• 締切済み

日本史です。

日本史です。 征韓論って、明治政府首脳は実は否定していなかったのですか? プリントは、(1)を埋めたいんです。 見難くてすみません…

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#228965
noname#228965
回答No.2

征韓論って、明治政府首脳は実は否定していなかったのですか?……「歴史」ですから、いろいろな評価があるようです。 「歴史」には詳しくありませんが、岩倉使節団組と江藤新平・板垣退助等の権力闘争として利用された側面もあるようですし、国内を確立することが先決で、まさに「時期尚早」という側面もあったと思います。また、本心は反対だが、大物西郷隆盛に対する遠慮から「時期尚早」との意見が出てきたという側面もあったかも知れません。 (1)を埋めたいんです。……「征韓論」で良いと思います。 (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%81%E9%9F%93%E8%AB%96 http://www.jpreki.com/seikanron/

pooo04
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

pooo04 さん、こんばんは。 この時期の明治政府首脳はほとんど岩倉使節団に入って、不平等条約改正の活動をしていましたから、この情報が入るのには時間がかかりました。なんと帰国してからだったのです。 岩倉使節団 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%81%E9%9F%93%E8%AB%96

関連するQ&A

  • 征韓論というものがその後の日本に与えた影響

    征韓論というものがその後の日本に与えた影響というのは何がありますか? 明治六年の政変で留守政府の西郷板垣後藤副島江藤らが下野して 結局朝鮮出兵が出来なかったようですが それでも征韓論は何か与えたのでしょうか?気になります。 よろしくおねがいします

  • 歴史上、朝鮮の国が日本を侵略しようとした計画は?

    倭の時代から現在までの日本は、秀吉が朝鮮半島に攻め込んだり、明治には征韓論があったり、実際に併合したりかなり攻め込んでいますが逆のこと、もしくは征日論のようなものはあったのでしょうか?

  • 板垣退助は「自由民権は大切である」という思想をもって自由民権運動を起こしたのですか?

    板垣退助は自由民権運動で有名です。 自由民権運動といえば、日本史教育では「日本の民主主義発展のさきがけとなった」といった好意的評価をされてる印象があります。 しかし、板垣自身は明治維新直後は政府の要職についていて、下野したきっかけは征韓論政変です。 下野翌年に「民撰議院設立建白書」を出したことで有名な愛国公党のメンバーも、同じく征韓論政変で下野した人たち(後藤象二郎、江藤新平、副島種臣)が多いみたいです。 征韓論政変自体は、政策の衝突、もしくは派閥争いでしかなくて、自由民権というテーマとは関係がないですよね。 ということは、征韓論政変による下野直後にはじまった「自由民権運動」というのは、 板垣達にとって単なる政治的な地位を得るために政府を攻撃する手段でしかなかった、ということはないのでしょうか。 それとも板垣は元から「民衆に自由と参政権を保障するべきだ」という思想の持ち主で、 もし征韓論政変がなかったとしたら、明治政府の中枢という立場からそのような整備を進めていこうと考えていたのでしょうか。 権利を求める運動なのだから「政治的地位を得るための攻撃」で当たり前で、 そのことにより自由民権運動の評価が下がる、というものではないと思いますが 運動と板垣本人の思想との繋がりが気になったので質問しました。

  • 日本の国の会計…いつの時代から引き継がれてるの?

    でしょうか。あまり実のある質問じゃないんですが、現在、借金が700兆円以上あるといわれている日本の国の会計ですが、こっれっていつごろから引き継がれているのでしょうか。まさか鎌倉時代から繰り越しになっているとは思いませんが、少なくとも明治政府あたりから繰り越しされていてもおかしくはないと思うのですが,もし知っている方いましたらご教示お願いいたします。

  • 明治政府が頑張りすぎたから、日本では公務員が?

    明治政府が頑張りすぎたから、日本では公務員が強過ぎる社会が出来てしまったんでしょうか?

  • 首脳会談は何故官房長官が行かない?

    日本と他国とで首脳会談ってやりますよね? しかしその場合日本から行くのは総理(もしくは副総理が代行の場合もあります)です しかし「首脳」会談 なわけですから当然「政府首脳」である官房長官が行くべきだと思うのですが? 何故総理が出るのでしょうか?

  • 明治六年の政変「征韓派参議の下野」の参議とは?

    この夏、20歳から大学進学を目指している者です。 目指すは立命館と関西学院。がんばらなくては!! 日本史を明治から始めています。(予備校の先生にアドバイスいただいて。) 明治六年の政変のところで、征韓派の西郷らが下野しますが、「参議」とは何ですか?しょうもない質問かもしれませんが、教えてください。 お願いします。

  • 明治政府が,開国路線をどうやって納得させたのか

    幕末に尊皇攘夷をとなえて倒幕した明治政府が,開国路線をどうやって周囲を納得させたのか? 幕末に,維新政府は,尊皇攘夷をとなえて倒幕したわけですが, その後,コロッと開国路線に転向してしまいました。 たしかに,開国路線は,歴史的には正しい方向だと思うので,それ自体は,正しいことだと思います。 ただ,首脳部はともかく,末端の人々は「攘夷」「攘夷」と思い込んでいるわけですから, 開国路線に転じた首脳部に対して, 「てめえらのやってることは,全然違うではないか」 という,組織的な突き上げや,反抗,反乱が,あってしかるべきとも思います。 諸外国の革命政府は,途中で政策変更して,わやくちゃになってしまった例が,いっぱいあります。 (ロシア革命とか…) 明治政府は,開国路線に転向したことを,どうやって,攘夷にこりかたまっていた,自分の支持者を説得したのでしょうか?

  • G7から日本は脱落?

    先進国首脳7か国からなるG7中の6か国で声明をだしたのでG6です。 日本は発展途上国になったのでG7から脱落しました。 まあいつかは、脱落すると思ってましたが、意外と早かったですね。 日本政府の判断能力は発展途上国レベルで、他は先進国なので意見合いませんね。 来年はハッキリ落ちそうですね。 G7から日本は抜けるのは当然ですよね?

  • 日本の読み方に二通りあるのはなぜですか?

    日本という国号には、ニホンとニッポンの二通りの読み方がありますよね。 調べてみると、日本政府が正式な読み方を明確に定めていないとありました。 なぜですか? 外国人から見れば、「Nihon でも Nippon でも、どっちでもいい? 何それ?」 と、非常に変だと感じられると思うのですが ・・ ニホンとニッポン、どちらか一方に定めると日本政府にとって何か都合の悪い事があるのでしょうか? それとこれは明治時代、あるいはもっと古くから二通りの読み方があって、「どっちでも好きな方でいいよ」 となっていたのでしょうか? それとも昔はどちらかに統一されていたのでしょうか? また、日本のように自分の国の読み方に複数の読み方、あるいは複数の発音方法がある国って世界にありますか? 以前から気になっていたので質問させて頂きました。