会社でエリートに分類される人とそうでない人の違いは

このQ&Aのポイント
  • 会社でエリートに分類される人とそうでない人の違いは、何が違うのでしょうか?育ち、努力、能力、ルックスなど、様々な要素が影響しています。
  • エリート層が参加を許された研修や特典によって、エリートとされる人たちは優遇されている一方、そうでない人たちは縁のない存在となっています。
  • エリートになるためには、育ちや努力、能力などの要素が重要ですが、それだけではなく、組織や社会の様々な要素も影響しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社でエリートに分類される人とそうでない人の違いは

本社・総務に転勤となって4ヶ月の30歳です。 最近、社内の部長・課長・主任のエリート層のみが参加を許された研修?グループワーク?のようなものが、私のいる本社で行われています。 総務にいるので出張で来た人もそちらに来たりするのですが、エリート層同士が高尚な雑談に花を咲かせているのを隅っこで聞いていて、ちょっとした劣等感というか、嫉妬にかられたりしています。 昼休みにも高級な弁当が支給されているようです。 一方で、当然ながら40代以上でもそういったエリート研修とは縁のない社員もいるようです。。 転勤になったと申しましたが、前に私がいた事業所の課長以上でも、「あれ?あの課長呼ばれてないじゃん」っていう人が結構いますね。 こういった社内のエリートに分類される人と、そうでない人の違いってなんですか? 根本的に、何が違いますか? 育ちですか?育った後の努力ですか?生まれ持った能力やルックスですか? よろしくお願いします。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2183/4836)
回答No.1

>社内のエリートに分類される人と、そうでない人の違いってなんですか? 簡単に言うと、「学閥」なのです。 私が勤務していた会社は「企業訪問時点で、面接場所・面接官が(一般応募者とは)別」でしたよ。 確か、京大と慶応出身者が出世コースを歩みます。 私が新人だった時は、課長補佐・課長が慶応。次長・部長・本部長が京大でした。 もちろん、私は学閥とは無縁の一般社員でしたがね。 バブル時代には「聞いた事が無い大学出身者」が入社していたので驚いた記憶があります。 「これからは、多種多様な人材が必要だ」との、政府から命令されたお題目です。 ※バブル崩壊後、多種多様な人材は退職しています。^^; >根本的に、何が違いますか? >育ちですか?育った後の努力ですか?生まれ持った能力やルックスですか? 平成の時代になって「能力給・成果主義給」が採用されましたよね。 この結果、多くの企業で学閥が廃止となっています。 入社時点から30歳までに、どれだけ会社に利益をもたらしたのかで選別されます。 Aさんは、残業なしでプロジェクトが終わった。 Bさんは、残業50時間でプロジェクトが終わった。 Cさんは、残業100時間でもプロジェクトが終わっていない。 会社としては、Aさんをエリートとして期待しますよね。 期待する能力があって、成果を残しているのです。 残念ながら、納期・期限までに完了しなかった者は・・・。 東大・京大・阪大・早稲田・慶応を卒業していても、納期・品質を守れない者は残念ながら能力・成果が無い者と見做されます。 余談ですが・・・。 先日「残業時間が多い事で、自殺」した事件がありますよね。 この結果、今後は「仕事を割り振る時の人選・選別」が厳しくなります。 多くの残業をしなくても、成果が残せる者(エリート)だけに仕事を配分する事になるでしようね。 ますます、転職・中途採用活動が増えそうです。^^;

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.8

結果

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.7

yokohamaboy2017 さん、こんにちは。 育ちもそうですが、学歴、会社での実績、あとは論功行賞ですかね。地方にいる人はほとんどご縁がないと思います。いるとすれば、一番トップの所長でしょうか? さらにこの中から将来の経営陣を選ぶということでしょう。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.6

56歳 男性 管理能力が優れていれば出世出来ます 自分では仕事出来なくても部下を使って仕事が終われば評価されます いくら仕事が出来ても部下を使えないと駄目です 上に立つ人間は部下に仕事を任せ、進捗状況が管理出来る能力があれば どんどん出世出来ます

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

研修期間に全力で実績を上げると指導員から幹部に エリートコースの称号を与えられます、エリートに なると会社にいき人を使えることを意味しています ですから何かの問題があったり頼まれたりすると それを解決する為に即プロジェクトを実践するわけです 、つまり問題なければどこかの職場にいき様子見たりして その職場の業務を向上させます、フリーみたいな 存在で関連会社とかも自由に様子見にいけます しかし幹部候補になれるかを常に観察されている、一般 従業員よりも厳しい指導が入ります、幹部候補になれないと 逆に方向性の選択を指摘されてしまいます 予算とかも職場決済ではなく事業責任者に直接承認もらえます <そうでない人の違いってなんですか? < 根本的に、何が違いますか? 体力と知力です 体力というのは自衛隊を想像してみてください、朝から夜まで 過酷な体を酷使する能力あるかというこになります 知力というのは学校などでクラス一番とったことで廊下に実績 が張り出されるほどの学力が実につくかということです お掃除するにしても一生懸命する人と、お掃除もどきをする 人ではきれいになる違いは判断されしまうということです つまり職場は輝いていなければ必要のない人材とされてしまいます

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

サイコロに名前を書いて 転がして 出た名前の人が たまたま そのチームに なっただけかも知れません・・ 本当に良い会社なら エリートだ そうで無い人だ・・なんて分けない・・ 釣りバカ日誌の浜崎伝助みたいな 強運の持ち主も居るかも知れないのだから・・

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

エリートというのは、 雲の上の人から見て、指示通り動いてくれる人。 自分の色が無い人。 文句言わない人。 ツマラナイ人。 そうでない人は、 扱いにくい人、変な事を言い出す人。 想定外をする人。 面白い人。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#252888
noname#252888
回答No.2

そりゃ貴方の会社の程度によるよ。 育ちやルックスで優遇されるなら程度が低い。 業界にもよるでしょうけど、私も貴方と同じ業界。 根本的に何が違うか。 ウダウダ長く書いても仕方がないのでザックリ1つだけ言うと積極性だと思う。 次を考え、周りの問題を考え、将来に向けた策や改善案を提案、もしくは自分が傘下を率いて行動しようという覚悟があるひと。 そしてそれらが頓珍漢な方向を向いていないという能力が必要。 そうじゃない受け身な人が上に立っても配下が苦労するだけ。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 本社の総務部というのはエリートコースなのでしょうか?

    全国展開している会社300人以上社員がいる会社の本社の総務部というのはエリートコースなのでしょうか?私は新入社員でよくわかりません。どうか教えてください。 アドバイス、回答お願いします。

  • 会社員生活について

    寝ようと思ったのですが、考え事をしてしまい、会社員に向いていないのでは?会社というものはどうしてこんなにも殺伐としていてツマラナイのだろうという気持ちになったので、吐き出してから寝ることにします。 ・30代東京営業社員の方で、一度給料が低い、同世代より出世が遅く正当に評価されていないという理由で退職したものの、一年も経たないウチに戻ってきた人がいました。 出世というか昇格は叶ったようですが、最近北海道に転勤になりました。 理由は知りません。 私も雪の降る田んぼに飛ばされたので人のことは言えませんけど、東京に割と行きやすいだけまだマシかなと思っています。 他にも、東京営業部長だったが、私のいる地方本社に転勤になったオジサマ、東京から埼玉に行った若手女性営業マン、埼玉から九州へ飛んだ営業主任など、転勤が目立つようです。 会社員なら普通かもしれませんけど、転勤って嫌なものですよね。 東京へ転勤なら大喜びなんですが。 私は東京生まれなので、東京に帰りたいです。 そうしないのは、今の会社を辞めたら再就職先がないのではと思うからです。 転勤だの出世レースなど、表面的には「一丸となって頑張ろう!!」などと言っていますが、実際には友達じゃあるまいし、ドロドロというか殺伐としてませんか。 そう考えるのは、私そのものが殺伐とした人物なのでしょうか。 ・正直、自分の課長や主任への昇格は無理だと思っている。 31にもなってこういうからもう無理なのでしょうが、はっきり言ってこれから20代、30代の若手を数名率いてチームリーダーとなり、1つのプロジェクトを進めていく自分の姿が、全く想像できません。 まさに文字通り、夢にも思わないという感じです。 総務、社内情報システムという間接のバックオフィスに回った時点で、主任は奇跡的に届くかもしれませんが課長は無理かなと。 同じ部署の40後半くらいの人が主任止まりなもので。 で、「出世だけが人生じゃないもんなあ」「自分の趣味に生きる個性派もよくないか?」「女性の事務社員だって、正直会社のためでなく自分の遊び代のために働いているに決まってるし」などと言い聞かせて納得しているありさまです。 ・いつか、株や不動産で何とかならないかと思っている。 最近は株価が上がっているのでなかなか買えないのですが、野田総理の頃に15万で買った某一部上場企業の株価が50万近くになったりしています。 他にもいくつか安い頃に買った銘柄はあり、わずかではありますが定期的に配当金や優待券使用、あるいは売却により利益を得ています。 将来的には、もっとこれを拡大していきたいです。 また、親の持つ不動産等も何とか自分に良い方向に持って行けないかと画策しています。 こんなことを日々考えていますが、駄目なんでしょうか。 なんで、「俺はバリバリ、ライン部長に昇進してやるー」という考えを、自分は持てなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社内での暴行事件について

    社内での暴行事件について よろしくお願いします。 先日、社内で暴行事件がありました。しかし、会社の処分を巡って社内が騒めいている状況です。 事件の詳細 (分かりやすいように改変してます) 主任が見てる前で係長が課長に殴られた。主任は総務に報告しなかった。後日、その噂を耳にした誰かが総務に匿名で報告。調査が行われて3人とも認めた。課長には処分が下された。 ここまでは納得できます。しかし驚くのは主任まで軽いとは言え処分されました。理由が不作為だとか幇助だとか難しい法律用語でした。 これって妥当な処分でしょうか?誰だって上司の不正を通報したりしにくい心情だと思います。この件で主任を処分なんておかしい気がするのですが、どうでしょうか?

  • 社交辞令の受け方、続く会話の仕方

    30歳会社員。 本社の総務に転勤してきて半年経ちませんが、転勤前の事業所の営業部門の次長、課長クラスのお偉いさんが社員研修で本社に来て、転勤間もない私にお声がけ下さいましたが、スムーズに受け答えられなかったと思うのでご相談です。 1、その研修に参加した人の一部、具体的には営業マンと営業事務女性で飲み会を企画していたらしい。 営業の次長が、総務のデスクで作業をしていた私に「飲み会来る?」と社交辞令で言いました。 その一瞬でも「まあ社交辞令でしょ」と、空気の読めない私でも思ったので、断る理由を考えました。 でも「え、う~ん・・・・」→「あ、いいよいいよ。うん、良かったらと思って」 で会話は終わりました。 てか本気で誘う気がないなら誘うなよっていう。どう断って欲しかったんでしょう。 間髪入れずに「いや、行きません」では悪いし、「営業だけですよね?」も冷たいし、「この後用事があるので・・」はウソっぽい。 どう返すべきでしたか? 2、営業の課長から「おお。こっちはもう慣れた?」と言われたので、「ええ、おかげさまで」と返したら、会話はそこで終わりました。 向こうにそこまで長い会話を続ける気がなかったのか、私の答え方が会話を拒絶したようにとられられたか、どちらでしょうか。 3、1番目で挙げた営業の次長から「なんか、ずっとこっちにいるみたいだね」と言われた。 最初は「いや、そんなことないですよ」と答えようしたが、それでは生え抜きの人達に悪いと思ったから、「そんな・・・」とまで言った後で噛み、「そう見えますかねw?」とか答えた。 そしてこの会話は終わりました。 最初から長い会話をするつもりはなかったか、それとも私の返しが下手で後に続かない返答、会話の拒絶と判定されたか、どちらでしょう。 ご意見お待ちしております。

  • 現場を知らない会社員は駄目か

    入社して7年目ですが、採用は東京本社でした。 そして去年の秋に転勤となりましたが、そこも本社です。 よって営業支社、現場を知りません。 まあ東京本社ではシステム開発の部署だったので、そこも開発の現場といえば現場ですが、営業から言わせれば、そこは現場ではないと思います。社内なので・・・。 地方本社に転勤した今も、情報システム・総務部門なので、全く社外の営業・販売現場は知りません。 こういう人は、駄目でしょうか。 だって仮に7年勤めてきた会社を卒業して、別の会社で働きたいと思っても、営業として駆けずり回ったりしたこともなく、数年間携わったシステム開発は素質がなくサッパリ。 本社でコーヒーをすすっているような人間です。 こういった人物が市場価値を高めるにはどうすればよいか、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 出世する人と辞める人の違いは?

    11年も同じ会社にいると、私よりもだいぶ上の40代、50代も会社に残って出世した人や、一度は次長部長まで行ったものの結局地方に行って幹部からも外れた人、あるいは辞めて行った人などがいるとわかりました。 このように、順調に出世する人と辞める人の違いはなんなのでしょうか。 私が入社2年目くらい、今から10年近くも前ですが、顧客とサッカー大会があって参加しました。 その際、当社役員が社員を紹介していたのですが、「え~、彼が佐藤で、彼女が田中です。後はどうでもいい」 といった説明をしていました。 そのどうでもいい人の中には私も当然いましたが、私の当時の課長もいました。 その課長は私が3年めのときに海外子会社に「できるのは彼しかいないと思い、選抜した。そして快く引き受けてくれた」などと言われつつ出向しました。 3年ほどたって、東京本社に戻ってきたのですが、出向の時点で心を決めていたそうで、また2年後くらいに辞めてしまいました。 現在、それからまた数年経っているというのは恐ろしいのですが、その課長の後輩も今や部長になっていたりして、その人は辞めた課長の後任だったこともあって私の上司だったこともありました。 この方は先述の役員からも気に入られていたようです。 私はその課長からは全く評価されていなかったようで、すぐに他の課長に引き渡されました。 そしてその課長から散々パワハラを受けた挙句地方転勤になり今に至るのですが・・・ここでは余談です。 どうして、そのように気に入られて出世する人とそうでなく辞める人に別れるのでしょうか。 私も辞めたいと思っています。 どうでもいいですが、その課長2人とも、私が今いる地方の出身者なので同郷なんですが、何に差が出るのでしょうか。 私も辞めて他の会社に行きたいのですが、そういったことがわからないと困ります。 ご意見よろしくお願いします。

  • 仕事ができない人をどう育てるべきか

    初めまして。私は過去に職を転々とし、現在の会社に居座って入社4年半ほどになる会社員です。 私は平社員で本社にいるのですが、実は私の職場に入社12年になる、役職がリーダーの女性社員がいます。その方は過去にずっと福岡支店にいたのですが、昨年6月頃から私のいる本社に転勤してきました。年齢は私より2~3歳ぐらい年上です。 私は本社のコールセンターで電話によるトラブル対応の仕事をしながら、昨年9月に福岡支店に転勤になった前課長から、その年の5月にコールセンター内に新しく入社されるメンバーのパソコンの設定や既存の社内メンバーのパソコンのトラブル対応を行うという、いわゆる「端末管理」と社内で呼ばれている仕事を任されました。 実は今回、この端末管理の仕事を女性リーダーにどうやって教えればよいのか…というのが今回のご質問…というかご相談になります。 私が端末管理の仕事を始めたのは昨年5月。 それまでは前課長が主任に作業を指示し、主任が1人でずっと作業していましたが急に私に担当が変更になりました。主任はマニュアルも何も持っていないので作ってほしいと要望はしましたが結局作ってはもらえず、私は主任から作業マニュアルも何もない状況下で口頭と実際の端末操作だけで必死でメモしながら仕事を覚えました。仕事を教わってから3ヵ月後には主任も同じ本社ですが総務に人事異動になってしまいました。その後も何度か総務に聞きに行きながら私は仕事を少しずつ覚え、端末管理の仕事を始めて6ヶ月ほど経過した頃には設定部分についてはいちいち主任に聞かなくても自分1人で作業できるようになりました。 しかしこの作業は普段のコールセンターの仕事の合間や業務終了後に作業することがどうしても多く、他に休憩時間を割いてでも仕事していましたが、残業がかさんで私自身に大きな負荷がかかる為、ある日現在の課長の指示で先程の女性リーダーにも今年の2月から作業者として入ってもらうことになりました。そこで私はこの仕事を彼女に教えないといけなくなり、まずは端末設定部分だけでも完璧にしてもらおうと思い、最初は口頭と端末操作による説明だけで教えていましたが、後に教えた内容をマニュアル化して作りました。マニュアルは3月末には私1人で一通り完成させました。 具体的な教え方は、最初2回ぐらいはきちんと一緒に付き添って細かく画面操作を実際に彼女にしてもらいつつ、必要に応じてメモしてもらいながら説明していましたが、社歴12年のベテランでしかも本社に来てもう6ヶ月以上にもなり、マニュアルはできたばかりで細かい部分まできちんと整備はされていませんが大まかな部分は押さえてあるし、マニュアルを見てもわからない部分があれば随時私に聞いて覚えてもらう…ということで3回目ぐらいからは大丈夫ですよね?と聞いたときに多少不安感を残しながらもうなづいたので彼女1人で任せることにしました。 私が最初、主任から教えてもらったときは一緒に付き添ってもらったのは1回だけでマニュアルもなかったわけだし1人でやってもらって大丈夫だろう…とそう思っていました。 端末設定の仕事は毎日発生するわけではなく、メンバー入れ替えが発生する度に行うので頻度的には1ヶ月に1回ぐらいで発生します。しかし決して1日で終わる作業ではなく、メンバー数によって設定する端末台数も変わってきます。 最初のうちは色々と作業内容を聞かれることも多かったですが、それも次第になくなっていくだろう…と思っていました。しかし実際には6ヶ月以上たった今も色々と聞かれる状態は変わっておらず、前に教えた内容やマニュアルに書かれている内容まで聞いてくる始末。細かい部分は最初に口頭で説明済み。不足部分はメールで伝えてフォローもしています。しかもマニュアルは随時整備はしていっていますが細かい部分で整備されていない部分があるとそこを突いて「なんでこういうことを書いていないの!?」と逆に私が怒られる。その内容が非常に重要なことならまだわかりますが、ちょっと頭で考えれば分かるしょうもない内容。子供としか思えません。 私が一生懸命口頭、メールで教えた内容は忘れていてマニュアルしか見ない…いやマニュアルの内容すらきちんと見れていないマニュアル人間。杓子定規にしか物事を考えられず応用がきかないタイプなので非常にやっかいです。 私の指導の仕方に問題があるのか…と課長にも相談しましたが、10年前の彼女を知っている現在の課長の口から聞いた言葉は、「彼女は10年前からああだった」とのことでした。改善するにはマニュアルに細かく書いて整備するしかないそうですが、果たしてそこまでしないといけないものなのか…社歴の長い人相手にそこまで手取り足取りしてやらないといけないのか? 彼女からは「まだ一緒についてもらわないと作業が難しい…」というふうに私に言っていましたがそれを課長に言うと、「それは甘ったれすぎだ。一度面談して彼女がこの仕事をどう思っているのか聞いてみる」とのことでした。(結果はまだですが…) なんでこんな人がリーダー?なんで自分より給料が上なん?って非常に疑問に思います。福岡支店にいたときに、過去に何か大きな功績を残してリーダーになったのかもしれませんが、他の通常業務においてもリーダーらしいことができていないし降格にしてほしい…そんな思いで一杯です。 立場的には私の方が平社員で彼女はリーダーなので向こうの方が1つ上の立場ですが、こんな人にどうやって先々の仕事を教えればいいのか思い悩みます。実はまだ全ての内容を教えきれていません。…というか習熟度が遅くすぐに忘れるので教えていません。 マニュアルについて言うと、私としては仕事を覚えるのにマニュアルは必要ですが、マニュアルはうまく利用するものでありマニュアルに飲まれてはいけないと思うんです。 仕事の教え方について、社会人のみなさんの幅広いご意見をいただきたく思います。 私も正直、人に仕事を教えるという経験はあまりないものなのでまだまだ未熟者ではありますが、よろしくお願いします。

  • 会社に不信感を抱いてしまい、辞めたいです。

    大学を卒業して四月から社会人になりました。 今携帯ショップで務めてるのですが、私が受けた研修が ・狭い会議室で同期がすし詰め状態 ・金沢支店から東京本社に来た子が2人いたが、金沢から来る人がいることを聞いた聞いてないで金沢支店長やら僕の課の課長やら講師担当やらともめていた。 ・3時間しか研修をやってない ・普段教育担当してる者ではなく、実際に現場で働いているその日暇な入社3年目の先輩(一応先輩を厳選しているとは思うのですが、講師を務めたその先輩は小学校の教員免許を持ってるとのことです) ・その先輩が私たちに良い店員と悪い店員の欄に何か書いている時に「チラッ」と言葉に出したりと馴れ馴れしい。 ・終盤になって終了予定時刻ちょうどあたりに、中途半端なところでなぜかそっぽを向いてスマホを見ていた(業務連絡とかカンペの可能性もありますが)ので、他の同期が「恐れ入りますが、あとどのくらいで終わりますか?」と言われていた。 ・どのくらいで終わるか指摘したその子を課長に態度悪いのとやる気ない奴扱いして本人含む僕たちの目の前で電話でチクり、その子だけ数日後からの現場研修がなくなって、その日は一日中本社で課長に詰められてた。 他の部署に配属された他のキャリアの同期は、クライアント先の教育センターに行ってクライアント先の教育担当に3日間教えてもらったと言ってます。 で半年経つのですが、その先輩が主任に昇進&本社内勤務(選ばれしほんの一握りしかなれないそうです)の営業になってて、会社に不信感しか湧きません。 こんな先輩が昇進&本社内勤務できるなら、僕でも昇進できたり内勤になれるんじゃないかと思ってしまいました。 転職しようか迷ってます。

  • 部署の人数を問い合わせる本社と騙る怪しい電話

     いつもお世話さまです。貧乏サラリーマンのyu-taroです。  さて、会社の電話で「本社の**だが、そちらの部署の人数を教えて欲しい」という、不審な電話が掛かってきました。  会社には確かに本社ありますが、そのような問合せを直接掛けてくることはなく、掛けてくるとしたら、本社から総務部門に掛かるのが普通です。    怪しい電話なので、そちらの部署名と上司の課長名、電話番号を教えて欲しいと言ったら「そんのことはそちらで分かるでしょ!」「分からないから訪ねているのです」と答えたら「分からないのはおかしい本社の**だ」と喋り口調は20代で、ノリの軽い明らかに不審電話だと分かりました。そして「そちらが答えない以上、こちらも答えられません」と言って切りました。  この内容を文書にまとめ、上司に報告後、上司経由で総務部門に回り、不審電話が多いようなので、不必要な応対はしないようにとの通達が社内全部署に配信され、また、ミーティング等でも不審電話には特に注意して、安直に回答しないよう周知徹底されました。  社内では、電話応対には特に、言葉遣いや対応等を注意するように研修会まで実施しています。  このような経験が有る方、また、部署の人数を知って何を知りたいのか、どういう目的なのかいろいろ推測していまいますが、経験された方や多分こうであろうと思われる回答をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 偉い人同士ならメールで誤字あってもいいのですか?

    会社での話ですが、課長と主任が 「出張は明日ですkかね。」 「そうです。より市区お願いします。」 などといったメールのやりとりをしていて面白かったです。 他にも色々あります。 新人だったり、お客様相手でこういうことをすると注意されるかもしれませんが、社内の偉い人同士なら意味が分かればいいのでしょうか? ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう