• ベストアンサー

近隣トラブル

もともと祖母住んでいた家に私が新たに家を建てました。事情で私は住んでいませんが兄が1人で住むことになりました。 するとある日突然、隣の人が車の音がウルサイとクレームをつけてきました。兄はスポーツカーで確かにマフラーも換えていて音は響きますが、車検対応のものです。 しかし買って間もない車ですし、出来るだけお隣から離れたところに止めるようにすると謝罪しましたが、その後も度々怒鳴られ精神的に病んでしまい出て行ってしまいました。 その後、家をを賃貸に出しました。今度は夕方帰宅したときの車を閉める音がウルサイと怒鳴り込み警察を5回も呼んだり大家出せと騒いだり、近くに住む私の親戚に怒鳴り込んできたりします。 警察は呆れていて、だったら録音するなりして証拠を出しなさいと言ってくれたようです。 それに、誠意を見せるため庭を整備して以前より離れたところに車を置けるようにしました。 しかし、おそらく又クレームは来ると思います。 整備費用を払うのも馬鹿馬鹿しかったのに、その上借り手が出て行ってしまったら賃料で補っていたローンも払わなくてはなりません。 こういう場合相手を訴えることは可能でしょうか? また、訴えられるなら借主がそれを理由に出て行ってしまった場合に備えて何をしておけば良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.2

ANo.1さんが非常に的確に回答されてますので、付け足す意味も無いでしょうが・・・ 憶測ですが、向こう三軒両隣でも「人格障害者?」から同様の被害を被っているのではないでしょうか。 でしたら共闘すべきでしょう。 ゴジラ相手に一人で立ち向かうのは無理でしょう。 町内会での対策も視野にいれましょう。 質問者様は勘違いでローンのミス等されてますが、かなり忍耐強く戦われた事には敬意と同情の念を禁じえません。 泣き寝入りするにはまだ早いでしょう。 最近この手の「問題者」が逮捕されるケースは良く聞きますよね。 録音やビデオは携帯しておいた方が良いでしょうね、何をするものか解りません。 しっかり証拠は残しましょう(向こう三軒両隣の協力が得られれば力になるでしょうね) 回答にならず誠に恐縮ですが、頑張って下さい。

noname#52342
質問者

お礼

有り難うございます。 確かに少々変わってらして、怒鳴り込みに来るときも80歳近いご両親がついてきます。 と言うのも、自分の息子が精神的に不安定な事を理解していて止めるためにです。 そのご両親も母屋から追い出されて小さな離れに追いやられてしまっていてかわいそうです。 訴えられるかは別として備えだけはしておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます >こういう場合相手を訴えることは可能でしょうか? 無理でしょう >借主がそれを理由に出て行ってしまった場合に備えて何をしておけば良いですか? 出来ることはあまり無いでしょう、してもムダ...。 精神異常者は人を殺しても無罪です 近隣トラブルの解決ににどちらが正しいかどうかは関係有りません 苦情を言う方が納得するかどうかが問題です 最初の対応のまずさが尾を引いているのでしょう >兄はスポーツカーで確かにマフラーも換えていて音は響きますが この時点でマフラーを直されておかれれば問題は拡大しなかったと思います 「話せばちゃんと対応してくれる人なんだ」と思われたでしょう >車検対応のものです  「法律に違反していないから自分が正しい、だから変える必要は無い」 この考え方だと解決しない事も多く有ります 少なくともその近所の方には音が苦痛だったのでしょうからそれに対応されて置かれればそれでその方は満足されたでしょうね 後からのクレームはなんら対応しなかったあなた方に対して悪感情が定着した結果でしょう 裁判で賠償が勝ち取れたとしても金額はごくわずかでしょう >賃料で補っていたローンも払わなくてはなりません。 住宅ローンは本人居住が条件です 契約違反での賃貸は危険ですよ 裁判などで事が公になれば最悪一括返済になります ・住宅ローンの契約に違反して自分たちが住んでいない ・近所迷惑な改造をしてうるさい ・契約に違反してこっそり賃貸にしている 充分自分たちの行為もおかしいと認識する必要が有るでしょう 車検の基準と近所に与える迷惑は別問題です

noname#52342
質問者

お礼

そうですか・・・・ 一応お詫びにもご挨拶にも何度か伺っていてマフラーについてもそのつど了解は頂いてた事案ですけど仕方ないですね。 次回があったらとことん話し合いしてみます。 ローンに関しては本人が居住できなくなったことも全て銀行は知っています。無知でよく知らなかったんで(賃貸ダメだってことも知らず)すっかり丸々お話してしまいました。 目をつぶってくださってるんでしょうね。。。 ことを大袈裟にしないようにします。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近隣トラブル

    近隣トラブルの質問です。 問題の家の状況。 元々住んでいた家族が親の離婚で息子が帰還。(全員中卒だそうです) 29歳で彼女と住んでいるらしいのですが挨拶すらきませんでした。(彼女の方、息子の方はきました) 問題 戻ってきた頃から午前中うるさくなりました。 隣に駐車場があり、問題の家の目の前がその駐車場です。 その駐車場に(多分契約していない)問題の家の友達が早い時は午前8時半頃、遅い時は11時頃に来るようになりました。 問題の家の息子の名前を1時間呼んでいるよなことがありました。(常識のある人なら、そんなことしませんよね?) 一月ぐらい経ってから恥ずかしいのが分かったのか、その車が来ると、クラクションを複数回鳴らすようになりました。 この問題に関しては、近所の方が交通整備をしていて注意したのか、午前中にはこなくなりました。 第二の問題 隣の家(一軒家)が深夜うるさくてたまりません。 問題で書き込みしました、問題が解決後、午後7時~午後11時頃に別の車がくるうになりました。 隣の息子は頭が悪いのか駐車場の方に出るので声で問題の家にきていることが分かります。 12月に一度注意しましたが、次の朝嫌がらせをされました。(こちらが居るのを確認後、ベランダに出て物を叩く、息子、彼女両方) ここ2、3日に関して 1/29 午前7時、駐車場に止めてある車に人影 車の中から、こちらを確認しているのを確認。 母に言い、母も確認しています。 1/30 午前3時半頃まで家の中で会話をしていた、妹の娘を預かっていた為、子供も眠れない。(2歳児です) 1/31 午前1時35分頃、外に出て、こちらが居るのか確認しにきているのが分かった。(隣の家の息子の声) 午前2時25分頃、遠くからパトカーの音がしているので気になったのか、ガタッという音がした。 1/31に交番には行きましたが警察官の方は詳しく話を聞いてくれませんでした。 こちらは詳しく話す予定だったのですが・・・ 近隣のおばさん方も迷惑しているので、母には状況を知っているおばさん達と一緒に交番ではなく警察署に行くようにと言ってあります。 私の家と同じようなトラブルでお困りの方はいらっしゃらないでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 近隣トラブル

    相談よろしくお願いいたします。 先日、隣のお宅の方と車の駐車場について揉めてしまい困っております。 私の家の駐車場の真横に隣のお宅がある状態です。(駐車スペースは2台分で前に停めるとお隣の庭位の位置に停まります。) もともと昨年の3月にあった東日本大震災時、隣の家のトタンが剥がれ私の車にぶつかり修理に出すことになったのですがその時は、隣の家の方が修理費(約7万円)を出してくださり解決をしました。 その時「もし今回のような地震があってまた車に傷をつけたり、家が倒れて車が壊れても弁償できないから車を前に停めてください。」という意見を頂き、それからは前に停めて隣のお宅と被らないような位置になるようにしていました。 ただ2週間ほど前に妹が車を購入し、2台の車を駐車することになり隣のお宅と被らないよう駐車することが出来なくなってしましました。 そのことが気に食わなかったのか「もっと前に停めろ(前に停めると公道に出てしまいます。)」「壊れても責任取らないぞ」「車買う金あんなら月極駐車場も借りろ」など私や妹が外に出ると何度も暴言を浴びせてくるようになりました。 2日前にとうとう耐え切れなくなり「私有地だからあなたの意見に従う必要もないし、また車に傷がついたりしたら弁償していただきます。お金を支払うのが嫌でしたら保険に入ってはいかがですか。」と 言い返したら、近くの駐在所まで行き「いいがかりをつけられて困っている。」などと相談をし自宅に警察の方から連絡が来ました。 警察の方も暴力事件でもないし、ただの口喧嘩だから仲良くするように位で終わったのですが、正直気分が悪いです。 隣のお宅はかなり古く、トタンなどは剥がれかけているところも少しあり、地震がなくともいつ剥がれて車などにぶつかるか分かりません。(修繕する気はないようです。) ここで質問なんですが、 ・もしまた車などに被害が出たら修理はお隣が支払わせる事が出来るのか? ・今後お隣から何か嫌がらせ(暴言など)を受けた場合どう対応すれば良いのか?(どこに相談すれば良いのか?) についてご存知の方がいらっしゃいましたらご回答の程、よろしくお願いいたします。 長文の質問大変失礼いたしました。

  • 車検対応マフラーでのアパート住民とのトラブル

    同じアパートの隣の方なんですが 1階の住民からクレームを言われたようです そこでアパートの全住民に聞いて回っているようで 私にも聞いてきました 私は駐車している後ろの部屋の2階に住んでいますが そんなにうるさいとは思っていませんでした 話によると 隣人はクレームを言ってきた部屋の前に車を止めていたため マフラーの音が大きいから違う所に駐車しろと言われたそうです 言ってきた人は派遣社員で先月から引っ越してきたばかりで 睡眠障害のある??ヤクザみたいな人のようです クレームを言ってきた隣の部屋の人もその隣も それほどうるさくないという回答だったようです その車は毎日乗っているわけではなく エンジンを掛けた後も5秒ほどで出て行ってしまうため 気を使ってアイドリングをせずにしていたみたいです 車はR33スカイラインで去年車検を受けた状態のままらしく それにインナーサイレンサーを付けてさらにアペックスのECVという 音量を純正マフラー同等に下げる物を付けたそうです 実際に音を聞きましたがそばで聞いてもそんなにうるさくなかったです 当方は180sx(純正オプションマフラー)で 3台となりに止めていますが何も言われていません 私には特に関係ないのですがそのうち私にも言ってきそうなので この場合、迷惑防止条例、法的措置などに引っかかるのでしょうか?

  • 隣の騒音について

    隣の騒音について困っています。 大通りに面しているので走る車の音もうるさいのですが 隣でバイクの整備をしているのかマフラーの ふかしている音がうるさくて狂いそうになります。 仲間らしき人もいて文句を言うのも少し躊躇われます。 うちの親は耳が悪く片方が聞こえないので 我慢するしかないと言っていますが 私的にはどうしても耐えられません。 こういう場合警察にでも頼んでやめてもらうことは できないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 近隣トラブルについて。

    私には、もうすぐ3才になる男の子がいます。 ヤンチャ盛りで全然言う事も聞かずいつも悩まされています。 私の住んでいるところは、二階建てのプレハブで足音はもちろん、押入れのしまる音や、ドアを閉める音も響きます。ここに住み始めて7年目になります。 最近のことなのですが、不動産会社の人と一緒に男の人が家に訪ねてきて「足音がうるさい」とクレームをつけられました。 「気をつけます」といって、一旦帰ったのですが、その後子供が走ってもいないのにまた男の人だけピンポンとたずねてきて「今走りましたよね?」と言って来て、さすがにムッときたので「今のは走ってません!」とちょっと強めに言うと、「そうですか」と言って帰って行きました。 その後は「走っちゃ駄目だよ」と子供に注意をしたりしていますが、やはりまだ小さいのでどうしても走ってしまいます。それにあまり強制しすぎるとストレスになってしまうので強く言い過ぎることもできません。 うちの子供は腕をしゃぶる癖があり、それはストレスによるものだと小児科の先生に言われていて、この出来事があってからなくなりかけていたのが、また増えてきてしまいました。 そして、また子供がまだちょっと走ってしまった時に、外から「いいかげんにしろ!」と大声で叫ばれてしまいました。 その、声の主と、以前来た男の人が同一かはわかりませんが、大変ショックを受けました。 私のお隣にすんでいる方は、3人お子さんがいてみんな男の子で私の子より大きい子達です。 2ヶ月くらい前からポストに「うるさい」等と書かれた紙を投函されるなど、嫌がらせを受けているというお話を聞きました。 それはまた別の人物らしいのですが、私の時の男の人も以前来たそうです。 その方とお話した時には足音については「それほど気にならないよ」といってくれました。 同じ子供がいる同士、その方はよく理解してくれています。 でも、私たち夫婦で子供にあまりストレスを与えずに、協力して気をつけようとしているのに、そんなことがあったので私は正直もう心が折れてしまいました。 旦那は気にしなくていいと言いますが、そんなわけにもいかず…。 これからどうして行けばいいでしょうか…。

  • 近隣トラブル

    初投稿で失礼します。 先日私の家付近にて、自車を不注意で路上に駐車してしまいました。 クラクションが聞こえ、外に出てみると、近所の方が車の出し入れが出来ないと怒鳴っていました。 私はすぐに「申し訳ありません。以後、ここには停めないようにします。」とすぐに謝罪しました。 近所の方の車が出し入れ出来ない事を考えずに停めてしまっていたので完全に私に非がありました。 そして車を停めてもいい場所へ移そうとした際に、相手からこう言われました。 「8○3やってるからな、俺は」みたいな?発言をされました。名前を聞かれ、家に帰っていきました。 私は迷惑駐車への動揺でその時何も思わなかったのですが、近所の方に聞くと本チャン?の様です。 特に何も脅迫や強要をされた訳ではないですが、不安で怖くて寝付けれません。 もう二度と近所付近には駐車するつもりはありません。(ご迷惑を掛けたので・・・) この場合、私はどうすればいいのでしょうか? じっとしておくべきか、警察へ相談すべきでしょうか?

  • 騒音トラブル?近隣トラブル?

    築一年の賃貸ハイツ(集合住宅)に住んでます。 本日の未明(A.M5時くらい)に、インターホンがけたたましく鳴り響きました。 ビックリして飛び起きモニターを見ると、知らないおばさんがチャイムを鳴らし続けており、寝起きで訳がわからず飛び出しました。 出るやいなや、凄い剣幕で 「あんたのバイクの空ぶかし音がうるさくて迷惑している!」云々。。。 もちろん、空ぶかしなどしていません。 閑静な住宅地なので、バイクの音は自分なりに気をつけてはいます。 ただ敷地内に入る際に小さな段差があり、手で押しては入れないので、一瞬だけ音は大きくはなります。 そのあと、すぐにエンジンを切っています。 ただ、今日は仕事のつごうで、夜中の2時帰りでした。 とにかくご迷惑をかけたのは確かなので、謝罪はしました。 ただ、エンジンをふかしていないことを話しても取り合ってもらえず 「警察に通報したから!家主にも連絡させてもらう!」など、とにかく凄い剣幕でまくしたてられ話になりませんでした。 隣の一戸建ての住人かと思ったので「隣の方ですか?」と聞いても、名前を聞いても「なんでアンタに言わなきゃならないのよ」って感じで。。。 ※)うちのハイツは入り口と駐輪場が、隣の家と面しているのでそこの人しか考えられず、まず隣の人だと思います。 挙句、ハイツの構造の問題なども文句を言われ続け、10分後くらいに急に帰っていきました。 確かに、騒音は本人が気をつけようが、受ける側の感性だったりするので、自分にも非はあると思います。 しかし、まだ真っ暗の朝方5時に、敷地の門を開け敷地内に無断で入ってきたり、 他人の部屋のチャイム鳴らし続けて怒鳴り込んでくることはどうなんでしょう? あらためて考えると、それもかなりの問題じゃないかと思い、腹が立ってきました。 今後どうすればいいか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 近隣の騒音トラブル

    騒音トラブルでの相談です。 隣の家(親が警察のお世話になり離婚、現在長男が在中、長男も窃盗で前科あり)の騒音に困ってます。 親が離婚後、半年間家に誰も住んでない時は平穏な日々でした。 問題の長男が出戻り住み着いて3年目になります。 平日の昼間に家に集まって騒いだり、22時以降に集まって騒いで困っています。 自分と自分の家族を含め、近所の住民(最近だと調子を悪くして障碍者になった人等がいます)が 出戻り1年目の頃から注意してたんですが一向に行動を改めようとしません。 今年で出戻り3年目の期間に入り、自分宅と近所の住民の注意と警察を呼んだ回数は50回を超えます。 1年目の時は、日中に問題の家の長男の名前を日中遊びに来た子が1時間○○と叫んでいました。 長男が居なくても1時間近く○○と叫んでいます。 自分と近所の住民はこれに対して注意、警察も呼んでいます。 後は22時以降、車で出回り出るとき、帰宅時車のドアをバンバンと閉めるので これに関しても自分と近所の住民は注意、警察も呼んでます。 2年目は、1年目で起こしていた問題はなくなりましたが 平日の日中に家に集合して大声で会話する、22時以降家に家に集合して会話する。 1年目の時点で近所の方が調子を崩され、障害者になってしまった人がいますので その方の家族と自分も注意しましたが、注意しても騒ぐので警察を呼んでいます。 3年目、2年目に何度も警察を呼んでいましたので半年ほど大人しくしていたのですが 最近また活動するようになりました。 再度注意したのですが完全に舐めきっていて聞く耳を持ちません。 なので警察を呼びました。 相手を馬鹿にする行為なのであまり書きたくはないんですが、その問題の家の家族は全員中卒です。 親が住んでいた頃は静かに暮らしていたこともあり、問題の長男が出戻り住み着くようになってから 自分宅を含め近所の住民は監視対称にしています。 近隣の騒音トラブルで色々な書き込みもみましたけど、その問題の長男が前科持ちなので 要注意人物として市内にある警察署に近所の方数人と監視対象としてお願いするしかないんでしょうかね・・・ 流石にこれがこれ以上続くと自分も体に異常をきたしますし・・・

  • 隣人とのトラブル。長文です。

    20代女性です。 以前隣人とのトラブルについて質問させていただきましたが、解決に至りませんでしたので改めて回答お願いします。 1年半ほど前、祖母や母の家と兄弟の実家になるもの残したいと思い実家の祖母が住んでいた土地に家を建てました。 しかし、色々と理由があって誰も住むことができませんでした。今回の相談とは全くの別理由です。 そこで売る事も考えていたのですが、やはり実家の土地ということもあり売るに売れず仕方なく賃貸にしました。(←ローン契約上違反になることなどは以前の質問で聞いて知りました。) ところが、その借主さん(ルームシェアの女性2人と男性2人)と隣の50代後半男性がトラブルになっています。 夕方仕事から帰ってくると、車のドアを閉める音がウルサイとか言っては何度も警察を呼んだり、近所の私の親戚の家に怒鳴り込んだりを繰り返しています。 私は仕事の都合で県外ですのでなかなか対応できないし、親戚には出てくるな任せてくれた方がいいと言われます。 また、話をした親戚いわく、ルームシェアについてどうこうというというよりは仲良さげにしているところが気に入らないようすだそうです。 今は簡単に言えば2組のカップルが同棲している状況です。 ただ、元はといえば女の子の2人暮らしのところに文句を付けにきていたので困り果てた2人を見かねて彼氏たちが同居になったようです。 それに関しては私の立場では文句の言いようもなく、むしろいざということを考えれば安心しています。 一応、車の置き場をお隣から一番離れたところに10万円以上かけて作り直しました。それでもダメです。 もちろん建てる前、建てた後、賃貸にする前とご挨拶に行っています。借主さんたちは隣人以外のご近所さんとは仲良くできているそうです。 お向かいさんが言っていたそうですので間違いないと思います。 隣人ともご挨拶したりはしていたようですが、ある日突然警察が来たとのことでした。 以前祖母が一人暮らししている時には全く何もありませんでした。耳が遠いのでTVの音量が大きかったり、ご近所さんが集まってわいわいやっていましたが・・・。 親戚は皆売ってしまえといいますが、このままでは売る事も出来ないし、私達が住む事も出来ないです。 お隣さんの母屋には男性一人暮らしで、同居だった両親を離れに追い出した状態でろくに仕事をしないで両親の年金で生活している。(この家族ないでトラブルがもともと有り、八つ当たりされているような感じもしています。) 自分の生活が順調だと静かにしている。 このままでは今の借主も出て行ってしまうし、不動産屋には次の借り手も紹介は絶対しませんと言われています。 それに、万が一私達家族が戻って住んだにしても上手くいかないことは目に見えています。 小さな子供が2人も居ますし、怖くて遊ばせることも出来ないのかもと思うと・・・ こういうのはどういった対処が望ましいのでしょうか? 私もいろんな意味で気が気じゃなく精神的に参っています。 お叱りも受けますが、適切な対処方法もお願いいたします。本当に困っています。

  • 近隣トラブル、意見を聞かせてください

    団地に住んでいます。 とある日、団地の階段を降りて外に出ると 同じ棟の人が(以後Aとします) 連れと二人で歩いて車まで行くのを 何秒もじーっと見てきていました。 なので当然『あの人誰?』となり 説明するときにわざと指をさして その後Aの車を指さしました。(ここの車の人という意味で) そして車に二人で乗り込み準備していると わざわざ降りてきて文句を言ってきました。 A『何か。何、人の車指さしよるんか』 私『お前が見よるからやろ』 A『見てねぇわ、大きな音がしたから外見ただけや』 私『音なんかしてねぇわ』 A『したやろが、調子に乗んな、ぶち殺すぞ』 私、以後はいはいで流す A『いい車も乗れんくせに調子に乗んなよ』 私『よく言うな、ボロ車やろに』 などとやり取りしました。 もちろん指さしたのは悪いんだとは思います。 ですが、そんなにじっと見つめますか? 私は20代軽に乗ってる、相手は60代普通車セダン、近所でも問題をよく起こす(というか自分の思うようにしたいタイプで、威張っており近所や市役所などにも団地関係で文句言う、) そして関係ないことやぶち殺すぞなど 言ってこちら側はいい気しません。 今まで色々言われても我慢して従ってきていましたが、個人的に限界です。追い出せないのは分かってますが何か対策ないですか?警察に被害届けも意味ないですよね?みんな嫌ってるようですがあまり何も言わず従ってます。過去に大きく揉めた人は話がついたのか互いに無視です。それ以降私の車が出入れしにくいようにわざと変な位置に止めています(たまたまかもですが、知る限り今までそういう場所に止めたことはなかったです)