間+早退 の扱いなのか、2時間の時短勤務になるのかどちらなのでしょうか?会社もよくわからないようで・・・。みなさんの意見をお聞きして、担当の社労士さんにも相談しようかと思ってます。よろしく願いします。

  • 保育園の登園、降園時間について教えてください。

    こんばんは。 私は現在育休中で、10月から職場復帰します。 そろそろ本格的に復帰後の事を考える時期になってきちゃいました(涙) 復帰後は保育園の時間(8時~16時)にあわせて時短勤務をするつもりなのですが、 登園8時となっている場合、「8時まで」に登園するのでしょうか?『8時以降』に登園するのでしょうか? そして子供を保育園に送って行って、すぐ親は帰れるのですか?なにか引き継ぎ(?)のようものがあるのでしょうか? あるとしたら何分ぐらいかかりますか? そして、降園の際も「4時まで」か『4時から』なのか、時間になったらすぐ帰宅できるのか・・・ それに合わせて時短勤務の申請をすることになっているので、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう