• 締切済み

一週間分の作り置き

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.5

私は、ミートソースが好きです。 ミートスパ作るときは、わざと多めに作ります。 パスタ茹でて乗せて絡めるだけで美味しいし、 ご飯(冷ごはんでもOK)にのせて、チーズのせて、オーブンでやいてドリアっぽくなるし、 職パンに乗せても美味しいし、バケットでも美味しい。 パスタ、ご飯、パンの3種に凄く合うのと、無精な私は冷蔵しといて、それ自体は温め直したりせずに、茹でたパスタの熱に絡めるだけ、ご飯とパンのせてオーブンで焼くだけです。大抵3日程で無くなるので、一週間冷蔵で持つのかは不明です。

関連するQ&A

  • 日持ち&作り置きできる美味しい料理は?

    日持ち&作り置きできる美味しい料理は? 彼が家から電車で3時間ほどのところへ単身赴任になってしまいました。 私も仕事があり、平日は行くことができません。 週末に家に帰ってくることもありますが何かと忙しい時は土曜日に行って 料理を作り置きして帰ります。 普段は仕事が忙しく、料理をする暇もないようで 概ねコンビニ弁当やカップラーメン中心の食生活のようです。 カレーやハヤシライスをお鍋にいっぱい作り置きしておくと、一週間はそれを食べられるし 今日は何を食べようか悩まなくていいから助かる、といわれました。 煮物や肉じゃがなどは日持ちがしないし作りたてが美味しいから作り置きは嫌だな、 という事でカレーとハヤシライスの次は何にしようかと悩んでいます。 シチューだとご飯に合わないし、牛丼の具だと温めているうちに煮詰まりそうです。 ぱっと温めてカレーやハヤシライスのように単純にすぐ食べられるものがいいらしいです。 私は料理は苦手ではありませんが、アイデアがうかびません。 日持ち&作り置きできるお薦めの料理やレシピがあれば、是非教えて下さい。

  • 作りおきができるメニューを教えてください。

    共働きで帰りが遅いので、朝や前夜にカレーなど、子供(小中学生)が チンしたり温めて食べれるように作りおきして出かけます。 毎日ではありませんが、週2ぐらいは作って行きます。 ですが、カレー、シチューの繰り返しで、飽きてきました。 子供がチンして食べれる、作りおきできるメニューはないでしょうか? または、子供(小学校高学年)ができる料理でもいいのですが、 冷凍食品をチンしたり、ウインナーを焼いて食べるぐらいはできますので その程度で作れるメニューを教えていただけるとうれしいです。

  • 作り置きのできる家族5人分の夕食

    家庭の事情でこれから家族5人分の夕食を用意しなければいけなくなりました。 しかし、仕事柄、朝7時半に家を出、帰宅が毎日23時過ぎ、朝方の帰宅も珍しくないという生活スタイルなので、 毎日作ることは不可能です。 週末に一週間分とは言わずとも、2、3日持つもの(カレーやシチューの様に)を作り置きしたいのですが、 何か良いレシピはありませんでしょうか? 弟が2人、運動が大好きで超育ち盛りなので(14歳16歳)、簡単でおいしく、しかも大量に保存できる事が希望です。 その上、油物が苦手な父がいます お恥ずかしながら、料理技術もありませんので、凝った事はできません。 その分おしゃれさや斬新さも一切求めません! とりあえずおいしい作り置きが出来たら助かります! ※希望を持ってハンドミキサー(潰したりも出来るもの)を購入しましたが、いまいち使いこなせてません。 とてもわがままなお願いなのですが、どうか助けてください。 いいかげんカレーとシチューのローテーションで、弟達が壊れそうです。 (弟達はお米を炊く事しかできません)

  • 作り置き料理、もう食べたくありません

    夫が料理にハマり、休みの日に大量に作り置きをしています。 美味しいのですが、飽きてしまうんです。カレーやビーフシチュー、ポテトサラダや唐揚げって、2日連続で食べるとテンションが上がらないんです。私は1日1食夜しか食べないので、朝からあーまた○○か。。って気分が乗りません。今は夫に悪いのと、あと、もったいないから食べている状態です。 この状態、夫が料理に飽きるまで続くんでしょうか。。

  • 2~3日分の作りおき。何を作りますか?

    夫と二人暮し、料理の苦手な専業主婦です。 週末2~3日ほど、結婚式の出席などで留守にします。 その間、家に残る夫の食料の作りおきをしていこうと思っていますが、 最近マンネリ気味です。 いつもは、肉じゃが、ポテトサラダ、スパゲッティサラダ、きんぴらゴボウ、切干大根、 しょうが焼き、豆腐…といったカンジなのですが、 手間をかけずにすぐに食べられるようなものにしています。 この他で、日保ちがしてすぐ食べられるメニューってどんなものがありますでしょうか? 皆様なら何を作っていきますか? 色々と教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 365日カレーって問題ありますか?

     イチロー選手は昼食では365日カレーだそうです。  私も365日どころか3食すべてカレーになりそうです。    私の近所には農家が多く、そこで手に入る安い野菜が沢山あるので、それを生かしたメニューを考えるのですが、作り置きができる楽さを考えると、やはりカレーになってしまいます。  食にこだわりもないので、一日中家から出たくない日は3食カレーということもあります。  さすがに飽きる日もあるので、  半額になったパン・弁当や  野菜ラーメンを作ったりもするのですが  カレー率がめちゃくちゃ高いです。  この食生活には問題あるでしょうか?

  • 作り置きの冷蔵おかずを弁当に入れる場合、再加熱の必要はある?ない?

    以前読んだ本に、 作り置きのおかずを温めなおしてから弁当箱に詰めると 冷ましてから詰めるにしても 菌が好むような温度状態を作ってしまうことになるので 冷蔵庫から出したおかずは 冷たいまま弁当箱に詰めたほうがいい、 という内容のことが書いてありました。 ひじきの煮物やきんぴら等の常備菜を作り置きして冷蔵し、 1週間繰り回すレシピの本だったと思います。 本の隅々まで読んでいないので、詳しいことはわかりません。 温かいおかずやご飯とは別の容器に入れさえすれば、 冷蔵庫に数日~1週間ほど置いていたおかずを 再加熱しないまま弁当として持って行っても 傷まないものでしょうか? 一般的な弁当作りの本には、 「冷蔵庫から出したおかずは必ず再加熱してから詰める」 と書かれています。 どちらが正しいのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 作りおきできる料理ありませんか?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 来月から週3回ほど仕事をはじめることになり、夜遅くなる日もあります。 そこで、作りおきできる料理のレパートリーを増やしたいなと思っています☆ カレー、ハヤシライス、シチュー、おでん、ロールキャベツ、魚や野菜のマリネ…の他に何かいいものがありますでしょうか? メインでもサブでも結構ですので、色々と教えて下さい!!ちなみに夫婦二人です。 宜しくお願い致します。

  • 照り焼き(作り置き)のコツ

    週末に1週間分のおかずを作り置きしているのですが、 作りたてはおいしいのに、冷まして冷蔵庫へ入れ、翌日お弁当に入れると あまり美味しくない時があり、悩んでいます。 例えば鶏ももの照り焼きや豚肉の生姜焼き。 作りたては照り照りでジューシーなのに、翌日冷蔵庫から出してみると、 照りがなくなり、しょうゆで「煮込んだ」ような感じになっています。 温めてみても照りは復活しません。 照り焼きの場合、味付けは、砂糖、醤油、みりん、ハチミツ、ブラックペッパーなどで、 鶏ももをぱりっと焼いた後にタレを入れて煮詰めています。 作りたてが美味しいのは当たり前かもしれませんが、 どうやったら作り置きにしても翌日照りのある照り焼きが作れますか?

  • カレーのような料理を教えてください。

    料理のレパートリーが少ないので、作るおかずに困っています。カレーやシチューのように数日間作り置きができて、簡単に作れる料理があれば教えてください。宜しくお願いします。