卒族を士族と平民に分けた理由と割合の変遷

このQ&Aのポイント
  • 明治時代になると、新政府は卒族の名称を廃止し、彼らを士族と平民に分けて編入することを決定しました。
  • 士族とは、それまで身分を世襲していた者であり、平民とは一代限りの家臣を指します。
  • 「壬申戸籍」のデータによれば、卒族の大多数、9割以上が士族に編入されていることが分かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒族を「士族」と「平民」に分けた。

1872(明治5)年、新政府は、卒族の名称を廃止し、彼らを士族と平民に分けて編入する措置を進め、1875年までに完了したそうです。 分ける基準は、それまで身分を世襲していた者は「士族」に、一代限りの家臣は「平民」にしたそうです。 では、士族になった人が多かったのですか、それとも平民になった人が多かったのですか。 wiki「壬申戸籍」の「4.族籍別人口と割合の変遷」を見ると、卒族の大多数、9割以上が士族に編入されているようですが、よく分かりません。 よろしくお願いします。 「壬申戸籍」 4.族籍別人口と割合の変遷 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC%E7%94%B3%E6%88%B8%E7%B1%8D#.E6.97.8F.E7.B1.8D.E5.88.A5.E4.BA.BA.E5.8F.A3.E3.81.A8.E5.89.B2.E5.90.88.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

kouki-koureisya さん、こんばんは。 卒族の人たちは同心とか足軽を務めていた人たちです。身分的には世襲の家格と一代抱えがありました。世襲の家格の人は士族としてお侍と同じ身分になりましたが、一代抱えの人は平民になりました。もちろん、世襲家格の家の方が多いに違いないですね。一代抱えの人の場合はその人の才覚で出世したものですからね。そういうのは身分制を形の上でも取っている封建社会である江戸時代にとっては破壊者になる可能性がありますからね。 卒族 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%92%E6%97%8F

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。 世襲家格の家の方が多い、それも圧倒的に多かったということですね。 それならそれで、「大多数の卒族は士族に編入された」と一言追記してあれば、と思います。 「一部は士族に、一部は平民に」と説明している資料もありますから。

その他の回答 (1)

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.2

1説では足軽の伊藤博文の影響と言われます。 藩により身分が違ったのですが、足軽を武士と扱った為では。 政治的には維新は下剋上に過ぎません。 足軽の伊藤博文が藩主の上に立った訳です。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど! “伊藤候のご意向”これはありそうです。 元足軽の身で、卒族全員を無条件に士族にするとは言えぬから、ほぼ全員が士族になれるように、もっともらしい理屈―世襲―を付けたというところですね。

関連するQ&A

  • 壬申戸籍の次世代版!?

    こんにちは。 数十年前から、今ではもう取得できない戸籍謄本を取って、 ルーツ探究をしている知人がいます。 その知人によると、 「士族は『士族』、農民は『農民』と書いてある」そうです。 しかし、私は壬申戸籍等の古い戸籍は、 士族と被差別部落以外の人は、『平民』との表記、 後に、被差別部落の人を『新平民』と記したと思っていました。 でも、その知人は、 「『農民』と書いてあるから、先祖が農民だったと分かった。 『平民』という表記は見たことがない」、 「壬申戸籍は取得できなかった。 自分が取ったのは、壬申戸籍の次の戸籍だ」 と言います。 なぜ『平民』ではなく『農民』と具体的に書いてあるのでしょうか? 仮に江戸時代に商人であれば『商人』と書いてあるのでしょうか? 『平民』を具体化して書きかえた戸籍があるのでしょうか? どなたかご教示願います。

  • 士族

    ★士族を復活させよ★ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■武士の子孫、今も日本社会で優位―米大学研究 http://realtime.wsj.com/japan/2014/03/04/%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AD%AB%E3%80%81%E4%BB%8A%E3%82%82%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A7%E5%84%AA%E4%BD%8D%E2%80%95%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6/

  • 江戸時代。男女の人口。

    wiki「江戸時代の日本の人口統計」によれば、江戸時代を通じて、男の人口は女の人口より多いです。 ちなみにこのwikiの「幕府人口調査と推定人口」の表からテキトウに抜き出してみます。 この調査は享保の改革の一環として、享保6年(1721年)に始まったそうです。 調査回次 調査年次  西暦    男      女 第3回        1732年  14,407,107 12,514,709 第6回  寛延3年  1750年  13,818,654 12,099,176 第19回 文政11年  1828年  14,160,736 13,040,664 第20回 天保5年   1834年  14,053,455 13,010,452 質問です。 1.男が多い(女が少ない)のはなぜですか。 2.この調査では、武士やその奉公人・又者は含まれていないのですか。 3.この調査では、遊女・飯盛女は含まれていないのですか。 よろしくお願いします。 wiki「江戸時代の日本の人口統計」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88#%E5%B9%95%E5%BA%9C%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

  • 壬申戸籍の「旧神官」とは。

    壬申戸籍では、皇族、華族、士族、卒族、地士(讃岐の郷士のみ)、旧神官、僧、尼、平民等を別個に集計しています。 旧神官とはどんな意味ですか。なぜ“旧”とするのですか。 よろしくお願いします。

  • 県庁所在地で一番人口の少ない都市

    県庁所在地で一番人口の少ない都市は山口県の山口市で 間違いないでしょうか? ↓で確認しましたが、山口の19万が一番少なそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D

  • 都道府県の人口

    Wikipediaの都道府県の人口一覧を見てて 面白いデータを発見しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7 1920年(大正9年)の北海道の人口が235万人(全国3位)と 1888年(明治21年)の新潟県の人口が166万人(全国2位)の理由が分かる方いたら教えて下さい。

  • どこかの国(どこでも可)の国内各都市の人口が知りたい

    授業で人口について学んでいて、今はランクサイズ・ルールについてやっています。 それで、どこかの国の国内各都市の人口とその順位がわかる資料が必要で、検索をかけてはいるのですが、なかなか見つかりません。 先生はすぐ見つかると仰ってたんですが・・・。 基本的にはどこの国でも良いのですが、なるべく大国以外のデータで、その国の各都市の人口と、その都市の属する県or州がわかるサイトやPDFが必要です。 http://dvor.jp/city_rank-russia2002-1.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D ↑のサイトは見つけることができたのですが、できればもう少しマイナー(?)な国が良くて・・・。例えばウクライナとかカメルーンとか・・・。 どこかにないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アプラウトとウムラウトの違いがよくわかりません

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E9%9F%B3%E4%BA%A4%E6%9B%BF wikipedia を読んでも ablaut とウムラウトの違いがわかりませんでした。解説をお願いしてもいいですか?

  • フーリエ変換

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%A9%8D%E5%88%86 このページの下にあるフーリエ変換のやり方を教えていただきたい。部分積分でもできないし、特殊関数でも使うのかな?

  • 統一教会について

    統一教会は、日本の政党に関係しますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E5%8D%94%E4%BC%9A