高齢者バイトは若い時にラクをしてたから今苦労する?

このQ&Aのポイント
  • 「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。
  • 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋りますね。「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」こういう感じで。そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですよね?年とってるのにラクできていないから。
  • 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」によればそうならないとおかしいですから。60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。こういう人達は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論の信奉者」からすると完全に見下す対象ですよね。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者バイトは若い時にラクをしてたから今苦労する?

「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋りますね。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 こういう感じで。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですよね?年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」によればそうならないとおかしいですから。 60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 こういう人達は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論の信奉者」からすると完全に見下す対象ですよね。 「若い時に遊んでいたから60歳過ぎて就職活動したり、牛丼屋のワンオペみたいな劣悪な環境で働かないといけないんだ。自業自得だ苦しめ。私はそうはならないために働く。」 こんな感じで。私は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」 の信奉者ですからそう思いますが。 (1)「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思ってる人達に質問ですが、60歳過ぎて劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」という侮蔑の対象や「私はこうはならないようにしよう」という反面教師のような存在ですか? (2)小学校受験や中学受験をさせている子どもが劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? 私は60歳過ぎて苦労して働く人達は「こうはならないようにしよう」と思う反面教師ですし、子どもに聞かれたら「彼等は頑張ってこなかったからあんな年になっても惨めなことをしている」と答えます。 もちろん看護師などの専門職を長年やっていてその仕事で働くのが好きという老人や金の心配はないがボケ防止のために働いているという老人もいるでしょうが、そういう人達は除きます。 あくまで生活のためにしたくもない仕事をしてる人達をどう思うかで判断してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

あくまで生活のためにしたくもない仕事をしてる人達を どう思うかで判断してください  ↑ まあ、質問者さんの言う通りですね。 ちょっと言葉が乱暴だけど。 若い時の苦労は、そんなに苦労とは感じない ものです。 歳取ってからの苦労は辛く、ミジメです。 若い時の頑張りは、血肉になりますが、歳取って からの頑張りは、疲れるだけです。

niiza6699
質問者

お礼

はい

その他の回答 (4)

noname#244420
noname#244420
回答No.5

私はあなたのように攻撃的な自論は持ち合わせていませんが、評価の対象にしている方々に対して、違う観点からのお話をしたいと思います。 昔から「厄年(男性42歳)」過ぎれば・・・とよく言ったもので、勿論人によって個人差はありますが、一般的に体の衰えを実感する域に入ってきます。 他人から聞いてはいるものの、なかなか実感が湧かずそれまでの欲望や生活水準の向上、子供の教育等が優先され、ついつい金銭的にも無理をするのでしょう。 それでも計画どおりに行けば良いのですが、思わぬ人災が人生を狂わせることも・・・。 ここで崩れるのは、「高学歴で一流企業に就職していれば安泰理論」。 ハイスペック同士の結婚、高級住宅(マンション)、高級車、、、20代の年収500万が40代で1千万越えしても、各消費率が高ければ同じこと。 極端な話、40代で500万でも慎ましく1ヶ月ひとり1万円生活している方が余程保障された生活が出来ます。 万が一、40、50を過ぎてから自分本人(配偶者)が入院するようなことが遭っても、十分な生命保険に加入していれば働くこともないでしょうし、片方が亡くなった場合も心配する必要もありません。 昔の人(経験者)が名神のように言伝えたかったのは、「やがての楽」を経験したわけではなく、「人間、世代に沿って賢明な生き方をせよ!」との習わしを言っているのだと思います。 我家も完璧な老後は保証されているわけではありません。 現に42歳で家を建てて未だにローン返済途中! 子供2人(姉妹)の4人家族。1人1台のクルマを所有(内2台がドイツ車)。 あなたの話しをみて、自分はいつもアリのつもりでいましたが、ついついコウロギの世界もみてみたいと思ったのでしょう。 襟を正して、生涯を見つめ直してみたいと思います。

niiza6699
質問者

お礼

はい

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

なんとも思いませんが、本人が どのような考え方で働いているかでしょうな。 社会参加できていて多くの人々に自身の 知性等を役立たせることができることは 歓びではないでしょうか。 苦痛にしか感じないとしたら、 自身のライフデザインが如何だったのか といったことにはなるでしょうが、 因果・相関・逆相関などは、 まぁないのではないでしょうか。 ある種の巡り会わせ等はあるのかも しれませんが、常識力や 創意工夫等の生活の知恵をフルに 活用しながら「備えよ、常に!」といった ボーイ・スカウトのモットーを 実践し、家庭菜園なども行いながら 収入の6割~7割で暮らしていれば、 そうは困窮することはない筈 なんですけどね。

niiza6699
質問者

お礼

はい

noname#244682
noname#244682
回答No.3

No.1,2 の人の言う通りでしょうね、 唯がむしゃらに頑張っても意味無いでしょうし、収入が少なくとも貯蓄し家を建ててる人は幾らでもいます。 唯、今と言わずかなり前から大会社が倒産する事も有ります、こうなれば運が悪いとしか言えません その人が頑張っていた事を幾ら言ってもどうしようもない人も、世の中にはいる事も考え 子供に諭す時も、それも踏まえて言わなければと思います。

niiza6699
質問者

お礼

はい

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

基本的にその通りですね。 ただ、「頑張った」だけではいけませんよね。 きちんと給料に反映されないとか、正当な評価を受けられないのは、 頑張っても意味が無い。 評価されるように頑張らないと意味がありませんから・・・ 頑張る=評価されるように頑張る。ってことになりますよね。 あと、頑張るのと同じ様にお金の管理も大事ですよね。 年収一千万円でも1年間の支払いが一千万円では将来の蓄えがありませんから・・・ 将来設計も頑張らないと・・・ 仕事も頑張り、将来設計も考えた人が楽できますよね。

niiza6699
質問者

お礼

はい

関連するQ&A

  • バイトしてるジジイって若い時苦労してこなかったの?

    「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋りますね。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 こういう感じで。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですよね?年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」によればそうならないとおかしいですから。 60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 こういう人達は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論の信奉者」からすると完全に見下す対象ですよね。 「若い時に遊んでいたから60歳過ぎて就職活動したり、牛丼屋のワンオペみたいな劣悪な環境で働かないといけないんだ。自業自得だ苦しめ。私はそうはならないために働く。」 こんな感じで。 私は「若いうちに苦労したら後でラクできる理論」 の信奉者ですからそう思いますが。 同じように「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思って、今苦労しながら働いている人達に質問です (1)60歳過ぎて夜中のすき家でワンオペとかの劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」という侮蔑の対象や「私はこうはならないようにしよう」という反面教師のような存在ですか? (2)小学校受験や中学受験をさせている子どもが劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? 私は60歳過ぎて苦労して働く人達は「こうはならないようにしよう」と思う反面教師ですし、子どもに聞かれたら「彼等は頑張ってこなかったからあんな年になっても惨めなことをしている」と答えます。 もちろん看護師などの専門職を長年やっていてその仕事で働くのが好きという老人や金の心配はないがボケ防止のために働いているという老人もいるでしょうが、そういう人達は除きます。 あくまで生活のためにしたくもない仕事をしてる人達をどう思うかで判断してください

  • 苦労しているババアって若いうちに怠けていたの?

    苦労して働いてるジジイやババアって若い時に怠けていたの? 「若いうちに頑張っておかないと年とってから苦労する。体力のあるうちに働いて年とってからはラクがしたい。」「今しっかりやっておかないと、後で苦労しないといけない。」 この「今苦労したら後でラクできる。」理論が大好きな日本人は多いですね。 残業しまくりで必死で働いているおっさんや子どもに受験勉強をさせるババアなどは自己洗脳やある種の願望のようにこの理論に縋ります。 「俺はこんなに働いているんだからきっと将来会社は俺を役員にしてくれる。」 「中学で慶應大学附属か最低でも青山学院附属に行ければ将来は安泰」 このような理屈で今の苦労を我慢しようとします。 そういう「若い時に苦労しないとダメ」理論の信奉者から見ると、60歳越でバイトしてる人達や仕事を探している人達は完全に負け組ですか? 年とってるのにラクできていないから。 若いうちに会社に貢献していたんだったら60歳を越えても会社は雇うだろうし、若いうちにきちんと勉強していたらそのような高齢者を再雇用できる体力のある会社に入ることができます。 だから老後にもなってあくせく働かないといけないような人は若いうちに苦労してないからだ。 苦労の前倒しってこういうことですから。 このような「若いうちに苦労したら後でラクできる。」と思ってる人達に質問です (1)60歳過ぎて会社を退職し年金が支給されるまでの5年間の糊口をしのぐためにハローワーク通いして仕事を探しているジジイやババア、年金が少なくてとてもそれだけでは生活できずに牛丼屋でバイトしてる65歳越えのジジイやババア。 このような60歳過ぎて劣悪な環境で働いてる人達は「若いうちに苦労しなかったクソ」だから、今苦労していると思いますか? (2)「今、勉強していると将来とても楽だから。」と言って勉強させて、小学校受験や中学受験をさせている子どもが、劣悪な環境で働く老人を指差して「あの人達は老人なのにラクできていないのは頑張ってこなかったからか?」と聞かれたらどう答えますか? (3) 今、何の苦労もせずにニートやフリーターになって毎日遊んでいる人は将来とても苦労すると思いますか?自分よりラクな老後を過ごしていたらムカつきますか?

  • 苦労することが善でラクすることが悪だとか思ってる?

    苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 若いころからテレビ見ながらゴロゴロしてラクしまくってて、そこで話術を見て学んで成長につながったり、10代から苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺することも同じくらいにあると思うけど。 そもそも年金がもらえないとか大卒フリーターとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね?これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか?

  • 座右の銘:楽する為に苦労する

    座右の銘が「楽する為に苦労する」の人は、プログラマに向いてると思いますか? 後で楽してシステムを動かすためにそのシステムを作る苦労を惜しまないってことで

  • 苦労する事が善でラクする事が悪だと思ってるの?

    苦労する事が善でラクすることが悪だとか思ってるの? 苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 若いころからテレビ見ながら学校もろくに行かずゴロゴロしてラクしまくってて、テレビの芸人から話術を見て学んで成長につながって風俗のスカウトになって稼いでいたり、 10代から親のせいで金で苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺したり こういう一切苦労せずラクしていても上手くいったり、苦労しまくりでも何にもなっていないという例など同じくらいにあると思うけど。 そもそも、ちゃんと納めたのに年金がもらえないとか滅私奉公してきたのにあっさりリストラされるとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね? これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか? 苦労なんてしても成長に繋がったり、金が稼げるようになるわけでも無いんだから極力しない方がいいでしょ。 嫌だけど逃げられないしやるしかないから苦しいけど我慢する。 これが苦労するということなので、自身の能力向上とかには直接的には関係ない。 修練、勉強、努力と苦労は何の関係もないから。 大した意味も無いのにコツコツと苦労なんかしたいか? 私は絶対嫌ですけどね。常にラクしたいし。 将来ラクをするために今苦労するとかいう思考の人って頭が悪いんでしょうね? 効率悪すぎだろ。 いかにラクをしながら今現在で最高の結果を出すことに苦労しないといけないのに、未確定の将来とかに目を向けてる時点で論外だと思う

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • なぜ楽をしようとするのか?

    なぜ人は楽をしようとするのだろうか? 練習をする、勉強をする、仕事をする。 常に最高を心がけ、徹底すれば、望む成果が得られる可能性が高いとわかっているなのに、なぜ楽なほうへ流されて後悔することになるのか? 確実に成果が出るように、苦労をいとわないというプログラムがなぜされていないのか? 色々とご意見求む。

  • 楽して生きたい

    現在24歳です 最近大人(私も大人ですがここでいう大人とは両親、会社の上司等)のいうことに疑問になってきました。 よく親が好きなことだけで生きていけないぞとか、たくさん苦労しろとか、 同じようなことで楽してお金は稼げないぞとかいいます。会社の人もここでは (自分が働いている会社)やっていけるけど世間は厳しいぞとか、 楽して生きていけないぞとか言います。 しかし、わたしも男性なのでAVを見ますが、その時に毎回同じ男優がでており この時に(あ~この人いいな~)と思ったりテレビとかでみるとヒモ生活を送っている 芸能人もいるそうです。 雑誌を読んでいるときは暴力団やヤクザ関係の人は私みたいな庶民には想像できな い大金を持っているそうです。(そりゃあ命がけで手に入れたはずですが、) 私の人生の過ごし方は楽してお金を稼ぎつつ一人で暮らし会社ではきちんと働いたう えで好きなことをやって過ごしたいです。 楽して生きようとすることはだめなんですか、 困難から逃げることはだめとはわかりますが、自らわざわざ苦労する必要はあります か? よろしくお願いします。

  • 大学生です。より楽な環境を求めてバイトを替えるのは「逃げ」?

    どうも、今春入学の新入生です。 まず今のバイトの環境から説明させていただきます。 自分が働いているのは渋谷のとある飲食店で、 そこでキッチンを担当しています。3ヶ月前からです。 最近覚える事が一気に増えだし、自分でも消化できていない状態です。 失敗も(しょっちゅうではないにせよ)あったりで 「俺はほんとに給料もらってるだけの仕事してんのかなぁ」とか考えたりします。 店長は威圧的な人で常に気が休まらなくてしんどいです。他はいい人ばっかりなんで救われてますが。 自分は第一志望の大学には落ちましたが、 英語だけはある程度真面目にやってきました。 その甲斐あってか、入学してから語学のクラスで一緒の人たちに 英語を教える事が多く「家庭教師とか塾でバイトすればいいのに」とよく言われます。 僕自身教える事が好きなので向いているとは思いますし 色々話を聞くと今のとこより自給はいいです。 (もちろん塾なら楽して金が稼げるなんて思ってもいません、そこでもそれなりに苦労があるでしょう) ただ先輩にバイトを辞めようか迷ってる旨を相談した時に 「怒られたり苦労しながら働いたことが後に役立つ事もあるし、 こんぐらいでへこんでたら将来やってけないぞ」と言われてから もうどうすべきかが全然わからなくなって来ました。 いつどこにいたって理想の職場なんかないでしょうし、 社会人の方からすれば「若造が何甘い事言ってんだ」とも思われるかもしれません。 「若いときの苦労は買ってでもしろ」という言葉もありますが 大学生がバイトとして比較的楽だと思われる職を求めるのは 「逃げ」ている事になるのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

  • 年齢の高い男女に対して呼びかけるとき

    「おじいさん」とか「おばあさん」とか呼びかけるのがふつうであり、 国語の授業でもそのようにならっていますよね。 ところが、多くのご年配の方々は、自分の孫以外から、 おじいさん・おばあさんと呼ばれることをたいそう嫌うそうです。 「わたしは、あんたのおじいさんになった覚えはない」といって・・・ しかしながら老人は、おじいさん・おばあさんですので、そう呼んだからと言って、 気分を害されるようではたまったものではありません。 老人は、奥さんとかご主人とか読んでほしいようですが、日本語のニュアンスからして 70以上の人に奥さんはおかしいと思います。だいいち、昔話を読んでいて 昔々あるところに、ご主人と奥さんが住んでいました・・・・ではわからないでしょう。 もちろん、年を召したご主人と、同じように年を召した奥さんがとすれば、 分からなくもないですが、不自然なのは同じです。 老人が気分を害さないために、正しい日本語を宣伝するべきだと思うのですが どうすればよいのでしょうか?