• ベストアンサー

株主総会について定款

に定めが無いときに 社長を含む取締役と監査役が出席しないで (役員全員非株主) 過半数の株を持つ株主が議長となり 株主総会を召集し 役員報酬を決めていいのでしょうか? このような場合の株主総会の成立要件は何でしょうか?

  • keyguy
  • お礼率68% (895/1314)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問の目的が今ひとつ良くわからないのですが、現実にそのような事があって、それでも株主総会は成立するのか?という事がお聞きになりたいのでしょうか?取締役等の株主総会出席義務というのは、会社のいわば持ち主である「株主」に対して、その年度の会社の営業状況について報告し、そのことについて株主から承認をしてもらうために、あるものだと解されます。つまり、株主の側から見た時に、会社の営業報告をするためには役員に出席してもらわなければ困る、だから、出席義務があると解されるところ、発行済株式総数の過半数を超える株主から「あなたは出席しなくてもいい」と言われた一部の役員がいれば、もはや、その役員には出席義務はなく、その役員が出席せずに開催した株主総会も、問題なく成立する、と解する事も出来るように思われます。そして、質問者は「主催者である過半数株主」といっており、「少数株主による裁判所の許可を得ての株主総会の招集」の事を指しているものと思われますので、その場合には主催者は株主ですから、この解釈でいいと思われます。しかし、役員が出席していない株主総会で、その役員の報酬を決定する事は、その役員の意見を述べる機会を与えない事になる事から、出来ないと解されます。もちろん、役員全員欠席した場合などは、説明する側の主催者が不在となるため、事実上株主総会は開催できないと思われます。申し訳ありませんが、判例等を調べたわけではありませんので、ハッキリした事を申し上げる事は出来ませんが、私見では、そもそも会社の運営をその取締役に依頼したのは株主自身であり、かつ運営しているのは取締役たちであって、株主ではないのですから、株主が会社の運営母体である取締役を無視して、役員欠席での役員報酬の決定等のために、株主総会を開催する事は出来ない、と考えます。

keyguy
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます 取締役が1人いれば問題無いという事ですね

その他の回答 (1)

回答No.1

まず、株主総会には、監査役も含め役員は株主であろうとなかろうと、株主総会の主催者として出席する義務があります。そして、議長は定款で決めても良いし、株主総会で決めてもかまいません。株主総会の招集ですが、6ヶ月前から発行済株式総数の3/100以上を有する株主は、取締役に対して、株主総会を開くよう請求でき、それでも開かれない時は、裁判所に許可により、株主総会を招集することが出来ます。役員報酬は、定款または株主総会決議で決定します。ただ、報酬の総額または最高額を定款または株主総会で決めれば、個々の報酬については、取締役会で決める事が出来ます。ところで、質問の趣旨が良くわからないのですが、今述べた事から考えれば、過半数の株式を有する株主が議長となり、株主総会を招集して、役員報酬を決める事は出来る事になります。「株主総会の成立要件」と書いていますが、「決議要件」ではないでしょうか?決議要件は、普通決議で良いと思います。

keyguy
質問者

補足

ありがとうございます 株主総会には、監査役も含め役員は株主であろうとなかろうと、株主総会の主催者として出席する義務があります。: 義務が有るけれども「主催者である過半数株主」に「お呼びでない」と言われて出席しなくても株主総会は正当なものとなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 臨時株主総会での議長

    当社は親族会社なのですが、近々代表取締役を臨時株主総会で解任する予定です。法的な解任要件(定足数・議決権数)はそろっております。 ただ、議長選任に際し、気になることが数点ありますので教えて下さい。 1.定款では「代表取締役が議長をする」となっている。 2.株主の命令で代表取締役は現在出社していない。 3.臨時株主総会は、専務が株主に依頼されて召集する。 4.株主は議長に専務を任命したい。(総会をスムーズに進行する為) 5.代表取締役は株主でもあり(持株比率12%)、株主総会には出席すると思われる。 6.もちろん代表取締役は反発すると思われる。(特別利害関係者である為、議決権がないことは承知しておりますが…) このような条件下でスムーズに議事を進行するにはどのようにすればよろしいでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 株主総会までの流れおよび議事録について

    定時株主総会までに行う流れと、やることを教えて下さい。 (1)取締役会の開催 (定時株主総会での議案内容および、定時株主総会召集決定について) (1)取締役会の開催 (2)取締役会議事録作成 (3)定時株主総会通知発送 (4)定時株主総会の開催 (5)定時株主総会議事録作成 上記で合っていますでしょうか? また、役員報酬の減額(5000万円→4000万円)を行う際には(1)で承認、(2)で詳細金額の記載をするものなのでしょうか? 当社は創業当時に、株主総会で「役員報酬限度額の承認」を決議しております。(取締役報酬年額7000万円以内) 併せて、具体的な配分は取締役に一任とする。としております。

  • 臨時株主総会

    臨時株主総会議事録を作り、取締役の変更を行っています。そこで、以下に質問があります。 臨時株主総会の議長は代表取締役ではなく、単なる取締役でも宜しいのですか? また、臨時株主総会の最後に、出席取締役の押印が必要ですが、そこに記載され出席取締役は変更後の取締役なのですか?それとも、変更前の取締役を記載するのですか?

  • 株主総会で役員報酬を決める方法

    株主5人の小さな会社です。取締役は4名です。監査役はいません。85%くらいの株は代表取締役がもっています。いままで、株主総会での議事録で、「役員報酬の総額の上限は○○万円とする。個別の役員報酬は、代表取締役に一任する。」としてきました。。ところが、今回、会計事務所の先生が、今後、議事録に「誰々の役員報酬はOO万円」ときっちり明記するように言われました。税務署が厳しくなったからだそうです。でも総額の上限以内なら、代表取締役に一任すると議事録に記載すれば個別の役員報酬までは明記しなくてもいいのではないのかと思いますが、どうですか?ご存知の方おしえてください。

  • 株主総会議事録の押印と定款との関係

    当社の定款で、「株主総会終了時、出席取締役は議事録に記名捺印する」旨書いてあります。、少し前に会社法で株主総会議事録の記名押印は原則不要になったと知りました。当社は4名の取締役ですが、代表取締役が株を85パーセント以上取得しています。もし、株主総会で、代表取締役以外の出席取締役の誰かが議決内容に.反対し、株主総会議事録に記名捺印しなくてもその議事録は有効でしょうか?

  • 株主総会を早めることが可能?(会社法)

    皆様に教えていただきたくお願いいたします。 会社法で計算書類等を監査役に提出した場合の監査期間は、最低でも4週間と 思われますが、この監査期間を短縮することができないことは条文をみて 理解できるのですが、監査役が例えば、2週間程度で終了したと通知してきた場合には、その日から取締役会承認~株主召集~株主総会と事務作業を行い、6月中旬位に総会を開きたい場合可能でしょうか? それともやはり監査期間を終了してからその後の事務手続きをするのでしょうか。? もし早めることが可能なら法令等の根拠となる条文がありましたらお教え願います。 当社では、監査役が2名、取締役会設置会社で、株式制限譲渡会社です。 会社法ができる前までは、経理部での決算書が確定(4月末から5月1、2日) 取締役会で承認し監査役に提出して監査終了を受け5月末に株主召集を郵送し、6月15日前後に株主総会を開いておりました。

  • 株主総会開催での質問です。

    株主総会開催での質問です。 とある会社の株主です。株主は私を含めて二人(もう一人が筆頭株主)。今回役員一名を解任するための株主総会を開催する事にしましたが、役員二人(二人しかいない為、取締役会非設置会社です。また、株主の二人は役員に入っていません。)が出席(開催)を拒否しました。 こういった場合、勝手にこちらで代わりの議長を選任し、勝手に株主総会を開催してよろしいものでしょうか?また、その際の議事録は取締役の押印が無い議事録となると思いますが、問題無いでしょうか?

  • 株主総会議事録

    株主総会議事録についてなのですが 弊社の定款には『議長は社長がこれに当たる』と記載されています。 弊社の社長は代表取締役と兼任なのですが、普段は「代表取締役社長」ではなく「代表取締役」と名乗っています。 (諸官庁への届出も『代表取締役』で行っています) この場合、株主総会議事録の最後のページの議長・出席取締役捺印欄には次のどちらで記載すれば宜しいのでしょうか。 (1)代表取締役 (2)代表取締役社長 定款に「社長が当たる」の文字があるので、株主総会に限って(?)は『代表取締役社長』のような気がするのですが・・。 宜しくお願い致します><;

  • 株主総会議事録

    取締役会非設置会社の定時株主総会議事録の文言についてお尋ねします。株主は2名ですが1名が8割の議決権を有していて、代表取締役です。他に役員はいません。 第1号議案 事業報告、貸借対照表等の承認の件 の後に、いろいろな書式集には、監査役・・・は、上記の種類を綿密に調査したところ・・・・・・という文言が入っていますが、監査役も置いていないのでここの部分をどうしたらよいかわかりません。 議長が承認可決すればよいのですか? 教えてください。

  • 株主総会の出席者

    昨年、発足したばかりの会社(株式会社、非上場)に勤めています。 会社で、役員報酬を改定するため臨時株主総会を開くことになりました。 現在、期首から3ヶ月が経過していませんので役員報酬の改定は 臨時株主総会の決議によって実行出来ると認識していますが、合っていますでしょうか? また、弊社の定款では特に株主総会や役員報酬に関する定めはありません。 そこで質問なのですが、 この株主総会には、最低限だれが(何人以上が)出席しないと 株主総会として効力が認められない、などの縛りはあるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。お願い致します。

専門家に質問してみよう