• 締切済み

勉強、うっかりミス

浪人している理系の受験生です。最近うっかりで片付かないくらいミスが多いです。数学で解き方はわかっているのに計算ミスや式変形で文字が変わってたり、その他の科目も問題文を読み間違えていたり…。現役のときは特に気にならなくて時々する程度でしたがセンター試験本番でマークミスをしていました。それが影響したのか(2次試験がそこまでよかったわけではないですが)国立とセン利出してた私立に落ちました。それからというものかなりミスが増えた気がします。このままじゃいけないと思い同じケアレスミスをしないように逐一ノートに書いてはいますが、減った気もせず解答に自信をもてません。来年の入試に向けてなんとかして克服したいです。もし良ければそのために今やっている方法の改善や工夫、またはその他の方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

 はじめまして。  浪人しているとのこと,大変です。頑張ってください。  うっかりミス(ケアレスミス)は誰でもあることだと思います。しかし,過去の失敗が非常に強く意識されて不安感が強まっているのだと思います。ミスをしないようにとノートに書いているとのこと,こういう努力の積み重ねが,やがて実るものと思います。小学生の例ですが,計算ミスが多い場合は,書きなぐったような計算式,形の崩れた汚い文字(数字)で計算する子に多く見られます。逆に,きれいな文字(数字)できちんとした数式で計算する子は間違いが少ないです。  一つのこと(ミス)が気になってしょうがない,これは焦りによって生じる心理状態です。現状をを生活面,学習面から省みて,ミスをなくす工夫を考えましょう。それを箇条書きにして机の前に貼っておくとよいでしょう。こうすると常に目に見える形で確認できます。気持ちも楽になります。  精神的なことは生活面からも大きく影響されます。生活の管理(時間管理,規則的な生活)にも気をつけましょう。  役に立つ回答であったかどうか。来年 合格されることを祈ります。

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

今、ケアレスミスが多いと気づかれただけも良かったです。この問題に関してはご本人様の生まれ育ってきた環境や日頃の生活習慣などもあるので、中々一筋縄では行きません。たとえば、周りの人が良く言えばおおらかで、悪くいえば杜撰で、細かいことをきちんと押さえて行く習慣がない中で暮らしているなどです。 学校の先生や予備校の先生も確たる対策をもっていられる方は少なくたいていは「もっとキチンと読むように」とか「しっかりすみずみまで確認して」くらいの事になってしまいます。 この問題は、実は精神科の領分なのですが、日本の精神科の開業医の方はこの手の問題を扱いなれていらっしゃる方は多くはないようです。 幸いな事に精神科医の和田秀樹氏が、「ケアレスミスをなくす50の方法」という本を書かれています。 http://bookman.co.jp/shop/college/9784893087829/ 一番分り易い数学を例に色々の対策を掲げられています。一口にケアレスミスといっても原因も対策も色々なので、この本でご自身に一番あった方法を探されてはいかがでしょうか? ご参考にならば幸甚です。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

kssjtfrf さん、こんにちは。 計算ミスや式変形で文字が変わってたり、その他の科目も問題文を読み間違えていたり…。現役のときは特に気にならなくて時々する程度でしたがセンター試験本番でマークミスをしていました。 予備校の先生によくお聞きになった方がいいと思います。ケアレスミスですから、私たちには理解できない事の方が多いと思いますので…

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

そこそこ勉強する時間があるのであれば,これ明らかにミスだと思った問題はもう一度白紙に解きなおすというのが,ケアレスをなおす常套手段だと思います。 できれば,解けている問題も一緒にとく。例えば模試をやって回答をみて,あきらかにミスが起きていたのであれば,時間もはかって同じ試験問題を解きなおす。その時の状況や感覚を思い出せば,なぜミスしたのかが分かります。 受験は,もはや学問ではありません。 その短時間のなかに,自分のなかに詰め込んだものを駆使していかに効率よくアウトプットを行うかです。 いまミスを自覚できているのはすごく良いことです。 そのミスした経験値をあげていくには,もう一度体験するのが一番ミスを理解できます。ノートに書くのも本来そうゆう意味のはずですが,実際に,どうしてここでαをaと書いたのかは,その問題の計算スペースや時間的な焦り,手の疲労度など,すべてが関係しているはずです。ノートに書き間違い。気を付ける。と書いても意味はあまりありません。 あ,ここで失敗した気がする。その気づきのほうが有効だと思います。 ただ二倍時間がかかります。 それを自覚して日々の時間を大切にすごしてください。

関連するQ&A

  • うっかりミス

    最近、うっかりミスが多くて悩んでいます。特に、落とし物や失くし物、忘れ物が多くなってきました。 原因は、日々の生活疲れや体調の悪さにあります。それだけではないかも知れませんが、最近ちょっとしたミスが増え、落ち込む事が多くなってきました。 それに伴い、睡眠不足も気になっています。 うっかりミスを減らす方法を教えて下さい。また、こうした症状を改善させるサプリメントがあれば、教えて頂けると有難いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • うっかりミス(凡ミス)をなくす方法(資格試験)

    私は、うっかりミスをしてしまいます。 とある試験の過去問をしたら、5つほどうっかりミスをしていました。 ・問題の中のある単語を見落としたために、間違った解釈をして答えを導き出した ・問題を勘違いして読んでしまい、間違った答えを導き出した、よく読めばわかるのになぜか勘違いして読んでしまった ・間違ったものを選ぶというのに、正しいものを選びそうになってすぐに気がついたがヒヤッとした ・問題にカラフルな絵があり、その絵の雰囲気で勘違いして答えを導き出した ・似た意味合いの単語が2つあり、理解するまでは似ていてややこしかった。今はもうよくよく考えればわかるのに、その2つの単語の間違った方を回答にしてしまった。 等ミスをしています。 ミスをゼロにする方法をアドバイスお願いします。

  • うっかりミスをしてしまいます

    最近、うっかりミスが増えたように思います。 例えば、料理をしていて本来家族4人分作るはずなのに、なぜか2人分しか作ってなかったり。バイトをしていてうちの商品なのに他の商品だと思いこんでたり。目的のお店とは逆の方向に行こうとしたり。運転をした時、駐車場を出て反対車線を走りそうになったり。と、全て側にいた人たちから指摘を受けて初めてきづいたことばかりです。最中は全く気付いてなくて自分でも驚いています。 一つのことに気をとらわれて他が散漫になっているのでしょうか? 意識して注意して改善するものなのでしょうか?

  • ケアレスミスのひどさ

    兎に角ケアレスミスの数がひどいです。数学など問題のとき方がわかっていないわけではないのですが、いつもケアレスミスが足を引っ張ります。終わった後間違い探しをするのですが。。。効果なしです。 昔からこんな感じでテストその他もろもろでケアレスミスをしたことがないというのは(小学校のテストは別にして)ほとんどありません。 この前のテストはケアレスミスだけで30点も落としました>< わかっているし、ケアレスミスで落としまくって普通にその点数の実力しかない人と同じ評価なのはかなり悲しいです。(言い方が気になる人がいたらごめんなさい)確かにケアレスミスも含めてその人の実力だといわれたら反論しようがありませんが、解き方がわからないのではないのです。80・90点台をとるにはこんなことばかりしていられないのです。こういうのは解決方法がなさそうですがどうしたらいいでしょう??? 助けてください!!!!

  • ケアレスミス撲滅させたいです。

    はじめまして。よろしく御願いします。 私はケアレスミスが酷く、完全に信用を失いました。 同じミスを繰り返さない為に対策もたてました。 ダブルチェック、トリプルチェックもしています。 原因は慢心と過信です。 それと詰めが甘いところです。 細心の注意を払うのですが、隙ができ気がつかないうちにケアレスミスを発生させています。 同じミスを何度も繰り返すことが、社会や会社にとって、甚大な損失をさせていることも反省しています。 恥ずかしいのですが、いままでケアレスミスがほぼ無かった方や、ケアレスミスが多すぎて悩んだ方に質問です。 二度とケアレスミスをしない方法を御教授いただけませんでしょうか。 宜しく御願いします。

  • ケアレスミスをなくすには?

    ケアレスミスが多く本当に困っています。 社会人経験も長く、大局的なものの見方も出来ることから大きな企画も任せてもらえるんですが、なにしろ細かなミスが多く、本当に本当にどうでもよいようなところで信用を落とすことが多々あります。 仕事で失敗すると家に帰っても悔しさが残りますが、その大半は自分の判断ミスではなく、どうでもよいケアレスミスです。 たまりかねて色々の人に相談するんですがたいてい返ってくる回答は「集中力」。 本当にそれだけなんですか?他の仕事への配慮とかも全部後回しにして一点集中しても間違えるんですが。 間違えない人がここまで集中しているとは思えないのに私だけが間違えるんです。 どうしたら「間違えないような集中」が得られるんでしょうか? また間違えない方法ってないものなんでしょうか? 出来れば「気合」とか「根性」とかではない具体的な方法のアドバイスが欲しいです。 上司は「ケアレスミスさえなければセンスはものすごくいいのになあ」といわれます。もはやほめ言葉ではありませんね。 私自身、やったミスのあまりのくだらなさに自殺したくなるときすらあります。深刻です。 よろしくお願いします。

  • 数学 計算ミス・ケアレスミス

    自分は計算ミスが異常に多くて困っています。 定期試験や模試でも計算ミスが多発し、つまらない初歩的な計算ミスのために前半の基本の大問のほうが後半の応用の大問の得点よりも低いということもありました。 解法はわかって、自信があったのにもかかわらず返却された答案の誤答の9割前後が計算ミスで非常に悲しいです。また、要因は本当につまらない計算ミスですが周りから数学が苦手といわれるのも悲しく悔しいです。 しかし、本番ではケアレスミスも実力の内ですので、高1の今のうちに対策をしたいと思います。 ミスは和が積になっていたり、差が和になっていたり、簡単な計算が明らかに違う数値になっていたり・・・ どういった対策をすればよいでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

  • ケアレスミスの克服方法

    ●ケアレスミスの克服で何か良い方法があれば、教えてください。 定型的な書類の記入にミスが多いのです。数字を撃ち間違えたり、部署名を入れ忘れたり。 現在、3回程度、記載内容を見直しているにもかかわらず、間違えることもしばしば。見直しが、見直しになっていないのです。 仕事に対する信用問題につながるかと思い、皆様のよきアドバイスを頂けたらと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 簿記で精算表問題の修正記入欄をスルーするミス

    簿記なんですが、精算表の問題で試算表の額を修正記入欄を通して損益計算書や貸借対照表に移す時に、つい修正記入欄の項目を見逃してケアレスミスでそのまま損益計算書、貸借対照表に書いてしまうことがあります 仕訳を残高表に移す時などは下書き用紙の勘定科目を○で囲んでうっかり転記ミスを防止しているのですが、本番の精算表で修正記入の欄を合計に入れたチェックなんて意味で○で囲んだら、汚いし減点原因になりますよね? 見落としのケアレスミスをしないためのいい方法はありますか? 注意して計算するしかありませんか?

  • ケアレスミスが多いんです

    事務職の36歳です。仕事上でとかくケアレスミスが多くて悩んでます。(購買システムの日時ミス、投入漏れなど)なるべくチェックしようとしてるんですが、気を抜いたときに同じようなミスを繰り返しています。 いまさらですが抜本的に習慣、行動を改善すべく作業チェック表を机の上に張ることにして様子を見ていますが、ミス防止の何かいい方法を知っていたら教えてください!!!