• ベストアンサー

内容証明の生い立ちってご存知じゃないですか?

内容証明ってなぜ郵便局で複写機を使って3部作成しないのですかね? 法務局なんかは以前複写機をお客さんが使えましたよね。 郵便局において費用を領収して複写機の利用を可能にすればいいと思いませんか? そうすることで、作業が迅速になるし、正確性も増します。 どうも人間が3部を確認する作業に利便性を感じません。メリットも感じません。 恐らく何らかの理由があってのことだと思いますが・・ どなたか、その理由をご存知の方が居られましたら教えて下さいませ。 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

電子内容証明はこのさい度外視して、ご質問にお答えすると、 A:受取人に送付 B:郵便局保管 C:差出人控え として、1行何字という決まりに従うのは、BCだけです。Aの体裁は不問です。そのうえで同一文であると証明する手前、ABC突合せは郵便官吏の職務ですので、長文なほど時間喰います。

kfjbgut
質問者

お礼

なるほど納得です。 けど、それなら尚更、複写機が必要ですね。

その他の回答 (3)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

内容証明は、1部が謄本。後の2部が内容証明用の文書、という認識でしたので、複写するという発想がなかったのです。現在は、1部を作成してコピーしてもいいようになっていますので郵便局のサービスとしてコピー機を置いても良いと思います。

kfjbgut
質問者

お礼

コピーがオッケーでも局員は3部確認して、それも2回確認するらしいです。 だから非常に時間が掛かるんですよ。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

もともと、内容証明の書類を書く際、3枚の髪を重ね、その間にカーボン紙を入れて書いていましたので、コピーする必要すらなかったわけですが。 一枚を手書きで書けば同じ内容のものが3枚出来上がっているんですからね。 コピーすると言う手間すら入らなかったわけです。 基本的にそうやって作られた文章ですので、透かせば同じかどうかわかります。 また、内容証明なんて、そんなに多くくるものでもありません。 そんな物のために、コピー機などを用意することもできません。 (利益区分を明確にする必要があありませんので、局内事務処理に使っているものを使うわけにも行きません。)

kfjbgut
質問者

お礼

そうですかカーボンを使ってたんですか? けど郵便局は3部を一枚々確認してたんでしょ。 今は、文章が5行程度でも30分ほど要するんですよ。聞いたら2回確認しているらしいです。 だから私の場合は、携帯番号を告げて一旦、帰宅していますよ。 こんなに手間がかかっているんですから改善策を考えるのが当然ではないでしょうかね?

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

生い立ちという意味で言えば、内容証明郵便という制度が始まった頃には、複写機というものもワープロやパソコンというものも世の中に存在しなかったので、手書きかタイプライターで3部作って持ち込むしか方法がなかったからではないかと思いますけど。

kfjbgut
質問者

お礼

仮に複写機の非存在だけが理由とすれば、もうそろそろ規則を変更してもいいころですな。 本当にそれだけなら・・

関連するQ&A

  • 郵便局による内容証明謄本の遺棄

    昨日、郵便局から連絡があり、昨年1月に出した内容証明の謄本を紛失したと言われました。そして切手代金を支払うからと言われ、すみませんとは一言も言われませんでした。郵便局員は謝罪する気が無い様で、お客様センターに苦情も入れました。結果、お客様センターの担当係長から電話があり、「無くしてすみません。これでいいですか?」と言われました。腹がたった私は「送った内容証明は行政書士に作成してもらい送付しているので、領収書を持ってくるのでその分の書類代金を支払ってくれ」と言いましたが、相手からは郵便法上で支払えないと言われました。私は昨年に住んでいた自宅が非難区域にあり、私は書類を取りに帰れないので、郵便局の内容証明だけが頼りでした。郵便局は保管義務のある書類を紛失しても責任は問われないのでしょうか?私は書類を再作成してもらえれば何も文句は無いのです。教えて下さい。お願いします。

  • 内容証明がかなり長い文なんですが

    勤務している会社の労働環境がひどいので改善要求を内容証明で送ろうと思うのですが、何故改善を要求するのか説明をしながらの要求なので随分長くなり、26行x20字だと10枚ほどになってしまい、証明料が高くついてしまいます。単に書留で配達証明を付けるだけではダメでしょうか? 内容証明郵便というのは受け取り側の内容改ざんを防ぐ目的があるとのことですが、私はこれを公開要求書として同じものをネットに発表し、然るべき役所(労働基準局や法務局)にも送付するつもりなんですが、それでもやっぱり不十分でしょうか? 会社は「当方に送られて来たものはこういう内容だった」と嘘を付く可能性なんて考えられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 内容証明書について

    退職届けを内容証明書を送ったんですが、相手方が私書箱を利用していてどうやら届いてないようなんです。 内容証明書と簡易書留を配達記録で出したんですが、すべて私書箱に入っていて、相手にも届いていると連絡もいってないし、ただ郵便局から郵便局にうっつただけの状態になってしまっています。 送り先の住所も普通の住所でまさか私書箱だとは思ってなかったので。送る際も玄関まで行ってチャイムをならしてはんこをもらってというので高い料金の方の配達記録にしました。 なので、まさかチャイムすらおしてないとは思っていませんでした。 ものすごく日付を有効にしていただかないと困る内容証明書だったので非常に困っています。 私書箱に入って放置の内容証明の意味があるんでしょうか? ただ単にお金を多く払った普通郵便と変わらない気がするんですが。 基本私書箱は毎日とりに来るのが原則となっているようなんですが、 とりにこられていないと郵便局のかたがおっしゃってました。 こういった場合どう対処すればいいでしょうか? 退職理由はストレスからの体調不良で仕事ができないので退職ということになりました。診断書も添えて送りました。 人間関係や業務内容のトラブルなので、郵便送りましたとか、直接やめますとは言うのは無理な精神状態です。 何か方法があればアドバイスお願いします。

  • 納税証明

    いつもお世話になります。初歩的な質問で申し訳ありませんが、市役所とかの証明手数料や法務局の印鑑証明や各種納税証明の領収書の金額は税込みですか?非課税ですか?教えてください。

  • 配達証明郵便は必ず一般書留でないとだめなんですか?

    普通郵だと120円ですむ封筒(毎年社団法人に提出する業務報告書)なのですが 送付先が提出方法として 「簡易書留・配達証明等、送付したことが証明できる方法により郵送ねがいます。」 と言うことなので今回初めて配達証明郵便で郵便局へ出したのですが 840円もかかりびっくりしてしまいました。 領収書を見ると配達証明費用は300円になっているのですが それ以外に、一般書留として420円が別途付いています。 こちらは配達証明でお願いしますとしか言っていないのに なぜ一般書留の費用が付いてくるのでしょうか? 郵便局の間違いでしょうか? それとも配達証明郵便は必ず一般書留にしないといけないのでしょうか? 一般書留の費用が一番高く付いているのでなんか腑に落ちません。

  • 謄本・証明書の複写について?

    会社の登記簿謄本・印鑑証明等が必要で法務局へ行きます。 その書類を受け取る際の収入印紙、非常に高いと思いませんか? この類の書類は、発行日から三ヶ月間有効期限です。 普通はコピーでの提出が認められず、 原本提出が必要になります。 複写すれば偽造防止の模様が浮き出て、 一発で複写が解る高度な仕組みにもなっています。 高度な仕組みであれば、複写の原本は本物なのは明らか。 間違いなく原本を複写しているのに、 何故コピーは認めてもらえないのでしょう? 社内の出金明細には「租税公課」と振り分けられるのですが、 呼び名は違いますが、明らかに税金です。 公の場に提出するこれらの証明書はその都度 租税公課が付いて回ります。 登記簿謄本は、黄ばんだ用紙に転写し 左側をホッチキスで止めただけの簡素な冊子。 印鑑証明は一枚物の単なる印刷物。 偽造は出来ないので、三ヶ月間の有効期限内は 複写を認めるべきではないでしょうか???? 役所や銀行に尋ねても、明確な答えは誰も持っていません。 複写が駄目な理由があれば教えて下さい。

  • 内容証明について教えてください。

    今ちょっとトラブルごとがあるのですけど、内容証明を送ろうかと思っているのですが、知人に相談した所、以下のように言われました。 内容証明は、同じ文章を3通用意する。(PCで作るのでこれは問題ないと思います) その3通が、本当に一字一句間違ってないかを、郵便局員が読み合わせをする。 そこに立ち会わないといけないから、内容は自分が恥ずかしくないようにしないと、困るんじゃないか?(実は微妙な問題を含んでます) それでいて、相手側は、封書のまま、親展扱いで着くから、誰かに見られるわけでもない。 言った言わなかったという問題を回避するだけでしかない。(それなら別の方法がいいじゃないかと言われている) 強制力は1つもないし、ただ、何事だろうというパンチだけだと。 そういうものなのでしょうか? 私だけが郵便局員さんの前で恥ずかしい思いをするだけなら、やめておいた方がいいのでしょうか? 尚、相談した人も法学部ではないし、郵便局に勤めたこともない人だから、もう一つ信用できないのです。 でも、いい年をしてるし、管理職だから常識で知ってるのでしょうか?

  • NHK解約の内容証明郵便

    NHKを解約するための内容証明の作成についてなんですが、郵便局で、割り印は必要ないと言われました。横20文字以内、行数26行以内に収まる場合は不要なんでしょうか? また、氏名の横の「印鑑」は文章を3枚作成してから押すんでしょうか?印鑑を押したものをコピーするのは間違いですか? あて先は「157-8530 NHK事務センター」で届くはずなんですが、郵便局では住所も書けと言われました。本当でしょうか?正確な住所わかりません‥。

  • 領収の証明等について

    家関係の一部の作業をHMを通さず下請け業者の方にしてもらえることになりました。領収証は発行せず現金払いでとのことだったのですが、万が一、後から受け取っていないと言われたらとても困るので、複写ではない領収証を用意してサインと印をもらおうかと思っています。 1・ 領収証に業者さんの個人名のサインを書かれた場合でも、業者にお金を払ったという証拠になりますか? 2・ 領収証にサインはできないと言われた場合、他にお金を払ったという証明になるものはありますか?(金を払うやりとりの録音や撮影など) アドバイスお願いします。

  • クーリングオフを内容証明と配達証明で郵送しましたが戻ってきました

    先日、クーリングオフを内容証明の配達証明で郵送しましたが 3度ほど郵便局の方が郵送して頂いたのですが 不在との事で戻ってきてしまいました。 このような場合はもうクーリングオフは出来ないのでしょうか?? クーリングオフを送る前に電話連絡で断りの旨は伝えているのですが それ以降連絡は無い状態です。 また、クーリングオフの際に別郵送で 領収書も送り返してしまったのですが こちらは普通の郵送でしたので届いてはいるかと思います。