• 締切済み

こんな対応許せますか?

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.3

金払う金額いくらになるかもしれませんと、見積もりするのは 普通なんですけどね、金額オーバしそうな時は了承とらないと いけないようにしないのか不思議です。

関連するQ&A

  • 車の営業店の対応について

    車の営業店の対応についてのご質問です。車を購入した時の営業担当者さんは、とても良かったのですが、退職され担当者が変わりました。新しい担当者に住所変更を依頼したのですが、車検証の変更だけをして営業店の住所変更は、3回目の依頼でやっと変更されました。その担当者も退職されて、また新しい担当者になり、新しい担当者からの電話があったのですが「また電話します。」と伝言され、何度か同じ電話があったものの私と連絡が着くのに、一か月位掛ってしまったので、私が在宅して居る事の多いで時間帯を伝えて、「もし、伝言する場合は、用件も言ってほしい。」とお願いしましたが、また、同じ事の繰り返しでした。車検を受けた際も、私が付けてしまった傷がありましたが、3人目の営業担当者に「お金に余裕か無いので、直しません」と言ったのですが、後日錆びて来てしまい直してもらうよう依頼したら、無料でした。それなら車検の時に「無料です。」と言うべきではなかったのでしょか?車は、大変気に入っていまいすが、二人続けて営業担当者がいい加減に思えて営業店の対応に不安があります。どうすれば良いと思われますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • トヨタの車に乗っております。営業所の対応はいかがですか?       

    トヨタの車に乗っております。営業所の対応はいかがですか?       購入時の営業担当は、とても良かったのですが、退社されしまい、2人目3人目の営業担当者及び整備もいい加減に感じて支店長に話して同じ会社の別の営業所に変更してもらいました。新しい営業所の支店長が謝られたので「こちらが要望した事項等ちゃんとして下されば良いです。」と言いました。しかし、その新しい営業所でも、営業担当者が要望した事項を無視した対応をしたので、支店長に確認したところ「営業担当者の機械入力ミスで誤った対応になってしまい、(支店長も)ちゃんと処理しているか?確認しなかった。営業所を変更されないなら・・・」と返答され、「私をわざと怒らせ、営業所を変更させるつもりだったのでは?」と疑っております。近くに他の会社の営業所はありますが、トヨタと言えども会社によって車の車種が違いますし、同じ会社でも遠方は良くない?整備さえちゃんとしてくれれば問題はない?今のところ営業所を変更するつもりはありませんが、どう思われますでしょうか?

  • エネオスの店員に脅されています。助言下さい。

    去年の12月に車検の切れた車を運転中に車が故障してしまいました。 その為、緊急措置としてJAFを呼び緊急措置として、近くのガソリンスタンドに預けました。 そして、そのスタンドの店員がうちで車検も整備もします。 と連絡がきたので、いくらくらいかかるのか見積もりを出してほしいと伝えました。 そこで見積もりの連絡がきたので、実際にお店に行き、担当者に会い整備する箇所を伝えてもらい車検と整備をお願いしました。 そして、車検の費用だけは先に頂かないといけないのですが、お忙しいようなので本当はいけないのですがうちで立て替えておきますと言われました。 そして、この時にお店に立替費用と整備費用合わせて24万を年明けにお支払いしますと私は言いました。 しかし、急な出費が相次いでこの費用を払えなくなってしまいました。 私は適当な理由をつけてお店からの連絡を避けて、そのまま車を放置していました。 すると、実家にまで連絡をされたり、一日30回以上連絡が来るようになりました。 そこで、このままでは解決しないので車を売却してしまうかローンを組む話になり、その担当者の方と待ち合わせをしました。 ところが待ち合わせ場所にはほかの人間もいました。こちらは何も聞いてません。 普通、会うって決めたらその人間以外が来るなんて思わないです。 頭にきたので、その担当者が連れてきた上司にアポしないで来るとはどういうことですか?謝罪してくださいと伝えるとあ?ふざけんじゃねぇぞこら。何で連絡しなきゃいけんぇんだ。てめーが悪いんだろうが。と脅されました。 これは警察に言うべきでしょうか?どう思いますか?

  • どう対応すればいいですか?

    カテゴリー違いかもしれませんが、宜しくお願いします。 私は一昨年の八月にT社の中古車をディラー系列のお店で買いました。 オイル交換や車検もすべてそのお店でお任せしています。 問題は担当者の対応です。車を買う前や、車検の前などは向こうから電話してきます。しかし、私からの注文に関してはまったく対応してくれません。 例としては、調子が悪い箇所があるから、車検のついでにみてもらいたいと担当の営業マンに伝えたところ、「わかりました」と返事し、いざ車検の時には工場にはまったく伝わっておらず、謝罪の一言もありません。 このようなことが現在まで6回ほどありました。 昨日も車検の時に(昨年の11月)頼んでいたパーツ値段のことで電話したら「何のことですか?」といわれ、さすがにきれて電話を切りました。 このような営業マンにはどう対応すればいいでしょうか? やはりお客様相談センターに苦情をいうのが、一番改善が見込まれますか? 他に何か改善策や対応策があれば教えてください。 正直どっか違う部署に飛んでもらいたいぐらいです。

  • 個別的対応と期間的対応

    費用収益対応の原則で、個別的対応として、売上原価と売上高を、 期間的対応として売上高と販管費、営業外収益と営業外費用に言 及されることがあります。 売上高と販管費はいいと思うのですが、営業外費用は、営業外収 益に期間的に対応しているのではなくて、当期の収益に期間的対 応しているのではないでしょうか? その意味で不正確であるように思います。 例えば、財務費用は資金調達のために要する費用であって、調達 された資金が投下されて回収されたものが収益となると思います。 つまり、財務収益を得るための費用ではないと思えるからです。

  • 某ディーラーの対応について教えてください

    某ディーラーの対応について教えてください 5年目妻の車の車検ですが、近所の整備工場でしました。車屋「この車、発進時にがたがたいう事はないですか」 私「確か妻が言っていました」 車屋「この車はメーカーから不具合報告がありディーラーで無償修理しています、車検終了時に持って行きますか」と言うのでついでに持って行ってもらいました(この整備業者がディーラーに持って行ったため4日車検でかかりましたが、この代金は無料でした。  さて半年くらい前ですがディーラーのセールスから「お車の調子はどうですか」と言う電話があり、変な感じがしました(何のためにこんな電話今更かけてくるのか)、また今回の車検時も「車検はどうですか」と言う電話があったのですがこの様な不具合についての連絡等はまったくありませんでした。  私の質問はディーラーはリコールでなければこの様な不具合は言わずに「調子はどうですか」と漠然と言ってカマをかけたのでしょうか。 追伸:この「発進時がたがた」と言うのはこの車種では有名とgooでよく出ています。それともこの整備業者が親切なんでしょうか(これをしなくても車検は問題なく通せますから) 何となく腑に落ちない感じもあります(親切すぎるのも)

  • 近隣トラブル

    もともと祖母住んでいた家に私が新たに家を建てました。事情で私は住んでいませんが兄が1人で住むことになりました。 するとある日突然、隣の人が車の音がウルサイとクレームをつけてきました。兄はスポーツカーで確かにマフラーも換えていて音は響きますが、車検対応のものです。 しかし買って間もない車ですし、出来るだけお隣から離れたところに止めるようにすると謝罪しましたが、その後も度々怒鳴られ精神的に病んでしまい出て行ってしまいました。 その後、家をを賃貸に出しました。今度は夕方帰宅したときの車を閉める音がウルサイと怒鳴り込み警察を5回も呼んだり大家出せと騒いだり、近くに住む私の親戚に怒鳴り込んできたりします。 警察は呆れていて、だったら録音するなりして証拠を出しなさいと言ってくれたようです。 それに、誠意を見せるため庭を整備して以前より離れたところに車を置けるようにしました。 しかし、おそらく又クレームは来ると思います。 整備費用を払うのも馬鹿馬鹿しかったのに、その上借り手が出て行ってしまったら賃料で補っていたローンも払わなくてはなりません。 こういう場合相手を訴えることは可能でしょうか? また、訴えられるなら借主がそれを理由に出て行ってしまった場合に備えて何をしておけば良いですか?

  • 車検の整備代を払わないお客についての対処法!!(助けてください!)

    私の主人は車のディーラーで営業です。 2ヶ月ほど前、車検に一見さんがきました。社内のルールで自賠責保険や重量税等の諸費用は先に払ってもらいました。残りの車検整備代は車と引換で支払ってもうらうよう約束しました。しかし、不具合の多い車で整備に約19万かかってしまいました。もちろん整備内容や金額については了承済みです。その後、車を取りにきたときに「手持ちがないので1月末に必ず払う」と言われやむなく車を渡してしまいました。その後期日になっても支払いがなく不信に思い何度も電話したが出ないのです。(今までは出ていた)あきらかに払う意志がない人にどのように対処していけばいいでしょうか?未回収になっており上司から毎日責められています。法的な手段でもなんでも構いません。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 車検前と車検後の状態が違う

    車検がはじめてで、本当ならディーラーに出すべきだったのでしょうか、知らずに近くの整備会社(?)に車検を出してしまいました。 車検が完了し、支払いを済ませ、自宅に車を持って帰ったあとに気付いたのですが、フォグランプとかのついているところが車検前と違うのです。 3つ口だったのに6つ口にされ、ボタンがないところは、穴があいたまま(中のコードが見える)。さすがにおかしいとお店に電話したら、担当した整備士は辞めてしまったと。で、家の近所だったので鍵を預けて直してもらうことになり、翌日、確認で電話したら、「辞めた整備士に聞いたら、最初から穴があいた状態で納車されていた」と言うのです。そんなハズはないとこちらが言うと、整備士はそう言ってる・・・の水掛け論。 結局は、向こう持ちで直してもらったのですが、直した部分を確認に行ったら、それでも納車したときとは違う出来。なので、これはディーラーに確認しにいって、正しい形を教えてもらい、車検してもらったところに直させようと思うのですが、これは的確でしょうか。 また、「最初から穴があいていた」というウソをつく整備士と、チェックに落ち度のある会社が行なった車検が信用できません。きちんとしたところで見てもらって、落ち度があった場合、最初に車検してもらったところに請求とかできるでしょうか。 はじめてのことで、どのように今後対応していけばいいのかわからない状況です。 よろしくお願いします。

  • 営業からでなく整備士から車を買うことは可能ですか?

    もうそろそろ車の買い替えをしようかと思うのですが 車を買うときの担当を営業ではなく整備士の方に お願いしたいのですが、そういったことは可能でしょうか。 ディーラーにお願いしてみようと思うのですが、私がそんな ことを言ったために整備士の方が営業からいじめられたり しませんか? 今までずっと私の車を点検してくださっている整備士の方で、 車の購入時の担当もして頂きたいのですが。

専門家に質問してみよう